地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

上野『国立科学博物館』に子供とお出かけ!人気のイベントやスポットはここ!

上野『国立科学博物館』に子供とお出かけ!人気のイベントやスポットはここ!
投稿日: 2017年8月31日最終更新日: 2020年10月7日

上野博物館・美術館群の中にある「国立科学博物館」。国立科学博物館には日本中の、そして地球や宇宙の不思議がいっぱいつまった上野公園の中にある博物館です。アクセス方法や営業時間、料金や混雑状況と子供たちに人気のあるイベント、ランチ情報をお伝えします。

上野博物館『国立科学博物館』とは?見出し

国立科学博物館…文字だけ眺めていると、とてもお硬そうなイメージがありますよね。でも実はファミリーに目一杯楽しんでほしい楽しい上野博物館なんです。アクセスは?料金は?混雑する時間っていつなんだろう?ランチは食べる場所はあるのかな?などなど、大人気のイベント情報と併せてお伝えします。

国立科学博物館の成り立ち見出し

国立科学博物館は、もともとは明治時代に湯島聖堂内に設置された博物館を元としています。同じ上野公園内にある国立博物館もこの湯島聖堂で作られた博物館を起源としているのですよ。その後、上野の地に移り、このように現在では上野博物館の一つ、大きな国立科学博物館として多くの人々が訪れるようになりました。

国立科学博物館は、上野にある「上野本館」の他に、白金台にある「国立科学博物館附属自然教育園 」、茨城県つくば市にある筑波地区研究施設などで構成されています。白金台にある施設は自然園で、今では貴重となった都会の自然環境となっています。今回、こちらの特集では「上野本館」について詳しくクローズアップしていきます。

国立科学博物館はどこ?アクセス方法は?見出し

国立科学博物館は、上野動物や西郷隆盛像で知られる「上野恩賜公園」内にあります。上野博物館・美術館群をなしていますが、それらはこの公園内に点在しています。国立科学博物館の他に国立博物館、国立西洋美術館、上野の森美術館などがあり、上野の森をアカデミックにそしてアーティスティックもに彩っています。

さて、上野博物館の内の1つである国立科学博物館には、どのようにしていけばいいのでしょうか。一番簡単なアクセス方法は、JR上野駅公園口からです。公園口を出て横断歩道を渡り、国立西洋美術館と東京文化会館の間の道をまっすぐ進みます。国立西洋美術館の角を右に曲がりそのまま進むと右手にあります。アクセス時間は徒歩5分くらいです。

京成上野駅からのアクセス。京成上野駅正面口を出て左手にある階段を登っていきます。階段を登ったら右手に曲がり、「西郷隆盛像」や「上野の森美術館」の前を通り過ぎます。日本芸術院の前まで来たら一度左折し、すぐに右折し、「正岡子規記念球場」と「東京文化会館」の間の道を通り過ぎてそのまままっすぐ行くと国立科学博物館にアクセスします。

地下鉄銀座線・日比谷線の上野駅を利用してのアクセスの場合、7番出口を利用してください。東京文化会館方面やJR駅不忍口方面へ行く出入口となります。出入口はJRの高架下のJR上野駅の不忍口付近になります。横断歩道をサクラテラス方面に渡り、京成線上野駅右脇の階段を上がって国立科学博物館へ向かいましょう。アクセス時間は9分程です。

車でのアクセスについて。国立科学博物館自体には駐車場はありませんが、上野公園周辺にはコインパーキングが多くあります。ただし観光地価格であることの考慮は必要です。土日祝日は特に混雑していますが、平日は比較的余裕に停められるところもあるようです。土日に行く際には、午前中でも特に早めの時間をおすすめします。

電車でもバスでも、他のエリアから上野自体がとてもアクセスしやすい場所となっています。成田空港からならば京成電鉄でのアクセス、銀座方面からは地下鉄でのアクセス、東京や渋谷、池袋などの都市からはJR山手線でのアクセスができますし、群馬や栃木茨城、千葉もJRでアクセスが可能です。各地からアクセスしやすい立地が上野なんです。

上野の国立科学博物館の料金は?見出し

上野博物館群の中にある国立科学博物館の料金はいくらでしょうか。常設展の料金は、一般や大学生は620円、高校生(高等専門学生も含む)以下は無料となります。また、65歳以上18歳未満の人の料金は無料で入館できます(身分証明書必須)。障害者の方、原子爆弾被爆者、戦傷病者及びそれらの方々1名につき介護者1名までは料金が無料です。

友の会会員、リピーターズパス所持者、寄付会員、賛助会員、大学パートナーシップ入会大学の学生や引率の教職員は料金は無料となります。また、5月18日の国際博物館の日や11月3日の文化の日は常設展に限り料金が無料となりますので大変オトクですよ。その際には混雑があるので午前中に来館することをおすすめします。

国立科学博物館は常設展の他に期間限定の特別展というイベントがあります。特別展はその展示によって料金が異なります。特別展「深海」を例に上げると、大人や大学生料金は当日1600円、小中高校生は500円でした。企画展によっては親子ペア券や金曜ナイトペアチケット、おまけ付きの前売り券などもありますのでチェックしてみてください。

特別展の場合、人気のあるイベントになると、チケットを買うまでとても混雑してしまいます。土日祝日などは、チケットを購入するための整理券が配られることもありますので、特別展の公式ホームページの告知を見て、混雑状況を見ながらチケットを購入するといいでしょう。前売り券があればチケット購入の列には並ばなくても大丈夫です。

上野のおすすめ観光スポット!子供連れに人気の名所や穴場も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
上野のおすすめ観光スポット!子供連れに人気の名所や穴場も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
上野は、外国人観光客も多い日本の観光名所です。今回は、上野でおすすめしたい観光スポットをご紹介いたします。子供連れに人気の名所や穴場スポットも併せてご紹介いたしますので、上野へ行く前に観光の参考にしていただければ嬉しいです。

上野の国立科学博物館の開館時間は?混雑は?見出し

上野博物館の1つである国立科学博物館の開館時間は、曜日によって異なるので要注意です。通常は9時から17時まで(入館は16時半)。金曜日と土曜日は9時から20時まで(入館は19時半)。7月から9月の金土曜日は9時から21時まで(入館時間は20時半)。8月のお盆期間中は9時から18時(入館は17時半)となっています。

特別展の開館時間は、特別展によって異なりますので、特別展の公式ホームページをチェックしましょう。常設展とは開館時間が異なる場合があります。特別展については、土日祝日はとても混雑します。混雑している中でも比較的スムーズに見るならば、朝一番で来ることをおすすめします。常設展は特別展と比べると混雑は穏やかです。

国立科学博物館(上野)の地球館見出し

上野博物館群の中のひとつの国立科学博物館の常設展示は、大きく分けると2つに分けることができます。地球の成り立ちを知ることができる「地球館」と、日本の成り立ちを知ることができる「日本館」です。それぞれに大きく見どころがあるのが上野博物館群の中のひとつの国立科学博物館の魅力のひとつと言うことができるでしょう。

地球館は、地下3階から地上3階までの建物で構成されています。どのような仕組みで地球はできているのか、恐竜の進化と絶滅、様々な種類の生物について、世界の科学者についてなど、地球全体のことについて詳しい説明がされています。映像や大型展示を使ったものが多く、見るだけでも楽しむことができます。

地球上の多種多様に渡る生物のほか、地球だけではなく宇宙環境にまで触れられています。私達の地球がどれだけスケールが大きく、また、宇宙の中においてはどれだけ貴重な環境であるのか、地球は改めて美しく、豊かであるということが子供にも伝わる内容になっています。

国立科学博物館(上野)の日本館見出し

日本館の展示は、1階から3階まで構成されています。日本列島がどのように出来上がったのか、日本独自の動植物について、自然環境についてなど、詳しく見ていくことができます。展示が工夫されているので、とにかくとても美しく、子どもたちの心にもとても響くのではないでしょうか。

日本館北翼3階にはフタバスズキリュウという日本独自の首長竜の大きな組み上がった化石が展示されています。恐竜好きの子供にはたまりません。大人でもあまりのスケールにびっくりしてしまいます。地球館と比べると少し展示も少ないですが、十分に楽しむことができるエリアです。

国立科学博物館(上野)の特別展見出し

上野博物館・美術館群の一つである国立科学博物館は、常設展の他に特別展というイベントが開催されています。特別展は「深海展」、「ワイン展」、「元素のふしぎ」、マンガ「もやしもん」とコラボレーションした「菌類のふしぎ」などがこれまで行われてきました。

特別展の入口は常設展とは異なります。また料金も異なり、特別展イベントの始まる前に前売り券が発売されるのも特長です。チケットを購入するだけでも混雑で長い列を成すので、興味のある展示があるときには、特別展が始まる前に前売り券を入手しましょう。時にイベント限定のフィギュアなどのグッズがついたチケットも発売されますよ。

国立科学博物館(上野)のコンパス見出し

最近は、この上野博物館群の中のひとつの国立科学博物館が小さな子供がいる人にとても人気のスポットとなっているのです。ちょっとお硬い感じで難しそうなのに。さてそれはどうしてでしょうか。それは「コンパス」と呼ばれている小さな子供向けの展示があるからなのですよ。さてそのコンパス、どういったものなのでしょうか。

コンパスは、4歳から6歳の親子向けの展示となっています。博物館での驚きや発見を親子で共有し、日常生活に持ち帰ることができる、ということをコンセプトとしています。ですので、幼い子供でもわかりやすいように、そして親しみやすいように展示されているのがこのコンパスなのです。

コンパスはまるで子供にとってはおもちゃがいっぱいのさながら室内アスレチックのように感じるでしょう。見て、触って体験して、ということを体を使って感じることができるアトラクションなのです。本当は大人にとっても楽しい場所ですが、子供がいないと一緒に入ることができません。子供のための大切なスペースなのです。

常設展の一部となっていますが、こちらに入るには整理券が必要です。時間帯ごとに整理券が配られます。大人一人につき子供は5人まで入室することができます。土日祝日など、整理券を手に入れる為だけに1時間以上かかってしまうことも。混雑しますので、国立科学博物館についたら早めにコンパスの整理券を入手しましょう。

国立科学博物館(上野)のシアター36○見出し

「シアター36○」は読み方は「シアター・サン・ロク・マル」といいます。○はゼロではありません。2005年に開催された「愛・地球博」の長久手日本館のアトラクションを、博覧会終了後にこちらに移設したものとなっています。国立科学博物館「日本館」の地下1階にあります。常設展の一部ですので、こちらに入るための特別な料金はありません。

こちらの特長は360度全方向に渡って映し出されているスクリーンです。放映される内容は月ごとに変わりますので、何回見ても面白いのがここの特長です。放映時間は9時半から16時半まで。金土曜日だけは9時半から19時半。1回あたり10分程度の内容となっています。全方向の迫力ある音と映像を楽しむことができますよ。

関東エリアの博物館&科学館おすすめBEST5!子供も楽しめるイベントあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
関東エリアの博物館&科学館おすすめBEST5!子供も楽しめるイベントあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
関東エリアの博物館&科学館のおすすめBEST5をご紹介します。小さいお子さんから、大人も楽しめて、イベントもある博物館と科学館です。東京、千葉、茨城、栃木、神奈川県の関東エリアの中から、宇宙の不思議、化学の不思議、生物の歴史を学んでみましょう!

国立科学博物館(上野)の屋外展示見出し

上野博物館群の中の一つである国立科学博物館は、屋外展示もとても充実していることで有名です。屋内には展示しきれない大きなサイズのものが展示されています。子どもたちにとっても、本物の大きさを体感することができ、好奇心を刺激されるでしょう。写真スポットとしてもとても人気がありますよ。

屋外展示には、30メートルもの長さもあるシロナガスクジラの実物大の展示、日本初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げたロケットランチャー(発射台)、「デゴイチ」の相性で親しまれた「国鉄D51形蒸気機関車」の展示などがあります。その大きさ、ぜひ実態に体験してみてください。

国立科学博物館(上野)のイベント見出し

国立科学博物館では、小中学生向けを中心にイベントが多く行われています。土日祝日を中心にイベントは行われていますよ。ディスカバリートークでは、国立科学博物館の研究員が自分自身の研究を発表したり、話題の事象について解説をしています。国立科学博物館ならではのイベント、ですね。

その他のイベントとしては、「夜の天体観測」「楽しい化学の実験室」「夏休みサイエンススクエア」「音の科学教室」「博物館の達人・野依科学奨励賞」などなど、入場料金だけで参加することができるイベントが盛り沢山です。親子でイベントに参加するととても楽しいでしょうね。

国立科学博物館(上野)のランチ見出し

さて国立科学博物館のランチはどういうことになっているでしょうか。中にレストランやフードコート的なものがありますし、お弁当を持参して、お弁当を食べても良いところであればレジャーシートなどを広げてランチを食べることもできます。屋上のハーブガーデンや地下のラウンジでは持参したランチを食べている方が多いです。

地球館の中二階「ムーセイオン」は、「パンダプレート」や「恐竜の足型ハンバーグ」など、国立科学博物館や上野ならではでのランチをいただくことができます。展示を見ることができる席もありますよ。展示を違った角度から見ながらランチをいただくことができるのでとても面白いです。ランチタイムは混みますから少し早めに入りましょう。

上野のおすすめランチ!おしゃれな店や子連れOKのビュッフェも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
上野のおすすめランチ!おしゃれな店や子連れOKのビュッフェも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京の観光定番スポットがらくさんある上野に大注目!上野に足を運んだ際にはオシャレお店やおすすめランチが食べられるお店を一挙ご紹介致します。そして定番スポットでもある上野動物園もあるのでファミリー層でも気軽に子連れでも来店できるランチのお店もご紹介します。

国立科学博物館(上野)のお土産見出し

国立科学博物館にはミュージアムショップが充実しています。国立科学博物館ならでは…という化学系や恐竜などサイエンス系おみやげが充実しています。日本館の地下1階にあります。ミュージアムショップだけを利用したい人は、入場料を払わずに入ることができます。受付で申し出てミュージアムショップ利用券をもらいましょう。

特別展では特別展のミュージアムショップが独自に開催されています。特別展の内容に合わせて、パンフレットの他、お菓子やTシャツ、文房具などなどあります。時としてアニメやアーティストとのコラボレーション商品もありますので要チェックですよ。特別展のショップは特別展の出口の付近にあります。こちらは入場者だけ入ることができます。

東京都内の博物館おすすめBEST11!子供も喜ぶイベントが盛りだくさん! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京都内の博物館おすすめBEST11!子供も喜ぶイベントが盛りだくさん! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都内には、国立科学博物館や東京国立博物館、日本科学未来館をはじめ、子供の夏休みの宿題にもぴったりのイベントを開催している博物館が多数あります。参加型のイベントも多く、楽しみながら学ぶことが可能。大人も子供も想像力膨らむ、東京の博物館情報をご紹介します。

さあ上野の国立科学博物館で楽しもう見出し

いかがでしたでしょうか。上野博物館である『国立科学博物館』の開館時間や料金、アクセス、ランチやイベント等の情報をお伝えしました。混雑する時間を避ければ、快適に展示を見ることができますよ。さあ、親子で楽しい体験型の国立科学博物館で知的好奇心を満たしながら楽しく休日を過ごしてみませんか。

関連キーワード

投稿日: 2017年8月31日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote