地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

神田明神で御朱印を頂ける時間は?御朱印帳の種類や値段もあわせてご紹介!

神田明神で御朱印を頂ける時間は?御朱印帳の種類や値段もあわせてご紹介!
投稿日: 2017年11月18日最終更新日: 2020年10月8日

東京総鎮守の神社である神田明神。御朱印について、種類や値段、授与時間をまとめてご紹介します。神田明神の御朱印帳の種類や、アニメなどのコラボレーション御朱印帳の販売についても、一緒にご紹介いたします。御朱印をもらいに神田明神へ行きましょう。

神田明神で御朱印をもらおう見出し

東京の神田明神をご存知でしょうか。神田明神の御朱印について、授与の時間や値段をご紹介いたします。今はスタンプでの御朱印といった情報や、気になる御朱印帳の種類についてもまとめました。コラボレーションも楽しい神田明神の御朱印、御朱印帳について、どうぞご覧ください。

神田明神とは見出し

神田明神は東京都千代田区にある神社です。1300年もの歴史を持っています。神社が神田に遷座したのは江戸時代のことです。それ以降江戸総鎮守として、神田明神は江戸っ子に愛されてきました。神田祭は江戸三大祭りの1つとされています。今はアニメ作品などのコラボが盛んで、コラボ御朱印帳も販売されています。

正式名称は神田神社

現在の神田明神の正式名称は神田神社です。鳥居や御朱印に神田神社という文字を見ることができます。現在の社殿は昭和初期に建造されたもので、当時では珍しい鉄筋コンクリート造りです。そのため東京大空襲の際も、焼失を免れたと言われています。神田をはじめ、秋葉原、丸の内などに多くの氏子を抱えています。

神田明神のご祭神見出し

神社の起こりは大国主命を祀ったことによります。大国主命は大黒天と同一視されるようになり、境内には大黒天像も祀られています。少彦名命も勧請されており、こちらも境内に恵比寿像が祀られています。平将門命も加え、神田明神には3柱のご祭神が祀られています。その他、摂社末社も多く勧請されています。

平将門命

平将門の首塚は千代田区大手町にあり、その怨霊を鎮めるため、平将門命として神田明神に祀られました。ちなみに平将門の首塚自体は一度関東大震災によって損壊しており、昭和に石碑が建立され、鎮魂祭が行われました。首塚には今でも祟りがあるという噂で、供花や焼香が絶えません。

神田明神の見どころ見出し

長い歴史を持つ神田明神には、見どころがたくさんあります。その内の1つが、マスコットキャラクターにもなっている獅子です。随神門にも堂々と獅子が埋め込まれています。境内には江戸時代の獅子山が残されています。関東大震災によって子獅子が崩壊したので、新たに作って奉納されました。

祭祀殿兼資料館

祭祀殿は2、3Fが資料館とされており、土日祝日のみ開放されています。大人300円、子供200円にて神田祭や江戸時代の展示、コラボレーション作品についての展示などが行われています。江戸三大祭りに数えられる神田祭。土日祝日に訪れた際は、ぜひ一度中をご覧ください。1Fは祭祀殿なので入ることはできません。

えびす様尊像

七福神の内の1柱とされる恵比寿様ですが、神田明神のご祭神の1柱でもある少彦名命と、時代が下るに従って同一視されるようになりました。神田明神の恵比寿像は大きな波に乗り、イルカや鯛が見守る中、にこりと微笑んでいます。境内にある大黒天像と一緒に、ぜひお参りしてみてください。

銭形平次の碑

野村胡堂の「銭形平次捕物控」の主人公、銭形平次の碑が境内に飾られています。これは銭形平次が、神田明神近くの長屋に住んでいたという物語によるもので、日本作家クラブという団体によって碑が建立されました。ファンにはたまらない聖地といえます。隣りには子分である、がらっ八の碑もあるので、合わせてご覧ください。

神田明神の御朱印見出し

神田明神では御朱印を授与していただくことができます。御朱印帳を持っていなくても安心してください。神田明神では専用の御朱印帳を販売しています。御朱印は神社の名前と印、日付といった一般的な内容のほか、本殿を模した可愛らしいスタンプも一緒に押されます。神田明神らしい御朱印と言えるでしょう。授与は300円掛かります。

御朱印はスタンプ

近年、寺社で御朱印をいただくことが、静かなブームとなっています。そのためか、現在神田明神でいただくことのできる御朱印は、日付以外スタンプでの押印です。すらすら筆で書かれるのに慣れていたら、びっくりするかもしれません。スタンプでもしっかりと江戸総鎮守の文字、神社の印は押されますので、その点はご安心ください。

御朱印をどこでゲットするか

御朱印は鳳凰殿にていただくことが可能です。随神門から入り御社殿へ行く間の、向かって左にある建物です。御朱印のスタンプを受けるほか、御朱印帳やお守り、御神札もこちらにて授与してもらいます。時間は午前9時から午後4時までです。終了時間が早いので、絶対にゲットしたい方は、早めの時間にお願いいたします。

神田明神の御朱印帳見出し

神田明神には御朱印帳も用意されています。通常の御朱印帳は2種類の色違いです。鳳凰の柄が同じで、以前と色が変わり、紺色と赤色の2種類になりました。こちらは1冊1000円です。神田明神の御朱印帳のほか、東京十社めぐりの御朱印帳もゲットできます。1冊1200円で、御朱印を押す専用のページが用意されています。

変わり種のコラボと御朱印帳見出し

秋葉原の氏神でもある神田明神。そのためか、漫画やアニメなどの作品とコラボレーションすることも、珍しくありません。コラボレーション商品については、他の授与品とは販売場所と時間が異なります。鳳凰殿前の通路脇が物販所で、時間は午前10時30分から午後5時までです。間違えないようご注意ください。

御朱印帳もあり

コラボ商品の御朱印帳は、物販所での発売です。御朱印の時間は午後4時までなので、コラボ御朱印帳をゲット後に、御朱印のスタンプをいただけないという場合もあります。神田明神の御朱印が欲しい場合は、早めの時間にお越しください。また、通常の御朱印帳は1000円ですが、コラボ商品は種類によってお値段が異なります。

神田明神はラブライブの聖地!お守りやグッズなどファンに人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
神田明神はラブライブの聖地!お守りやグッズなどファンに人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都内の有名な神社、神田明神は実は、アニメ界の歴史に名を刻んだアニメ、ラブライブの聖地と言われています。ラブライブファン、ラブライバーたちがこぞって神田明神にご参拝したのには、ある理由がありました。今回は、ラブライブの聖地としての神田明神をご紹介します。

こち亀コラボ中見出し

2017年、神田明神では「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、通称「こち亀」の漫画と、コラボレーションを行っています。こちらは物販所ではなく、神田明神の鳳凰殿にて授与されます。神社での授与品ということで、通信販売など郵送での授与には対応していません。現地にて自分で授与していただくよう、お願いいたします。

お守りと絵馬で、御朱印帳はなし

「こち亀」お守りは2種類あります。お祭り姿の両さんか、白黒の漫画タッチの2種類です。お値段(初穂料)はどちらも800円です。連載40周年記念絵馬は、主要登場人物がカラーにて描かれています。こちらは1種類のみ、お値段は1500円です。今だけゲットできる「こち亀」のお守りに絵馬、記念にいかがでしょうか。

神田明神の珍しいお守り見出し

神田明神には珍しいお守りがいくつもあります。その1つが「おねがい兎守」です。お値段(初穂料)は800円。お守りに付いてくる短冊に、願い事が書き込めるようになっています。もちろん短冊が見られないよう袋付きです。兎も可愛らしいです。他にも、縁結びの神様である大国主命を祀っているので、縁結びのお守りもおすすめです。

IT情報安全守護

他の寺社では見たことがありません。電気街として知られる秋葉原の氏神だからなのか、「IT情報安全守護」というお守りもあります。今の時代、1つは持っておきたいお守りです。特にIT企業にお勤めの方は必需品ではないでしょうか。神田明神にお越しの際には、御朱印と一緒にぜひお求めください。お値段1000円です。

しごとのおまもり

こちらも江戸総鎮守として、数々の氏子を抱える神田明神らしいお守りと言えます。ずばり「しごとのおまもり」です。縁結びお守り、IT情報安全守護の一部、名刺入れという3点セットで、お値段1000円です。名刺入れの種類は黒、赤、茶色の3種類です。仕事とはとどのつまり人との縁なのでしょうか。興味深い3点セットです。

将門様御神札

商売繁盛を祈願する御神札もあるのですが、珍しさという点ではこちらの方が気になります。「将門様御神札」です。お値段は1000円です。平将門命による厄除けのご利益があるということですが、ご祭神がご祭神ですので、何だか強烈に効果がありそうです。丁寧に扱わなければ、しっぺ返しが来そうな気さえします。

神田明神の周辺見出し

神田明神の御朱印をいただく際には、ぜひ周辺の観光もお楽しみください。1番の特徴は秋葉原に近いことでしょうか。他の都心とは一風変わった街並み、店の佇まい、品揃えを感じることができます。特にアニメなどのコラボレーションをお目当てに神田明神へ来た時は、秋葉原にも立ち寄ってみてください。

湯島聖堂

徒歩で10分も掛からない範囲内に、湯島聖堂があります。セットで観光することをおすすめします。湯島聖堂は江戸時代に建立され、昌平坂学問所として発展してきました。現在の建物は昭和初期に再建されたものです。孔子廟ということで、敷地内の斯文会館にて御朱印をいただくことができます。

神田明神へ御朱印をもらいに行こう見出し

神田明神の御朱印をはじめとした情報はいかがでしたか。近くの湯島聖堂でも御朱印をいただくことができるので、神田まで御朱印をお目当てに訪れてはいかがでしょうか。スタンプの御朱印や、変わったお守り、アニメなどのコラボレーション御朱印帳をゲットすることができます。もちろん神社仕様の御朱印帳も用意されています。

関連キーワード

投稿日: 2017年11月18日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote