地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

阿波市の観光11選!海岸でウミガメの産卵・フルーツ狩りやランチ情報も紹介!

阿波市の観光11選!海岸でウミガメの産卵・フルーツ狩りやランチ情報も紹介!
投稿日: 2017年4月19日最終更新日: 2020年10月7日

徳島県の北部に位置する阿波市は本州からも比較的行きやすく、旅行にもってこいの場所です。フルーツ狩りやおいしいランチを楽しめるほか、少し足を伸ばせばウミガメたちにも出会えるかもしれません。阿波市旅行でちょっぴりトロピカルな旅はいかがでしょうか。

阿波市のおすすめスポット11選を紹介!見出し

旅行先で迷っているなら自然の豊かな阿波市への観光旅行はいかがでしょうか。阿波市ならば、おいしいランチにフルーツ狩り、足を伸ばしてウミガメウォッチングと多彩な楽しみ方ができます。暖かな陽光と豊かな緑のあふれる阿波市ならばくつろいだ楽しみ方ができるでしょう。今回は阿波市のおすすめ観光スポット11選を紹介していきます。

徳島県のおすすめ観光スポット!子供も楽しめる穴場やお土産も紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
徳島県のおすすめ観光スポット!子供も楽しめる穴場やお土産も紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
四国の東部に位置する徳島県は、山地の多い地形で自然が豊富な地域です。それだけに絶景と言われる観光スポットも多く、観光で訪れるには見どころも多く楽しい場所です。今回は、徳島県のおすすめの観光スポットを、子供さんも一緒に楽しめるスポットを中心にご紹介します。

阿波市ってどんなところ?見出し

Photo by alberth2

阿波市は徳島県の北東部に位置しています。観光地としての知名度では徳島市ほど高くはありませんが、山里の落ち着いた雰囲気を感じられる地域です。川のせせらぎを聞きながら自然に囲まれれば、普段の生活と離れたくつろぎを感じられることでしょう。また、本州から近いため、比較的行きやすい点も魅力の一つです。

阿波市の人口

徳島県阿波市は2005(平成17)年に板野郡吉野町と土成町、阿波郡市場町と阿波町が合併して出来上がりました。総面積191.11平方kmの土地に37,202人(平成27年度国勢調査による)の総人口が暮らしており、人口数では徳島県内の市町村で6番目に位置します。

自然と文化の息づく街「阿波市」

阿波市は豊かな自然と文化に恵まれた街です。阿波市ではその豊かな自然を活用して地場野菜や果樹栽培などの産業に役立てています。観光資源としては、阿波の土柱といった珍しい景観や四国88ヶ所霊場第7番から第10番札所といった寺院、阿波市阿波踊りといった行事が中心となっています。

阿波市への交通アクセス見出し

阿波市まで高速バスを使う場合

徳島は鉄道路線が限られているので、高速バスを使えば他県からも来やすいと思います。中国地方からでは広島・岡山、関西からは兵庫・大阪・京都、関東からは東京から路線が出ているほか四国の香川・愛媛・高知からも路線が出ています。停留所の多くは徳島駅までですが、大阪や松山からの路線などでは阿波市内で停まるものもあります。

阿波市まで鉄道を使う場合

本州から四国へ行く鉄道路線は岡山から出るJR瀬戸大橋線の在来線しかありません。岡山から最寄りの阿波山川駅までは四時間半ほどかかり、徳島市街から阿波山川駅まで一時間ほどかかります。阿波山川駅から阿波市街地までは5kmほど距離があるため、その間の交通手段が用意できないなら鉄道で行く意味はあまりないと思います。

阿波市まで航空路線を使う場合

遠距離からくる場合には、徳島空港または高松空港が最寄りの空港になります。阿波市観光協会のホームページによると、阿波市街地から徳島空港までは37km、高松空港までは34kmの道のりがあります。両空港からのリムジンバスはそれぞれ徳島駅と高松駅行きの路線しかないため、阿波市街に行くためには交通手段を考える必要があります。

おすすめのウミガメウォッチングスポット見出し

Photo by mossygajud

阿波市は海に面していないため、ウミガメウォッチングを行おうと思うと市を抜けて最寄りの海岸に出なければいけません。交通手段によっては本数が限られている場合も多いため、計画的に旅行を行いましょう。また、近年はウミガメが産卵に訪れるケースも少なくなっているため注意が必要です。

ウミガメはいつごろ見られる?

Photo by Satomi.Mitsuyasu

5月~8月の間の夜間です。だいたい午後9時から午前3時のあいだに産卵が行われるとされていますが、大浜海岸のある美波町が公開しているウミガメの観察記録によると早い時間で19時半ごろ、遅い時間で午前5時前に産卵している例もあります。一般的にウミガメの産卵は満月の前後に行われやすいことがわかっています。

ウミガメの数が減っているって本当?

昔はけっこうな頻度でウミガメの産卵が見られたそうですが、最近はすくなくなってしまったということです。美波町のホームページ中の年別上陸頭数表を見ると、1968(昭和43)年の308頭が最高であり、上陸頭数が三桁を超える年は1995(平成7)年が最後となっています。

行っても無駄足なんてイヤ!

美波町観光協会は「ウミガメール」のサービスを実施しています。これはウミガメが産卵のために大浜海岸に訪れた際にEメールを入れて知らせてくれるサービスで、あらかじめ会員登録しておけばウミガメの産卵を知らせるEメールを受け取ることができます。ウミガメールは毎年5月初めから会員登録受付を開始しています。

それでもちょうどよく旅行の日程とウミガメの産卵のタイミングが合うのは珍しいと思います。ウミガメウォッチングができない場合は後述する日和佐うみがめ博物館カレッタを訪れてウミガメを見るのも一つの方法かもしれません。同館ではウミガメが飼育してあり、エサやり体験などでウミガメと触れ合うことができます。

浜辺で見る時のマナーは?

ウミガメは野生動物であるため、人間の無遠慮な行いでその生活を乱してはいけません。野生動物にとっては産卵の時は無防備な瞬間なので、非常に神経質になっています。ウミガメに直接触れたりしてはいけませんし、カメラのフラッシュをたいたり、騒がしくしたりしないようにしましょう。

産卵のすべての過程は見られない

ウミガメウォッチングでは産卵のすべての過程がみられるわけではありません。ウミガメは上陸→穴掘り→産卵→穴埋め→降海(海に帰っていく)といった過程を経て産卵を終え、ウォッチングの時は産卵の場面だけを見ることができます。産卵の情報があったときは静かに海岸に集まり、現場で係員の指示にしたがって観察を行いましょう。

おすすめスポットNo.1:大浜海岸見出し

大浜海岸は徳島県海部郡美波町日和佐浦に広がる、県下最大のウミガメの産卵場となっている海岸です。アカウミガメの産卵場として有名で、1967年には国の天然記念物に指定されています。海中に岩などが少なく遠浅になっているのがウミガメが寄りやすい理由になっていると考えられています。

おすすめスポットNo.2:蒲生田海岸見出し

蒲生田(かもだ)海岸は四国最東端の蒲生田岬の北側に広がる海岸です。室戸阿南(あなん)海岸国定公園として一帯は保護されており、近年は少なくなりましたがアカウミガメの産卵地でもあります。ちょっと行きにくい所かもしれませんが、近くにある「かもだ岬温泉」に浸かってのんびりする目的で行っても楽しめると思います。

おすすめスポットNo.3:大里松原見出し

Photo by alberth2

大里松原は徳島県海陽町に位置し、「日本の白砂青松100選」にも選ばれるほどのすばらしい景色を持つ場所です。大里松原にもアカウミガメがたびたび産卵に訪れることが知られており、2016(平成28)年にはシーズンを通してウミガメが15回上陸しています。また、近くの長浜という海岸でもウミガメの上陸が確認されています。

おすすめスポットNo.4:小島の浜見出し

小島の浜は徳島県牟岐町(むぎちょう)に位置する海岸で、ここでもウミガメの上陸が確認されています。小島の浜はダイビング体験やクルーズツアー、貝の博物館モラスコむぎなど多彩なレジャーが楽しめる場所です。同じく牟岐町にある亀の子海岸や砂美の浜でもウミガメの上陸が確認されています。

おすすめスポットNo.5:日和佐うみがめ博物館カレッタ見出し

「日和佐うみがめ博物館カレッタ」は大浜海岸のすぐ近くにあるウミガメ専門の博物館です。カレッタという館名はアカウミガメの学名であるCaretta carettaから来ています。ウミガメウォッチングの前の予備学習として訪れれば、ウミガメウォッチングももっと楽しく体験できるでしょう。

阿波市のランチといえば「うどん」!見出し

四国でランチを食べるにあたって、多くの方が連想するのは「うどん」ではないでしょうか。讃岐うどんの名前の通り、香川県のうどんが特に有名ですが、お隣の徳島でもうどんは名物となっています。もちろん香川県に近い阿波市でも、うどんは食べておいしい名物となっています。

阿波市の歴史がはぐくんだ美味しいうどんは旅先のランチにぴったりです。なお、今回取り上げたお店の他にも美味しいお店はたくさんあります。これはと思うお店をぜひ探してみてください。阿波市の土成(どなり)一帯は美味しいうどん屋さんが多くあるので、探すならそこに行くのが確実です。

なぜおいしい?四国のうどん

四国のうどんといえば、モチモチした食感とほどよい塩味がついていることが他のうどんと違っている美味しさの秘密です。これはいったいどうしてそうなっているのでしょうか。製麺メーカーの株式会社讃匠によれば、製造時に加える塩分にその秘密があるとされています。

同ホームページによれば、本場と認められる讃岐うどんを作るためには小麦粉総重量の3%の食塩を加えなければいけません。塩のはたらきによって小麦が凝固しやすくなりコシが生まれるほか、短時間で中心部まで熱が入りやすくなるメリットが出てきます。もっとも、本来は入れる塩の量にきまりはありません。

たらいうどんのおすすめのお店11選!徳島の郷土料理を味わう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
たらいうどんのおすすめのお店11選!徳島の郷土料理を味わう! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
たらいうどんを御存じですか?徳島県・阿波市土成(どなり)町の名物料理です。たらいうどん?と興味をもたれた方に、たらいうどんについてのあれこれや、人気店やランチ、子連れにおすすめのお店をご紹介します。徳島県を訪れたら土成周辺まで足をのばし、ぜひご賞味あれ!

おすすめスポットNo.6:一天たらいうどん見出し

一天たらいうどんは徳島県阿波市の名物であるたらいうどんを店名にしたうどん屋さんです。たらいうどんとは阿波市近辺の林業者たちの仕事納めの際のふるまい料理から始まったとされ、たらいに張られたお湯の中のうどんをあつあつのままで食べることができる料理です。

「恋成たらいうどん」ホームページによれば、一天たらいうどんでは鰹・昆布・鶏ガラ・野菜と多彩なうま味をダシとして使い、約1cmもの太さの太麺とあいまって食べ応えのあるうどんを出しています。川の幸をふんだんに使ったサイドメニューで豪華なランチタイムはいかがでしょうか。

おすすめスポットNo.7:樽平見出し

「樽平」もたらいうどんを名物とするうどん屋さんで、その特色は「じんぞく」でダシをとっているところにあります。じんぞくとは、ゴリやカジカとも呼ばれる川魚で、高級料亭でも材料として使われる魚です。古くはじんぞくも林業者が昼飯時につかまえて汁ものを作って食べていたとされ、阿波市の文化を伝える料理材料と言えるでしょう。

川のせせらぎを聞きながらのランチタイムは旅情満点で落ち着いた気持ちになれると思います。カラオケ設備もあるため、ランチだけではなくディナーを食べにきてもいいかもしれません。うどん以外にも食べ応えのあるメニューの数々をぜひ味わってみてください。

阿波市のフルーツ狩り見出し

果物は阿波市の特産物でもあります。温暖な気候を活かして市内ではいちごやぶどうなどの果物が作られています。折々の季節にはフルーツ狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。フルーツ狩りは市内の観光農園で体験することができます。開園時期などは年によって違っている場合があるため、事前に調べてみてください。

おすすめスポットNo.8:野田いちご園見出し

野田いちご園では3月中下旬から5月はじめまでの間、フルーツ狩りを楽しむことができます。ビニールハウスの中で丹念に育てられたいちごはどれも実がしっかりしており、甘味と酸味の調和を味わえると思います。フルーツ狩りのシステムは1500円(大人料金)で一時間食べ放題となっています。

園内ではいちごの加工食品も売られており、いちごをふんだんに使ったアイスクリームやシャーベットも味わうことができます。上記の動画の中では甘さが控えめなため男性も食べやすいと紹介されています。いちご狩りをひとしきり楽しんだ後にデザートで一服できるのも野田いちご園の醍醐味です。

おすすめスポットNo.9:岩野いちご園見出し

岩野いちご園では3月下旬から4月下旬までの間でいちご狩りを楽しむことができます。栽培されている「さちのか」という品種は、果物ナビによると甘さと酸味のバランスが良い品種となっています。岩野いちご園では食べ放題のシステムをとっており、1時間のあいだ好きなだけ食べられるため、ぜひ「さちのか」のうま味を味わってください。

おすすめスポットNo.10:三木ぶどう園見出し

Photo by emrank

三木ぶどう園では8月中旬から9月下旬までのあいだ、おいしいぶどうを買い求めることができます。栽培されている品種はニューベリーAや巨峰、ピオーネと大玉の品種ばかりなのでどれも食べ応えがあると思います。入園無料なので気軽に立ち寄ることができ、量り売りで清算するシステムになっています。

おすすめスポットNo.11:御所観光宮川ぶどう園見出し

御所観光宮川ぶどう園は8月中旬から9月下旬までに開かれる観光農園です。量り売りでぶどうを買い求められるほか食べ放題として園内で食べることもできます。10ヘクタールある広々とした敷地は解放感満点でフルーツ狩りも楽しくできると思います。また、粒が落ちやすいためにあまり市場に出回らない竜宝といった品種も栽培されています。

阿波の風に吹かれてリフレッシュ!見出し

Photo by woinary

以上、阿波近辺の11選のおすすめ観光スポットを紹介してきました。ウミガメとランチとフルーツ狩りを通して、阿波市の旅行はきっと忘れられない思い出になるはずです。一人旅もよし、誰かと一緒に賑やかに行くもよし、人も気候もあたたかい阿波を旅行してリフレッシュしちゃいましょう。

投稿日: 2017年4月19日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote