地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

ティラピアって本当に美味しいの?外来魚の料理レシピや釣り方をご紹介!

ティラピアって本当に美味しいの?外来魚の料理レシピや釣り方をご紹介!
投稿日: 2018年12月7日最終更新日: 2020年10月8日

ティラピアという外来魚を知っているでしょうか?今回は日本ではめったに売られていないティラピアの釣り方、美味しい料理レシピ、刺身、養殖などの情報についてご紹介します。釣りや購入などでティラピアを入手したらぜひ刺身などでてティラピアを食べてみてください。

ティラピアは美味しい魚見出し

Photo by tsoilanc1

外来魚として指定されているティラピア。外国だけでしか食べることができないと思われがちですが、日本でも洋食を行っているところがあるので、食べることが可能です。今回はティラピアの釣り方や美味しい料理レシピ、養殖や刺身などについてご紹介します。外来魚の魅力をぜひ知って、一度自分で試してみてください。

ティラピアとは見出し

Photo by gabuken

ティラピアはスズキ目カワスズメ火科の1部の魚を指す和名。料理レシピや釣り方など、各サイトで取り上げられるほど、意外と人気の魚です。日本ではあまり見かけることができず、一部地域のみで販売されています。

ティラピアは最大80センチ以上、3キロ以上にまで成長します。水温や塩分などの環境の変化に強く、いろんな場所で生息できるといわれています。雑食で、性質のアライ種類が多いため、なわばりに侵入してくる他の魚を襲うという特徴を持ちます。

淡水魚のため、川魚特有の泥臭さがありますが、料理の際は少し手を加えることで、癖を取り除くことができ、ティラピアを美味しい料理レシピで食べることが可能です。

刺身にすると美味しいティラピアの生息地見出し

Photo by JIRCAS

料理レシピの中でも、刺身にすると美味しいティラピアの生息地は、日本ではありません。原産地は遠い国アフリカ大陸の西部。ナイル水系、中近東とされています。比較的穏やかな流れの川を好み、河川下流付近や湖沼に多く生息しています。ティラピアのいる場所はティラピア以外の魚はあまり確認されていません。

料理以外にも利用されている美味しいティラピア見出し

Photo by HIRAOKA,Yasunobu

ティラピアは魚だから、美味しい料理でしか活用法がないと思いがちですが、意外なところでもティラピアが利用されています。なんとそれは医療の現場。現在は実験段階ですが、重度のやけどを負った際に、皮膚の再生治療に使われるなど、期待が高まってきています。今後のティラピアの活用方法に注目が集まっています。

また、食用や医療以外にもティラピアは他の熱帯魚同様にシクリッドの1種であるため、観賞用に楽しむことも可能です。ただ、外見の派手さがないたく、地味であること、体調が大きくなってしあうこともあり、あまり観賞用として購入する方がいないのが現状です。

ティラピアは養殖されている? 見出し

Photo by ddio.tw

外来魚である、料理にすると美味しいと人気のティラピア。1962年からは食用として日本に輸出されていて、真鯛の代わりに養殖がおこなわれていました。国内で養殖されているティラピアはナイルティラピアで、ナイルなどに生息しています。

しかし、ティラピアの優れた適応能力が理由で、美味しい料理レシピとして食べることはできますが、在来魚に悪影響を及ぼすとされ、2015年に環境省と農水省が発表した「生態系被害防止外来種」のリストの中に指定され、国内の在来種を守るために一部で養殖がおこなわれています。

ティラピアの釣り方見出し

Photo by __U___

外来魚のティラピアの釣り方は他の魚と特別異なる点はありません。水温10度以上の川など、水質のあまり良くない場所でも生息できるティラピア。沖縄では温度がちょうどいいためか、たくさん生息しているという情報もあります。

大きなティラピアになるとかなり力があるため、バス用のタックルで釣りあげるのがおすすめです。ルアーでも連れますが、雑食のため、食パンやソーセージでも釣りで獲得することができます。

管釣り安堵で使うトラウト用タックルでも釣りで獲得することができます。釣りをしていてかかった際にくるくるまく部分のリールは2500から3000番のクラスがおすすめになります。釣りで獲得した際に、ティラピアを引き上げるのに耐えてくれるラインは耐久性を考えると12ldクラスのものがおすすめです。

Photo by Dakiny

釣りで獲得したティラピアを自分でおろすときは注意が必要です。それは臭い。川魚などに生息しているもののうち、泥の中の有機物や藻類を食べるティラピアやアメリカナマズなどは内臓の臭いがきついのが特徴的です。

なので釣りで獲得した魚の腹を割いて取り出すときに少しでも傷がついてしまうと魚の身の方まで広く悪臭が移ってしまいます。これを防ぐためにはうろこを落としてから腹は開けずに、肉の部分だけをそぎ取るというおろしかたがおすすめです。釣りで得たティラピアを捌くときは気を付けてください。

ティラピアを購入見出し

Photo by tiefkuehlfan

ティラピアは釣りでも取ることが可能ですが、そんなことをしないで、ティラピアを食べてみたい方におすすめの方法があります。1つ目は現在いろんな場所に店舗を拡大しているコストコで購入する方法です。

釣りだと、取れない可能性もありますが、こちらは確実です。そんなコストコで購入することのできるティラピアは冷凍の状態で販売されています。解凍し終わったら、料理酒で洗い臭みをとります。まんべんなく振りかける程度で大丈夫です。ラップをして、5分ほど寝かせ、キッチンペーパーなどでふき取ったら臭みを解とることが簡単にできます。

Photo by TAKA@P.P.R.S

2つ目はネットでの購入です。釣りでは自分で内臓やうろこを取らなければいけませんが、冷凍の状態、ネットでの購入の際はすでに内臓などがとられているので非常に便利です。

楽天市場やアマゾン、海外の通販サイトで購入することができます。釣り道具をそろえる必要もないので非常に簡単です。値段は1尾600gほどで600円になります。通販サイトによっては送料もかかるので注意してください。

刺身でティラピアの注意点見出し

Photo by t-miki

刺身でティラピアを食べる際に注意しておきたいことがあります。質の良いティラピア、釣りたて新鮮のティラピアはそのまま刺身で食べることもできますが、寄生虫について知っておく必要があります。

淡水魚で川に生息しているティラピア。海水魚とは害を加える寄生虫が異なります。中でも川魚につきやすい顎口虫などの被害に遭うと大変です。寄生虫の被害で食中毒が起こったり、最悪の場合病院いき、吐き気、嘔吐など様々な症状が出てきます。

Photo by ivva

そんな刺身などでの被害を避けるために、まずは、新鮮なティラピアを選ぶことが大切です。冷凍したものを選ぶのはもちろんですが、冷凍状態でないティラピアは鮮度がいいものを選ぶようにしてください。水が出ていないことが判断ポイントです。

寄生虫の多くは一度冷凍することで死滅されます。また、加熱調理によって死滅することも可能なので、刺身はなんとなく不安だという方は冷凍のティラピアを購入するか、加熱料理レシピでティラピアを美味しく食べることをおすすめします。

ティラピア美味しい料理レシピ1:刺身見出し

Photo by 모나카

一時大手スーパーのイオンでティラピアの刺身が販売されていた為、ご存知の方もいるかと思います。釣りでティラピアをつった際に試してみたい料理レシピが刺身。味は鯛に似ていて、鯛の半値で食べることができます。

実際に鯛といわれてティラピアの刺身が提供されても違いに気づく方は少ないそうです。刺身で食べると新鮮なものでないと、鯛に比べ劣ってしまいます。そこでティラピアの刺身をよりおいしく食べる料理レシピが、漬けになります。

醤油、ゴマダレを大1ずつで割ったタレに10分ほどつけるだけで美味しいティラピア料理が完成します。丼にして、ワサビ、のりなどと合わせても美味しく食べることが可能です。つけ丼にした後にはお茶漬け風にして食べるのもおすすめです。しめにおすすめのレシピです。

ティラピア美味しい料理レシピ2:ソテー見出し

Photo by Jun Seita

鯛に似たような淡白な上品な味わいが特徴のティラピア。次に紹介する美味しい料理レシピはソテーです。ティラピアはさっと炒め焼にします。味付けはシンプルに塩胡椒だけがおすすめです。

ここに合わせるソースで、様々な味の変化を楽しんでください。一例として、レモンのバターソースやケチャップのトマトソース。塩で味付けをつける際に岩塩やハーブ塩などに変えるだけでも少し違った味を楽しむことが可能です。

ティラピア美味しい料理レシピ3:ご飯もの見出し

Photo by hirotomo

美味しいティラピアをご飯ものの料理レシピに加えてみると意外と美味しいと好評。鯛めしという日本の和食店などで見ることのできる美味しい料理のようになります。鯛めしに比べ、値段も抑えることができるので、鯛めしが食べたいときにはおすすめです。

揃える調味料は鯛めしと同様、鮭、砂糖、昆布だし、醤油になります。お米は洗って、30分ほど、水につけて置き、ピラティアはこんがりと、塩を振って両面焼いておきます。

Photo by TagPhotoLog

もう一つのご飯ものでおすすめの美味しい料理レシピはパエリアです。通常のパエリアと作り方や調味料などはほとんど同じです。ニンニクを炒めた大きめの平たいフライパンに生のお米を加え、透き通るまで炒めます。

ブイヨンやコンソメを加えた後にあらかじめ、加熱しておいたティラピアの切り身をのせ、沸騰したら、中火で15分ほど待ち、10分ほど蒸らせば完成です。

炊飯器にお米と調味料と水、ティラピアをのせて炊飯のスイッチを入れて待てばあっという間に完成です。最後に好みで、刻み葱をトッピングしても美味しく食べることができます。

ずっとフライパンの前に立っていたくないという方には、炊飯器でパエリアを作る子のできる料理レシピもネットや料理サイトにはあるため、そちらの方も参考にしてみるといいかもしれません。具材は好みで追加してみるのもおすすめです。

ティラピア美味しい料理レシピ4:フライ見出し

Photo by inazakira

寄生虫など不安な方におすすめのティラピアの美味しい料理レシピです。白身魚のフライは日本の弁当でも定番ののり弁当のトッピングの一つに入るほどの人気メニュー。そのフライ同様、ティラピアは白身魚で淡白な味が特徴のため、フライでも美味しく食べることが可能です。

Photo by dreamcat115

通常の白身魚のレシピ同様の調理方法をし、好みでタルタルソースや中濃ソースをかけて食べるのがおすすめです。臭みが気になる方は料理酒以外にも臭みをとる方法があり、同じ要領で牛乳を使用して臭みを取るのもおすすめです。

大量に揚げればちょっとしたパーティにもなりますし、フィッシュアンドチップスにして楽しむこともできます。好みで好きな大きさにして、がっつり食べたい方は大きめにカットして、大人数で、いろんな料理を少しずつ楽しむ際には一口サイズにカットしてフライにするのがおすすめです。

ティラピア美味しい料理レシピ5:ゴマ揚げ見出し

Photo by akira yamada

簡単で日本ならではのレシピがゴマ揚げになります。フライよりもヘルシーで栄養もたっぷりです。ゴマにはセサミンという特有の成分の含んでいて、健康増進に役立つ食材としてだけではなく、香ばしい風味も生まれるのでティラピアの臭みを気にしないで食べることができます。

フライ同様の手順で簡単にできる美味しい料理レシピティラピアのゴマ揚げ。あらかじめ、一口大にカットしたティラピアを醤油とみりんで下味につけ、汁気を切ったところにゴマをつけます。白ごま、黒ゴマ、どちらを使うかは個人の好みになります。

容器にゴマを入れたところにティラピアをつけると簡単にゴマをつけることができます。170度の油で焦げないよう注意してあげれば完成です。フライと一緒に挑戦してみてください。

ティラピア美味しい料理レシピ6:ムニエル見出し

Photo by Lucy Takakura

美味しいティラピアレシピのソテーとは少々似ていますが、少し異なるムニエルのレシピ。ソテーは食材を少量の脂で炒め焼きにする料理ですが、ムニエルは魚に小麦粉などの粉類をまぶし、バターなどで焼く料理になります。ついでに、ポワレは肉や魚の切り身を油でカリッと香ばしくなるまで焼き上げる料理になります。

Photo by hazy-moon

一番便利な味付けは市販のシーズニングスパイスを絡める方法です。誰でも簡単に美味しいティラピア料理を味わうことができます。中でもSBのスパイスは種類が豊富です。

料理方法は、一口大にし、臭みを取ったティラピアに塩、小麦粉を順につけ、タンドリーチキン、鶏の香草焼、などのシーズニングの粉を両面にまぶし20分ほど寝かせます。

フライパンに油をひき、両面をしっかり焼けば完成です。鶏のもも肉で使用するシーズニングのほとんどはティラピアや白身の魚料理によく合うのでいろんな味を楽しむことが可能です。

タンドリーチキンはニンニクとクミンなどのスパイスがよくきき、辛さはほとんどないので、お子さんでも安心して食べることが可能です。香草焼はハーブの香りとシーズニングのかりかりとした食感が特徴的です。

ティラピア美味しい料理レシピ7:プラーニン・トード見出し

Photo by is_kyoto_jp

タイで人気の美味しい料理レシピです。プラーニンはティラピアのことをさします。タイの国王が国民のために様々な研究をしたもののうちの一つがティラピア。繁殖に成功し、今でもタイでは人気の料理として知られています。

ティラピアを素揚げ、または焼いてナンプラーベースのタレにかけて食べたり、トムヤムスープに入れて食べる美味しいレシピになります。かなりパンチのきいた料理のため、日本人の方はあまり口に合わない方が多いそうですが、一度試してみるのもおすすめです。

ティラピア美味しい料理レシピ8:スープ見出し

Photo by amika_san

魚料理は主菜として食べるのが当たり前かと思いきや、そんなことはありません。意外なことに本場タイ風のスープを作ることも可能です。

タイ料理でスープときくとトムヤムクンを思い浮かべる方がほとんどだと思いますが、ティラピアを加えるだけで上品なスープを楽しむことが可能です。

材料は生姜、レモングラス、キノコ、えび、唐辛子など。ここに鶏ガラスープとココナッツミルクを煮込み、一煮たちしたらティラピアの切り身を好きな分加え、最後にナンプラーやパクチーを加えれば完成です。

タイ風のスープだけでなく、トマトベースのブイヤベース風もティラピアはよく合うので、ぜひいろんなスープに加えてみて自分好みのティラピアスープを見つけてみてください。

ティラピアに次ぐ養殖外来魚1:プレコ見出し

Photo by lubasi

ティラピア同様外来魚で美味しい料理レシピにも使える魚がプレコ。正式名称は「マダラロリカリア」という名前です。ナマズ目ロリカリア科です。ティラピア同様温かい川で生息し、アマゾン水系原産ですが、奇妙な外見や、水槽に生えたコケや他の魚の食べ残した餌も掃除してくれる便利な魚。鑑賞のために養殖もおこなわれています。

Photo by naotakem

観賞魚初心者の方がよく調べずに買った結果、体調3センチほどの体調が70センチほどに成長してしまい、おなかのまだら模様が気持ち悪いなど、不当な理由で川に捨てられた結果、現在沖縄の川などで簡単に見つけることができます。

魚ではありますが、味は鶏に近いというてんが特徴的です。釣りの時は釣り用の道具をそろえる必要はなく、なんと手づかみで簡単に確保することができます。

釣りで獲得したプレコの美味しい料理レシピはティラピア同様フライで食べるのがおすすめです。プレコ類の原産地であるブラジルではスープや煮込みにして食べるのが美味しい料理レシピになります。

ティラピアに次ぐ養殖外来魚2:ブラックバス見出し

Photo by jinkemoole

次におすすめするティラピア同様外来魚でおすすめ美味しい料理レシピで調理することができるのがブラックバス。比較的釣りで多くとることができる場所が琵琶湖。以前は養殖もおこなわれていたブラックバス。

琵琶湖ではこのブラックバスを使用したレシピが販売されています。「琵琶湖BASSバーガー」。白身魚のバスをサクサクに揚げタルタルソースと合わせたバーガースタイルです。臭みはなく、普通の白身魚同様とても美味しいと好評です。

Photo by t-mizo

琵琶湖博物館というところのレストランでは、ブラックバスの天ぷらという美味しい料理を食べることが可能です。ブラックバスを釣りで獲得するときは意外と難しいため、釣りで外来魚の駆除に貢献することが難しい方は食べて貢献するという方法もあるので、一度、琵琶湖へアクセスしてみることをおすすめします。

ティラピアに次ぐ養殖外来魚3:アメリカナマズ見出し

Photo by rhosoi

北米産で多くの国で養殖魚として導入され、日本でも1990年から養殖されているアメリカナマズ。ですが、在来魚のハゼやエビを食べてしまうという厄介な点があります。釣りの際には注意が必要で、硬く鋭いとげをもち、捕食されにくく、漁師の方の手などに刺さってしまうからです。

Photo by __U___

バス釣り用の釣り道具が釣り道具専門店に販売されているので、わからない方は釣り販売の店員さんの方に尋ねるのがおすすめです。腹部の浮き袋の付け根にある厚い脂肪の部分に臭みの元があるので、川をはがしたときに脂肪の部分をしっかり取り除くことが大切です。きれいな水にいれて泥抜きを行うとさらに臭みを取ることが可能です。

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

養殖もおこなわれている外来魚のアメリカナマズの美味しい料理レシピはフライ料理になります。もう一つ意外な食べ方が鰻のかば焼きのような味付けにして食べるレシピになります。濃いたれとの相性が抜群だと好評です。背ビレと胸ビレに硬く鋭いトゲがあるので釣りの際は十分に注意してください。

ティラピアに次ぐ養殖外来魚4:ブルーギル見出し

Photo by gaku.

観賞用として養殖がおこなわれている外来魚のブルーギル。北アメリカの淡水魚で、ブラックバス同様食用として日本に来たのがはじめになります。滋賀県の琵琶湖に多く生息していて、美味しい料理レシピ「鮒寿司」の代わりの魚として使用されています。

雑食であるブルーギルはルアーやえさで簡単に釣ることができます。養殖や釣りで獲得したブルーギルは新鮮なものなら、刺身で食べることもできます。刺身で食べる際には寄生虫の心配もあるので、一度冷凍してから、刺身で食べるのがおすすめです。

滋賀県の琵琶湖付近のお店では鮒寿司はもちろんですが、他の美味しい料理レシピはフライです。淡白な素路美魚と同じように料理することができ、小骨がほとんどないので、白身魚を使用する料理レシピはブルーギルでだいようすることが可能です。

美味しいティラピアを楽しもう!見出し

Photo by Yuya Tamai

外来魚であるティラピアの美味しい料理レシピ、養殖の現状、釣り方、刺身の食べ方などのご紹介いかがでしたでしょうか?日本で食べることのできるお店などは限られていますが、興味のある方はぜひティラピアを購入するか、ティラピアを食べている国に行き、現地ならではの美味しいティラピア料理を味わってみてください。

投稿日: 2018年12月7日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote