地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

対馬へのフェリーでの料金やアクセス方法は?乗り方を完全ガイド!

対馬へのフェリーでの料金やアクセス方法は?乗り方を完全ガイド!
投稿日: 2018年8月1日最終更新日: 2020年10月8日

対馬にフェリーで行くには?フェリー料金やアクセス方法は、どんな風になっているのか。博多港からフェリーに乗るというところまでは知っています。しかし、フェリー料金や乗り方など、わからない人が多いようです。そこで、対馬へのフェリー料金やアクセス方法など紹介します。

フェリーで行く対馬はどこにありますか?見出し

Photo by alberth2

対馬は、長崎県に属している総面積709平方米の日本海にある島です。場所的には、日本海の西の入り口に位置し、博多港から132kmのところにあり間には壱岐島があります。対馬は、国境の島とも言われるように、韓国とは49.5kmという至近距離にあり、南北に細長い本島と100を超える小島がある対馬です。そんな、対馬へのアクセス方法など紹介します。

対馬観光物産協会お墨付き!対馬の絶対楽しい人気スポットを厳選紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
対馬観光物産協会お墨付き!対馬の絶対楽しい人気スポットを厳選紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
九州と韓国の間の対馬海峡に浮かぶ島「対馬」。対馬には自然豊かな観光スポットが数多く点在しており、島への伝来物が何百年もそのまま保存されています。今回はそんな対馬でおすすめの観光スポットや、体験施設をまとめてご紹介します。
対馬へのフェリーでの料金やアクセス方法は?乗り方を完全ガイド! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
対馬へのフェリーでの料金やアクセス方法は?乗り方を完全ガイド! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
対馬にフェリーで行くには?フェリー料金やアクセス方法は、どんな風になっているのか。博多港からフェリーに乗るというところまでは知っています。しかし、フェリー料金や乗り方など、わからない人が多いようです。そこで、対馬へのフェリー料金やアクセス方法など紹介します。

フェリーで行く対馬はどんな島ですか?見出し

Photo by Dakiny

対馬は、東西を対馬海流が流れていて、一年を通して比較的温暖で雨の多い気候のところです。対馬には、サルやキツネ・うさぎというような本土に生息する動物がいなくて、大陸系と言われるツシマヤマネコなどが生息しています。平地の少ない対馬は約90%が山地で自然林に囲まれた人口約31000人の島です。朝鮮半島に最も近い長崎対馬がおすすめです。

Photo by TAKA@P.P.R.S

対馬は、町村合併で対馬市に変わっていますが、対馬に到着するフェリーは厳原港と上対馬比田勝港の2箇所に着きます。壱岐を経由して対馬に着く航路が厳原港に到着します。厳原が対馬の玄関口として多くの観光客をお迎えしています。一方、国境の島として朝鮮半島の距離的関係を言っていますが、対馬でも上対馬比田勝港が近い関係にある港です。

対馬にはフェリーで行くのがベスト?見出し

Photo by Tagosaku

対馬には、海路又は空路を利用するようになります。日本海対馬海峡上にあって、九州と朝鮮半島の間に浮かぶ長崎の対馬ですから、まさか泳いで渡るわけにも行かず、さりとて歩いていけるような場所ではないことは、地図を見るまでもなく明らかです。対馬は長崎といえども陸続きにはなっていません。博多港乗り場からフェリーで行くことをおすすめします。

Photo by shibainu

空路では、長崎空港又は福岡空港以外に直行便がありませんから、長崎空港又は福岡空港から対馬空港便に乗るようになります。海路は、九州郵船と壱岐対馬フェリーの2社が運行しています。旅客フェリーとジェットフォイル(九州郵船)、貨客フェリー(壱岐対馬フェリー)が就航しています。対馬は長崎にありながら福岡博多港がフェリー乗り場です。

対馬に行く飛行機は長崎空港or福岡空港から見出し

Photo by masak2_ukon

対馬に飛行機で行くには、長崎空港又は福岡空港からになります。長崎空港からは、ORC(オリエンタルエアブリッジ)、福岡空港からはANA(全日空)が、それぞれ1日4往復しています。所要時間35分位です。長崎空港には長崎空港線エアポートライナー(片道大人900円子供450円)、福岡空港には博多市営地下鉄(片道260円)がおすすめです。

対馬に行くフェリーは博多港が発着場?見出し

Photo by ken_c_lo

長崎の対馬には、フェリーが便利です。フェリーは、九州郵船が博多港から出港しています。博多港には、博多駅から約3km先の博多港ベイサイドプレイスが発着場です。西鉄バスで20分位でいけますが、チョット遠回りになりますが市営地下鉄を利用して、福岡空港からバス又はタクシー利用でも行くことができます。福岡の博多港がフェリー乗り場です。

Photo by alberth2

博多港は、日本海に面した港ですが2つの半島に囲まれるように位置していて、穏やかな天然の良港として我が国では屈指の港です。博多港には8つの公共埠頭があります。その中の博多ふ頭旅客ターミナルから壱岐・対馬航路などへの旅客フェリーが就航しています。因みに、博多ふ頭旅客ターミナルは年間約120万人の人が利用している国内航路です。

壱岐へのフェリー・高速船でのアクセス方法まとめ!料金や乗り場は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
壱岐へのフェリー・高速船でのアクセス方法まとめ!料金や乗り場は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本古来の自然が数多く残る長崎の壱岐はフェリーで行ける人気の観光スポットです。壱岐行きのフェリーがある乗り場は福岡空港や博多駅からもほど近い場所にあり、さらにフェリーの壱岐までの所要時間も2時間ちょっとなのでアクセスも良好です。

博多港フェリー乗り場までのアクセスは?見出し

Photo by rail02000

ここでは、福岡の博多駅を起点にして博多港までのアクセスを紹介します。博多口方向に進むと目の前に「西日本シティ銀行」ビルの前がバス停です。くれぐれも、博多バスターミナル方面には行かないことです。西日本シティ銀行前バス停から「埠頭方面」のバスに乗ります。大体20分位で埠頭のバス停に到着します。そこから1分位でフェリー乗り場です。

Photo by atgw

バス以外では、市営地下鉄で空港線博多駅から3駅目の中洲川端駅(大人料金200円)で下車、徒歩15分位で埠頭に着きます。また、博多駅からタクシーを利用すると、大体1500円位で博多ふ頭に着きます。また、博多空港からは地下鉄博多駅でバスに乗り換えるルートとタクシー利用(料金1800円前後)で、博多ふ頭フェリー乗り場まで行くことができます。

博多港から対馬までのフェリー1:乗船情報見出し

Photo by T.Kambayashi

福岡の博多港から対馬に渡るフェリーは、壱岐を経由して対馬(厳原港)に着く航路と上対馬(比田勝港)に着く航路があります。通常配船では、深夜0時5分と午前10時に出港する2本が壱岐を経由するフェリーで午後10時30分に出港する1本が対馬直航(上対馬)のフェリーです。ただし、5月7月8月には一部臨時配船がありますから注意してください。

Photo by tsuda

対馬にフェリー以外の海路手段は、ジェットフォイルがフェリーと同じように壱岐を経由する航路と上対馬に直航する航路で運行しています。鉄路でいうところの急行になるのですが、季節や気候条件などにより航路の安全などに配慮した運行カレンダーが、細かに調整されていますから乗船には事前に問い合わせすることをおすすめします。

博多港から対馬までのフェリー2:客室ランク情報見出し

Photo by hogeasdf

福岡の博多港から対馬に渡るフェリーには、客室の等級などがあります。1等客室と2等指定客室と2等客室があり、それぞれにランク付けされています。1等及び2等指定客室は、出港30分前からの乗船手続きになります。2等客室は先着順となり、乗船定員になると乗船できなくなりますから早めにフェリー乗り場で、乗船手続きをすることをおすすめします。

博多港から対馬までのフェリー3:就航時間情報見出し

Photo by inunami

福岡の博多港から対馬に渡るフェリーがどのくらいの時間をかけて運行されているのかですが、壱岐を経由する航路では壱岐で15分ほど停泊して厳原港までは約4時間40分かかります。上対馬への直航航路では約5時間50分かかります。因みにジェットフォイルでは、壱岐経由で約2時間15分・直航で約1時間50分で対馬に着きます。高速船利用もおすすめです。

Photo by sendaiblog

深夜0時5分のフェリーは、厳原港に午前4時45分に到着します。季節にもよりますが、あたりは真っ暗で夜明けを待つようになります。そのまま、夜があけるまで船内にいることはできますが、繁忙時にはできないことがあります。レンターカーのお迎えサービスや近くのホテルまで歩く人もいます。しかし、多くの人は宿泊予約先からのお迎えがきています。

博多港から対馬までのフェリー4:乗船料金情報見出し

Photo by 上島町

福岡の博多港から対馬までのフェリーの乗船料金は、壱岐を経由する航路の1等料金は5510円・2等指定料金は4690円・2等料金は3870円というように設定されています。この中には燃料価格変動調整金含まれています。また、上対馬への直航料金は2等のみ4590円(内調整金200円含む)というようになっています。

Photo by g_maeda

フェリー乗船券は、乗船の1ヶ月前から乗船前日まで九州郵船本社や博多港などフェリー乗船券の発行を取り扱う場所で受け付けています。この場合、受付時間欄に毎日と表記されています。事前予約は、電話受付のみで、ネット受付はジェットフォイルだけの予約になります。当たり前ですが、フェリー乗り場乗船券売り場では常時発売しています。

博多港から対馬までのフェリー5:フェリーの大きさ情報見出し

Photo by kaidouminato

博多港から壱岐を経由するフェリーは、フェリーきずなとフェリーちくしが就航しています。フェリーきずなは、総トン数1809トンで678名が乗船できます。フェリーちくしは、総トン数1926トンで753名が乗船できます。両船とも積載台数は80台で、2階が1等及び2等指定客室・1階が2等客室になっています。2等の場合は、先着順で乗り場所確保です。

Photo by sendaiblog

船内には、案内所、自動販売機、給湯器、冷水機やゲームコーナーが共通してあります。フェリーきずなには、エレベーター・バリアフリー席や車椅子スペース・多目的トイレの設備更に、1等2等指定専用のラウンジなどがあります。一方、直航便フェリーげんかいは総トン数675トンで2等202名の定員で積載台数約43台と壱岐経由便より小さいフェリーです。

Photo by TAKA@P.P.R.S

対馬に向かうフェリーの航路は、日本海でも比較的穏やかな航路で約4時間の航海は、快適に過ごせそうです。しかし、海の上の航海は自然の波の揺れなど、船酔いに注意していくこともフェリーに乗る心がけとしては必要です。というのも、2等での乗船は先着順で、必ずしも良いところばかりでなく、時には野宿的気分を覚悟するような場所もあるからです。

博多港から対馬までのフェリー6:到着場所情報見出し

Photo by ken_c_lo

博多港から対馬に着く航路は、壱岐を経由して厳原(いづはら)港と直航で上対馬比田勝港に着きます。一般的に観光目的で対馬を訪れるには厳原港に下船します。厳原町は、対馬の南部に位置する町で対馬の海の玄関口で、いわば対馬観光のスタート場所でもあります。また、上対馬日田勝は、対馬の北端のもう一方の玄関口として貴重な文化遺産のある町です。

東京から対馬に行く方法は?見出し

Photo by INABA Tomoaki

東京から対馬に行く方法は、東海道山陽新幹線で博多までというコースがあります。東京駅からのぞみで博多まで約5時間、新幹線料金(自由席で運賃込)最安で21810円で行けます。飛行機では、羽田から福岡又は長崎への直行便で約15000円前後、約2時間で行けます。対馬への直行便はありませんから、福岡又は長崎での乗り継ぎがおすすめです。

陸路空路そしてフェリー

Photo by Kentaro Ohno

東京から、陸(鉄)路を博多まであるいは空路福岡・長崎まで着きました。陸路は5時間という長旅でした。さらにフェリーでの長旅は続くのですが、乗り場を変えてジェットフォイルを利用すると博多港から2時間足らずで対馬に着くことができます。しかし、対馬への旅の楽しみはフェリーで海峡越えの船旅がおすすめします。対馬まで約10時間の長旅です。

対馬の観光スポットのおすすめは?子供にも人気の見所やグルメ・お土産情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
対馬の観光スポットのおすすめは?子供にも人気の見所やグルメ・お土産情報も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
韓国に最も近い日本の島である対馬。小さな島ながらも、美しい大自然に囲まれた観光スポットがたくさんあるんです!子供も大人も楽しめる人気の観光スポットや、対馬でしか食べられない絶品グルメ、思わず買いたくなるお土産情報などたっぷりお届けします。

対馬の観光スポット紹介見出し

Photo byPhotoMIX-Company

対馬は、朝鮮半島にもっと近い国境の島と言われて、歴史的には大陸文化の日本の窓口として栄え、交易の要所とされていました。また、日本海に囲まれた対馬は自然資源も豊富で、大陸文化の交流拠点としても栄え歴史と文化と観光資源に恵まれた対馬です。そんな対馬の観光スポットを紹介します。

フェリー乗り場厳原港周辺の観光

Photo by Tranpan23

対馬の玄関口厳原港周辺は、対馬観光の起点ともいわれる「観光情報ふれあい処つしま」に立ち寄ることをおすすめします。フェリー乗り場から近くの情報館は、対馬藩家老古川家を対馬木材や日本瓦で再現した対馬観光の起点と言われています。観光案内所があり対馬の観光情報が網羅されています。レンタサイクルでの城下町サイクリングがおすすめです。

Photo by sammieeev

レンタサイクで、豊臣秀吉の朝鮮出兵やその後の徳川の時代での国交回復などの拠点となった対馬の歴史をたどるコースや対馬海峡に面した海道を走るコースなど電動アシスト自転車(4時間1000円)やマウンテンバイク(4時間600円)で、厳原周辺の歴史散策サイクリングや郷土料理を楽しむ観光コースがあります。

対馬の歴史を探訪

Photo by alberth2

対馬は、朝鮮半島との距離的関係から大陸文化や交易の地として、多くの時代を変遷してきました。16世紀末の元寇倭寇の動乱を経験した後、大陸との交易を積極的に行ってきました。しかし、豊臣秀吉の朝鮮出兵が始まり交易の道は絶たれ敵対してしまいます。その後に徳川幕府による国交回復がなされて、再び大陸間交易が再開するなどの歴史を探訪します。

対馬の自然生物の探訪

Photo by misooden

対馬には絶滅危惧種に指定されているツシマヤマネコが対馬野生生物保護センターで公開されています。そして、あそうベイパークではツシマジカや対州馬を見ることができて、目保呂ダム馬事公苑では乗馬体験ができます。因みに、約10万年前に大陸から移り住んだツシマヤマネコは対馬にだけに生息しています。おすすめの観光ポイントです。

対馬の自然

Photo by hide10

対馬の約90%が山地で、山岳や原生林は自然そのままに残されていて、国境の島対馬の対大陸との攻防の歴史が刻まれた山々が、激動の時代の対馬の存在が残されています。また、海岸線には日本海対馬海峡に侵食された岩礁などを見る事ができるなど、手付かずに残された自然環境に大陸との交易など数々の歴史を知ることができます。

対馬の郷土料理を堪能見出し

Photo by oddstranger

対馬に郷土料理を食べさせてくれるお店が沢山あります。漁師料理が原形とも言われる石英斑岩を熱した上で焼く魚介料理やいりやきと言う地鶏やメジナ・ブリなどと山菜でつくる寄せ鍋風の料理やさつまいもでこしらえたろくべいと言う対馬独自の麺料理。そして、済州そばや対馬とんちゃんなどの郷土料理が堪能できます。グルメ好きにはおすすめです。

対馬にフェリーで行くには?料金やアクセス方法を知ろう見出し

Photo by Kentaro Ohno

いかがでしたか。長崎県対馬までフェリーで行く方法やフェリー料金など紹介しました。日本では、10番目の広さがある対馬ですが、何よりも朝鮮半島がすぐそこにあるという国境の島対馬は、歴史的にも長崎に通じる交易の要所という存在感のある島です。そんな対馬へのアクセスやフェリー料金などの情報をまとめました。そんな対馬の旅おすすめします。

関連キーワード

投稿日: 2018年8月1日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote