地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

川崎大師で厄除け・厄払い!祈祷時間や料金は?お守りも人気!

川崎大師で厄除け・厄払い!祈祷時間や料金は?お守りも人気!
投稿日: 2017年9月20日最終更新日: 2020年10月7日

厄除け・厄払いの川崎大師。初詣の賑わいで有名なので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。しかし、有名なのは初詣だけではありません。川崎大師の本分は厄除け・厄払いです。今回は厄除け・厄払いの川崎大師について紹介していきます。

「厄除けのお大使さま」川崎大師へ行ってみよう見出し

神奈川県川崎市川崎区大師町にある通称、川崎大師。正式名称は金剛山金乗院平間寺と言い、総本山は京都東山七条の智積院です。昔から様々な厄災を消去する「厄除けのお大師さま」として親しまれてきた川崎大師について、今回の記事では詳しく紹介していきたいと思います。

厄除け・厄払い!川崎大師の歴史見出し

始まりはおよそ890年前。無実の罪により生国尾張を追われた平間兼乗という武士が、川崎の地に流れ着き漁師として生計を立てていました。兼乗は弘法大師を崇信していましたが、わが身の不運な回り合せをかえりみ、また当時42歳の厄年に当たりましたので、日夜厄除けの祈祷をつづけていました。

そんなある夜、ひとりの高僧が兼乗の夢まくらに立ち、「我むかし唐に在りしころ、わが像を刻み、海上に放ちしことあり。以来未だ有縁の人を得ず。いま、汝速かに網し、これを供養し、功徳を諸人に及ぼさば、汝が災厄変じて福徳となり、諸願もまた満足すべし」と兼乗に告げました。

お告げを聞いた兼乗は海に出て、光り輝いている場所に網を投じますと一躰の木像が引き揚げられました。引き上げられたのは、大師像でした。兼乗は像を浄め、ささやかな草庵をむすんで、朝に夕に香花を捧げ、供養を怠りませんでした。

その頃、高野山の尊賢上人が諸国遊化の途上たまたま兼乗のもとに立ち寄ります。そして像と、これにまつわる経緯に感泣し、兼乗と共に、大治3年一寺を建立します。そして、兼乗の姓・平間をもって平間寺と号し、御本尊を厄除弘法大師と称し奉りました。これが、現在の大本山川崎大師平間寺の始まりとなります。

厄除け・厄払い!川崎大師だより見出し

川崎大師では教化活動の一つとして、毎月1日に『川崎大師だより』という広報誌が発刊されています。年中行事をはじめとした、国内外での布教活動などが掲載されています。その他にも、大正大学教授・川崎大師教学研究所教授の寄稿なども掲載された、充実した内容となっています。昭和36年5月の創刊以来、川崎大師の内外での活動が毎回紹介されています。

厄除け・厄払い!川崎大師の参拝方法見出し

古くから「厄除けのお大師さま」として知られる、川崎大師 平間寺では、毎日、護摩祈祷を修行し、厄除け、家内安全、商売繁昌、健康長寿など、諸願成就をお祈りしています。中でも、厄除けの護摩祈祷や厄年の厄除け護摩祈祷、自動車交通安全祈願などは毎日受付されています。

厄除け・厄払いの護摩祈祷

お護摩の修行は、奥深い内容を秘めた哲学的な意義と、真言宗という、正しい密教の教理に裏付けられた荘厳な宗教儀式です。梵語ではホーマ(homa)といい、〈焚く〉〈焼く〉などの意味をもつことばで、仏の智慧の火を以て煩悩(苦の根元)を焼きつくすことを表します。

護摩修行では、本尊厄除弘法大師の宝前に設置される、護摩壇の周囲に香華をはじめとしたお供物をそなえ、心身を浄めた導師が、中央の炉の中に護摩木を焚いて、本尊である厄除弘法大師の供養をすることからはじまる、厳粛な仏教秘法です。護摩壇に手を合わせ、御本尊のご宝号「南無大師遍照金剛」(なむだいしへんじょうこんごう)と唱えれば、煩悩を焼き浄め、大厄は消除されるとのことです。

厄年の護摩祈祷

川崎大師では、護摩祈祷によって、厄除けの祈願を行われています。大本堂で毎日修行される護摩祈祷にお参りして、御本尊厄除弘法大師さまご宝前にて、厄除けのご祈祷が受けられることとなっています。もちろん、厄年ではない人も厄除けのご祈祷を受けることができます。

川崎大師での厄年の年齢の数え方ですが、その年の満年齢が厄年の年齢の数え方になります。ところによって厄年の年齢の数え方は、数え年での年齢になることもあります。厄年の年齢は男性が25、42歳。女性が19、33歳。そして男女ともに60歳の年齢が本厄の年齢になります。

川崎大師の自動車交通安全祈願

川崎大師では毎日自動車交通安全祈願を行われています。まずは車をお堂正面の祈祷場に駐車し、お堂の中で、ドライバーと同乗者の身上安全祈願に参拝します。案内に沿って御本尊を参拝した後、お札、交通安全お守り、身代守、ステッカー、聖語便箋が授与されます。その後、お堂の前にて車体のおはらいが行われます。

厄除け・厄払い!川崎大師へ節目のお参り見出し

川崎大師では人生の大事な種々の節目のお参りを案内しています。安産祈願や命名、初まいりや七五三のお参りなど様々あります。また、同時にそれにあったお守りなどの授与も行われています。お守りも沢山ありますので、好みにあったお守りを選ぶことができます。

種々様々なお守りの数々

川崎大師のお守りは沢山あります。厄除けのお守りや、身代のお守り。開運のお守りに交通安全や学業成就のお守りなど、目的にあったお守りを選ぶことができます。またお守りの他にも、お札や願掛け守、安産腹帯なども授与してもらえます。

厄除け・厄払い!川崎大師への参拝の服装見出し

川崎大師への参拝に際して、服装についての決まり事は特にありません。しかし、場にそぐわない服装は避けるべきです。派手な服装や、露出の高い服装、女性ですとヒールも避けた方が無難だと思います。

あらたまった服装で祈祷に臨みたい方は、男性ですと、スーツにシャツにネクタイといった服装。女性ですと、スーツにワンピースかシャツといった服装がおすすめです。スーツの色は黒、シャツやワンピースは白が基本となります。そうでない方は、特に気負った服装である必要はありませんので、普段着でも大丈夫です。

厄除け・厄払い!川崎大師の参拝時期見出し

川崎大師への参拝には、常の参拝と同様に、これと言って推奨されている時期はありません。一年の安寧を祈願したいときや初詣、七五三や子供の命名などの節目があったとき、また厄年の時に参拝をされる人が多いようです。

厄除け・厄払い!川崎大師の祈祷時間や料金は見出し

川崎大師で祈祷を受けるには、決められた時間に所定の場所に赴く必要があります。その他にも、祈祷の内容に応じて祈祷料金が必要になります。また、いずれの祈祷を受けるにも、事前の予約が必要となりますので、注意してください。

通常の護摩祈祷の時間

平常時の場合ですと、午前は6時30分を始まりに全部で4回。午後の時間ですと、祝日を含む月曜日から土曜日は13時を始めに全3回。日曜日及び毎月21日は13時から1時間おきに4回。毎月20日のみ7時から護摩祈祷が執り行われることになっています。 

自動車交通安全祈願の祈祷時間

平常時の場合、午前は9時から30分毎に6回。午後は0時から30分毎に8回行われます。その他の場合は、毎月20日の宵大師には、午後5時から1時間おきに3回。毎月21日の縁日では、午後4時30分。正月期間である1月中は特別時間。2月12日までの土曜・日曜・祝日は、午後0時30分からの祈祷もあります。

川崎大師での祈祷料金

祈祷料金ですが、護摩祈祷の場合、お護摩が5,000円から。大護摩が2万円。特別大護摩が3万円以上となっています。自動車交通安全祈願の場合は、1台5,000円となっています。また、祝いごとの祈祷料ですと、出産、命名、初まいり、七五三ともに5,000円からとなっています。

厄除け・厄払い!川崎大師へのアクセス方法見出し

まずは本堂の開堂時間ですが、季節によって30分ほど前後しますが、5時30分から18時となっています。ただし、毎月21日のみ5時30分から17時30分の間の開堂となります。そして、川崎大師へは公共交通機関のほか、駐車場も備えられていますのでマイカーでの訪問も安心です。

公共交通機関での川崎大師へのアクセス

電車の場合、京急川崎駅より大師線に乗り換え、川崎大師駅下車、徒歩8分。埼玉・千葉・東京方面からですと、JR品川駅にて京浜急行に乗り換え。鎌倉・横浜方面からですと、JR横浜駅にて京浜急行に乗り換えが便利です。またバスの場合、JR川崎駅東口バス乗り場7番・川崎鶴見臨港バス[川23系統]大師行き。大師バス停下車徒歩8分です。

マイカーでの川崎大師へのアクセス

埼玉・千葉・東京方面からは、首都高速・横羽線、大師出口から約5分。大師出口下りてすぐの「大師河原」交差点を右折。首都高速・川崎線、大師出口から約1分。大師出口下りてすぐの信号を右折。横浜方面からは、首都高速・横羽線・川崎線、大師出口から約1分。大師出口下りてすぐの信号を右折。

川崎大師には無料駐車場あり!車での参拝がおすすめ!混雑状況や営業時間は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
川崎大師には無料駐車場あり!車での参拝がおすすめ!混雑状況や営業時間は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
初詣には毎年約300万人が訪れる有名な大寺院・川崎大師。この川崎大師は厄除けや自動車やバイクの交通安全祈願でも有名です。無料駐車場があるって本当?おすすめの近隣有料駐車場は?営業時間はどうなっているの?今回はそんな川崎大師周辺の駐車場事情をお伝えします。

厄払いや初詣もここで決まり!川崎大師へ見出し

今回は厄除け・厄払いに力を発揮する川崎大師について紹介してきました。300万人もの初詣客が訪れることで有名な川崎大師ですが、それだけでなく厄払いや節目ごとに未来の安寧を祈願するために訪れることもおすすめです。もちろん、そちらだけでなく初詣に訪れるのも良いと思います。

川崎周辺で牛タンが人気のお店19選!おすすめの穴場もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
川崎周辺で牛タンが人気のお店19選!おすすめの穴場もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
厄除けで知られる川崎大師が有名な、川崎市。多摩川沿いにあるため、東京からも横浜からもアクセスしやすい立地です。今回は川崎周辺で、牛タンが美味しいお店をご紹介します。有名店から穴場まで、おすすめの牛タン店19店舗を厳選しました。
川崎大師へ初詣!おすすめの参拝時間や混雑状況は?屋台も人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
川崎大師へ初詣!おすすめの参拝時間や混雑状況は?屋台も人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
川崎大師は初詣の参詣者数が神奈川県内で1位という人気スポットです!初詣の時期は、多くの参拝者が訪れ、露店も多く並び、とても賑やかになります。ここでは川崎大師の初詣の参拝時間や混雑具合、また人気の屋台やお土産屋さんなどを紹介します!
投稿日: 2017年9月20日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote