松本城で桜を楽しむためには
お城に桜の花はつきものですが、国宝・松本城の桜は全国各地にある桜の名所の中でも特に素晴らしいです!天守閣から見る桜や桜並木の桜は見逃せませんね!そこで、春爛漫の国宝・松本城の桜を思う存分楽しめるように、ライトアップやおすすめの花見スポット、駐車場情報や花見のお供にあると嬉しい物などをご紹介します!
「国宝松本城 桜並木光の回廊」は、女鳥羽川の桜並木から大名町のイルミネーション、そして国宝松本城の桜並木ライトアップと、約1,500mの「光の回廊」が続いています。
— 孤独 (@lonelyman) April 9, 2016
松本城と夜桜と光が美しく、多くのカップルや家族連れが訪れていました pic.twitter.com/FesM62s6EV
1国宝・松本城について
数ある日本有数の花見スポットの中から選んだ国宝・松本城で花見をするのですから、松本城について少し知っておくとさらに花見の話題も広がります!まずは、国宝・松本城について知っているとプチ自慢できそうな豆知識を簡単にご紹介します!
日本各地に点在するお城の中でも、国宝に指定されているお城はなんとたった5つしかありません。松本城は、なんとその中の1つなのです!この松本城は、1593(文禄2)年に石川康長により、松本城天守の工事が始まり、今の基礎ができたといわれています。
松本城の天守閣は、五重六階のものとして現存する日本最古のものといわれており、姫路城・彦根城・犬山城とともに国宝城郭のひとつです。また天守閣が黒塗りであることから、「烏城(カラスジョウ)」とも呼ばれています。この漆黒の姿は、重厚感がありカッコイイですね!
観光スポットではおなじみのゆるキャラですが、松本城では松本城と松本市のゆるキャラの「アルプちゃん」がお出迎えします。アルプちゃんは、なんと左手にヴァイオリンを持っている音楽系の可愛らしいゆるキャラです。ところが松本城では、甲冑を身に着けた凛々しい姿をしていますから、是非とも探してみてください。ちなみに、長野県のゆるキャラは「アルクマ」です!
桜の名所でもある松本城へのアクセス
国宝・松本城の入城料は600円(松本市立博物館と共通)です。また城内は、最上階まで見学が可能ですから、時間に余裕のある方は是非とも1度は登城してみてください。桜を愛でながら城内を歩けば、戦国武将の気分を味わえるのではないでしょうか。 松本城管理事務所 ・住所:長野県松本市丸の内4番1号 ・電話番号:0263-32-2902
2松本城の桜の花見のみどころは
国宝・松本城で美しい桜と桜並木を眺めるのなら、やっぱりこの場所がベストポジションに上がると思います。それは、「松本城の天守閣」です。女鳥羽(メトバ)川沿いに広がる城下町の美しい街並みと、桜色に染まった風景やアルプスなどの山並みを地上約30mの天守閣から眺めて見てください。松本市の街全体が一望できますから、桜の咲き誇る春を満喫できると思います!
松本城からの眺め:japanese_castle:#松本城 #桜 https://t.co/MCs0S1lP24 pic.twitter.com/Zouo8By0eI
— CB (@CN_writing) April 16, 2017
高いところが苦手な方もいらっしゃると思いますので、松本城の天守閣まで登らなくても素敵な花見スポットをご案内します。そこは、「埋橋(赤い橋)」の近くで、赤い橋と松本城に花を添えるように咲く桜を背にして眺めれば、とっても美しい景色に酔うことができますよ!
謎の「夜桜会」とライトアップについて
約300本の桜の花が咲き誇る松本城では、桜の季節になると毎年スペシャルイベントが開催されます。その名も「夜桜会」と言います。この「夜桜会」は、松本城の桜の開花宣言日の3日後から8日間開催されています。開催時刻は、17時30分~21時00分までです。桜の満開は、年により変動しますが、平年で4月17日頃に行われています.
国宝松本城の桜が見ごろをむかえています。「国宝松本城夜桜会 」4月7日(火)~14日(火)17時30分~21時、国宝松本城桜並木「光の回廊」7日(火)~16日(木)18時~21時開催予定。http://t.co/BRJA13MlsE pic.twitter.com/c9zykV5uWO
— 長野県観光機構 (@yokosonagano) April 7, 2015
通常は入場料が必要な庭園が無料開放されますので、昼間とは一味違うライトアップされた夜桜を楽しめます。また、「夜桜会」の行われています本丸庭園入口にしだれ桜の一本桜があります。この一本桜は、ライトアップされた桜の中でもひときわ目を引く美しい桜です。
松本城の「夜桜会」では、ライトアップされた天守閣を眺めながら、お茶会では一席500円でお茶を頂くこともできます。本丸庭園内では、花見団子の販売もあります。また。お琴や尺八・フルートなどの演奏を楽しむこともでき、優雅なひとときを味わってみてはいかがでしょうか。さらに、まだ少し肌寒い夜には嬉しい豚汁なども振舞われて、松本城の桜の花見を存分に堪能できるひとときです。
松本城のリフレクション:cherry_blossom:
— Takahashi (@mesoncamera) April 20, 2017
縦構図です!#写真好きな人と繋がりたい #ふぉと #松本城 pic.twitter.com/cm6OzXwv2P
松本城付近でライトアップしている桜並木は?
松本城の北側と東側にあるお堀端に桜並木があります。ここは、2008年から「桜並木光の回廊」として、毎年10日間ライトアップされています。女鳥羽川の桜並木から松本城のお堀端まで約1500m[光の回廊」が続いていますので、のんびりとそぞろ歩きしながら、夜桜見物を楽しむのも素敵ですね!
3松本城の花見であると嬉しいアイテムは
松本城の西側の奥には、座って宴会ができるスペースが設けられています。大勢でわいわいと花見を楽しむ時に、コレは必需品ではないでしょうか?それは、宴会につきもののお酒です。また、静かに桜の木の下でお茶を楽しみたいという方もいらっしゃると思います。そこで、数ある名品の中からほんの一部ですが、桜の花見におすすめの逸品をご紹介します!
長野県松本市で花見におすすめの地酒は?
長野県松本市は、アルプス山系の伏流水や槍ヶ岳源流天然水、湧き水女鳥羽の泉のように良い水に恵まれた「水の町」なのです。その美味しい水を生かして造られた逸品が「大信州(ダイシンシュウ)」です。この日本酒は、信濃の薫る水を生かしており、長野県の日本酒ランキング第4位にも選ばれた銘酒です。
大信州酒造 住所:長野県松本市島立2380 電話番号:0263-47-0895
せっかく松本城で花見をするなら、数ある地酒を揃えつつも「松本城」と名のついたこの1本を加えてみるのも、また一興ではないでしょうか!
笹井酒造 住所:長野県松本市島内3682 電話番号:0263-47-0762
マツモトトラディショナルビター(他4銘柄あり)は、2016年4月に販売開始された地ビール(クラフトビール)です。北アルプスの雪解け水からできる松本の清らかな湧き水を使って仕込まれているそうです。新しい松本の味をライトアップされた桜並木の花見のお供にして堪能してみてください。
松本ブルワリー 住所:長野県松本市中央3丁目4-21 電話番号:0263-31-0081
長野県松本市で花見におすすめの和菓子は?
「女鳥羽(メトバ)の月(1個140円)」は、女鳥羽川に映える月影をくるみを使い表しているそうです。そして、中には白あんが入っている焼き菓子です。こちらは、「全国菓子大博覧会」で金碑を受賞した伝統のあるお菓子です。上品な和菓子を味わってみてください。
翁堂 ・住所:長野県松本市大手4-3-13 ・電話番号:0263-32-0183
お土産。翁堂と開運堂。短歌おやきと漬物は買えず。#松本市 #開運堂 #翁堂 pic.twitter.com/0OjeZJ1T0Q
— シカタウドウヨヒ← (@hyoudou1128) October 9, 2015
4桜の名所松本城への交通アクセス
国宝・松本城で桜の花見をするならば、ゆっくり楽しみたいですよね!車の渋滞や駐車場の心配をせずに済ませるならこちらがおすすめです!それは松本周遊バス「タウンスニーカー」です。「タウンスニーカー」とは、松本市内を東西南北の4コースに分かれて走っている周遊バスのことです。おすすめの北コースは、松本城・旧開智学校方面を走っていますから、とっても便利です。
松本城へは、松本周遊バスの「タウンスニーカー」北コースが便利でお得です!「松本駅お城口」から乗車します。そして、バス停「松本城・市役所前」下車すると松本城太鼓門が見えます。乗車料金は、1乗車大人200円(または150円)・小人100円(または80円)です。また1日乗車券は、500円(小人250円)ですが、こちらを松本城を訪れた時に提示すれば、入場料は割引になりますよ。
桜の名所の松本城への最寄りの駐車場情報
国宝・松本城を自動車で訪れる時に心配なのが、駐車場有無ではないでしょうか?駐車場を利用される時は、なるべくなら松本城の近くへ停めておきたいと思いませんか?ここでは、松本城へ行きやすいおすすめ駐車場をご案内します。
松本城周辺にある市営駐車場
「市営松本城大手門駐車場」は、松本城まで徒歩約5分の距離ですからとても便利です。しかも駐車台数は448台とたくさん駐車できますので、休日停めるならここがおすすめです。24時間利用できますから、たっぷりと桜の花を満喫してください。
住所:長野県松本市大手2丁目3ー10 電話番号:0263-33-1010
「市営開智駐車場」は松本城の北側にあり、徒歩約5分の距離なのでとても便利です。しかしながら、駐車台数が116台分しかなく、閉場時間が18時迄と早いので、夜桜見物をされる時には注意が必要です。
住所:長野県松本市開智1丁目1ー10 電話番号:0263-39-6650
松本城周辺の無料駐車場
今日は暖かいなヽ(*´▽)ノ♪
— o-hata@F35A製作ちゅう (@wbggx417) April 17, 2017
暑いくらいです。
松本城桜満開:grin:
少し離れた駐車場を使うことをオススメします:exclamation: pic.twitter.com/n0CxYUsK3A
松本城周辺で無料駐車場としておすすめしたい場所は、「松本市役所の駐車場」です。平日は来場者専用ですが、土日祝日は無料開放していますので、一般利用できて便利です。
・住所:長野県松本市丸の内3-7 ・電話番号:0263-34-3000(松本市役所の代表番号)
もう1つのおすすめしたい無料駐車場は、「萬年屋」という老舗のお味噌屋さんです。こちらは、店舗にて1080円(税込)以上購入すると、無料で何時間でも駐車できるサービスが受けられます。松本城の花見にこちらで購入したお味噌をつまみに一献傾けるとさらに美味しいかもしれませんね。
・住所:長野県松本市城東2丁目1ー22 ・電話番号:0263-32-1044
5松本城で桜の楽しみ方についてのまとめ
全国各地にある花見スポットの中から、国宝・松本城でライトアップされた桜並木や「夜桜会」に興味を持って頂けたでしょうか?広い国宝・松本城の敷地内で、美しい桜の花を愛でたり、桜並木をそぞろ歩いて殿様気分を味わってみてはいかがでしょうか。

RELATED
関連記事

RELATED
- 松本城観光と駐車場情報!国宝天守閣と城下町のおすすめを満喫しよう
国宝天守閣と松本城の観光スポットや、駐車場情報を徹底紹介!五重の天守は国内に2か所しか現存しておらず、国宝松本城は一度は訪...
田島みつき
- 安曇野おすすめカフェ11選!大自然とともにスイーツやパンを堪能しよう
澄んだ空気、清らかな水、美しい田園風景。きれいな水でしか作れないわさび田が広がる安曇野は、「安曇野の名水」と呼ばれる湧水群...
applepie
- 松本市グルメランキングTOP21!名物蕎麦からおすすめ郷土料理まで
松本市にあるおいしいと評判のグルメ店を21軒絞り込み、ランキング形式で紹介していきます。全国的にも有名な名物グルメ「信州そ...
lueur matinale
- 松本のカフェでランチ!パンケーキのお店やおしゃれで人気の穴場もご紹介!
国宝松本城がある旧城下町の松本市。長野県では観光客も多く賑わう街で、美味しいランチを楽しめるカフェがたくさんあります。今回...
coroncoron
- 白骨温泉日帰り入浴スポットご紹介!アクセスは?乳白色の湯でリフレッシュしよう
長野県松本市の乗鞍山麓にひっそりと佇む白骨温泉の日帰り入浴情報をお届けします。600年以上の歴史を持つ白骨温泉は「3日入れ...
都丸翔平
- 松本のお土産はコレがおすすめ!人気のお菓子やおしゃれ雑貨もあり
長野県・松本のお土産としては、自然の恵みを生かした伝統工芸品や農産物を使った特産物がたくさんありますが、近年では現代人の味...
Ankab
- 安曇野のわさび農園を満喫!広大なわさび田や湧水群・グルメなどをご紹介
長野県安曇野市は北アルプスからの豊富な湧水で育つ日本最大規模のわさび田の観光地として知られています。その美しい風景は多くの...
Hokey Pokey
- 浅間温泉の日帰り入浴7選!松本市の奥座敷で心身ともにリフレッシュ!
浅間温泉は1300年以上の歴史をもつ温泉地です。四季折々の自然がもてなす松本の奥座敷、浅間温泉の日帰り温泉に浸かり心身共に...
toshi_suzu2016
- 松本で居酒屋へ行こう!宴会におすすめのおしゃれ個室や飲み放題店もご紹介!
長野県は海なし県ですが、昔から日本海から魚介類を仕入れていました。そのため居酒屋では新鮮な海鮮料理が食べられます。長野を代...
Tmax
- 上高地の観光は夏がおすすめ!モデルコースあり!人気避暑地のみどころは?
長野県の避暑地である上高地は、青い空と美しい山々、そして透明な川、池などがあるとても素敵な観光地です。上高地は、夏場のベス...
neko master
- 松本市のラーメン人気ランキング11!ハイレベルな松本の味を楽しもう
長野県は全国的に見てもレベルの高いラーメン屋が数多く存在し、長野県の中心地である松本市には、100軒を軽く超えるラーメン屋...
kazking
- 塩尻の人気観光スポット11選!ワイナリーやグルメなど旅にも最適!
塩尻市は子供から大人まで楽しめる人気の観光スポットが沢山あります。そこで塩尻の人気の定番観光スポットから、あまり知られてい...
Murayama_
- 涸沢カールへ紅葉狩り旅行!登山初心者でも綺麗な絶景が見られる!
美しい紅葉のシーズンがやって来ます。涸沢カールは長野県松本市にある氷河圏谷で、涸沢カールは紅葉の名所でもあります。三段紅葉...
Mitsuko
- 松本駅のホテルおすすめ11選!観光に便利な格安からシティホテルまで
長野県中信地方に位置する松本市には、松本城やなどの観光地があったり、車で1時間程走らせると上高地などの山岳部にもアクセスが...
neko master
- 松本駅のおすすめランチ21選!名物や絶品グルメで食の観光も楽しもう
松本駅周辺には松本城などの観光名所が多くあり、美味しいお店もたくさんあります。そこで松本駅近くでランチができるおすすめのお...
Murayama_
- 松本のそば店おすすめランキング!手打ちがおいしいTOP21!
松本はそば店が133軒もあるそば激戦区であることをご存じでしたか?そこで松本のおいしいそばをランキングでご紹介します。全国...
Murayama_
- 長野県松本市の観光スポット特集!日本有数の人気の名所巡ろう!
長野県松本市は雄大な山と自然に囲まれた都市で、歴史や伝統文化に裏付けされた観光スポットが多くあります。アートの街としての側...
akak123
- 「大王わさび農場」は安曇野の名所!日本一のわさび園でグルメと絶景を堪能!
わさびの産地として有名な長野県安曇野にある「大王わさび農場」。わさび田の大きさは日本一を誇り、良質なわさびを作り続けていま...
Suzy
- 上高地観光の服装について紹介!ハイキングや散策にもおすすめの持ち物とは?
長野県の避暑地である上高地は、夏場のベストシーズンになると多くの観光客が訪れる人気のスポットです。今回は、上高地観光の服装...
neko master
- 上高地の紅葉の見ごろはいつ?穴場スポットや混雑状況も調査!
長野県の自然が豊かな上高地の紅葉の見頃はいつだか知っていますか?上高地は自然が多い分、それだけ広大な美しい紅葉が楽しめます...
neko master
- 上高地帝国ホテルに泊まってみた!口コミで人気の朝食やランチに感動!
上高地を訪れる人の多くが「一度は宿泊してみたい」と口を揃えるのが、上高地帝国ホテルです。今回は、上高地帝国ホテルに宿泊した...
canariana