地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

越前がにミュージアムの営業時間は?食事をすることは出来る?

越前がにミュージアムの営業時間は?食事をすることは出来る?
投稿日: 2017年4月11日最終更新日: 2020年10月7日

福井の名品【越前がに】を遊びながら学べる福井の人気スポット【越前がにミュージアム】。2016年7月の大幅リニューアルを経て、ますます目が離せない【越前がにミュージアム】の施設案内や営業時間についてご紹介。おすすめのお食事についても併せてご紹介します。

【越前がにミュージアム】はどんなどころ?見出し

越前がにと聞いて何が浮かびますか?『おいしい』『冬の味覚』『高級食材』などなど、普段は食べること以外のイメージがあまり無い、越前がにについて、遊びながら学ぶ事ができる施設が【越前がにミュージアム】です。2016年7月の大規模リニューアルで、より展示内容がより充実しました。福井県の人気のおすすめスポットのご紹介です。

越前がにについて見出し

福井県で水揚げされた雄のズワイガニのことを越前がにといいます。全国各地で獲れるカニの中でも美味しいと評判で、安土桃山時代から続く長い歴史を持っています。また唯一の皇室献上品としても有名です。オスに比べて体も小柄なメスのズワイガニはセイコガニと呼ばれ、こちらは卵を持ち、漁期はオスより短く設定されています。

福井県越前地方の観光おすすめまとめ!人気のグルメや温泉・ホテル情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
福井県越前地方の観光おすすめまとめ!人気のグルメや温泉・ホテル情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
現代に於いてはありふれた地方都市の1つという印象の越前地方ですが、歴史を紐解けば時代の転機に重要な役割を果たした地域です。そのなかで培われた伝統が今は観光産業として花開き越前の人気を支えています。そこで歴史深い越前観光の魅力を余すことなく紹介します。

【越前がにミュージアム】の営業時間は?見出し

【越前がにミュージアム】の営業時間は、午前9時~午後5時まで。定休日は火曜日(祝日の場合はその翌日)です。ただし、夏休み期間の営業時間は無休で営業しています。越前がにの水揚げシーズンの11月から3月の間の定休日は、第2・第4火曜日のみです。

越前松島水族館の料金は?アクセス方法や楽しむコツなどを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
越前松島水族館の料金は?アクセス方法や楽しむコツなどを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
福井県の「越前松島水族館」の観光情報についてご紹介します。「越前松島水族館」で楽しめることや、見ることが出来るお魚の情報など、「越前松島水族館」のおすすめ情報をまとめてご紹介しますので、是非観光の参考にしてみてください。水族館好きの方には必見の情報です。

【越前がにミュージアム】の入館料金はいくら?見出し

【越前がにミュージアム】の入館料金は[一般]大人(中学生以上)500円、小学生(3歳以上~小学生)300円、[団体(20名様以上)]大人(中学生以上)400円、小学生(3歳以上~小学生)200円となっています。全て消費税込みの料金です。

【越前がにミュージアム】の入り口に巨大がにが!見出し

ミュージアム入り口のカラフルな、かにオブジェが飾られた玄関を抜けると、大きな越前がにのフィギュアがお出迎え。かなりリアルな造りの巨大なかにに、ちょっとビックリしてしまいます。こちらは写真スポットとしても大人気です。大きなかにさんと一緒に記念撮影はいかがですか?

【越前がにミュージアム】で越前がにについて学ぼう見出し

ミュージアムにはリアルなジオラマが数多く配置されています。福井の海岸や海中の詳しい模型、かにや海の生き物たちを模したフォギュアなど。館内では普段目にすることのない越前がにの生態や生活環境を詳しく学ぶことができます。特に海岸から越前がにの生息する海底300mまでを、3層の吹き抜けで設置した大ジオラマは圧巻です。

越前がにのオスは水深300m付近に、メスは少し浅い250m付近に生息しています。2月~3月にかけて卵から幼生がふ化しますが、深海を模したジオラマでは、この孵化した幼生が海に放たれていく様子を見られます。また吹き抜けジオラマの各階を結ぶ回廊には小窓が設けられていて、映像でも生態系、漁業の様子などを見ることができます。

【越前がにミュージアム】で福井のかに漁の事を知る見出し

越前がににまつわる漁の今昔の展示があるのも【越前がにミュージアム】ならでは。昔の福井の漁師町の様子、実際のかに漁に使われた船の模型や道具の展示、漁の様子をジオラマなどで見ることができます。越前がにを竹かごに入れて売りに行ったなど、当時の販売の様子も垣間見られて面白いです。

越前がにの標識票である「黄色のタグ」ですが、タグを付けて他のかにとの区別化を図ったのは越前がにが最初だそうです。このように越前がににまつわる、新たな知識を色々と学べるのも、このミュージアムが人気の理由のひとつです。かに漁がどのように行われてきたか学んでから、おいしいかに料理をいただくのもおすすめです。

【越前がにミュージアム】で大人気のトンネル水槽見出し

まさに海を歩いているような感覚になれる大きなトンネル水槽「海遊歩道」は、【越前がにミュージアム】の中でも特に人気のエリアです。リニューアルによって、元々のトンネルが倍の全長14mになり、一段と見ごたえがアップしました。トンネル内を照らす青の照明が、より海中の雰囲気を醸し出し、周りを泳ぐ魚たちに心から癒されます。

【越前がにミュージアム】ならではの「かに漁体験」見出し

操舵室から見える海の様子を室内に360度投影した、越前がに漁の町らしい体験型アトラクションです。実際のかに漁船の操作を忠実に再現したシミュレーターで、波の状態や漁場を自分で設定し、舵やアクセルを動かして漁船を操舵します。漁場を進み、網を投入してかにを水揚げするまでの一連の作業を、ゲーム感覚で体験できます。

たかがゲームと思うと裏切られる、かなり難易度と完成度の高い内容です。まるで本当のかに漁船に乗っているかのように、船が波で流される感覚もあり、海鳥の鳴き声も聴こえます。子供だけでなく、大人も夢中になって楽しめるおすすめのアトラクションです。

【越前がにミュージアム】の大型スクリーンは大迫力見出し

最新のマルチプロジェクション投影システムにより幅10m、高さ3mの大型スクリーンに迫力満点の動画などが投影される「ビックラブシアター」。ここでは見る者を圧倒する大迫力の4k映像で、1年間かけて撮影した、かに漁や初競り、船上での漁師の様子などを10分間の映像でご紹介。かに漁の難しさや醍醐味を目で見て感じられます。

【越前がにミュージアム】では自分の描いた絵が泳ぐ見出し

スケッチや塗り絵で描い魚が大型スクリーンで泳ぎだす「バーチャル水族館」は、小さい子供に大人気のアトラクションです。館内にいるかにや魚を自由にスケッチし、壁一面210インチのバーチャル水槽に映し出して楽しむことができます。自分の書いた絵が魚やかにと一緒にゆらゆらと泳いでいる姿は、見ていてとても楽しいです。

【越前がにミュージアム】で生きた越前がにに触ろう見出し

子供達に大人気の「ふれあい水槽」では、実際の海の小生物に触れることができます。小魚やウニやヒトデなど、普段はなかなか触る機会がない生き物たちとの触れ合いは子供だけでなく、大人にもおすすめします。特にここでは越前がにも手に取れるので、生きたかにのどっしりとした硬い質感をぜひ実感してみてください。

【越前がにミュージアム】には他にも面白い施設がいっぱい見出し

他にも館内には、「かにあつめ」という、砂浜に落ちたゴミを拾い、砂にかくれたかにを集めていくバーチャル体験ゲームや、紙芝居をもじった「かにしばい」など、小さいお子様も楽しめる施設をはじめ、「クラブラボ」という、かにを卵から稚がにまで、成育段階ごとに水槽を分けて飼育している、かに研究室もあります。

【越前がにミュージアム】の後はおいしいお食事を見出し

【越前がにミュージアム】で越前がにについて学んだり、体験した後はやっぱり美味しいかにや海の幸の食事がおすすめです。ミュージアムのすぐ横には海鮮マーケット棟があり、魚屋さんとお食事処が入っています。道路を挟んだ向かい側には【道の駅越前】もあり、こちらの1階にもレストランがあります。

越前がにミュージアム海鮮マーケット「越前うおいち」

海鮮マーケット棟2階にある食事処です。11月から3月末までは越前かにをメインとしたメニューが並び、料金は越前がに定食11,000円が最も高いメニューです。この期間中、2月から3月末までは、越前がに食べ放題バイキングを開催、料金は大人8,500円、小学生5,000円、幼児(3~6歳児)2,000円です。

4月から11月までは、バイキング形式のレストランになり、料金は60分で大人3,500円、小学生2,500円、幼児(3~6歳児)1,500円となります。その日獲れたての新鮮な魚介類を使ったお造りや、焼き物・揚げ物などに加え、和洋中メニューを取り揃えた、ソフトドリンク飲み放題付きです。

越前がにミュージアム海鮮マーケット「越前うおいち」 [住所]福井県丹生郡越前町厨71-324-1 [電話番号]0778-37-2500 [営業時間]10:30~17:00

道の駅越前「かねいち」

【道の駅越前】の1階のフロアにお食事処「かねいち」があります。こちらのお店では、地元産の美味しい新鮮な魚介類をいただくことができます。お食事料金も地元ならではの価格で人気です。おすすすめは「日替わり刺身ランチ」や「海鮮丼」、「活イカのお造り」など。

もちろん、越前かに料理も充実しています。かにシーズン中はズワイガニとセイコガニ、それにお刺身も付いた 越前がに定食(料金6,000円)、セイコガニも付いているお刺身定食(料金3,500円)が提供されていて、ミュージアムを訪れた観光客にも人気です。

道の駅越前「かねいち」 [住所]福井県丹生郡越前町米ノ [電話番号]0778-39-1122 [営業時間]10:00~17:00

越前がにの食べ放題はある?日帰りで行けるスポット・旅館を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
越前がにの食べ放題はある?日帰りで行けるスポット・旅館を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
福井県で11月頃に漁が解禁する「越前がに」。カニの中の王様とも言われる「越前がに」は、甘くて身がたっぷりあるまさに最高級の味。その冬の味覚を一度は食べてみたい、という方におすすめの食べ放題や日帰りで訪れる人気スポットなどをご紹介します。

【越前がにミュージアム】で越前がにに詳しくなろう見出し

Photo by lilyfan

美味しくて皆が大好きなズワイガニ。その中でも特に有名な越前がにについてたくさん学べる【越前がにミュージアム】はいかがでしたか?色々なアトラクションを体験したり、展示物を見て、かにについて知ることで、より一層かにを美味しく食べられるかもしれませんね。営業時間は夕方5時までなので、早めのお出かけがおすすめです。

福井市を観光するなら?おすすめのスポットやグルメを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
福井市を観光するなら?おすすめのスポットやグルメを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
福井県の中心部に位置する福井市。数多くの歴史が残り、伝統を受け継いできた文化に触れられ、四季による変化が大きい自然環境は観光スポットの宝庫です!一様の観光スポットではなく、多様な観光名所がある福井市には見るものを魅了してくれるに違いありません。
福井県を観光するなら?子供も楽しめるスポットやグルメを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
福井県を観光するなら?子供も楽しめるスポットやグルメを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
国民の幸福度総合評価で1位を取ったことのある福井県(2014年度)。自然にも恵まれた福井県は住民だけでなく観光客にも魅力たっぷりなんです。歴史、伝統、自然と3拍子揃った福井県の観光スポットへ思い出を作りに行きませんか。きっと、心から満足出来る旅が出来ますよ。
投稿日: 2017年4月11日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote