地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

熱田神宮のお守りは縁結びに効果がある?おすすめ種類や販売時間まとめ!

熱田神宮のお守りは縁結びに効果がある?おすすめ種類や販売時間まとめ!
投稿日: 2019年1月15日最終更新日: 2020年10月8日

「熱田神宮」は三種の神器の草薙剣(くなぎのつるぎ)を御神体とし霊験あらたかです。お守りの種類も多く、良縁祈願に訪れた人には縁結びのお守りも効果があると評判です。また、「熱田神宮」でご縁を授かった沢山のカップルが「あつたさま」で神前結婚式を挙げます。

名古屋にある熱田神宮とはどんなところ?見出し

Atsuta Jingu
Photo by bryan...

南門の大きな鳥居をくぐれば清涼な熱田の杜が広がります。名古屋の都会の中にあって閑静な佇まいを見せる「熱田神宮」の約6万坪の境内には、樹齢千年の大楠が空へその枝を広げ、宝物館には刀など沢山の収蔵品があります。また、本宮、別宮以外にも43社の摂社末社が祀られ、年間70以上のイベントが行われ700万人以上が参拝に訪れます。

また、「熱田神宮」の御神体である草薙剣(くさなぎのつるぎ)に天照大御神の神霊が宿ることから、伊勢神宮に次ぐ格式の高いお宮として多くの崇敬を集めています。そんな霊験あらたかな「熱田神宮」のお守りのおすすめの種類や効果、販売時間などをご紹介します。

由緒

Atsuta Jingu
Photo by daipdaip

日本武尊(やまとたけるのみこと)のお妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)が熱田神宮のこの熱田地に草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀りました。天皇の権威の象徴である三種の神器すなわち、八咫鏡(やたのかがみ)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)の中のひとつ草薙神剣は霊的な力を秘めた宝剣です。

熱田神宮
Photo by nikunoki

また、御神体が剣(草薙神剣)であることから、いにしえより公家や武家の崇敬が厚く、源頼朝公や足利尊氏公、尾張名古屋が生んだ三英傑、織田信長公や豊臣秀吉公、徳川家康公などやゆかりの地元、名古屋の人々が参拝しています。また、源頼朝公は熱田神宮の宮司の血を引いていると言われています。

ご祭神

熱田神宮本宮
Photo by Kentaro Ohno

主祭神は熱田大神(あつたのおおかみ)で草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御神体とする天照大神の御霊(みたま)のことです。天照大神(天照大御神)は伊勢神宮の内宮の祭神ですから熱田神宮は伊勢神宮とともに日本を支える重要な神社です。

熱田神宮本宮
Photo by km058

主祭神の天照大神、天照大神の弟でヤマタノオロチ退治で草薙剣を見出した素盞嗚尊(すさのおのみこと)、草薙剣で活躍した日本武尊とその妃の宮簀媛命、宮簀媛命の兄であり日本武尊の副官であった建稲種命(たけいなだねのみこと)の五柱の神様が祀られています。とりわけ、日本武尊とその妃の宮簀媛命はとても仲睦まじい夫婦だったそうです。

歴史

Atsuta Jingu
Photo by BONGURI

今からおよそ1900年以上も前のことですが、第12代景行天皇は、大和朝廷創世期の時代に国土を拡大しました。天皇の命を受けた皇子の日本武尊は伊勢神宮で叔母の倭姫命(やまとひめのみこと)から宝刀「草薙剣」を授かり東の各地を平定しました。

Photo by Tamago Moffle

しかし、武勇で知られた日本武尊でしたが、こころざし半ばで病に倒れ白鳥(しらとり)となって空へ帰って行ったそうです。その後日本武尊(やまとたけるのみこと)のお妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)がお妃の地元のこの熱田神宮が鎮座まします熱田台地に日本武尊の御魂(神霊)を草薙剣とともに祀りました。

熱田神宮の御朱印の種類は?頂ける時間・場所や御朱印帳もチェック | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
熱田神宮の御朱印の種類は?頂ける時間・場所や御朱印帳もチェック | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
名古屋の熱田神宮は三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祀る神社です。古より皇室や武将から篤い信仰受け、伊勢神社に次ぐパワースポットと言われています。そんな熱田神宮の御朱印や御朱印帳の頂ける時間や場所、そして種類や金額などをご紹介します。

熱田神宮のお守りは縁結びに効果があるってホント?見出し

Photo by hirota_kenichi

「熱田神宮」の御神体の「草薙剣」は天照大神が宿り国を守る力があると言われるほどですからお守りにも効果が期待できます。日本武尊(やまとたけるのみこと)と宮簀媛命が出会い結婚したのは「草薙剣」を授かってからです。

熱田神宮が縁結びに効果があるといわれる理由

木更津
Photo by mrhayata

「草薙神剣」に天照大神の神霊が降りるように「熱田神宮」のお守りにも強い力が働くと信じられています。熱田神宮のお守りが縁結びに効果があるというのは日本武尊(やまとたけるのみこと)と宮簀媛命のことに触れなければなりません。伝説ですが、日本武尊が東征の折に最愛の人、弟橘媛(おとたちばなひめ)を千葉の木更津の海で亡くしてしまいます。

Photo by nom06231

そして、無事に尾張の国に帰った折につらい心を慰めたのが宮簀媛命です。やがて、ふたりは約束通り結婚しました。しかし、穏やかで幸せな日々は長くは続かず、また、日本武尊は戦いに駆り出されます。なぜ「草薙剣」を残したまま出かけたのは謎ですが日本武尊が宮簀媛命に「草薙剣」を預けたことから「草薙剣」がふたりの愛情、縁結びの証になりました。

男女二柱の神々にまつわる恋愛神話が多数言い伝えられている

Photo by BONGURI

日本武尊(やまとたけるのみこと)の生きた時代は、戦いに明け暮れた荒々しい時代です。しかし、古事記には日本武尊(やまとたけるのみこと)と宮簀媛命の機知に富んだやり取りを詠んだ和歌が記されています。

Photo by BONGURI

その内容は新婚カップルを扱ったテレビのバラエティー番組のようにユーモアと愛情にあふれ、宮簀媛命の腕のことを「飛ぶ白鳥のような白くか細い」と褒めたあたり現代人でも理解できる武骨なだけでない戦士の横顔がうかがえます。

熱田神宮で頂けるお守りは種類が豊富見出し

名古屋「熱田神宮」のお守りは、交通安全や学業や健康、仕事のお守りなどの種類が豊富です。その中で特におすすめの縁結びのお守り、「結守」(ゆいまもり)と「白鳥守り」(しらとりまもり)はいつも身に着けて神様の守護と導きを得たいものです。

結守(ゆいまもり)

Photo by ElsieNessie

「熱田神宮」の縁結びのお守りは上記の「しあわせ小槌」や「福守り」もありますがおすすめの「結守」(ゆいまもり)は特に縁結びの効果がある人気のお守りです。色は赤と白の2種類があります。「熱田神宮」でお守りを授かったならば境内にある天照大神の和魂(にぎみたま)をお祀りした「徹社」(とおすのやしろ)や「大国主社」にあわせてお参りすると効果があがります。

「大国主社」は七福神の大黒天と同一視される大国主の命が祀られていて商売繁盛、家内安全、金運上昇、縁結びのご利益があります。

縁結びのご利益

Photo by beatriz_perez

「結守」は「熱田神宮」でもっとも人気のあるお守りのひとつです。「熱田神宮」の「結守」は日本武尊(やまとたけるのみこと)と宮簀媛命(みやすひめのみこと)のお二人のようにご縁から繁栄と息災を導き、結んだ良縁を確かな絆へと育むご利益があるおすすめの縁結びのお守りです。

「白鳥(しろとり)守」

Photo by LoopZilla

白鳥をかたどったおすすめの「白鳥守」は全国でも「熱田神宮」にだけしかないお守りで日本武尊と宮簀媛命の白鳥の伝説にちなんだお守りです。白鳥(しろとり)とはハクチョウのことで皇子である日本武尊のことを表しています。また、ハクチョウはつがいになるとずっと一緒にいることから「熱田神宮」の「白鳥守」は「愛まもり」とも言われるお守りです。

すでにカップルになった二人が愛をはぐぐむためのお守り

Photo byJulieMimages

おすすめの縁結びのお守りは「福守」、「しあわせ小槌」、「結守」(ゆいまもり)とありますが、神様の導きでご縁を結んだならばしっかりとした絆で愛情を深めたいものです。「熱田神宮」の「白鳥守」(しろとりまもり)はカップルになった恋人たちが愛をはぐぐむためのお守りですが、結婚して夫婦になったカップルにも効果があるお守りでます。

日本武尊の白鳥伝説とは?

Photo by Mark thanks for 2,000,000+ views

尾張で結ばれた日本武尊と宮簀媛命(みやすひめのみこと)の間には二人の御子が産まれます。しかし、休む間もなく日本武尊は草彅の剣を宮簀媛命のもとに残し、戦いに伊吹山へと駆り出されます。そして、そこで体調をひどく壊したまま大和を目指し、ついに能褒野(のぼの)で息絶えます。日本武尊は白鳥に姿を変え、愛するひとのもとへ帰って行きました。

Photo by BONGURI

日本武尊は結婚し大切な草薙剣を妻に預けました。そして、愛情深く聡明な妻、宮簀媛命は生涯ひとり、草彅の剣を守り続けました。日本武尊は宝剣だけでなく、他にも大切なものを預けました。戦い方や剣の作り方、そして、愛や夢も預けたのです。

熱田神宮のその他のお守り見出し

Atsuta Jingu
Photo by bryan...

名古屋「熱田神宮」のお守りは、人気の縁結びのお守りだけではなく、健康のお守りや交通安全のお守り、仕事のお守りや学業のお守りやスポーツ(勝負)のお守りなども充実しています。本宮に参拝してお守りを授かったならばご利益にあわせたお社に願掛けすると良いです。「熱田神宮」のお守りはいつも身に着けて神様の守護を得たいものです。
 

熱田神宮の「健康」お守り:身体守/災難除守など

Photo by bryan...

しあわせへの第一歩は健康です。「熱田神宮」の「身体守」は身体健康、無病息災のご利益があるお守りで通常のお守り袋に入ったものと財布などに収まるカードタイプのお守りの2種類があります。おすすめの「熱田神宮」の「こころ守」はストレスの多い現代に心を平穏にしてくるお守りです。「厄除守」や「災難除守」など災いから逃れるお守りもあります。

熱田神宮の「交通」お守り:交通守

Nagoya
Photo by Kentaro Ohno

名古屋は都会ですから「熱田神宮」は交通安全のお守りが充実しています。「熱田神宮」の「交通守」は身につけるオーソドックスなお守りから車内用のお守りやおすすめの車の後ろに貼るステッカータイプのお守りまで3種類あります。

熱田神宮の「合格」お守り:合格守/学業守

Photo by nekotank

学生に人気の「熱田神宮」の「学業守」と「合格守」は通常のお守り袋に入ったものがあります。また、お守りを授かったならば境内の西門からすぐのところに学業の神様、菅原道真公をお祀りする「菅原社」(すがわらしゃ)と正門近くの知恵の神様の「上知我麻神社」(かみちかまじんじゃ)がありますのであわせてお参りするとより効果が期待できます。

熱田神宮の「仕事」お守り:仕事守/旅行守

Photo by rumpleteaser

人気の「熱田神宮」のおすすめの「仕事守」は就職や仕事での円満な人間関係、出世栄達などのご利益があるお守りです。このお守りも通常のお守り袋とカードタイプのお守りの2種類があります。「熱田神宮」の「旅行守」は旅の安全のご利益があり、境内にある交通安全の「下知我麻神社」(しもちかまじんじゃ)とあわせてお参りすると効果があがります。

熱田神宮の「しあわせ」お守り:福守/しあわせ小槌

Photo by lucistan

おすすめの「熱田神宮」の「福守」は1種類しかありませんが、開運招福、縁結び、安産と福袋のようなご利益があり、可愛い巾着袋に入っているお守りです。「しあわせ小槌」は開運招福、金運上昇、縁結びの効果があるお守りでおすすめです。小さな赤いひもの金と青いひもの銀の打ち出の小槌が一対入っていてそれぞれを大切な人と持ちます。

また、境内にある七福神のえべっさんとゆかりのある「上知我麻神社」や同じく七福神の大国さんとゆかりのある「大国社」とあわせてお参りすると効果があがります。

熱田神宮の「勝負」お守り:勝守/吉報守

iris
Photo by TANAKA Juuyoh (田中十洋)

勝つためには運も必要です。人気の「熱田神宮」の「勝守」はビジネスマンやアスリートに効果がありおすすめのお守りです。勝紐(紐)でいつも身に付けられるようにしてあります。「熱田神宮」の「吉報守」は幸運を呼び寄せるお守りです。別宮八剣宮(べつぐうはっけんぐう)とあわせてお参りすると効果があがります。

熱田神宮の「子宝」お守り:子宝守/安産守

Photo by chris23

「熱田神宮」の「子宝守」は子宝に恵まれるようにと白鳥をイメージしたデザインのピンクと水色の2種類のお守りがあります。有名な「安産守」は境内にある「楠御前社」(くすのみまえしゃ)もあわせてお参りすると効果倍増です。また、授与所にある小鳥居にも安産祈願ができます。

熱田神宮の「えびす」お守り:「初えびす」のお札とお守り

Photo by inazakira

「熱田神宮」には初えびすにちなんだ「初えびす」のお札とお守りがセットになったものがあります。商売や漁業、フリーランサーなどの自営業の方におすすめの4種類があります。商売繁盛や家内安全の「あきないえびす」、仕事運や出世運の「はたらきえびす」、漁業豊漁や海上の交通安全の「とりえびす」、健康長寿や気力充実の「ちからえびす」です。

「初えびす」のお札とお守りは、お札は神棚でお祀りし、お守りは身につけます。恵比須様の「事代主社」や「上知我麻神社」や同じく大国さんの「大国社」とあわせてお参りすると効果があがります。

熱田神宮のお守りはどこで頂ける?販売時間は?見出し

Photo by puffyjet

「熱田神宮」の種類豊富なお守りは本宮の右隣に在る授与所と上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)に在る授与所で頂けます。また、授与所は創祀千九百年、平成21年において新たに造営されました。

お守りを頂ける場所は2か所

Photo by BONGURI

「熱田神宮」のお守りを頂ける場所は上記の通り本宮の右隣と上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)の2か所です。授与所では、お守りのほかにもご祈祷のお知らせや本宮の御神印(御朱印)も頂けます。

本宮横の授与所

Photo by inazakira

「熱田神宮」の南側の正門をくぐり、参道を真直ぐに歩けば、境内の北側の一番奥にある本宮の社殿の向かって右隣に授与所はあります。西門から入ると近道になります。ほとんどの人がお参りの後にこちらでお守りを授かります。

境内社である上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)

Photo by inazakira

「熱田神宮」の南側の正門をくぐれば直ぐです。「知恵の文殊様」と言われる「上知我麻神社」(かみちかまじんじゃ)でもお守りが頂けます。上知我麻神社は境内の南西角にあり御祭神は「乎止與命」(おとよのみこと)をお祀りしています。また、上知我麻神社では赤ちゃんに名前を授ける「命名祈祷」があります。

2か所で頂けるお守りの種類が違う

Photo by inazakira

本宮の右隣の授与所と上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)の授与所ではお守りの種類が違います。上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)の授与所では「初えびす」にちなんだ「あきないえびす」、「はたらきえびす」、「とりえびす」、「ちからえびす」の期間限定の4種類があります。

販売時間は?

授与所では、毎日、朝7時から日暮れまで頂けますが、12月31日と正月5日までは夜間も頂けます。それ以外の時間帯は、本宮拝殿の東側にある宿衛舎(神職がおられます)で頂けるそうです。

熱田神宮で恋愛のご利益や縁結びのパワースポットは?見出し

Photo by gaspanik

三種の神器の草薙剣を御神体とする聖地「熱田神宮」は名古屋屈指のパワースポットでもあります。不遜な言い方ですが「熱田神宮」のお社は全てパワースポットです。訪れるだけで癒されますし、元気が出ます。縁結びのパワースポットとしては日本武尊と宮簀媛命、大和と尾張を結びつけた草薙剣がある本宮が一番でしょう。

本宮

Photo byMarys_fotos

「熱田神宮」の本宮にある御神体の草薙剣は日本武尊の魂であり天照大神が降臨される御霊代(みたましろ)でもあります。本宮は全ての願い事に対して効果がありますが、個人的な願いよりも公(おおやけ)の願い事をすると良いでしょう。

大国主社

因幡の白兎
Photo by variationblogr

「熱田神宮」の「大国主社」は正門近くの「上知我麻神社」の側にあります。大国主命(おおくにぬしのみこと)は言わずと知れた出雲大社の御祭神です。大国主の命は神話では白兎を助けた温厚で心優しい戦いの神様です(因幡の白兎)。

ご利益は縁結び

Photo by BONGURI

大国主命は、中国の七福神の大黒天と同一視されます。大黒天は、インドのヒンドゥー教の最高神、シヴァ神のことです。ですからご利益は多いです。無病息災、商売繁盛、豊年満作、家内安全、福徳円満、特に縁結びは有名です。
 

龍神社(りゅうじんじゃ)

Photo by kayakaya

「熱田神宮」の龍神社(りゅうじんじゃ)は境内の北東、風水では鬼門にあたる場所にあり、本宮の向かって右にあります。御祭神は吉備武彦命(きびたけひこのみこと)と大伴武日命(おおともたけひのみこと)です。お二方ともに日本武尊の東征に従った忠臣です。吉備武彦命は日本武尊の最期まで付き従い、その遺言を景行天皇に伝えました。

ご利益は愛情・金運

Photo by BONGURI

吉備武彦命(きびたけひこのみこと)は日本武尊の祖父である崇神天皇の時も西国討伐を命じられ功績をあげた武人です。また、大伴武日命(おおともたけひのみこと)は万葉歌人の大伴家持などの先祖に当たる武人です。大きな戦い(仕事)には信頼関係と経済力が必要不可欠ですから、愛情運、金運などのご利益があります。

清水社

Photo by feteme_1993

地元では「お清水さま」と親しまれる「清水社」(しみずしゃ)です。お社の北側、後ろには湧水があります。湧水がありますのでパワースポットです。御祭神は、罔象女神(みつはのめのかみ)で天照大神の姉にあたり、水を司る神様です。

その昔、平家滅亡後も生き残った平景清(たいらのかげきよ)はここの水で目を洗ったところ目の病気が治ったという霊験あらたかなお社です。

願いが叶う楊貴妃の石塔

世界三大美女と言われる楊貴妃(ようきひ)は、古代中国の唐の玄宗皇帝の寵愛を受けますが安史の乱で自ら命を絶ったと言われています。しかし、難を逃れ日本で生き延び熱田の地に埋葬されたそうです。「楊貴妃の石塔」は墓石の一部だそうです。

女子に大人気の「楊貴妃の石塔」は「お清水さま」の中央にあります。この石塔に3回水をかけて願い事を唱えたならば、叶えられるそうです。また、「お清水さま」の水を肌につけると美肌効果があるそうです。週末になれば「楊貴妃の石塔」に願掛けするひとの行列ができます。

徹社(とおすのやしろ)

Photo by sgabriel

正門の第一の鳥居をくぐり安産の楠之御前社を過ぎて参道右手にあります。御祭神は天照大神の和魂(にぎみたま)をお祀りしています。神様の御魂の二面性を表した、荒魂(あらたま)と和魂(にぎみたま)は神道の根幹をなす捉え方で荒魂は神の荒々しい魂であり(勇気)、和魂は神の優しく平和的な魂です(慈しみ)。良好な人間関係や縁結びのご利益があります。

愛のパワースポット

Photo by na_photo

名古屋「熱田神宮」には愛のパワースポットがありますが、「本宮」と本宮の裏手にある「こころの小径」を含めたあたりが愛のパワースポットと言われています。特に強いのが天照大神をお祀りしている「本宮」、「徹社」、「一之御前神社」(いちのみさきじんじゃ)の3か所と清水社にある「お清水さま」と「楊貴妃の石塔」、「龍神社」です。

熱田神宮のこころの小径を願掛けしながら歩こう見出し

「熱田神宮」には不思議な伝説があります。古代中国の絶世の美女と言われた楊貴妃は「本宮」の裏にある「清水社」あたりに埋葬されているそうです。そして、玄宗皇帝に愛された楊貴妃は「熱田大神」の化身だと言うのです。唐突に中国の伝説を聞かされてもピンと来ませんが、日本武尊の伝説と重ね合わせると「古事記」「日本書紀」の奥深さが分かります。

「熱田神宮」の「本宮」にお参りしたならば裏にある愛のパワースポット「こころの小径」(こころのこみち)で願掛けしながら歩きましょう。

こころの小径とはどういう場所?

Path
Photo by ujitomo

「こころの小径」は「本宮」の裏手にあり、2012年に一般参拝ができるようになった「一之御前神社」の参道でした。「一之御前神社」から「清水社」、「御田神社」、「龍神社、「神楽殿」まで続く細い道のことです。

熱田神宮で最も神聖な場所

Photo by jeztimms

「熱田神宮」で最も重要な「本宮」を守る「龍神社」と御神体の草彅剣を大切に保管した「土用殿」があります。風水では北東の鬼門にあたり、神社では神様が降臨される時(夜)にお通りになられる方角です。この場所は特に穢れを嫌い、静けさを好みます。

こころの小径での注意点

Photo by houroumono

参道ではつい楽しさのあまりはしゃいでしまうかもしれません。イヤホンで音楽を聴いても許されます。でも、「本宮」を参拝したならば身を引き締めて「こころの小径」を歩きましょう。話は最小限に音楽は停めて梢を吹きすぎる風の音、鳥の声に耳を澄ませて自分のこころを見つめましょう。

願掛けは自分の欲望を満たすものではないですから、自分を見つめ(鏡)、行いを正し(剣)、こころを磨きましょう(玉)。

携帯や写真撮影は禁止

落ち葉
Photo by norio_nomura

ここは神様の領域、神聖な場所です。例えば、風に流れる落ち葉の軌跡にも神様のメッセージがあるかも知れません(インスピレーション)。騒々しい携帯の話声やゲームの音やカメラのシャッター音やフラッシュの光は他の参拝者(願掛け)の妨げになります。それに神様に対して失礼です。

熱田神宮の基本情報見出し

Photo by vol-42

「熱田神宮」は24時間いつでも参拝できます。自動車でお越しの場合は、東門、南門駐車場は午後5時閉門ですので夜更けの参拝は、「西門駐車場」に24時間停められるスペースがありますのでそちらを利用してください。また、お祭りなどのイベントがある時は満車になる事がありますので要チェックです。

住所 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
電話番号 052-671-4151

アクセス方法

Photo by closer009

大都会の名古屋にある「熱田神宮」ですからとても便利です。JR名古屋駅から比較的近く、道は広く分かりやすいです。地下鉄、自家用車、バス、タクシー、電車などの交通機関が利用できます。

電車でアクセスする場合は、東京、大阪、伊勢方面どちらからでも「JR名古屋駅」から「名鉄名古屋駅」で乗り換え、名鉄名古屋本線で「神宮前」で下車徒歩3分で「熱田神宮」に着きます。中部国際空港(セントレア)からは「中部国際空港駅」から名鉄常滑線で「神宮前」です。

アクセス:自動車

名古屋高速
Photo by kushii

自動車ならば東京、セントレア方面からは、名古屋南ICから名古屋高速に入り「呼続出口」で降り、「地下鉄堀田」交差点を左折、国道1号線、「伝馬町」交差点を右折し、直進で「東門駐車場」までです。大阪方面からは名古屋高速「堀田出口」で降り、「地下鉄堀田」交差点を右折し、後は同じです。

伊勢方面ですと名古屋高速「白川出口」で降り、「若宮北」交差点を右折し、国道19号線「旗屋町」交差点を過ぎて直ぐ「西門駐車場」までです。

熱田神宮へのアクセスはコレがおすすめ!電車・地下鉄・バス・車まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
熱田神宮へのアクセスはコレがおすすめ!電車・地下鉄・バス・車まとめ | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
今回は熱田神宮へアクセスする際におすすめのアクセス方法をご紹介します。熱田神宮へ近い最寄駅やバス、車でのアクセス方法。電車や地下鉄でのアクセスや出てからの行き方などもまとめます。熱田神宮へ実際に足を運ぶ方はぜひ参考にして下さい。

駐車場はあるの?

駐車場は東門駐車場は約300台、西門駐車場(24時間停められるスペースがあり)は、約40台、南門駐車場は、約60台です。営業時間は朝5時から7時までです。料金は無料です。初詣やお祭りなどの時は混雑しますので要注意です。

熱田神宮周辺の駐車場でおすすめは?混雑しにくい穴場や料金が安い場所を紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
熱田神宮周辺の駐車場でおすすめは?混雑しにくい穴場や料金が安い場所を紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
名古屋でも有名な熱田神宮は大型の専用無料駐車場を何個も完備している人気の神社です。そこでこのページでは、熱田神宮に複数ある専用無料駐車場の情報や熱田神宮周辺の混雑しにくい穴場的な駐車場の情報も交えながら、熱田神宮周辺の料金が安い駐車場を厳選してご紹介します。

熱田神宮のお守りで良縁ゲット!片思いだけじゃなくてカップルにもおすすめ見出し

Atsuta Jingu
Photo by slestrat

いかがでしたか?不思議な伝説のある「こころの小径」はとても人気があります。「日本武尊(やまとたけるのみこと)と宮簀媛命(みやすひめのみこと)にちなんだ「白鳥守り」と「結守」は片思いだけでなくカップルにもおすすめです。そして、願掛けをしましたら神様への感謝とご報告を忘れないようにしましょう。この記事が旅のしおりになれば幸いです。

投稿日: 2019年1月15日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote