地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

越前がにの食べ放題はある?日帰りで行けるスポット・旅館を紹介!

越前がにの食べ放題はある?日帰りで行けるスポット・旅館を紹介!
投稿日: 2017年4月11日最終更新日: 2020年10月7日

福井県で11月頃に漁が解禁する「越前がに」。カニの中の王様とも言われる「越前がに」は、甘くて身がたっぷりあるまさに最高級の味。その冬の味覚を一度は食べてみたい、という方におすすめの食べ放題や日帰りで訪れる人気スポットなどをご紹介します。

「越前がに」は福井県で水揚げされる雄のズワイガニ見出し

Photo by PYONKO

11月頃から3月頃までの約5ヵ月間に限られる「越前がに」は、福井県で水揚げされた雄のズワイガニのことです。シーズンには、越前がにの食べ放題から、越前がに尽くしの会席に海鮮丼など思いっきり越前がにが味わえる活気にあふれるのが福井県、なかでも越前町です。おすすめの食べ放題から人気のお食事処などをご紹介していきます。

越前がにの特徴は?見出し

Photo by JaggyBoss

雄が「越前がに」なら、雌のズワイガニは「セイコガニ」と呼ばれます。越前がにの方が甲羅約15cmと大きく、特徴は背負った甲羅についた黒いつぶつぶ。これはかにが美味しく育つ海域に生息する虫の一種で、かにが美味しい証拠なのです。食べ放題でもしっかり黒いつぶつぶの付いた越前がにを味わいたいですね。

敦賀の居酒屋で個室や飲み放題があるのは?おすすめのお店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
敦賀の居酒屋で個室や飲み放題があるのは?おすすめのお店を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
福井県敦賀市のおすすめ居酒屋情報をご紹介します。敦賀の人気の居酒屋や、個室があて便利なお店や、飲み放題があるお店など、敦賀のおすすめの居酒屋情報を余すところ無くご紹介していきます。敦賀の近くにお住まいの方も、そうでない方も必見のおすすめ居酒屋情報です。

「越前がに」の黄色いタグ見出し

Photo by takamorry

「越前がに」は明治時代から、代々の天皇に献上している「献上がに」としても有名です。その「越前がに」に付けられる識別マークがこの黄色タグです。「越前がに」のブランド名と水揚げされた漁港名が書かれています。各漁港がせりに出す全てのカニに付けられるブランドの証です。

敦賀の観光するなら?おすすめのスポットやグルメなどを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
敦賀の観光するなら?おすすめのスポットやグルメなどを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本海に面している、福井県の観光地、敦賀。扇状地地形であり、三方を山に囲まれた地形になっています。気候は季節風の強まる冬でも、日本海沿岸地域では比較的穏やかとされています。昆布の加工地としても有名な敦賀。観光名所だけではなく、おすすめグルメも紹介していきます。

人気の越前がにバイキング:お食事処うおいち見出し

道の駅越前の前には「越前かにミュージアム」があり、その海鮮マーケット棟2階の「お食事処うおいち」は大人気。そこではシーズン中に「越前がに」食べ放題の海鮮バイキングが期間限定で(2017年は2月1日~3月31日まで)提供されました。越前町がおくるこれぞ究極の越前がにバイキング。大人8,500円、小学生5,000円というお値段も人気の理由です。

バイキング以外の時期以外の「越前がに」シーズンには、ボリュームたっぷりの越前がに定食が6、000円で頂けたりなど、越前がにを味わうメニューや海老や活イカなど盛りだくさんの新鮮な海鮮メニューを用意しています。バイキングじゃなくても大満足です。

住所:福井県丹生郡越前町厨71-324-1 電話番号:0778-37-2500

「道の駅越前」で日帰り温泉三昧見出し

Photo by ながいの

道の駅越前には、雄大な日本海を眺めながらの露天風呂が楽しめる「漁火(いさりび)」があります。露天風呂以外にも内湯や家族風呂など複数のお風呂があって、存分に温泉三昧が楽しめます。温泉に浸かった後に越前がに定食を味わうのも日帰り観光コースとして最高ですね。

住所:福井県丹生郡越前町厨71-335-1 電話番号:0778-37-2360

越前かにミュージアムはファミリーに人気見出し

Photo by PYONKO

越前かにミュージアムは、越前がにの生態などを遊びながら学べるとおすすめ観光スポット。 海辺の魚など小生物に実際に触れる体験ゾーン等がお子様連れのファミリーには大人気。大ジオラマは海底300mから海岸までを3層吹き抜けで表現していたり、塗り絵やスケッチのカニが大型スクリーンで泳ぐ姿がみられるバーチャル水族館もあります。

住所:福井県丹生郡越前町厨71-324-1 電話番号:0778-37-2626

越前松島水族館の料金は?アクセス方法や楽しむコツなどを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
越前松島水族館の料金は?アクセス方法や楽しむコツなどを紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
福井県の「越前松島水族館」の観光情報についてご紹介します。「越前松島水族館」で楽しめることや、見ることが出来るお魚の情報など、「越前松島水族館」のおすすめ情報をまとめてご紹介しますので、是非観光の参考にしてみてください。水族館好きの方には必見の情報です。

温泉も越前がにも味わえる旅館:ホテル割烹 石丸見出し

Photo by lilyfan

お食事直前に茹で上げる越前がにが、一人で一杯丸ごと頂ける「越前がにコース」が人気です。時期によっては2時間の越前がに食べ放題のプランもあります。日帰りの方もレストラン「波の華」でお食事が頂けますよ。春には桜鯛、夏にはアワビ、秋には越前ガレイといった北陸の海の幸の旬が一年中味わえる旅館です。

「ホテル割烹 石丸」の温泉は「越前水仙の里温泉」を使用した優しいアルカリ性単純温泉。広大な日本海を前にした展望大浴場や、ヨードやカルムなど各種ミネラルやビタミンが豊富な海藻風呂は、美容にもおすすめできるお風呂です。

越前ガニと天然アワビの宿 ホテル割烹石丸

住所:
福井県福井市鮎川町94-8-1
アクセス:
車/名神高速~北陸自動車道で約3時間~福井北IC~越前海岸方面へ約40分 車以外/JR北陸線福井駅下車
料金の目安:
18,000円〜
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:

越前がにを味わう食事処:まるさん屋見出し

Photo by lilyfan

福井の旬の地魚を味わえる「地魚料理 まるさん屋」はカウンターでも、お一人でも、団体でもOKな料理屋さん。シーズンになると刺身、雪焼き、ゆで、かにすき(かに鍋)からお好みで選べる越前がにや「越前がにコース」も用意されます。美味しい地酒なども一緒に楽しんでみては。

越前がにが味わえる海鮮市場:日本海さかな街見出し

Photo by t-mizo

日本海側最大級の海鮮市場という「日本海さかな街」は敦賀港直送の鮮魚が並ぶお店や、水産加工のお店に海鮮丼や寿司の専門店などのレストランが約70店舗も集まった巨大市場です。場内を歩くとそこかしこから「食べてってー!」と声をかけられる活気溢れる場所はどこか懐かしさも感じます。

昔ながらの市場の雰囲気を楽しんだ後は、食事処で新鮮な越前がにを味わいましょう。鮮度の良い越前ガニを扱う「甲羅亭」は飲食スペースも構えていて、焼きガニやカニ刺しといったカニ料理を食べることもできます。

住所:福井県敦賀市若葉町1−1531 電話番号:0770-24-3800

越前がにを味わう旅館1:浜富旅館見出し

Photo by hirotomo

旅館のイメージとは少し異なる雰囲気の浜富旅館は、越前海岸そばにあります。実はこの旅館はダイビングサービスを併設し屋場にはウェットスーツのまま昼食・休憩が出来るテラスのあるダイバー利用が多い旅館。冬場には、こんな採れたての新鮮な越前がに三昧が味わえます。夏も冬も嬉しい旅館ですね。

住所:福井県丹生郡越前町高佐35-79 電話番号:0778-39-1003

越前がにを味わう旅館2:民宿たまむら見出し

Photo by lilyfan

「民宿たまむら」は料理旅館とうたうほど、料理が自慢でボリュームも申し分なしです。贅沢な越前がにのフルコースは「福井でかに三昧したい!」と考えている方にはおすすめの旅館です。宿泊のお部屋は8畳から10畳の和室で、こちらもとても寛げると評判です。

住所:福井県南条郡南越前町糠12-14 電話番号:0778-48-2622

越前がにを味わう旅館3:湯快リゾート青雲閣見出し

Photo byksbaeg

あわら温泉は福井屈指の温泉で、そのあわら温泉の高台に位置する「青雲閣」は美しく手入れされた数々の庭園と、テニスコートやカラオケなどアミューズメント施設も充実した「湯快リゾート」グループの温泉旅館。お風呂も寝湯に超音波風呂、檜風呂などがある大浴場に、緑いっぱいの露天風呂と種類豊富で思いきり温泉を楽しめます。

夕食は「バイキングレストラン四季彩」で頂く和・洋・中のバイキング料理。シーズンには越前がにも登場します。つまり、越前がにが食べ放題になるのです。温泉に遊びにとファミリーや友達連れでの団体旅行にぴったりのおすすめの場所です。

湯快リゾート あわら温泉 青雲閣

住所:
福井県あわら市二面68-1
アクセス:
車/名神高速道より北陸自動車、新潟方面へ~北陸自動車道、金津IC~フルーツロードを直進。国道305号線に合流し左折200m 車以外/北陸本線、芦原温泉駅車で15分
料金の目安:
6,456円〜
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 12:00 (OUT)
提供:

越前がにを味わう旅館4:うおたけ見出し

Photo by PYONKO

越前くりや温泉にあり、海沿いの旅館で本館と、離れの別館があります。2階のお食事処では、旅館のすぐそばにある「越前漁港」の新鮮な海の幸が頂けます。越前がには最高級のものを茹で上げていて、大満足のお味とボリュームです。別館のレストラン「かに亭うおたけ」はお食事処として利用でき、日帰り旅行で越前がにを味わうのにぴったりの場所です。

越前の宿 うおたけ

住所:
福井県丹生郡越前町厨17-83
アクセス:
車/東名自動車−名神自動車道−米原JCT北陸自動車道敦賀IC~敦賀IC~敦賀IC−国道8号線・福井方面−しおかぜライン・305号線 車以外/北陸本線・武生駅下車−福井鉄道バス・かれい崎行大浜下車
料金の目安:
28,080円〜
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:

越前がにを味わう旅館5:料理旅館いまい見出し

越前海岸沿いのくりや温泉にある「料理旅館 いまい」はアットホームな民食です。茹で越前がに一杯に焼きガニ、天ぷら、カニ鍋に茶碗蒸しにデザートなど豪華な越前がにづくしのコースが味わえます。温泉風呂もありますが、越前がにミュージアム前の日帰り温泉露天風呂「漁火」までも車で1分と好立地の場所にあります。

いまい旅館

住所:
福井県丹生郡越前町厨17-78
アクセス:
車以外/JR武生駅から車で60分 ※ナビ利用時は住所にてご検索ください
料金の目安:
サイトでご確認ください
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:

越前がにを味わう食事処:えちぜん丸太屋見出し

Photo by PYONKO

日帰りでお手頃価格で、たっぷり越前がにを味わいたいという方におすすめなのがこの「えちぜん 丸太屋」。越前がに(ゆで一杯)に焼きガニ、カニ刺しにカニ鍋もある贅沢なフルコースもありますが、リーズナブルなコースやカニ鍋だけのメニューもあり予算とお腹にあわせて選べるのが嬉しいお食事処です。

この「えちぜん 丸太屋」は温泉宿泊施設付きの食事処とうたっており、温泉を楽しんだり宿泊も出来ます。越前海岸沿いにあって、露天風呂からは日本海の絶景が味わえます。スキューバダイビングセンターも運営していて、夏にはダイバー利用も多い施設です。

全4室の小さな温泉宿 ゆ・食・遊 えちぜん丸太屋 

住所:
福井県丹生郡越前町梅浦114—92
アクセス:
車/名神高速~北陸道で約2時間30分~敦賀IC~R8号を武生方面~R305号で約50分 車以外/JR北陸線で武生駅下車、かれい崎行バスで長谷の間下車徒歩5分
料金の目安:
サイトでご確認ください
宿泊時間:
宿泊時間: 16:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:
敦賀で海鮮丼を食べるなら!駅周辺や夜でも食べられるお店はある? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
敦賀で海鮮丼を食べるなら!駅周辺や夜でも食べられるお店はある? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
福井県敦賀市は、極上の海鮮丼が食べられるまち。それもそのはず、地元の敦賀漁港は日本有数の水揚げ量を誇る地魚の宝庫で、一年を通じておいしい海鮮丼が食べられるのです。旅行者でも利用しやすい駅周辺の店や、夜でも食べられる海鮮丼のおすすめ店を紹介します。

本場の越前がには格別の味見出し

Photo by lilyfan

11月から3月までの冬の味覚の王様「越前がに」が味わえる福井のおすすめスポットをご紹介しました。福井にはたくさんの越前がにを味わえるスポットがあり、ほんの一部しかご紹介できませんでしたが、日帰りで温泉と越前がにを楽しむ方、宿泊して楽しむ方どちらにも人気のスポットをとりあげました。ぜひ、次のシーズンには本場で越前がにを堪能してみてはいかがでしょうか。

投稿日: 2017年4月11日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote