この記事の目次
中国の個性あふれるお土産!
万里の長城や清朝の皇宮などの世界遺産が数多くあり、観光地として絶大な人気を誇る中国。そんな中国には、観光客に向けたお土産の数々も多く見かけることができ、どれにしようか迷ってしまうほど。そこで今回は、これから中国へ行かれる方も中国に行きたい方も必見の、中国のおすすめお土産10選をご紹介します!
中国のお土産オススメ1:中国定番土産!中国茶
中国のお土産オススメその1は、お茶の発祥の地とされる中国の伝統品で中国土産の定番となっている『中国茶』です。日本人にも馴染みのある烏龍茶やジャスミン茶、プーアル茶などの代表的なお茶は、やはり本場中国に訪れたならば購入しておきたい人気のお土産です。
また、『中国茶』を入れる伝統的な器も購入したくなるほど可愛らしく大人気なんです!中国独特の絵柄や模様が施された湯のみや急須などはインテリアとして飾っておいてもおしゃれでおすすめです。中国茶とともに湯のみや急須などを一式セットに買い揃えれば、ご自宅でも本格的な中国茶を楽しむことができオススメですよ。
寒いので、先日お土産で頂いてきた中国茶を飲んでみる。すごい、18種類も入ってる:eyes:
— Ryo (@comocomoyuyu) April 10, 2017
そして、美味しい。お湯継ぎ足して5、6回飲めるらしい:flushed: pic.twitter.com/n6XsY7F7OC
『中国茶』はパッケージも可愛くておしゃれなものばかりなので女性へのお土産としてもオススメです。また個別にパッケージされているタイプのものを選べば、ばらまき土産としても活躍してくれます。紙タイプのものや缶タイプのものなど中国茶は豊富に取り揃えがあるので、ぜひお好みのものを見つけてみてくださいね。
中国のお土産オススメ2:優雅な見た目と香りが人気!花茶
中国のお土産オススメその2は、『花茶』です。花茶とは茶葉に花の香りをつけたお茶のことで、日本人にも馴染みのあるジャスミン茶などが当てはまります。そんな花茶の中でも乾燥させた花と茶葉を混ぜ込んだタイプは、見た目も美しく女性へのお土産として高い人気を誇っているんです。
『花茶』の中でも「菊花茶」や「薔薇茶」などは乾燥させた花をそのまま使用しており、花自体のうっとりするような香りとハーブのような爽やかな味わいを楽しむことができます。また、花と茶葉を混ぜたものもあり、何十通りと異なる味わいがあるのも魅力の一つです。漢方薬としても使用される花茶は、見た目の通り美容にも効果的で女性の方に大変オススメです。
『花茶』はパッケージも可愛らしくておしゃれなものが多く、まさに女性へのお土産にぴったりです。そのまま飾っておきたくなるようなおしゃれな見た目で数種類まとめ買いする人も多いんだとか!地方によって様々な種類の花茶があるので、多数の地域を回る方はそれぞれで要チェックですね!
中国のお土産オススメ3:パンダはやっぱり外せない!クッキーと雑貨
中国のお土産オススメその3は、『パンダ雑貨やパンダお菓子』です。中国といえばパンダが思い浮かぶほど、中国のイメージとして定着しているパンダをモチーフにした雑貨やお菓子は、中国に訪れたならばやっぱり押さえておきたいお土産です。日本で見かけるパンダグッズとは一味違った中国テイストのパンダ雑貨やお菓子は、親しい友人へのお土産としてもオススメです。
パンダ雑貨は文房具からグラスや器などの生活雑貨などなど幅広く見つけることができます。なんとも言えないゆるいタッチのパンダや、クスッと笑ってしまうようなタッチのパンダが描かれたパンダ雑貨はついつい購入したくなるほどのユニークな魅力が満載なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
パンダ雑貨やお菓子はお土産やさんではもちろん、普通のスーパーマーケットやお店でも見かけることができます。パンダのお菓子の中でも特にクッキーは、各メーカーや店舗によって異なる個性的な顔をしているので、各種買って顔比べを行っても面白くてオススメです。中国のシンボルとも言えるパンダを用いた雑貨やお菓子は、中国のお土産として喜ばれること間違いなしです!
中国のお土産オススメ4:定番の伝統菓子も外せない!月餅
中国のお土産オススメその4は、中国の伝統的なお菓子として有名な『月餅』です。中国の四大伝統祭りの一つ「中秋節」に必ず用いられる月餅は、中国人のソウルフードと言っても過言ではありません。また月餅と一口に言っても、地域によって作り方や材料も異なる奥の深いお菓子なんです。
小麦粉や砂糖、卵黄などを使用したしっとりと柔らかな甘い生地で、小豆餡や細かく刻んだ松の実、クルミなどのナッツ類をあま〜いシロップで固めた餡を包んで平たく焼き上げた、日本のおまんじゅうのような『月餅』。甘さが口いっぱいに広がる月餅は、中国茶と合わせて食べたい一品です。
中国に遊びに行ってたじいちゃんのお土産。月餅うまし pic.twitter.com/ei6tn5YMcN
— もじょもじょ@yukapon (@mojomojousa) May 28, 2017
一度食べたら病みつきになる美味しさの『月餅』は、職場や学校へのお土産にもぴったり!個包装タイプになっているものからまとめて放送されてるものまで様々なので、場面別に買い分けると便利です。伝統お菓子『月餅』は地域によって異なる味わいを見せるので、ぜひそれぞれの味を試してみてくださいね。
中国のお土産オススメ5:真珠の輝きをお肌にも!天然金真珠クリーム
中国のお土産オススメその5は、美容意識の高い女性から注目大の「福鈺潤」の『天然金珍珠凝露(天然金真珠クリーム)』です。18種類のアミノ酸を始め、お肌に良い成分がぎっしりと詰まった真珠粉を贅沢に使用した天然金真珠クリームは、きめ細やかで柔らかな美肌を作り出してくれると大人気なんです!
美肌効果抜群の魔法のような美容クリーム『天然金真珠クリーム』には、真珠粉のみならず天然金やコラーゲンなどの成分も含まれており、最高の美容液と称されるにふさわしいひと品なんです。中国の女性たちも注目している天然金真珠クリームは、お母さんや彼女などの親しい女性へのお土産として大変オススメです。
見た目も美しくゴージャスな『天然金真珠クリーム』は、特別な人・日のお土産としても最適です。中国の免税店や高級コスメのお店などで購入することができるので、ぜひ天然金真珠クリームをチェックしてみてくださいね。
中国のお土産オススメ6:クセになる美味しさが人気!麻花
中国のお土産オススメその6は、中国の伝統お菓子で屋台でも定番の揚げお菓子『麻花』です。麻の花に似た形をしていることから名付けられたという小麦粉から作られたこのお菓子は、日本のかりんとうのような、揚げパンのような味わいでおいしいと好評なんです。
『麻花』はフィンガーサイズの小さいものから50cmにもなる大きさのものまで、地域によって形も様々。また、最近ではチョコレート味やイチゴ味などの様々なフレーバー付きのものやナッツやココナッツがトッピングされたものもあるので、いろんな味を試してみるのも麻花の楽しみの一つです。
中国のスーパーマーケットやコンビニなどで購入することができる庶民的なお菓子の『麻花』は、食べやすいフィンガーサイズのものがオススメ!一個一個包装されているタイプのものも売られているので、職場や学校などのお土産としてもぴったりです。中国の伝統お菓子麻花は、見逃さないよう要チェックです。
中国のお土産オススメ7:伝統品からポップなものまで!髪飾り
中国のお土産オススメその7は、女性へのお土産にオススメの『髪飾り』です。伝統工芸を用いられて作られた美しい髪飾りは、見ているだけでうっとりしてしまうほどの美しさ。豪華絢爛なデザインのものから、シンプルな美しさのものまで豊富に取り揃えられている髪飾りは中国のお土産として必見です。
美しい伝統的な『髪飾り』も魅力的でオススメですが、中国ならではのちょっと変わった可笑しな髪飾りもお土産としてオススメなんです!
プラスチックやフェルトでできた不思議なキャラクターがついた髪飾りや、頭から花が咲いたような髪飾りなど、なんでこれ?と思ってしまうような不思議な髪飾りもいたるところで見つけることができ、興味をそそられること間違いなしです。
中国のお土産オススメ8:日本のお菓子:interrobang:︎
中国のお土産オススメその8は、日本のお菓子の模造品のようなお菓子の数々です。例えば上の写真の『じスケツト』。コアラのマーチ感が漂うこのお菓子は、「子供の楽園に接吻する」と言うインパクト大のキャッチコピーにまず目を惹かれてしまいます。そしてきになるコアラのマーチには、シュールすぎるコアラのようなキャラクターが!その強烈なインパクトから、今では中国土産の人気商品として名を広めています。
コアラのマーチのようなお菓子は「じスケツト」だけではありません。こちらの『きんくま』もコアラのマーチ感がプンプンと漂ってくるビスケット菓子となっています。じスケツトよりも可愛くなった熊のようなコアラの絵柄に、ちょっとリアルなパッケージに描かれたコアラが目を引くこちらのお菓子も要チェックです!
母中国から帰宅〜:thumbsup::type_1_2:
— タクマ (@takumatakana) June 29, 2016
お土産はポッキーのマンゴー味と
奥利奥と好多魚とアルコール52度の酒:sake::cookie::blowfish:
52度の酒とか飲んだら秒で倒れるわ笑 pic.twitter.com/jO8jHV7iCs
日本のお菓子の類似品はコアラのマーチだけではありません。海の生物の形で人気のスナックおっとっとのような『好多魚』や、チョコレート菓子のきのこの山のような『磨古力』などまだまだ他にも盛りだくさん!思わず他のお菓子はないのかなと探してしまうほど、バラエティー豊富な類似したお菓子の数々は中国土産としてオススメです。
中国のお土産オススメ9:見た目も美しい伝統酒!天之藍・海之藍
中国のお土産オススメその9は、中国の伝統酒・白酒の中でも人気のブランド『天之藍・海之藍』です。アルコール度数50度近くの天之藍と海之藍は、中国の宴会の席での定番のお酒。ブルーが美しいボトルがおしゃれで魅力的な『天之藍・海之藍』は、お酒好きの人へのお土産としてオススメです。
中国のお土産オススメ10:楊貴妃も愛した!ライチ
中国のお土産オススメその10は、世界三大美女の一人・楊貴妃も愛したと言われるフルーツ『ライチ』です。日本でも見かけることができるライチですが、やはり本場で食べるライチは格別。フレッシュで爽やかな味わいのライチは中国のお土産としても高い人気を誇るオススメのひと品です。
中国お土産にライチを買う時は、鮮度に気をつけるよう注意しましょう。鮮度が良くておいしいものは、皮を触った際にしっかりした弾力があり、赤みが綺麗で黒ずんでいないものとされています。自宅に持ち帰った際にもおいしいライチを食べられるよう、購入前はしっかり見て触って確かめることをオススメします。
中国のお土産にもう迷わない!
中国のオススメお土産10選をご紹介しましたが、いかがでしたか?伝統的な雑貨やお菓子・お茶から、思わず二度見してしまうような面白ろ可笑しいものまで魅力満載の中国の品々は、お土産として喜ばれること間違いなし!中国に訪れた際は、ぜひ今回ご紹介した商品をチェックしてみてくださいね。

RELATED
関連記事

RELATED
- 南鑼鼓巷(なんらここう)北京!古い街並みがおしゃれ!食べ歩きやショッピング!
北京の南鑼鼓巷は元や清朝時代の胡同が街並みごと観光スポットになった大人気エリアです。北京の伝統的な住宅様式「四合院」を改装...
yuko
- 北京のレストラン・ランキング!おすすめ店はココ!人気は美味しい北京ダック!
中国北京は、美味しいグルメの宝庫です。今回は、北京に行ったらおすすめしたい、レストランをランキング形式にてお伝えいたします...
neko master
- 北京・故宮博物院!見どころ・入場料!見学エリア拡大・行く前に知っておこう!
北京にある国立故宮博物院は、美しい宮殿として人気がある観光スポットです。今回は、ぜひここへ行く前に知っておきたい建物内の見...
marina.n
- 北京動物園!パンダを見なくちゃ始まらない!入場料は?レアーな観光お土産も!
北京動物園では、生き生きと動きまわる複数頭のパンダを見ることができます!日本からも行きやすい北京にあるので、人気の観光地に...
青茶
- 頤和園(北京)の見どころは?入園料・アクセスも!優雅に船で行って見よう!
北京で大人気の観光スポットの頤和園の観光を楽しむための情報をご紹介していきます。頤和園は北京でも有名な観光の名所で、一度は...
kazuki.svsvsv
- 盧溝橋の観光!美しい姿はマルコポーロも絶賛!行き方・危険性情報も!
中国と日本の歴史を語る上で外せない盧溝橋という橋をご存知ですか?盧溝橋は歴史上重要というわけでなく景観が美しい場所としてマ...
相模
- 天安門広場観光!行き方は?中国歴史上最大の門!夜のライトアップは見逃せない!
中国観光の目玉のひとつ天安門広場は、どのようなところなんでしょうか。中国の歴史史上最大と呼ばれている天安門についてご紹介し...
minami97jp
- 胡同・北京!おすすめ観光はコレ!人力車で伝統の街並みめぐりを楽しもう!
北京特有の歴史ある路地、横丁である「胡同」には北京の伝統ある街並みを堪能することができます。そんな胡同で人力車に乗りながら...
mdn
- 北海公園(北京)へ!蓮の池や九龍壁の見どころ多数!散策後は宮廷料理に舌鼓!
人々の憩いの場といえば、公園ですが、中国の北京にも、北海公園という巨大な公園が有ります。北海公園には、非常に多くの見所が有...
tutorialkakkoii
- 四合院・北京観光おすすめホテルはココ!宿泊で伝統的な中国の雰囲気を堪能!
中華人民共和国の首都である北京にある、中国伝統的家屋建築として知られる、四合院で造られたおすすめのホテルをご紹介します。北...
kananchuchu
- 北京マッサージ!おすすめスパ人気店をご紹介!日本語も!中国式でツルツルに!
中国北京でマッサージを受けたことはありますか?中国式のマッサージというとピンと来ない方もいらっしゃるかと思いますが、格安の...
neko master
- 北京空港が凄い!市内へアクセスは?ラウンジ・広い構内は圧巻!お土産店も充実!
北京空港は3本の滑走路と3本のターミナルからなる中国有数の空港です。その規模から中国最大の空港とされ、中国民航時代よりハブ...
木戸楠龍
- 王府井・北京!人気のおすすめ繁華街!美味しいグルメ・お土産も!
王府井は中国の首都北京市東城区にある北京最大の繁華街。ホテルやデパート、飲食店、お土産店が立ち並び国内外の観光客で常に賑わ...
yuko
- 北京のホテルおすすめ11選!高級5つ星や格安も!人気観光地へ好アクセス!
皆さんは、北京のホテルに泊まったことはありますか?現在の北京には、5つ星ホテルと言われる高級ホテルから、格安で宿泊できるホ...
neko master
- 万里の長城観光!行き方・見どころスポットご紹介!中国の壁は凄かった!
学生時代の歴史の授業で必ず出てくる「万里の長城」。いざ観光に行くとなるとよく知らなかったり、どこにあるのかも分からなかった...
rhino717
- 北京料理の特徴とは?地元でおすすめのお店から有名店をご紹介!
中国4大料理の一つ、北京料理。宮廷料理として発達した北京料理は濃厚な味付けの炒め物、揚げ物、粉料理が多いのが特徴です。北京...
yuko
- 慕田峪長城!行き方は?プライベートツアーにも人気穴場!世界遺産をじっくり堪能
慕田峪長城は、万里の長城の観光スポットの一つであり、世界遺産にも登録されています。人が比較的少ない穴場であり、じっくり堪能...
青茶
- 正陽門の前門大街は北京の浅草!ジャスミンティアイス片手に散策!行き方も!
本記事では前門大街についてご紹介します!前門大街は正陽門の南に位置する繁華街のことで、「前門」とは正陽門のことです。北京の...
青茶
- 北京のお土産ランキングTOP7!人気は雑貨・菓子!喜ばれる品はコレだ!
中国の北京は、日本から約4時間で行ける私達にとって身近な存在の都市です。そんな北京へ旅行へ行ったら、何のお土産を購入されま...
neko master
- 四合院・北京観光おすすめホテル特集!宿泊先で伝統的な中国の雰囲気を堪能!
中庭を囲むように東西南北に建てられた棟が特徴の北京の伝統住宅様式、四合院。今ではホテルやカフェ、資料館などにリノベーション...
yuko
- 世界遺産!慕田峪長城!行き方は?プライベートツアーにも人気穴場
慕田峪長城は、よく耳にする「万里の長城」の1つです。世界遺産のスポットですが、だからこそじっくり堪能したいというあなた、万...
megane3