熊本県は美味しいものがいっぱい!
熊本県は、緑豊かで、綺麗な海にも囲まれている恵まれた地域です。その為、すいかやデコポン、栗、馬刺しなど名産品が数多くあります。また、その名産品を使って特産品も数多く生まれています。ここからは、数多くある熊本の道の駅をランキング形式で特産品と一緒に紹介したいと思います。
11位:熊本の天然温泉が魅力の道の駅
美里の道の駅「佐俣の湯」
ランキング11位は、熊本県の中央部に位置する美里の道の駅「佐俣の湯」です。この道の駅には、わくわく館という特産品や地元の野菜を販売している場所や、源泉掛け流しの天然温泉施設や宿泊できるロッジもあります。
道の駅美里ではかぼちゃ焼酎と生姜菓子をお土産に pic.twitter.com/laBlMVEh7W
— Kei-Kei (@Kei_Kei) May 7, 2016
この道の駅のおすすめは、美里町の特産品でもある「かぼちゃ」を使った加工品です。スイーツではかぼちゃパイ、お酒では、かぼちゃ焼酎なんかもあるんですよ。これ以外にも様々な、かぼちゃを使ったものがあるので探してみてくださいね。
また道の駅内にある温泉施設は、やすらぎに包まれる雰囲気漂う外庭露天風呂と、外庭露天風呂異なる自然の景色が を眺めながら入ることのできる中庭露天風があります。どちらも源泉掛け流しの温泉なので、お肌がツルツルになりますよ。
10位:熊本小国でシンボル的道の駅
小国の道の駅「ゆうステーション」
ランキング10位のこの道の駅は、日本で初めて木造の立体トラス工法という造りで建築された全面ガラス張りの道の駅です。小国町は、木の文化・木の復権」を目指しており、あらゆるところにその文化が根付いている町になっています。
この道の駅の内装も天井は、小国杉の骨組を見ることができ、熊本小国のシンボルのそうな存在になっています。1階には、熊本土産や阿蘇土産、農産物加工品などの地元ならではのお土産が揃っており、2階には、U・I・Jターンする人たちへの就職や住まいの情報提供を行っている施設も入っています。
阿蘇の蜂蜜と小国のミルクジャムです。こういうの大好き!なめまくる! pic.twitter.com/qX5AcVXK
— こずえっち (@kozuecchi) December 17, 2011
おすすめの特産品は、熊本小国のジャージー牛乳を使用して作った「ミルクジャム」です。小国の地元の人にも人気の商品で、パンにつけて食べるとミルクの甘さがちょうどよく、とてもおいしいです。お土産にもぴったりですよ。
そして、もう1つ小国の道の駅ある珍しい施設が鉄道の起動跡です。これは、国鉄の宮原線「肥後小国駅」のあった場所で、 大分県九重町の恵良駅と熊本県小国町の肥後小国駅の間の約26.6Kmを連絡していた線路です。それが廃線になった今でもそのまま残っているので興味深いですよ。
9位:熊本阿蘇で育ったお肉が自慢の道の駅
旭志の道の駅「 旭志村ふれあいセンター」
道の駅 旭志 pic.twitter.com/Df3oHknXhi
— でらしねはうす (@frymso) February 6, 2017
ランキング9位は、熊本でも有数の畜産の地域であり、自然に囲まれた美しい場所の旭志の道の駅「旭志村ふれあいセンター」です。旭志の自慢の特産品であるしいたけや、旭志茶を始め、新鮮な野菜を販売しています。
特におすすめの特産品は、「旭志牛」です。広大な阿蘇の牧場で育ち、風味もよく、肉質はきめ細かい牛肉になります。そして、上質の赤身とあぶらがよく、ステーキとして食べるととてもおいしいです。そんな旭志牛が生肉でも売られていますし、レストラン食彩館では、安く食べることができ、とても人気があります。
またその他の施設として、ふれあい公園があります。この公園は、12,000㎡もの広大な敷地を持ち、子供たちが思いっきり遊ぶことができます。その公園の奥にある5,000㎡の畑には、10月になるとコスモスが一面に咲き観光スポットとして人気になっています。
8位:熊本の特産品を使ったスイーツがある道の駅
氷川町竜北の道の駅「竜北」
ランキング8位は、古代ロマンとフルーツの里である道の駅「竜北」です。この竜北は熊本天草の島々及び雲仙普賢岳を望むことができ、ゆっくり休憩をするにはとても良い場所です。施設としては、とれたてマーケットや農村レストラン、手作りおやつ工房などがあります。
この道の駅のおすすめの特産品は、梨を使った「吉野梨カレー」です。吉野梨は竜北産であり、豊潤な美味しさが特徴です。そんな梨をピューレ状にし、コクを出しながら、優しい味になっています。一口食べるとまた一口食べたくなります。レトルトも販売していますし、農村レストランでも味わうことができますよ。
そして、この道の駅でしが食べることができない特産品があります。それは、い草アイスです。い草は、熊本県の生産量が日本一で、この竜北で生産されています。そんなは,い草を使ったアイスは、抹茶ほどくどくなく、あっさりしており、香りがとても良いです。訪れたら是非食べてみてくださいね。
7位:熊本デコポンの発祥地の道の駅
不知火町の道の駅「不知火」
ランキング7位は、不知火町の道の駅です。この道の駅には、熊本不知火海を望みながら入ることができる人気の温泉や新鮮な海の幸を食べるとこができるレストランのしらぬひ亭、不知火町の特産品から新鮮な野菜を安く買うことができる物産館の施設があります。
この不知火町の道の駅の特産品は、「デコポン」です。デコポンは、12月中旬から4月中旬までが旬で「ポンカン」と「清見」を掛け合わせて誕生した果実です。 特徴は、甘みが強く、種がほとんどなく、内側の薄皮ごと食べることができます。
そんな「デコポン」を使ったソフトクリームがあり、デコポン果汁を贅沢にたくさん使い甘くジューシーなさっぱりとした爽やかな後味の良いソフトクリームです。美味しいので食べてみてくださね。
またこの道の駅のしらぬひ亭は、地元の人からも愛されている人気のレストランで、カサゴの唐揚げ定食や貝汁定食など近くの海で採れたばかりの新鮮な魚介類を使った料理が人気です。特におすすめのメニューが貝汁定食で、1番人気のメニューになっています。貝汁には、貝が40個ほど入っており、貝の旨味を楽しむことができますよ。
6位:熊本県内で品揃えが一番の道の駅
鹿北の道の駅「小栗郷」
ランキング6位は、熊本県内の道の駅の中でも抜群の品揃えを誇っている鹿北の道の駅小栗郷です。施設は、四季を通じて旬の味が揃う物産館である小栗館や旬の野菜をふんだんに使用しヘルシーなおふくろの味を堪能できるレストランお栗茶屋、体験施設の木遊館、夏季限定のプールがあります。
特産品として、新じゃが、桃などありますが、特に今の時期におすすめなのが、たけのこです。鹿北は、熊本県で一番のたけのこの生産量を誇る産地で、毎日たくさんのたけのこが売られています。生のたけのこだけではなく、「たけのこご飯」なども販売されており人気の商品になっています。
5位:熊本タコの名産地の道の駅
有明の道の駅「リップルランド」
ランキング5位は、天草の海産物を豊富に取り揃えている有明の道の駅リップルランドです。このリップルランドから歩道橋を渡っていくと、有明たこ街道の名物にもなっている巨大なたこのオブジェがあります。とてもリアルで驚くこと間違いないです。写真のスポットとしておすすめですよ。
この道の駅の特産品と言えば、もちろんタコを使ったものです。タコをモチーフとして作られたオクトパス「置くとパス(合格する)」という合格グッズや、ご飯に混ぜるだけのタコめしgooなどが販売されています。その場で食べるなら特におすすめが、ACO家のビックリ焼です。直径7cmの大きなたこ焼きで味もとても美味しいです。
4位:熊本のスイカの名産地の道の駅
植木の道の駅「すいかの里」
ランキング4位は、2016年11月22日に植木で誕生したばかりの道の駅すいかの里です。この道の駅は、熊本市で初めて誕生した道の駅で、オープン日から多くのお客さんが訪れています。施設としては、農産物直売所、遊べる広場、野外の休憩スペースがあります。
特産品は、道の駅の名前にもなっている、すいかです。ここでは、12月でも立派なすいかが店頭にたくさん並びます。その理由は、秋すいかという珍しいすいかで、冬でも甘くて美味しいすいかを食べることができますよ。
そして、お土産にぴったりなのが、メロンパンならぬウォーターメロンパンです。中身が真っ赤なので見た目はスイカように見えますが、味はメロンパンになっており、味も美味しいんです。とても面白いものなので是非買ってみてくださいね。
3位:メロン型の変わった道の駅
七城メロンドーム
ランキング3位は、七城の道の駅七城メロンドームです。見た目もメロンの形をしており、遠くからでもとても目立つ道の駅になっています。施設は、直売所とレストランがあり、駐車場が広いので安心して停めることができますよ。
この道の駅の特産品は、もちろん「メロン」です。とても甘くて美味しいと評判の七城産メロンで、季節によってホームランメロン、クインシーメロン、肥後グリーンなどを販売しており、生産者が直接売る形を取っているので、話を聞き、試食をしながら自分の好みのメロンを買うことができます。
道の駅で食べる特産品として、この美味しいメロンを使ったメロンパンやめろんぱんのらすく、生メロンソフトクリームなどたくさんあるので迷っていまします。ちなみに私は、必ずメロンパンを家族用、友人用に買ってお土産として買います。とても喜ばれますよ。
2位:熊本阿蘇の大自然の恵みが詰まっている道の駅
阿蘇の道の駅「阿蘇」
ランキング2位は、観光スポットしても人気のエリアになっている阿蘇の道の駅です。阿蘇駅前の近くにあり、阿蘇坊中温泉夢の湯という施設もあります。その他には、直売所、休憩スペースがあり、その場で食べられるものが多く販売されているのでゆっくり食べることができます。
この道の駅のおすすめの特産品は、「阿蘇ものがたり」というトマトケチャップです。私も好きでよく買っています。このトマトケチャップは、熊本阿蘇のトマトを使い作られており、加工用トマトでなく、完熟した販売する夏秋トマトなので、甘みもすごくありつつもきちんと酸味もある美味しいケチャップです。
その他には、「ASO MILK」というものもおすすめです。この牛乳は、食品のミシュランガイドと称される優秀味覚賞を牛乳では日本で初めて受賞したすごいものなんです。濃厚な牛乳で、甘みが上品な口どけの良い牛乳になっています。阿蘇でしか買うことができないので買ってみてくださいね。
1位:阿蘇山を一望できる道の駅
南阿蘇の道の駅「あそ望の郷くぎの」
ランキング堂々の1位は、あそ望の郷くぎのです。この道の駅は、2015年4月15日に認定された新しいものです。たくさんの阿蘇地域の特産品、熊本の名産品を販売しており、自家製の豆腐やあげ・こんにゃく・味噌・ちらし寿司・高菜めし・お総菜もあります。
魅力は、大型カルデラ阿蘇山を一望できる場所にあるということです。その魅力を堪能できるお食事処「食事処あじわい館」「あか牛の館」や、広大な敷地を誇る「芝生広場」「無料ドッグラン」「久木野パークゴルフ場」、物産販売所「旬鮮あじわい館」などの施設があります。この風景をバックに写真を撮るのも綺麗ですよ。
そしてこの道の駅のおすすめの特産品は、あか牛を使った「AKVバーガー」です。Aはあか牛のハンバーグ、Kはこめ粉のバンズ、Vはベジタブルという意味でボリューム満点の人気ご当地グルメになっています。もちろんこの道の駅でしか食べられません。
気になる熊本道の駅はありましたか?
今回は、特産品の集まる道の駅を併設施設も一緒にランキング形式で紹介しました。私は、熊本に帰るときには、必ず道の駅を数件回ります。そし、そこでしか買うことができない特産品をたくさん買って帰ります。1つ1つ、作った人の愛情を感じることができ、とても美味しいんです。ぜひ皆さんも熊本の道の駅を訪れてみてくださいね。

RELATED
関連記事

RELATED
- 熊本・球磨焼酎の厳選11選!お土産にもおすすめな美味しい焼酎
熊本県南部の人吉・球磨地方には、観光スポットがたくさんあります。球磨盆地には日本三急流のひとつである球磨川が流れています。...
nora9939
- 熊本お土産ランキングTOP21!おいしい人気お菓子は空港でも買える
熊本は、観光地も多く、美味しいものもたくさんあるスポットです。あの人気ゆるキャラ「くまモン」もいます。そんな熊本のお土産は...
真理
- 『くまモン頑張れ絵』イラスト多数!漫画家が熊本地震復興を応援
熊本県の人気有名キャラクター「くまモン」を用いた熊本地震復興支援運動『くまモン頑張れ絵』。この『くまモン頑張れ絵』には多く...
Miku Nakamura
- 熊本県の動物園で楽しむふれあい!子供連れの家族やカップルで!
熊本県のおすすめ動物園の情報をご紹介します。熊本県には、楽しく動物とのふれあいを楽しめる動物園が充実しています。動物好きの...
kazuki.svsvsv
- 熊本の焼き鳥店21選!おすすめ食べ放題や個室人気店を紹介!持ち帰りも
クマのぬいぐるみクマモンでおなじみの熊本でおいしい焼き鳥を食べたい方へ、熊本のおすすめ人気の焼き鳥店を21選ご紹介します。...
toshi_suzu2016
- 熊本のイチゴ狩りランキングTOP15!子供にもおすすめ!食べ放題も
熊本県には、清らかな水と豊かな大地で育てられたイチゴをもぎたてて味わえるイチゴ農園がたくさんあります。この記事では、熊本で...
sosotan
- 熊本の神社はパワースポット!有名所のお参りで運命を変えるご利益が!?
熊本の神社にはパワースポットがたくさんあることで有名です。嫌なことを忘れて神頼みで運命を変えてみませんか?神社の神様からご...
近藤 知華
- 熊本アンテナショップで特産品を購入。地震の復興支援にもなる!
銀座・有楽町は全国の特産品が手に入るアンテナショップの激戦区。その中でも注目を集めているのが銀座熊本県のアンテナショップ「...
uminonagare
- 熊本のキャンプ場ランキングベスト11!家族に人気のコテージも
熊本県には、自然豊かでキャンプを楽しめるキャンプ場がたくさんあります。初心者も気軽に楽しめる宿泊施設のあるキャンプ場や、カ...
c.i
- 熊本は日本酒も美味しい!有名酒蔵とおすすめの地酒を紹介!
熊本県といえば焼酎!というイメージの方も多いと思いますが、実は熊本には日本酒の酒蔵もたくさんあるんです。大自然で育まれた美...
ぴーやちゃん
- 熊本の旅館11選!食事も大満足!カップル・家族におすすめ格安宿
自然に囲まれた温泉や、名物の食事なども多い熊本。そんな熊本には格安で心地良い旅館がたくさんあります。コスパの良さを感じられ...
Aria
- 熊本市おすすめカフェでランチ!人気ランキングTOP21!個室も
熊本市にはランチが出来るおすすめカフェがいっぱいあります。ランチで賑わう人気のカフェから意外と知らない穴場カフェまで色んな...
walking.pit
- 熊本名物『赤牛丼』がおすすめのお店BEST5!美味しい名店を厳選!
熊本の大自然阿蘇で育った和牛「赤牛」は、赤身のとろける美味しさがたまらない!そんな赤牛を使った赤牛丼は、今や熊本を代表する...
しげしげ
- 熊本の焼肉店21選。安い!美味しい!家族におすすめ人気店紹介
熊本でおすすめの焼肉を食べ放題店を盛り込み21選にして紹介します。熊本県には焼肉店が多数あり、お店を選ぶ基準は予算や目的に...
村上貴洋
- 熊本のステーキ店21選!ランチにおすすめ!立ち食いや鉄板焼きも
熊本県は、自然に囲まれた九州のほぼ中央にある県です。その自然を活かし、「和王」「あか牛」など良質な和牛ブランドが多くあるん...
にのまえ
- 熊本の焼肉食べ放題21選!おすすめの安い人気店で大満足!
熊本では焼肉店はいくつも存在しますが、出来ることなら極力出費を抑えてお腹一杯焼肉を食べたいですよね。そんな方にはピッタリの...
asiasi
- 熊本で釣りをするなら?おすすめの釣り場情報!釣り船や釣り堀も
入り組んだ湾が多い熊本は、波も穏やかで絶好の釣りスポットです!熊本で釣りをするなら絶対おすすめポイントを集めてみました!釣...
天瀬雛菊
- 熊本の公園で子供と遊ぼう!坪井川公園などおすすめアスレチック遊具も
熊本の公園をご紹介します。熊本県には沢山の公園がありますが、この記事ではアスレチックなど子供と遊ぶのに適した公園を選んでい...
drifter
- 熊本のイタリアン!市内おすすめの人気店!個室あり!ランチにも
熊本といえば、観光地としても人気があり、美味しいご当地グルメもたくさんあります。中でも熊本には、おしゃれで美味しいイタリア...
真理
- 天草の観光スポットを紹介!海辺のグルメ・穴場・見どころ教えます!
透き通るような美しい海に囲まれた土地、天草。今回は天草の観光といえばココ!というような見どころスポットや、意外と知られてい...
niroak
- 熊本の紅葉狩りの名所を紹介!見どころ・絶景ポイント・アクセスは?
広大な自然に美しい山々に囲まれた地、熊本県。そんな熊本県には、絶景を楽しめる紅葉狩りの名所がたくさんあります。今回は絶景を...
niroak