地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

生石高原(和歌山)のススキ草原をハイキング!アクセスや駐車場を紹介!

生石高原(和歌山)のススキ草原をハイキング!アクセスや駐車場を紹介!
投稿日: 2018年7月9日最終更新日: 2020年10月8日

生石高原と書いて「おいしこうげん」と呼ぶ高原は和歌山県北部の有田川町近辺にあります。標高870mの高原で秋のススキと眺望と星空が魅力です。ハイキングできる遊歩道が整備されていますので、生石高原のハイキングコース、アクセス、駐車場を紹介します。

生石高原の魅力とは見出し

Photo by iwks

生石高原(おいしこうげん)は読み方が難しい名前の高原ですが、標高870mの高原で、夏でも涼しく360度の眺望や、四季折々の草花が楽しめます。特に秋のススキは関西の名所になっており、見渡す限りの銀世界になります。また夕日や夜の星空も有名です。さらに大阪からのアクセスもよく駐車場も豊富にあります。そんな生石高原を紹介します。

生石高原の名前の由来見出し

生石高原はなぜ生石と言うのでしょうか。山名の由来は、有田川町側山腹で、生石(しょうせき)神社祭神でもある大岩を大石(おいし)と表記していたものが転じて生石(おいし)と書くことになったのに由来すると言われています。生石ヶ峰の山頂から、少し奥に行ったところにある生石神社がしょうせき神社と呼ぶのも不思議です。

生石高原はどこにある?見出し

Photo by iwks

和歌山県の北部の高野山から海南市方面に伸びる長峰山脈の一部が生石高原です。所在地としては海草郡紀美野町中田と、有田郡有田川町生石にまたがる高原になります。さらにわかりやすく言いますと、和歌山市と御坊市の間の少し海岸から山あいに入った場所になりますので、アクセスしやすい所になります。

生石高原はススキの名所?見出し

Photo by iwks

生石高原は、「いったい何か」という問いの一番の答えは秋の「ススキの名所」であるということです。標高が高いので、澄み切った空気や眺望もすばらしいのですが、生石高原ならではの特徴はススキです。高原の広い地域にあり、最盛期はまるで銀世界のような光景になるのが特徴です。ハイキングコースも整備されています。

生石高原のハイキングコースと見どころ見出し

生石高原はススキが有名ですが、ススキを楽しむ手段がハイキングです。アクセスの便利な第一駐車場を降りるとすぐに「山の家おいし」(休憩所・食堂・売店)があり、ここから様々なハイキングコースがあります。どのコースも生石ヶ峰山頂を目指すようになっており、迷うことはありません。

Photo by iwks

ただし生石ヶ峰山頂の先の生石神社まで行くコースは険しいので要注意です。また季節にもよりますが、生石高原は標高が高く、ススキが見頃の9月下旬から10月は寒くなりますので、羽織れる防寒具が必要でしょう。「山の家おいし」から見どころをたどっていくハイキングコースを紹介していきます。

夕日を見に!西の丘へ

Photo by iwks

第一駐車場に近い「山の家おいし」から山頂方面は東になりますが、少し西に寄り道して「西の丘」に向かいます。「西の丘」は小高い場所にあり180度の眺望がひろがります。夕日を見るために多くの人が訪れます。眼下に広がるススキの大草原が夕日に照らされて黄金に輝く光景「黄金色のじゅうたん」を鑑賞するために集まってきます。

山頂への途中で!笠石

「西の丘」の眺望を見たら、一路山頂をめざして東に向かって行きますが、すぐにまた見どころの一つ「笠石」が現れます。目の前にあらわれる大岩が「笠石」で高さは7m、周囲が75mあります。この名前は弘法大師空海が新たな聖地を探してこの地を訪れた時に高野山を見つけ感動のあまり旅笠を忘れたことから付けられたと言われています。

生石高原のインスタ映えスポット「火上げ岩」

そして生石高原でシンボル的存在の場所が、笠石から少し南に立ち寄ったところにある「火上げ岩」です。南に張り出した巨石ですが、そこに立つと後ろが断崖絶壁のように見えるところから、写真撮影の名所になりました。実際にはすぐ下はススキの草原です。この地で火を焚いて「雨乞い」をしていたと言われています。

360度の眺望!生石ヶ峰山頂

「火上げ岩」からは一路山頂に向かいますが、道は3本あります。最も平坦で最短距離が一番南を進む「東の丘遊歩道」です。少し上り下りはありますが展望台を見ようと思えば真ん中の「東の丘尾根道」がおすすめです。途中大きくはありませんが展望用のやぐらがあり、その先に「高野望み」という名の展望スペースがあります。

東方面に高野山や大峰山の景色が望めるので、この名が付いたと思われます。「火上げ岩」から山頂に向かう3本の道は「四叉路」というところにたどり着きます。ここから山頂に行く道と、平坦な道を生石神社に行く道に別れますが、通常は山頂に向かいます。険しい階段を登ると生石ヶ峰山頂です。目印の三角点があります。360度の眺望です。

健脚の人が挑戦する生石神社

Photo by zunsanzunsan

ほとんどの人は生石ヶ峰山頂で折り返して「山の家おいし」の方に戻りますが、せっかくなら生石高原の見どころの一つ「生石神社(しょうせきじんじゃ)」も訪れたたいと思われる方は、さらに降りたり、登ったりして向かいます。結構体力と冒険心が必要です。生石神社は背後に巨石がそびえ立ち、独特の空気が漂っています。

生石高原の眺望では何がみえるのか?見出し

Photo by iwks

生石高原はススキと360度の眺望で有名な場所ですが、この360度の眺望が見えるのがハイキングコースの目的地である「生石ヶ峰山頂」なのです。ここが標高870mで生石高原の最も高いところになります。あまり広くはなく施設もありませんが、唯一標高を示す三角点だけが目立ちます。ベンチもなく皆さん石の上に座って休憩しています。

Photo by iwks

眼下には一面のススキの大草原が広がり、その先に眺望が広がります。晴天であれば、北には和泉山脈や龍門山、東には伯母子岳、護摩壇山など奥高野の山々が見渡せます。また空気が澄んでいれば六甲山や明石海峡大橋や淡路島、そして紀伊水道をはさんで徳島まで、見通すことができます。

生石高原のもうひとつの魅力が星空見出し

生石高原のもうひとつの目玉が星空です。都会から離れた田舎で空気がきれいであれば、どこでも星空は見えます。しかし生石高原は標高が高く空気が澄んでいるのと、まわりに光が漏れる建物や街灯がないこと、そして昼でも360度の眺望があることにより夜も地平線に近いところまで星空が見えることで有名になりました。

マニアの間で人気のポイントが「笠石」から望む有田市、紀伊水道、徳島市の夜景と星空のコラボです。こだわりの人はデジカメのライブコンポジット機能で、30分ほどのライブコンポジット撮影をして、星が北極星の周りをまわる光景と有田市、徳島市の夜景を合わせた「星景撮影」(星空と景色を一緒に撮影)するそうです。

ススキの撮影と星空撮影を兼ねる秋は夜が冷えますので星空観賞用にダウンジャケットや手袋、マフラーなどの防寒具があったほうがいいでしょう。また夜間ですので懐中電灯や登山用のヘッドランプがあると重宝します。後ほど紹介する宿泊施設も手配すれば星空観察を思う存分楽しめます。

生石高原の憩いの場所見出し

生石高原には「山の家おいし」という食事もできて、土産物も買えて、休憩ができる施設があります。第一駐車場のすぐ近くでハイキングのスタート地点でもあり、ハイキングを終えて英気を養うところでもあります。展望スペースもあり、北西の海南市や四国方面を望むことができます。

生石高原とその周辺でのランチはどこで?見出し

生石高原での昼食はどうすればいいでしょうか。まず「山の家おいし」で食事することができます。カレーにはこだわりがあり、ナスのカレーなど様々なメニューが揃っています。その他牛丼やうどんなど一般的な軽食も食べることができます。もっと洒落たものを食べたいということであれば、大阪などからの道中でも気になる店があります。

大阪からのアクセスでは有田IC経由で来た場合に道の駅「明恵ふるさと館」があります。地元の特産品や特製の天然酵母パンを販売し、小さなレストランもあります。レストランでは梅シラス丼が人気でテイクアウトでは焼き鳥が人気です。レストランが混雑している場合はパンコーナーでパンを食べることができます。

生石高原へのアクセス見出し

生石高原は和歌山県北部の都会である和歌山市や海南市に近く、大阪からも比較的アクセスしやすいところにあります。車では阪和自動車道の海南・海南東ICで降りて国道370号で小川橋南詰めを右折して県道180号、県道184号を経由しての約20km(約50分)で駐車場になります。大阪の中心部からは約2時間でアクセスできます。

電車でのアクセスはJR紀勢本線の海南駅から大十バスの運行するオレンジバス(登山口行き)に乗車し終点の登山口で下車します。海南駅から約3時間かかりますので、大阪から車でのアクセスより時間を要することになり、非常に厳しいものがあります。できれば車で訪れることをおすすめします。

生石高原の豊富な駐車場見出し

生石高原の駐車場はハイキングコースの入口にあたる「山の家おいし」に最も近い第一駐車場を始め、第二駐車場、有田川町駐車場の合計200台の収容能力があります。便利な第一駐車場から埋まりますので、秋のススキのシーズンは朝早いタイミングで駐車場に入るのがいいでしょう。車でのアクセスに便利です。

生石高原の周辺の見どころ見出し

まず生石高原からすぐの周辺の見どころをご紹介します。まず虚空蔵の滝があります。生石高原から約5km下ったところにある水量豊かな美しい滝です。そして「あらぎ島」です。有田川中流の左岸にある扇形をした半島状の土地で、いくつもの田んぼが扇状に弧を描きながら展開します。平成11年に日本の棚田百選に選ばれました。

Photo by akamitori

大阪からせっかく和歌山北部の生石高原に来たからには、道中に他の見どころも訪れたいものです。まずひとつは大阪からアクセスする場合に通る海南ICから西に5km程のところにある和歌山マリーナシティです。和歌山マリーナシティは和歌山湾の人工島で1994年の世界リゾート博にあわせて作られたものです。

ヨーロッパ風の町並みを再現したテーマパーク・ポルトヨーロッパや和歌山の海産物を購入、食事もできる黒潮市場に加え、紀州黒潮温泉という海を見渡す露天風呂を楽しめる日帰り温泉施設があります。また全室オーシャンビューの和歌山マリーナシティホテルもありますので生石高原のハイキング前後の宿泊にも最適です。

さらに温泉では生石高原から北に行き国道24号沿いに少し東に向かった「かつらぎ町」に「かつらぎ温泉 八風の湯」という風情のある日帰り温泉施設があります。滋賀県の永源寺にもある高級路線の日帰り温泉で、ハイキングでかいた汗を流せて食事もできます。もとは造り酒屋の建物で重厚感があります。宿泊施設も併設しています。

そして、せっかくここまで来たら一泊してでも訪れたいのが高野山ではないでしょうか。弘法大師が生石高原から見て高野山を発見したほどですので、是非訪れる価値があります。生石高原からは、大阪からのアクセスで利用した国道370号線を、そのまま東に向かえば1時間半ほどでたどり着けます。

和歌山黒潮市場特集!おすすめのランチや人気のお土産まで一挙ご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
和歌山黒潮市場特集!おすすめのランチや人気のお土産まで一挙ご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
和歌山県は海と山に囲まれた自然溢れる関西の街ですが、黒潮市場は和歌山マリーナシティというという遊ぶ・食べる・くつろぐの全てが楽しめる施設の中にあります。もちろん黒潮市場は食べるを中心とした市場なので今回はこの黒潮市場の魅力を特集いたします。
和歌山の日帰り温泉・秘湯特集!人気の施設から洞窟温泉まで一挙ご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
和歌山の日帰り温泉・秘湯特集!人気の施設から洞窟温泉まで一挙ご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
山・川・海と大自然に恵まれた和歌山県。そしてもう一つ!大自然からの恵みと言えば温泉です。日帰りで気軽に行ける温泉から秘湯と呼ばれる温泉までたくさんの温泉があります。そこで今回は和歌山の日帰り温泉施設から秘湯温泉まで人気の温泉を一挙にご紹介いたします!

星空観賞にも便利な周辺宿泊施設見出し

生石高原の魅力の一つである星空観賞をしようと思いますと生石高原周辺での宿泊も考える必要がありますし、周辺の見どころでもご紹介した場所へ足を伸ばす場合も宿泊すると余裕を持った散策ができます。宿泊施設としては周辺の見どころでもご紹介しましたホテル・旅館がまずあります。

「和歌山マリーナシティホテル」「かつらぎ温泉 八風の湯」「高野山宿坊」などです。そして海南市のビジネスホテルや国道370号線沿いに東に行った「美里の湯 かじか荘」や「藤の森不動温泉」。そして生石高原のすぐ東の国道480号線沿いにある「しみずの湯」など周辺の温泉旅館も多く存在しています。

和歌山マリーナシティホテル

住所:
和歌山県和歌山市毛見1517
アクセス:
車/阪和自動車道海南IC~海南IC~国道42号線を和歌山市方面へ約10分 車以外/JR阪和線和歌山駅乗換海南駅下車。バスで約15分(わかやま館前)
料金の目安:
6,300円〜
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 12:00 (OUT)
提供:

かつらぎ温泉 八風の湯 宿「八風別館」

住所:
和歌山県伊都郡かつらぎ町佐野702
アクセス:
車/阪和自動車道~阪和自動車道 岸和田和泉IC~国道480号線経由で約30分 車以外/JR笠田駅より徒歩5分
料金の目安:
8,640円〜
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:

美里の湯 かじか荘

住所:
和歌山県海草郡紀美野町菅沢-6
アクセス:
車/阪神高速道路経由~阪和自動車道海南東IC~国道370号線を高野山方面へ23km、50分 車以外/JR阪和線海南駅下車バスにて約60分(途中乗り換え有)
料金の目安:
サイトでご確認ください
宿泊時間:
宿泊時間: 15:00 (IN) 〜 10:00 (OUT)
提供:

関西には他にもススキの名所あり!見出し

関西でススキの名所と言えば生石高原以外にどこがあるでしょうか。まず最も名を聞くのが奈良県宇陀郡の曽爾高原です。約40ヘクタールのすり鉢状の山肌にススキが揺れる光景は圧巻で山肌に沿ってハイキングコースもあります。また高原中央には日本昔話の「お亀伝説」などの伝説が残されているお亀池という池があります。

次が兵庫県神崎郡の標高1000mに位置する「砥峰高原(とのいしこうげん)」です。村上春樹原作の映画「ノルウェイの森」のロケ地になったことで知られるようになったススキの名所です。90ヘクタールの広さがあり、草原には木道が整備されていますので気軽に散策できます。

最後は河内長野市を代表する標高897mの山である「岩湧山」です。山頂からは大阪平野を通して六甲山系や淡路島まで見渡せます。山頂一帯にススキの草原が広がっており、秋の景色は有名ですが、四季を通じて様々な草花を楽しめますので、多くの登山客が訪れます。

砥峰高原に広がるススキは絶景!ハイキングも楽しめるおすすめスポット | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
砥峰高原に広がるススキは絶景!ハイキングも楽しめるおすすめスポット | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
兵庫県神崎郡神河町にある砥峰高原は関西でも有数のススキの群生地です。ススキが見ごろの時期になると、金色に輝くその絶景を目当てに多くの人が訪れます。県立自然公園にしていされていて、ハイキングも楽しめる他、有名な映画のロケ地にもなっている砥峰高原をご紹介します。

生石高原は魅力いっぱい見出し

Photo by iwks

生石高原は関西のススキの名所として人気の場所です。そしてススキだけでなく360度の眺望でも有名です。西は瀬戸内海から、東は高野山まで見渡すことができます。それだけ見渡せる利点を生かして地平線まで見える星空観賞でも名が知れています。標高870mの山頂に立てば見渡せるススキの銀世界と眺望を楽しみましょう。

投稿日: 2018年7月9日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote