地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

川崎大師の名物・久寿餅!名店「住吉」以外も食べ比べ!お土産に人気!

川崎大師の名物・久寿餅!名店「住吉」以外も食べ比べ!お土産に人気!
投稿日: 2017年9月26日最終更新日: 2020年10月8日

川崎大師と聞けばお土産には久寿餅を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。川崎大師の久寿餅は住吉が有名ですが、その他にもおすすめの久寿餅の人気店がたくさんあります。おすすめのお店の久寿餅を食べ比べして食感、黒蜜の甘さなどお伝えしていきます。

川崎大師の名物・久寿餅を食べよう!見出し

川崎大師と言えばすぐに久寿餅の名前が出てくるくらい人気の和風スイーツで近頃ではスーパーなどでも販売されていることもあります。しかし川崎大師の久寿餅はやはり川崎大師で食べていただきたいです。一口に久寿餅と言いましてもお店によって風味や食感が違っていたりしますのでさまざまなお店のお味を確かめてみてください。

川崎大師へ出かけてみませんか?見出し

交通安全祈願

川崎大師はさまざまな災厄をことごとく消してくれる厄除け大師として昔から有名で厄除けのお大師様と親しまれ関東圏はもちろん、全国から篤い信仰を集めています。護摩祈祷、交通安全祈願のお寺としても有名です。初詣には毎年300万人ほどの参拝者を集める人気のパワースポットでもあります。

護摩祈祷

川崎大師では毎日護摩祈祷を修行をしており、これは炎の力で煩悩を焼き尽くすという真言宗などの密教の祈祷です。初詣に人気があるのは護摩を焚いていただけるお寺です。ちなみに川崎大師では12月30日までに予約申し込みをしておくと元旦午前0時にお護摩札をいただくことができます。

川崎大師の久寿餅と葛餅のちがいとは?見出し

くずもちと聞いて透明のプルプル食感のお餅を想像する方もいらっしゃいますし、関東のくずもち、関西のくずもちと呼んでる方もいらっしゃるみたいです。この透明のくずもちは葛粉から作っています。しかし川崎大師の久寿餅は小麦粉を発酵させて作っているので色も白いですし食感ももち米からできたお餅に似ています。しかし歯切れが良いのが特徴です。

やはり何が違うのか気になる方は多いようです。まず見た目が違います。透明の葛餅と白い色の久寿餅です。食感もプルプルとモチモチです。葛餅には臭いはありませんが久寿餅には発酵臭が少しあります。そして歯ごたえがあるのが久寿餅で腹持ちも良いと言えます。久寿餅はちょっとした食事代わりになるとも言われます。

川崎大師のおすすめのお土産はやはり「久寿餅」!見出し

川崎大師と聞いて何を思い浮かべますか?厄除け?初詣?いろいろあるかと思いますが久寿餅を思い浮かべる方もたくさんいらっしゃいます。川崎大師の久寿餅をお土産に販売しているお店はたくさんあります。今回は有名なお店からおすすめのお店までいろいろご紹介していきます。どんなお店があるのか早速見てみましょう。

川崎大師で厄除け・厄払い!祈祷時間や料金は?お守りも人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
川崎大師で厄除け・厄払い!祈祷時間や料金は?お守りも人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
厄除け・厄払いの川崎大師。初詣の賑わいで有名なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。しかし、有名なのは初詣だけではありません。川崎大師の本分は厄除け・厄払いです。今回は厄除け・厄払いの川崎大師について紹介していきます。

川崎大師の久寿餅!お土産におすすめの人気店「住吉」見出し

川崎大師の久寿餅の人気店と聞けば多くの方は「住吉」の名前を挙げられるのではないでしょうか。黄色いカラーが目印にもなっています。住吉の営業時間は8時半から夕方5時ですので早くから出かけられて久寿餅モーニングなんていうのも楽しいかと思います。川崎大師のお隣ですからお待ち合わせにも!場所が良いのも人気の秘密です。

住吉で人気の久寿餅のお値段は2枚入り750円より販売しております。久寿餅の特徴としまして葛粉ではなく小麦粉のでんぷんを発酵させて作りますので葛餅の食感とは違いもちもちしています。「住吉」の久寿餅は独特の発酵臭が少しあります。久寿餅の色は灰色がかっており黒蜜は濃厚で甘みも強いです。消費期限は3日となっております。

住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-47 電話番号:044-288-4437

川崎大師の久寿餅!お土産におすすめの人気店「蕎麦膳はやま」見出し

「住吉」向かいにある人気のお蕎麦屋さんで久寿餅も販売されています。いつもにぎわっているお店です。蕎麦膳はやまの営業時間は朝9時から夕方4時。朝からお蕎麦と久寿餅というつわものもいらっしゃるようです。川崎大師のすぐ近くですのでお参りの先でも後でもすぐにお店に寄ることができます。

蕎麦膳はやまの久寿餅はお値段2枚入りで700円です。住吉の久寿餅の黒蜜よりさらに黒蜜が濃厚な印象です。蕎麦膳はやま店内でも人気の久寿餅をいただけますので座ってゆっくり久寿餅を食べたいという方は関東風の辛口出汁のお蕎麦を頂いてから甘い久寿餅をデザートに頂いてみてはいかがでしょうか?この組み合わせは人気です。

住所:神奈川県川崎市川崎区大師町5-4 電話番号:044-266-7477

川崎大師周辺のおすすめランチ店BEST7!子連れでも行ける! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
川崎大師周辺のおすすめランチ店BEST7!子連れでも行ける! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
厄除けにご利益があると大人気の川崎大師。その参拝者数はなんと、毎年300万人!初詣の時期には多くの出店が並ぶ、活気に満ち溢れた参道は本当に魅力的です!今回はそんな川崎大師周辺のおすすめランチをご紹介。子連れでも行けるランチのお店、BEST7をどうぞ!

川崎大師の久寿餅!お土産におすすめの人気店「住吉屋総本店」見出し

同じ名前なので戸惑う方もいらっしゃいますがよく聞く人気のお店「住吉」と「住吉屋総本店」はどちらも人気のあるお店ですが別のお店です。住吉よりこちらの住吉屋総本店の久寿餅が色が濃く味も粘りもどっしりしています。元祖ならではなのでしょうか。営業時間は朝8時半から18時までです。

住吉屋総本店は久寿餅のサイズが2種類あります。小さいほうがお値段500円、大きいほうがお値段700円です。一人暮らしの方や初めて久寿餅を食べるかたには小さいほうが人気だそうです。もちろんお土産には大きいほうが人気です。大きさが選べるのは便利です。こちらの賞味期限は2日となっております。

住所:神奈川県川崎市川崎区大師本町8-16 電話番号:044-266-4668

川崎大師の久寿餅!お土産におすすめの人気店「松月庵」見出し

松月庵(しょうげつあん)の久寿餅はお値段2枚入りで700円です。こちらの松月庵の久寿餅の食感は住吉より少し柔らかめで久寿餅の色も住吉より白いです。黒蜜も粘度が高くなくドロッとしてなくてどちらかというとサラッとしております。好みによるかとは思いますがあっさりとしておりますのでどなたでも美味しく召し上がれます。

ちなみに松月庵は「マツコの知らない世界」でカレー南蛮が紹介されましたのでこちらを目当てにお出かけして久寿餅を同時に注文して食べたという方もいらっしゃいます。お蕎麦やおうどんと久寿餅の人気の組み合わせはきっと相性バツグンです。川崎大師に行かれたら是非この組み合わせで。松月庵の営業時間は10時半から17時です。

住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-37 電話番号:044-266-0458

川崎大師の久寿餅!お土産におすすめの人気店「恵の本」見出し

恵の本の場所は川崎大師近くの表参道からすぐの商店街にあります。江戸時代に川崎大師の茶屋から始まり現在十一代目とのことです。営業時間は朝9時半から夜8時となっていますが商品がなくなったら閉店だとのことです。こちらの久寿餅は柔らかめで黒蜜もあっさりした味わいです。

恵の本にはカップ入りの久寿餅もございます。こちらも人気があり食べ歩きに最適です。ですが皆さんその場で食べている方が多いです。こちらのカップ入り久寿餅は人気がございましてお値段はなんと100円!良心的なお値段です。6切れ入りです。お土産用の久寿餅のお値段は2枚入りで700円です。お味見用にカップ入りの久寿餅を買われる方が多いです。

住所:神奈川県川崎市川崎区大師町4-28 電話番号:044-266-9006

川崎大師の久寿餅!お土産におすすめの人気店「福嶋屋」見出し

福嶋屋ではお土産用久寿餅のサイズバリエーションが豊富なのが人気のお店です。カップ入り250円、1枚450円、2枚700円、3枚1000円、4枚1300円、6枚2000円と種類豊富となっています。少人数でも大人数でも対応できるサイズがうれしいです。

こちらの福嶋屋は過去にズームインスーパーでも紹介されました。何でも厄除けセットという久寿餅とところてんのセットがあります。この組み合わせが意外にあうらしく人気のセットになっています。なぜこれが厄除けセットなのかというと久寿餅で柔らかい心で幸せを、ところてんでつるっと災いがなくなるように。という意味だそうです。

住所:神奈川県川崎市川崎区大師駅前1-6-6 電話番号:044-288-5736

食べて厄除け?川崎大師の久寿餅はありがたいお土産見出し

川崎大師は厄除けのお大師様がいらっしゃいます。全国よりさまざまな参拝者が訪れます。お祝い事があってもここで参拝し災いがあるときもここに来て参拝します。初詣の帰りにそのありがたい気持ちを久寿餅に託して遠方の親族に贈る方もいらっしゃるそうです。

都心からのアクセスも良く思い立ったらすぐに出かけられる気軽さもあり、川崎大師は親しみやすいお寺ですし季節ごとにさまざまなイベントも開催しています。これからの季節は七五三のお祝いなどでまたにぎわうことでしょう。久寿餅という名前もめでたいことが永く続くという意味がりますので川崎大師に来られたら是非ありがたい久寿餅を食べてみてください。

川崎大師の久寿餅はご自分で召し上がっても美味しいですしお土産にしてもご利益ありそうで喜ばれます。いくつも久寿餅を販売しているお店はありますが参拝されるたびに違うお店で久寿餅をいただき食べ比べしてみるのも楽しいです。そのたびにお大師様にお参りすればそれだけで厄除けになっている気がしませんか。川崎大師へお出かけの際は久寿餅をお忘れなく。

川崎大師の久寿餅でお腹いっぱい笑顔いっぱい見出し

川崎大師の久寿餅は誕生してから160年を経ても変わらない評判で大師詣をされる人々は老若男女問わず愛され親しまれています。インターネット上でも「川崎大師にお参りに行ったら久寿餅を食べることがセットである」という書き込みを見つけることができます。久寿餅を食べて笑顔になりましょう。

川崎大師へ初詣!おすすめの参拝時間や混雑状況は?屋台も人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
川崎大師へ初詣!おすすめの参拝時間や混雑状況は?屋台も人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
川崎大師は初詣の参詣者数が神奈川県内で1位という人気スポットです!初詣の時期は、多くの参拝者が訪れ、露店も多く並び、とても賑やかになります。ここでは川崎大師の初詣の参拝時間や混雑具合、また人気の屋台やお土産屋さんなどを紹介します!
投稿日: 2017年9月26日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote