地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

熊本・球磨焼酎の厳選11選!お土産にもおすすめな美味しい焼酎

熊本・球磨焼酎の厳選11選!お土産にもおすすめな美味しい焼酎
投稿日: 2017年3月21日最終更新日: 2020年10月7日

熊本県南部の人吉・球磨地方には、観光スポットがたくさんあります。球磨盆地には日本三急流のひとつである球磨川が流れています。焼酎に欠かせないその球磨川の清らかな水と球磨の実り豊かなお米。今回はそんな熊本県が誇る球磨焼酎を厳選してご紹介します。

熊本県球磨郡は国宝あり、名泉あり、観光列車ありの観光スポット見出し

熊本県球磨郡には、国宝の青井阿蘇神社、名泉人吉温泉、のんびりできる観光列車「いさぶろう号」など観光スポットにあふれています。青井阿蘇神社は人吉市にあり、1200年以上の歴史を誇る、国宝では唯一の茅葺屋根の珍しい神社です。九州有数のパワースポットとしても親しまれています。

球磨郡人吉温泉は「美人の湯」!見出し

人吉温泉は四方をを山に囲まれた人吉盆地にあります。球磨川が流れ、自然に恵まれた環境の中に源泉数が80カ所以上あり、その泉質は「美人の湯」と言われるほど肌に優しい温泉。もちろん女性におすすめです。温泉は30カ所以上あって、昭和レトロ、球磨川一望の絶景など、その温泉ごとに違う趣が楽しめます。

球磨をレトロなのんびり列車で旅をする見出し

観光列車の「いさぶろう号」「しんぺい号」は1日2往復の超のんびり列車。指定券は1カ月前から買えます。眺めのいい場所では停車し、下車観光時間にお土産を買う…その所要時間は通常の1.5倍と超のんびり列車。おすすめは美味しい駅弁を持ち込んで車窓を眺めながら食べる…現実をぜ~んぶ忘れて楽しみたいですね!

球磨川流域に蔵元が集まる人吉・球磨地区見出し

球磨焼酎とは、ご存じのとおり熊本県最南部の球磨地方で造られる美味しいと評判の米焼酎のことです。またWHO世界貿易機関によって定められた産地指定銘柄でもあります。球磨焼酎には3つの特徴があります。①原料には米のみを使用すること②人吉・球磨の地下水で醪(もろみ)を仕込むこと③人吉・球磨で蒸留し、瓶詰めすること。

球磨焼酎には酒器にもこだわりがある見出し

球磨焼酎には酒器にもこだわりがあります。それは「ガク」と「チョク」。「ガク」は徳利のことで、ぴったり二合五勺入るように作られたもので、「チョク」は、お猪口(清酒用)よりも小さくて口が開いていないもの。これで飲むのが定番と言われています。特に好まれているのは有田焼の白色陶器で作られたもののようです。美味しさもひとしおなんでしょうね。

この帽子のような形。置物?いいえ、これも球磨人吉のお猪口「ソラギュウ」です。実はひっくり返すと焼酎が注げるようになっている、飲み干さないと置くことができないお猪口。どこまで焼酎好きなんでしょ!地元の人の球磨焼酎を想う気持ちからできたお猪口なんでしょう。お土産におすすめです!

熊本・球磨焼酎厳選①球磨川最上流にある大石酒造場の「大石」見出し

大石酒造場は創業明治5年の歴史ある蔵元です。その場所は蔵元の集まる球磨川流域の最上流。その代表作「大石」は豊かな大地で育った美味しいお米と球磨川の伏流水によって、コクがありまろやかな味わいになった本格焼酎です。代々受け継がれてきたこの味わいが自慢です。

大石酒造場では、「蔵見学」ができます。工場内部や貯蔵樽はもちろん、仕込みの様子まで生で見学できますよ。焼酎の試飲コーナーもあります。たっぷりその美味しさを堪能してください。また直営ショップもおすすめです。試飲コーナーで気に入った焼酎を買うもよし、オリジナルグッズ(酒器、ロゴ付き前掛けなど)をお土産に買うもよし。

熊本・球磨焼酎厳選②肝臓に優しい「鬼倒」見出し

この鬼倒も大石酒造場の商品です。球磨川の清らかな伏流水と厳選したお米で仕込み、自然熟成法します。その後超音波「PASS」で熟成。これによって悪酔い、二日酔いになりにくい革命的な焼酎になります。超音波を使うとからだに優しい焼酎になるんですね。これは女性にも美味しくいただけそうです。

超音波で熟成させると、なぜ悪酔いしないんでしょう?それは消化吸収と分解の効率が良くなって肝臓への負担が軽くなるからなんです。そのため悪酔いや二日酔いが軽減されるのです。これで次の日に仕事があっても気楽に飲めますね。でも飲み過ぎにはご注意を!

熊本・球磨焼酎厳選③純米焼酎白岳「しろ」見出し

CMでもおなじみの「しろ」。食中酒として作られているので、どんな料理とでも相性がいいようにすっきりとした味わいになっています。香りは上品で、ロック、水割り、ハイボールなど、飲み方もお好みで。現在は「金しろ」「銀しろ」の全3種になりました。

高橋酒造は創業明治33年(1900年)の歴史を持つ蔵元です。人吉の本社の他に福岡支店、熊本営業所、多良木工場がある他3つの関連会社をもつ企業です。ユニークなCMで「しろ」を世に広めました。下の動画は2008年のくりーむしちゅーの懐かしいCMです。

熊本・球磨焼酎厳選④伝統の常圧蒸留「特吟六調子」見出し

500年の歴史と伝統の技術を継承する蔵元、六調子酒造。その伝統とは常圧蒸留です。常圧蒸留の焼酎は貯蔵熟成で美味しくなります。特にこだわっているのは貯蔵庫での温度管理。空調設備によって温度管理された貯蔵庫で保存、熟成をしています。

「特吟 六調子」は二次仕込みに黄麹添えて甘みを出す添え仕込みです。味と香りまろやかさが渾然一体となった貯蔵熟成酒の傑作と言われています。ラベルとパッケージは人間国宝芹沢佳介氏のデザインだそうです。パッケージにもこだわり、特許を取得しています。

熊本・球磨焼酎厳選⑤有機栽培のお米で造られた「豊永蔵」見出し

豊永酒造は明治27年(1894年)創業の酒造蔵です。有機栽培で育てられた「球磨の米」と「清流球磨川の水」を使った焼酎造りをしています。安心・安全との想いから、原料のお米作りは1990年から有機栽培を始めました。また2015年には「ロサンゼルス インターナショナル スピリッツ コンペティション」で金賞を受賞しています。

豊永酒造の代表ブランドの「豊永蔵」。オーガニック米を使用し、築90年の石室で造られた焼酎です。原料のオーガニック米はオーガニック認証協会から有機の認証を受けた本物です。すべて手造りで少量ずつ仕込むこだわりの蔵です。

熊本・球磨焼酎厳選⑥江戸時代からの味「吟香鳥飼」見出し

鳥飼酒造の歴史はすでに江戸時代(1800年)から始まっています。ここでは3つの条件を元に美味しい焼酎を造る研究が今も続けられています。その3つの条件とは、①伝統的手法によること②オリジナルであること③鳥飼を飲む人の支持をえることです。その鳥飼の特徴は吟醸麹と香りです。

美味しい「鳥飼」に感動している様子ですね。その吟醸香はトロピカルフルーツのような香りと柔らかな味わいが特徴です。それは自家培養の酵母と永い間に磨かれた技の賜物です。お刺身や焼き魚などの和食に合います。飲み方はストレートかオンザロックがおすすめ。

熊本・球磨焼酎厳選⑦定番の味「白岳」見出し

高橋酒造が球磨焼酎の定番と豪語する「白岳」は、特にお手軽なのかパックが人気です。「美味しくて、飲みやすくて、翌日に残らない」モンドセレクション2016では金賞を受賞。酒類鑑評会 裕東証受賞入賞50回の優等生です。この安定した美味しさが定番の証拠なのでしょうか?

高橋酒造でも工場見学を行っています。時間は午前9時~午後4時まで。年中無休です。もちろん試飲も行っているので、美味しい白岳やしろが味わえますよ。所要時間はビデオ視聴、焼酎文化、製造工程、試飲で約30分です。団体以外は予約なしでOKです。オリジナルグッズなども販売しているのでお土産にどうぞ。

熊本・球磨焼酎厳選⑧休憩のおやつ?「よけまん」見出し

「よけまん」を造っている深野酒造本店は創業が江戸時代末、1823年の老舗です。「よけまん」は方言で休憩、おやつという意味だそうで、さすが球磨焼酎、休憩にも焼酎なんだと感心したりして…飲み方はお湯割り、水割り、ウーロン茶割りなどがおすすめです。くまモン柄のこのよけまんはぜひお土産に!

熊本・球磨焼酎厳選⑨地元の新米100%「武者返し」見出し

寿福酒造場は明治23年創業で常圧蒸留一筋で今日(こんにち)まで味を守り続けています。原料のお米はもちろん地元産の新米100%。作業は全行程手作業で、まさに1本1本に愛情をこめて丁寧に造り上げています。工場見学は前日までにご連絡が必要です。人数は5~6名までです。帰りにはその心のこもった1本をお土産にどうぞ。

熊本・球磨焼酎厳選⑩華やかな香り「球磨拳」見出し

「球磨拳」は全国酒類コンクールの本格焼酎・米部門で2012年春季・秋季連続第一位、そして写真にあるように2014年秋季にも第一位を受賞している実力派です。また蔵元の垣内酒造本店では、2015年2月にこの球磨拳をリニューアルしました。その味は心地よい甘さで、華やかな香り。飲み方は断然ロックがおすすめだそうです。

熊本・球磨焼酎厳選⑪女性社長の想いがこもった「繊月」見出し

繊月酒造も創業100年以上の老舗です。平成28年1月に就任したばかりの社長は会長の次女である純子さん。全く家業を継ぐつもりはなかったのですが、就任の13年前に試飲イベントの手伝いをした際、お客様の「美味しい」の一言がきっかけだったとか。試飲場があり一般の人でも蔵めぐりや試飲ができます。もちろんお土産として購入もできますよ。

「繊月」とは繊細な三日月のこと。その昔人吉城のことを別名繊月城と呼んでいたので、地元の人にはとても親しまれている名前です。味はまろやかで、25度と20度があり、25度はお湯割り・水割り・ロックなどで、20度はそのまま温めたり、冷蔵庫で冷やすのが美味しいそうです。

球磨焼酎は地元の人に支えられてきた伝統の焼酎見出し

球磨川の流域に30件近く並ぶ酒造場。その多くは100年以上の歴史をもつ蔵元です。この歴史の長さの理由は地元の人々が球磨焼酎を愛し、また造る人々が地元球磨川の水と、地元のお米を使い、丁寧に仕上げた焼酎であることに他ならないでしょう。これからも愛される球磨焼酎であってほしいですね。

熊本観光スポットを紹介!子供におすすめの名所!地震の影響は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
熊本観光スポットを紹介!子供におすすめの名所!地震の影響は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
海や山、名所が多熊本県では、昨年4月に起きた熊本地震により大きな被害にあいましたが、観光スポットは9割がた復旧し、観光客が戻ってくるのを待っています。今回は熊本の子供さんが喜ぶ観光スポットを中心に最新の地震の影響やグルメ情報をまじえてご紹介します。
熊本市の家族風呂はお湯が決めて!おすすめの人気お風呂はどこ? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
熊本市の家族風呂はお湯が決めて!おすすめの人気お風呂はどこ? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
熊本城に阿蘇山、水前寺公園と歴史と緑ある施設に溢れている熊本市。大分県など近隣の温泉も有名ですが、熊本市には良質なお湯が自慢のおすすめ家族風呂がたくさんあります。大浴場だけでなく、日帰りで楽しめる家族風呂ありの人気のお風呂・温泉をご紹介していきます。

関連キーワード

投稿日: 2017年3月21日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote