地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

山口県観光スポット厳選10選!自然豊かなおすすめ絶景スポットをご紹介!

山口県観光スポット厳選10選!自然豊かなおすすめ絶景スポットをご紹介!
投稿日: 2017年4月7日最終更新日: 2020年10月7日

歴史的な名所で知られる山口県。観光で訪れる人も多い県ですが、山口県には数々の自然が作り出した絶景があります。海と山に囲まれた山口は人気の観光地でもあります。SNSで有名になった絶景から、地元で人気の穴場まで、おすすめ山口の観光スポットをご紹介します。

歴史的観光地としての山口見出し

山口県は萩や長府等の歴史的観光地が有名な県でした。寂地山や長門峡は穴場の観光スポットとして知られてはいても有名ではありませんでした。

山口県の観光地は自然の宝庫見出し

しかし近年、SNSの普及により今まで隠れていた絶景があちこちで拡散。「ここ、本当に日本なの?」と驚かれるようになりました。山口県は秋吉台や寂地山など知る人ぞ知る、自然の作った絶景が注目されるようになりました。

地元の人だけが知る絶景見出し

澄み切った空気が作り出す空も、手つかずだからこそ見れる野花も、すべて地元の人だけが見れる特別な絶景でした。山も海もある豊富な自然に囲まれた山口ならではの観光地をご紹介します。

1.山村風景が楽しめる観光地重源の郷見出し

山口県徳地にある重源の郷は大自然に囲まれた観光スポットです。平安の末期、東大寺再建に尽くした重源上人の史跡が残されています。昭和初期の徳地にあった山村をイメージした風景はのどかで見ているだけで和みます。豊かな自然と野花や山草が魅せる四季折々の美しさは、いつ来ても飽きることがありません。秋には紅葉が、初夏には紫陽花がおすすめの観光スポットです。

山口のサイクリングスポット

そば打ち体験や紙すき、藍染めなどの体験もできるので家族で訪れる人にもおすすめです。ここでそば打ちに目覚めて自分のお店を開いた人もいます。山口はサイクリングロードが整備されているため、ロードバイクで訪れる人も多いです。徳地に隣接した防府市に競輪場があるため、有名選手が練習で走っているという噂もあります。

重源の郷のある徳地は防府市や周南市と比べて雪が降る地域なので、冬に来ると真っ白な銀世界を見ることができます。雪の少ない周辺の地域の人も雪を見たり、雪ダルマなどを作りにやってきます。

住所:山口県徳地深谷1137 電話番号:0835-52-1250

2.ドライバーのための観光地長沢の池見出し

国道沿いにある長沢の池は高速道路が整備される前、長距離トラックの運転手やドライバーの休憩スポットとして人気の場所でした。江戸時代に作られた農業用の水を確保するために作られた人工ため池で、池の周りは散策路として整備されているので散歩やハイキングに来る人が多いです。広い水面には晴れた日には青空が、夕暮れ時には真っ赤に染まります。

山口のレトロ観光名所

長沢の池にある長沢ガーデンは日本でも数少ない自動販売機で手作りのうどんが食べられる場所として、レトロ愛好家の中では人気です。昭和の雰囲気を感じる旅館やレストランもあるのでレトロな雰囲気が好きな人におすすめの観光スポットとなっています。自然の中に囲まれた水辺で食べるうどんは格別。地元の人も多く訪れる場所です。

桜や紅葉が植えられているので色づく時期には散策しながら楽しめます。また早朝や夕暮れ時に来ても朝焼けや夕焼けでオレンジ色になった池は大変美しく必見です。自販機のそばには椅子やテーブルがあるので、ゆっくり休んで長いドライブの疲れをとるのにおすすめの場所です。

住所:山口県防府市台道長沢

3.山口の絶景ハイキング観光地長門峡見出し

国指定の名勝地、長門峡。山口市阿東から萩市川上まで広がる阿武川沿いの渓谷です。奇岩や滝、景観が日本画のように美しいことで有名です。花色鮮やかに咲く春、新緑が瑞々しい夏、周りが紅く染まる秋、真っ白な雪景色が眩い冬、どの時期に行っても絶景が見えるおすすめの観光スポットです。

自然に触れる絶景

渓流の流れは静かで清々しく、深呼吸するととても気持ちがいいです。春にはわらびやつくし、秋にはきのこが生えていて自然の恵みをかんじることができ、運がいいと野生動物も見ることができ、全国でも有数の景勝地とされています。

秋に開催されるきのこ狩りはきのこの知識に長けた人がついているため初心者でも安心してきのこ狩りを楽しめます。流通していない長門峡ならではのきのこを味わうことができ、身体を動かし身も心もリフレッシュできます。

長門峡駅はSLやまぐち号の停車駅として鉄道愛好家の間では有名な駅です。山の中で汽笛の音が聞こえたら、近くを通っている合図です。時間があればぜひ足を延ばしてみてください。ごうごうと煙を上げながら走るSLの迫力を目の当たりにすると驚きで笑顔になってしまいます。

住所:山口県山口市阿東 長門峡県立自然公園

4. SNSで人気急上昇の観光地角島見出し

SNSで一躍有名となった角島大橋のかかる島、角島。地中海かと思われたコバルトブルーの海と真っ白な砂浜が山口県だったという事実は見た人に衝撃を与えました。それまでは知る人ぞ知る山口のおすすめ観光地だったのですが、現在では足を延ばしてでもいってみようという人が増えました。

夕暮れにしか見られない絶景観光地

角島は周りを海に囲まれた絶景スポットとして映画の舞台にもなり、人気のロケ地でもありました。今は日本のあちこちから人が訪れる名スポットとなっています。夜は灯台の灯りしかないため、降り注ぐ様に美しい星空が見えます。夕暮れ時には海が赤く染まり、ロマンチックな雰囲気に包まれるので新婚旅行やデートにもおすすめです。

130年以上前から現役の角島灯台は毎日点灯しています。外見からも様になる灯台は上に上ると360度の海という絶景を見せてくれます。角島公園はどこからでも灯台が見える造りになっているため、登ってよし、撮ってよし。公園内に休憩所もあるため、疲れた時はのんびりくつろげます。

住所:山口県下関市豊北町大字角島

5.山口の隠れた観光地弁天池見出し

透き通ったエメラルドブルーの水が沸く別府弁天池は有名なパワースポットです。絵具でも入っているのかと疑いたくなるような鮮やかで美しい宝石のような色ですが正真正銘の自然の湧水、マスも泳いでいます。

別府厳島神社の境内にあり、水不足に悩む長者が、夢のお告げ通りに弁財天を勧請すると水が湧きだしたという伝説を持っています。湧水は環境庁に日本名水百選に選定され、農業用水にも利用され、近くにはマスの養殖場や釣り掘りもあります。

弁天池の鮮やかな色合いは、自然の湧水なのにどうしてコバルトブルーになっているかは謎とのこと。一杯飲めば一年、二杯飲めば二年、寿命が延びるという言い伝えもあり、持ち帰りように容器の販売もしています。神社境内にある蛇口から湧き水が出て来るので誰でも好きな時に飲むことができます。

山口の珍観光名所

毎年秋は念仏踊りが奉納されています。山口県の中では1.2位を争うパワースポットのため、県内外からも足を運ぶ人が絶えません。湧水をもらいに定期的に来る人も多いです。新鮮な山の空気を体いっぱいに吸って気持ちもリフレッシュできます。周辺にはマス料理のお店もあります。時期によっては無人でのんびりと観光できるので、平日に行くのがおすすめです。

住所:美祢市秋芳町別府水上

6.夏に人気海水浴場清ヶ浜見出し

山口県北の阿武郡阿武町にある清ヶ浜。サーファーの集う浜としても有名ですが、鳴き砂の浜としても有名です。砂浜にタバコの吸い殻等ゴミが混ざると音がでなくなるので、地元の人たちが定期的に清掃活動を行っています。

山口の天然プライベートビーチ

萩市の中でも阿武郡は人口が少ないため山や海は手つかずの自然がそのまま残っています。海水浴に訪れる人も自然と萩市中心部の方に集中するため、日によってはプライベートビーチ状態。海水浴におすすめです。地元の人も海藻や貝を採りに来ることがあり、古くから愛される浜辺です。

清ヶ浜のある阿武町は、じつは道の駅発祥の地。自然豊かな山と海に囲まれ、おいしい魚の食べれる観光地なのですが地元周辺の人しか知らないのがもったいない。夏は海水浴に、冬でもおいしい魚を食べにぜひ足を運んでほしいスポットです。

住所:山口県阿武町大字木与

7.山口が誇るカルスト台地秋吉台見出し

草原の中にぽつぽつ見える石灰岩が白く、遠目に見ると羊をがいるようだと言われることも有る秋吉台。その地下は巨大な鍾乳洞となっています。お子さんの夏休みの研究などにもおすすめの観光地です。

秋吉台の地下100mから200m下の秋芳洞は日本最大の鍾乳洞です。薄暗いただの洞穴と思ってきた人はライトアップされたその光景に言葉を失うほど驚きます。赤や緑に光る石やファンタジーの世界のような絶景に目を奪われてしまいます。

3億年前以上の昔、秋吉台はサンゴ礁でした。そのため石灰岩の中にはサンゴなどの化石がみつかります。またニッポンサイやナウマンゾウなどの化石が見つかり、現在でも化石の採掘が続けられ一般の人でも参加ができます。

山口の自然の恵みが詰まった草原

長い地形の変化で森林になり、日本の文化が進むにつれて草原となり、自然の恵みは当時の人々に使われ家や家畜の飼料になりました。現在でも春には山菜を取りに人が訪れ、良質な自然を保つために定期的に山焼きが行われます。

住所:山口県美祢市秋芳町秋吉台山

8. 山口最高の登山観光地寂地山見出し

寂地山は過去、ベテラン登山者か漁師だけにしか見れない絶景のある山でしたが、1963年に山口国体をきっかけに登山口や山に行くまでの道路が整備され登山初心者や一般ハイカーでも登れるようになりました。近くにある温泉も整備され、キャンプをするための場所もあり、今では多くの人が訪れます。

自然が生み出す絶景観光地

寂地山にはブナの原生林があるためカタクリの花の見るために登山家は訪れます。乱獲と他の種に追いやられ、今では見れる場所が限られるカタクリ。寂地山には日本でも有数のカタクリ自生地のため、慣れた登山者は早春にやってきます。山の奥に進んでいけば、可愛らしい紫のカタクリがあちこちに見え、シャッターを切るのに忙しくて足を止めてしまう人もいます。カタクリ以外にも様々な野草があり、春には登山者を温かく出迎えて和ませてくれます。同時に、カタクリが生えるほど、登りごたえのある山ということになります。

かつては人を遭難させ、雪が積もれば命がけの登山になった寂地山でしたが、周りが整備されて以降あちこちから登山に訪れる人が増え、にぎやかになりました。しかし季節によっては危なく、クマが出ることもあるので時期を選んで挑まねばなりません。事前準備はありますが、訪れた人にしか見れない絶景や美しい山の自然を感じていただけることは間違いないです。

住所:山口県岩国市錦町宇佐

9.緑と青のコントラストが眩しい千畳敷見出し

真っ青な空と緑の芝生が目に鮮やかな景勝地、千畳敷。小説の挿絵のように美しい光景が広がっています。風と波の音以外は聞こえない丘の上は心も体もリラックスできる癒しの場。疲れがどこかにとんでいってしまいそうなほどの美しい光景です。

時間ごとに違う山口の観光地

天気の良い日は萩市まで見通せるという観光スポット。その鮮やかさと眩しさや夕暮れ時に濃紺に包まれる姿は行ってみないと体験できない絶景なのです。足を運ばないと見れない、けれど決して損はしない山口のおすすめ絶景スポットです。

住所:山口県長門市日置中1138-1

10.山口の難関賽銭箱元乃隅稲成神社見出し

何故そんなところに?と誰もが疑うほど高い場所にあるお賽銭箱で有名な元乃隅稲成神社。むしろお賽銭を入れさせる気がないのか?神社としてどうなの?と参拝客は疑問を抱きつつも、ご利益がありそうという謎の期待を込めて今日もお賽銭を空高く投げます。

そんな高いところにお賽銭箱を置くにはさぞかし重要な理由があるのだろうと予想するのですが、神主さんからは「参拝する方に楽しんでもらえれば」という回答があったとのこと。そんなおもてなしの心がいつしか元乃隅稲成神社を日本一お賽銭を入れるのが難しい神社として有名にし、参拝客が日本中から訪れるようになったのです。

123基の圧巻の鳥居

1987年から奉納された鳥居がずらりと並ぶさまは神秘的。その美しさからCNNから日本で最も美しい31選に選ばれました。金閣寺や鳥取砂丘など豪華な顔ぶれに並ぶのもうなづけるほどの絶景です。

鳥居の先のさらなる絶景 龍の潮吹き

龍宮とは、宇津賀半島北端の海蝕地形のことをさし、潮吹とは、打ち寄せる波が絶壁下海面近くの、わずかな穴に入り、奥の空洞に圧縮された空気が上方に海水を噴出させる現象のことをいいます。潮吹きの高さが30mになるときもあり、龍が天に向かって昇る様子に似ていることから龍神の仕業だと周辺の人々の信仰を集め、干ばつの際には雨ごいに集まる人が多かったとのことです。

龍宮の潮吹きが見れなくとも、白波が経つ岸壁は絶景。サスペンスドラマで容疑者が追い詰められる場所のような崖っぷちは見ているとドキドキしてきます。白波にたつ虹が綺麗で身を乗り出すのは危険です。

住所:山口県長門市油谷津黄498

自然が生み出した絶景だらけの山口見出し

本州西端の山口は広島と福岡という大都市に挟まれた県であり、両者ほど都市化が進まなかったことが幸いしたのか史跡や絶景が県のあちこちに現存しています。少し前までは山口と言えば歴史の名所、でしたがインターネットで穴場だった絶景が拡散され、今ではおすすめの観光スポットだらけの場所となりました。

山口にしかない景色見出し

少し足を延ばせば感動する絶景があちこちにあるので、そのまま素通りするにはもったいない観光地です。そのどれもが季節によって違う色を持ち、時間によって違う顔を見せます。ぜひ、一度と言わず、二度三度、観たくなる観光スポットです。

投稿日: 2017年4月7日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote