「竈門神社(宝満宮 竈門神社)」とは?
霊山宝満山の竈門神社(かまどじんじゃ)は、その荘厳な本殿や美しい紅葉、多くのパワースポットを有することで有名です。また、縁結びなどのご利益でも知られており、お守りを買い求める方で授与所はいつも賑わっています。この記事では、そんな竈門神社の魅力をご紹介します。
福岡県太宰府にある由緒正しい神社
竈門神社があるのは、福岡県の太宰府です。太宰府市には、太古の昔から神々が宿っているとされている霊山・宝満山があり、その宝満山のふもとにあるのが竈門神社です。
大変長い歴史を誇る竈門神社はパワースポットとしても知られており、ご利益を求めてお守りを買い求める方で連日にぎわっています。
近年は漫画の聖地としても人気
以前から桜や紅葉のスポット、パワースポットなどとして人気のあった竈門神社ですが、最近は「鬼滅の刃」の聖地としても知られるようになりました。
「鬼滅の刃」の作者が福岡県のご出身であること、そして「鬼滅の刃」の主人公竈門炭治朗(かまとたんじろう)の苗字が竈門神社と同じ竈門であることなどから、「鬼滅の刃」の聖地巡礼スポットとして竈門神社に足を運ぶ方も増えています。
実際に「鬼滅の刃」のモデルとなったのかは不明ですが、竈門神社の境内でコスプレ撮影をする人がいたり、「鬼滅の刃」のキャラクターが描かれている絵馬が絵馬所にたくさん奉納してあったりと、ファンが集まる場所になっています。
竈門神社の歴史
竈門神社の歴史は遠く1,350年以上前まで遡ります。天智天皇の時代、九州地方を統治するために太宰府政庁が制定され、その太宰府や国家を守るため、鬼門に位置していた宝満山で祭祀が行われるようになりました。
その後、673年に開山心蓮上人が宝満山での修行中にお告げを受けたことにより、宝満山の頂上に竈門神社の上宮を建立したのが始まりです。
竈門神社の主祭神
竈門神社の主祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。神武天皇の母と言われている玉依姫命は、玉、つまり魂に通じる主祭神ということで、縁結びの神様として知れています。ご祭神は、玉依姫命のほかに神功皇后と応神天皇も祀られています。
竈門神社のご利益
竈門神社の主祭神が、縁結びの神様である玉依姫命であることから縁結びのご利益があるとされている竈門神社。男女間の縁結びだけでなく、友人や仕事などの良縁を結んでくれるとも言われています。
また、大宰府政庁の鬼門に位置する宝満山に竈門神社が鎮座していることから、方除けや厄除けのご利益があるともされています。
竈門神社へのアクセス
竈門神社の最寄り駅は、西鉄電車の「太宰府駅」です。ただし、「太宰府駅」から歩くと40分ほどかかるので、そこからタクシーに乗るかコミュニティバスの「まほろば号」に乗るのがおすすめです。バスの所要時間は約10分です。
車で竈門神社にアクセスする場合は、九州自動車道の太宰府ICが最寄りです。竈門神社には有料駐車場が完備されており、約100台分駐車が可能です。
住所 | 福岡県太宰府市内山883 |
電話番号 | 092-922-4106 |
竈門神社にいったら絶対に買いたい♡効果絶大&可愛すぎるお守り一覧
竈門神社と言えばお守りと言われるぐらい、竈門神社はそのユニークでご利益の高いお守りでも知られています。
竈門神社には、色違いも合わせるとなんと約100種類ものお守りがあり、どの守りを買い求めようか迷うこと間違いありません。ここからは、竈門神社の数多くあるお守りの中でも特に人気の高いお守りをご紹介します。
竈門神社のお守り①恋守り むすびの糸
竈門神社のお守りの中でも、抜群の知名度を誇るのがむすびの糸です。天然の麻で出来ているむすびの糸で、手首に巻いたり、鞄などに巻いたりして身に付けておくお守りです。
むすびの糸にチャームようにあしらわれているのは、この記事の後の項目でもご紹介する竈門神社のパワースポット再会(さいかち)の木の実です。
ご利益
むすびの糸のご利益は、縁結びです。好きな人との縁結びでも、仕事やチャンスとの縁結びにもご利益があるとされています。
むすびの糸の中には、本結び、叶結び、二重つなぎ、あやつなぎの4種類の結び方が紹介されていますので、願うご利益の結び方でむすびの糸をブレスレットのように手首に巻いたり、持ち物に巻いたりしてください。
特徴
むすびの糸の特徴は、ブレスレットとしても可愛いそのデザインです。むすびの糸をアンクレットとして足首に巻く方も多く、アクセサリー感覚で身に付けられるお守りという点で若い方を中心に人気が高まりました。
願いがかなったら、竈門神社の再会(さいかち)の木の近くにむすびの糸をお返しする場所がありますので、そこにむすびの糸を結び付けましょう。
竈門神社のお守り②仕事結び守り
竈門神社には、仕事が成就するように願うお守りもあります。それが仕事結び守りと呼ばれるもので、糸巻の形をした板に組み紐が巻かれている美しいお守りです。結びは産霊(むすび)とも言われ、天地万物を産み出す意味もあります。
ご利益
竈門神社の仕事結び守りは、色によってご利益が異なります。お守りは3種類あり、黄金色の糸のお守りは、金運や平安、幸福のご利益が、紫色の糸のお守りは、成功や高貴な品性のご利益が、そして赤色の糸のお守りは、仕事に関するご利益があるとされています。
特徴
竈門神社の仕事結び守りの特徴は、その糸の結び方です。3種類の守りは一見、糸の色が違うだけに見えますが、実は糸の結び方も異なります。黄金色が吉祥結び、紫色が相生結び、赤色が総角結びと呼ばれる結び方です。
竈門神社のお守り③てるてる晴れ守り
竈門神社には、見た目にも可愛らしいてるてる晴れ守りというお守りもあります。日本全国にはいろんな種類のお守りがありますが、てるてる坊主の形をしているのは珍しく、お土産として複数買い求める方も多いお守りです。
ご利益
てるてる坊主の形をしているお守りということで、そのご利益は晴れの天気です。ただし、晴れるのは天気に限りません。
心が晴れ晴れとするというように、気持ちが穏やかになり、安心した日々になるというご利益もあります。てるてる坊主のように軒下に吊るすのではなく、常に身に付けておきましょう。
特徴
てるてる晴れ守りの特徴は、その一つ一つ異なる柄です。竈門神社のてるてる晴れ守りは、ちりめん生地で作られており、その柄の出方は一つ一つ異なります。お守りの色も4種類あるので、好みの色や柄を選びましょう。
竈門神社のお守り④いちご守り
竈門神社には、ついつい手に取ってしまう可愛いデザインのお守りが多いですが、小さな子どもさんにも人気のデザインがこのいちご守りです。小さな鈴が付いていたり、サイズが小さくて可愛かったりと、いわゆるお守りっぽくない見た目でも人気です。
ご利益
竈門神社のいちご守りは、「一期一会」に関連したご利益があるとされています。一生に一度しかないような貴重な出会いを意味する「一期一会」の出会いが叶うように「一期」にかけて「いちご」がデザインされているのです。
特徴
竈門神社のいちご守りの特徴は、その可愛らしさです。デザインはもちろんですが、ストラップの部分にはピンク色のビーズが使われているなど、一見するとキーホルダーのようにしか見えません。お守りを身に付けるのには抵抗があるという方にもおすすめのデザインです。
竈門神社のお守り⑤宝満さま
竈門神社には、竈門神社の主祭神を表したお守りもあります。それが宝満さまと呼ばれるお守りです。見ていると心が和むこと間違いなしの表情をしている人形型のお守りですので、少し高いところに飾っておきましょう。
ご利益
主祭神である玉依姫命(たまよりひめのみこと)を表していることもあり、宝満さまのご利益は縁結びです。恋愛に関する縁結びはもちろんですが、仕事や勉強など、いろんな縁を結んでくれるとされています。
特徴
宝満さまの特徴は、その人形の作りです。実は、宝満さまは竈門神社のある博多の伝統工芸である博多人形なのです。ご利益のあるお守りという存在だけでなく、伝統工芸品でもあるという点でユニークなお守りとして知られています。
竈門神社のお守り⑥縁結びこより
竈門神社は、縁結びのご利益で知られており、中でも恋愛の縁結びを願って参拝に訪れる方が多いです。そのような方に特に人気のお守りが、縁結びこよりです。
これは自宅に持ち帰るのではなく、竈門神社に託しておくタイプのお守りで、毎朝、神職の方がお祓いと御祈願をしてくれます。
ご利益
縁結びこよりのご利益は、恋の成就です。このお守りの由来は遠く江戸時代、男女が恋愛や仕事の縁結びを求めて竈門神社のある宝満山に登り、こよりに願いをしたためたことによるとされています。
特徴
縁結びこよりの特徴は、持ち帰らずに竈門神社に託しておくタイプのお守りだという点です。毎朝、神職の方によるお祓いを受けられるので、ご利益が高いともされています。こよりに願いをしたためたら、お守り授与所の近くにある幸福の木に結びましょう。
竈門神社のお守りは何時まで買える?
福岡県内はもちろん、日本全国からむすびの糸などのお守りを求めて多くの方が足を運ぶ竈門神社。お守りを買える授与所の場所や開いている時間帯は事前に調べておきたいものです。また、どうしても直接竈門神社には行けないという方には郵送という方法もありますのでご紹介します。
授与所の開所時間
竈門神社のお守りが買えるのは竈門神社境内にある授与所です。竈門神社の授与所が開いているのは、午前8時30分から午後6時までです。竈門神社境内の散策は24時間いつでも可能です。
竈門神社の鳥居をくぐり、石段を登っていくと右手に見えるのが授与所ですが、いわゆる授与所とは全く異なるモダンなデザインをしている点でも人気です。
2012年に竣工したこの授与所は、「100年後のスタンダート」がコンセプトとなっており、世界的にも有名なWonderwall片山正通氏によるデザインです。授与所にはお守りはもちろん、絵馬や御朱印があるほか、周辺の観光マップなども置いてあります。
お守りは郵送も可能
竈門神社のお守りを買いたいけれど、どうしても直接足を運べないという方は、竈門神社に依頼をして郵送してもらうことも可能です。氏名や住所、希望するお守りなどの必要情報を添えて、直接竈門神社にメールかFAXで申し込みます。
竈門神社はパワースポットの宝庫としても有名
宝満山に位置する竈門神社。山の頂上には上殿が、山の麓には下殿があり、私たちが一般的にお参りするのはこの下殿です。大きな石の鳥居が迎えてくれますが、そこからは空気がガラリと変わり、パワースポットと呼ばれるに相応しい神聖な雰囲気に満ちています。
再会(さいかち)の木
竈門神社の本殿の右側に位置しているのが再会(さいかち)の木です。竈門神社に祀られている神功皇后は、お腹の中に応神天皇を宿した状態で出兵しました。その際、宝満山にこの再会(さいかち)の木を植え、この地での再会を祈念したと伝えられています。
現在では、この再会(さいかち)の木が縁結びのパワースポットとなっています。先にご紹介した人気お守りむすびの糸には、この木の実を模したチャームがあしらわれています。
また、再会を願った木ということで、別れてしまった恋人との復縁を願う人が願いを込めるパワースポットとしても知られています。
えんむすび 幸福の木
竈門神社のお守りの項目で、縁結びこよりをご紹介しました。持ち帰るタイプのお守りではなく、竈門神社に預けておくタイプのお守りでしたが、この縁結びこよりを結び付けておくのが、竈門神社の境内にある幸福の木です。
由来となっているのが、江戸時代の十六参りという願掛けです。十六歳というのは当時の成人年齢で、成人になった人が両親とともに宝満山に参り、こよりに願いをしたためたのです。
愛敬(あいけい)の岩
竈門神社の境内にはひときわ目立つ2つの大きな岩があります。この2つの岩が愛敬の岩と呼ばれるものです。岩の一つは竈門神社の本殿の左側に、そしてもう一つは後の項目でご紹介する招霊の木の近くにあります。
竈門神社に参詣に訪れた人は、静かに目を閉じ好きな人を心に思います。また、まだ好きな人がいない場合は、まだ見ぬ人との出逢いを心に描きます。そして、一つの岩からもう一つの岩に向かって目を閉じたまま歩いてたどり着ければ、恋が叶うという言い伝えがあります。
水鏡
竈門神社には水鏡とよばれるものがあり、こちらもパワースポットとされています。古来より、水にはありとあらゆるものを映し、そして祓い清める力があると信じられてきました。
竈門神社の境内にある水鏡にもその力が宿っているとされており、水面に自分の顔を映せば、内面まで祓い清められるのです。そしてその清められた心で持って竈門神社に参詣し、祈念すれば願いが叶うとされています。
五穀社
竈門神社の末社の一つが五穀社です。祀られている五穀伸は、米、麦、粟、稗、豆の五穀の豊穣を司る神とされています。
また、種子の発芽も促す神様としても知られていることから、何か新たな目標に向かってスタートを切るときにお参りするとご利益があるとされているパワースポットです。
招霊の木
招霊の木も竈門神社の境内にあるパワースポットです。その昔、天岩戸に閉じこもってしまった天照大神(あまてらすのおおみかみ)に何とか外へ出てきてもらおうと様々な作戦が立てられました。成功したのは天岩戸の前で見事な舞を披露した天鈿女命(あまのうずめのみこと)です。
舞のあまりの素晴らしさに、天照大神(あまてらすのおおみかみ)は思わず天岩戸から出てきてしまったのですが、その舞を踊っていた天鈿女命(あまのうずめのみこと)が手に持っていたのがこの招霊の木の枝です。
これにより、招霊の木は、良縁や幸福を招いてくれる霊験あらたかな木として知られるようになったのです。4月上旬には美しい白い花が咲きます。
御本殿・拝殿
竈門神社の御本殿は神社の中心的な存在で、ここに御祭神が奉られています。現在の御本殿は、1972年に建て替えられたものです。屋根のカーブが大変美しい檜造りで、後ろの豊かな緑とのコントラストも素晴らしいと評判です。2013年には銅板屋根の葺き替えが行われました。
末社 夢想権之助神社
江戸時代の初期に勢いを誇った剣客、夢想権之助を祀っているのが末社 夢想権之助神社です。夢想権之助は、当時宝満山で修業をしていましたが、そこで開眼し「神道夢想流杖術」を創始しました。今でも杖道を志す方のお参りが絶えません。
末社 式部稲荷社
末社 式部稲荷社も見逃せないパワースポットです。末社 式部稲荷社には、宇迦御霊神(うかのみたまのかみ)が御祭神として祀られています。私たちが日々の生活を営んでいく上で欠かすことのできない稲穂の神様です。
末社 須佐社
末社 須佐社には、名前のとおり須佐之男命(すさのおのみこと)が祀られています。日本書紀や古事記によると、須佐之男命(すさのおのみこと)は姫を守るためにヤマタノオロチを見事に退治しました。
その後、姫と結ばれ、多くの子宝にも恵まれたことから、良縁成就や家庭円満のご利益があるとされています。
竈門山の桜
竈門神社のある宝満山は、別の名を竈門山と言いますが、実は昔から桜の名所としても知られていました。「烟たつかまどの山の緋桜は香飯の国の贈る春風」など、竈門神社の桜を読んだ歌は多数残されています。竈門神社の御神紋は桜で、春には桜祭りも最大に開催されます。
竈門神社は桜&紅葉の時期もおすすめ♪
お守りやパワースポット、アニメの聖地として人気の竈門神社。実は、春には見事な桜が、秋には幻想的な紅葉が見られるスポットでもあります。桜と紅葉の見ごろの時期をご紹介しますので、竈門神社を訪れる時期の参考にしてください。
桜の見頃
古来より、桜の名所として人気のある竈門神社。4月には盛大なさくら祭が開催されます。2023年のさくら祭は3月27日と28日に開催されました。また、3月下旬には、日没から午後8時30分まで幻想的なライトアップも行われました。
紅葉の見頃
竈門神社は紅葉の人気スポットでもあります。竈門神社には紅葉の木を植樹する紅葉上げと呼ばれる風習があり、境内には約300本の紅葉が植わっています。
また、11月には竈門神社の境内で紅葉祭りが行われます。見事な紅葉が美しい色合いに染まるころで、紅葉の下でフリーマーケットやミニコンサートも開催されます。
2022年の紅葉祭りは11月19日と20日に開催されました。11月12日から11月27日の間は、日没から紅葉のライトアップも行われました。2023年の日程は未発表です。
竈門神社の見どころはまだまだ他にも!
境内に多くのパワースポットを有する竈門神社。すでに多くの見どころをご紹介してきましたが、竈門神社の境内にはまだまだ見逃したくない場所がたくさんあります。竈門神社を訪れる際にはぜひ時間を十分に取って、じっくりと散策してみてください。
カラフルな絵馬
竈門神社に行ったらぜひ絵馬の奉納も忘れずに行いましょう。竈門神社には、結びの絵馬、つがいの干支の絵馬、祈願絵馬の3種類の絵馬があり、ペンも用意されていますので、絵馬に願いことを書いたり、イラストを描いたりして奉納しましょう。
竈門神社は「鬼滅の刃」の聖地としても知られていることから、物語の登場人物を書いた絵馬も多く奉納されています。可愛らしい子どもさんのイラストが描かれた絵馬から、プロ顔負けの本格的な仕上がりの絵馬まで、実にカラフルな絵馬所です。
大宰府が一望できる展望舞台
竈門神社のお守り授与所の裏手には、展望舞台があります。竈門神社の裏手にあたりますので、目立たないのですが、実はここからの景色がまさに絶景!大宰府の街を一望できます。ゆっくり座って景色を眺められるベンチが設置されています。
御朱印も忘れずに
竈門神社では、御朱印もいただくことができます。御朱印をいただけるのは、お守りの授与所の横にある御朱印所です。竈門神社オリジナルの御朱印帳もあり、美しい桜がデザインされています。御朱印所は午前9時から午後5時までです。
竈門神社のお守りで素敵なご縁を引き寄せよう♪
霊峰宝満山にある竈門神社。パワースポットと呼ばれるにふさわしい荘厳な雰囲気に満ちています。むすびの糸などの人気お守りのあるスタイリッシュな授与所や、彩り豊かなイラストがたくさんの絵馬所など、竈門神社を隅々まで満喫してきてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 太宰府観光でのおすすめのお土産や人気のスポットをご紹介!
福岡県の太宰府市は福岡市中心部から車や電車で約1時間程の交通にも便利な場所にあります。太宰府は歴史のある観光スポットとして...
宮内直美
- 太宰府でのランチにおすすめ!人気のカフェから太宰府バーガーもあり
太宰府は、学問の神様「菅原道真」を祀った太宰府天満宮があり、人気の観光スポットです。参道にはお土産屋、梅ヶ枝餅のお店、食事...
yuzuki35
- 太宰府天満宮へのおすすめアクセス方法は?博多からの行き方をまとめてご紹介!
福岡県の太宰府天満宮は学問の神様を祀っていると言われ、たくさんの受験生がアクセスすることでも有名です。そんな太宰府天満宮に...
小鉄
- 太宰府天満宮のお守り情報!人気の叶糸・むすび糸・いちごの効果とは?
福岡県にある太宰府天満宮は毎年約800万人もの人が参拝に訪れる有名な神社です。ここでは太宰府天満宮とその近くにある竈門神社...
YS
- 太宰府天満宮の御朱印は種類も豊富!受付時間や場所にお値段は?
太宰府天満宮は福岡県太宰府市にある神社で、学問の神様として崇敬を集めている菅原道真公をお祀りしています。太宰府天満宮の御朱...
南真州
- 豆香洞コーヒーで本格的な味や香りを堪能!自家焙煎珈琲店の人気メニューは?
さまざまな美味しいグルメが勢ぞろいしている福岡は、九州を代表する人気グルメスポットです。今回はそんな福岡にある「豆香洞」に...
erierieri1
- スタバ太宰府天満宮表参道店のコンセプトは?独創的な建築の全貌を紹介!
福岡県にある太宰府天満宮の表参道にはスタバ太宰府天満宮表参道店があります。このスタバ太宰府天満宮表参道店は一般的なスタバと...
kananchuchu
- 光明禅寺特集!紅葉の見ごろに人気の石庭やアクセス方法もご紹介!
光明禅寺は大宰府天満宮のすぐそばにある、深いゆかりがある寺院です。光明禅師の魅力はなんといっても九州唯一と言われる石庭と、...
よしぷー
- 狐狸庵(福岡)のカツ丼が美味しいと評判!人気うどん屋のメニューや魅力は?
福岡県大野城西にある狐狸庵(こりあん)はうどん屋さんですが多くのお客さんがカツ丼を注文しています。開店直後から満席になるほ...
reiko
- 青空食堂筑紫野店は肉定食が美味しい人気店!ステーキやトンテキも絶品!
福岡県の筑紫野にある青空食堂はボリューム満点の肉料理を使った定食が食べられるお店です。リーズナブルな値段でたっぷりのお肉が...
reiko
- 観世音寺は大宰府のおすすめ観光スポット!仏像・御朱印など見どころ紹介!
大宰府で人気の観光スポット「観世音寺」。歴史を感じる観光スポットになり、仏像はもちろん御朱印など寺好きにはたまらない観光ス...
mdn
- 九州国立博物館(福岡)の見どころを一挙公開!料金・アクセス方法も!
福岡県にある九州国立博物館は、日本で最も新しい国立博物館ですが、見どころや楽しみ方が多く、幅広い年齢層に人気です。九州国立...
よしぷー
- 太宰府天満宮の駐車場情報!料金や営業時間もまとめてご紹介!
太宰府天満宮は、菅原道真が祀られている神社として有名です。毎年多くの参拝客が訪れるため、周辺には駐車場もたくさんあります。...
Sytry
- 太宰府天満宮のお土産BEST17!人気のお菓子や可愛い雑貨もあり!
太宰府天満宮は菅原道真を祀る神社として人気が高く、多くの参拝客が訪れます。太宰府天満宮のお守りなどのお土産はもちろん、参道...
よしぷー
- 太宰府のラーメンおすすめランキング!有名店から深夜営業のお店まで一挙ご紹介!
太宰府に美味しいとおすすめのラーメン店がたくさんあります。太宰府のラーメンは豚骨ラーメンが多いのが特徴。その中でも特に地元...
tomo
- 太宰府天満宮周辺の人気食べ歩き27選♪映えスイーツから名物グルメまでリサーチ
太宰府天満宮周辺は、福岡県のなかでも食べ歩きが人気のスポット。梅が枝餅などご当地スイーツからグルメまで幅広いジャンルのお店...
天田