地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

新田神社は縁結びのご利益があるパワースポット!御朱印やアクセス方法は?

新田神社は縁結びのご利益があるパワースポット!御朱印やアクセス方法は?
投稿日: 2019年11月12日最終更新日: 2020年10月8日

新田神社は大田区矢口にある神社で、主祭神として南北朝時代に活躍した新田義貞公の次男・新田義興公が祀られています。新田神社では最近、アーティスティックな縁結びや恋愛成就のオブジェが人気を集めており、アートの分野からも注目されるようになっています。

新田神社に参拝しよう!見出し

Photo by Haya_BS

東京都大田区の新田神社は、南北朝時代に活躍した新田義貞公の次男・新田義興公を主祭神に祀る神社です。新田神社は縁結びや恋愛成就のパワースポットとしても知られており若者を中心に人気を集めています。ここではそんな新田神社について、縁結びや御朱印、御朱印帳、アクセス、駐車場などの情報を織り交ぜながら紹介します。

大森神社(大田区)の御朱印や歴史は?アクセス方法も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大森神社(大田区)の御朱印や歴史は?アクセス方法も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京大田区には多くの神社があります。その中に「大森神社」というこじんまりとした小さな神社があります。大森神社は「寄来神社」とも呼ばれとても不思議な言い伝えが残されています。京浜急行沿いにある小さくも強いパワーを秘める「大森神社」の歴史について徹底的に迫ります。
 大田区の公園を厳選!水遊びやアスレチックなど子供に人気の遊具が充実! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大田区の公園を厳選!水遊びやアスレチックなど子供に人気の遊具が充実! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都大田区で人気の公園を集めてみました。JR線、京急線、東急線などの電車が乗り入れる大田区には、アクセスも便利な公園も多く存在します。本格的なアスレチックや、小さな子供が水遊びを楽しめるスポットまでご紹介していきたいと思います。

新田神社とは?見出し

Photo by mossygajud

大田区の新田神社は新田義貞公の次男・義興公が主祭神として祀られている神社です。義興公は南北朝時代の戦では負けたことのない名将として称えられている人物ですが、卑劣な裏切りにより、矢口の渡で殺害されたため、その祟りを鎮めるべく、1358年にこの神社が創建されました。

江戸期には、徳川家の祖先が新田家であったことから、手厚い庇護を受け、幸運を呼び、幸せに導いてくれる神様として広く崇拝されるようになり、多くの人々が参拝する神社となりました。

そして現在では、開運は元より、縁結びや恋愛成就のパワースポットとしても若者を中心に注目を集めています。

大田区矢口にある神社

Photo by Haya_BS

新田神社は大田区矢口にある神社です。矢口という場所は、新田義興公が敵の陰謀にかかり、多摩川の矢口の渡(わたし)から舟に乗っていたところ、舟が沈み、矢を射かけられて自刃に追い込まれた場所です。この怨念を振り払い、霊を慰めるため、村人たちによりこの地に墓や祠が建てられ、「新田大明神」として崇拝されるようになりました。

新田神社のご由緒・ご祭神見出し

Photo by Haya_BS

大田区・新田神社は源氏の血脈を持つ新田義興公を祭神として祀っているだけに、歴史や由緒の深い神社と言えます。境内には当時を偲ばせるゆかりの破魔矢や大木などがあり、この神社を訪れる参拝者が後を絶ちません。ここではそんな祭神である新田義興公にまつわる由緒などについて詳しく紹介します。

由緒

Photo by Haya_BS

清和源氏の血筋を引く八幡太郎義家公の嫡孫・源義重公は、上野国新田荘に住み、新田氏を称しました。新田義興公はその7代目である新田義貞公の次男として生まれ、元服の際に、後醍醐天皇が「義貞の家を興すべき人なり」と述べられ、義興という名を賜りました。

義興公は、義貞公の遺志を継ぎ、新田一族の長として南朝の復興に尽力し、当時の幕府を治めていた足利勢を何度も苦しめました。負けを知らない義興公に対し、足利側は卑劣な策略を企てました。

策略とも知らずに舟に誘われた義興公は、多摩川の矢口の渡から船に乗り出すと、穴を開けられていた舟が沈みかけると同時に、川の両岸から伏兵に矢を射かけられました。裏切りを悟った義興公と家臣たちはその場で自刃したり、泳いで敵陣に切り込んだりした末、壮烈な最期を遂げました。

Photo by Haya_BS

その年には、計略に加担した渡し守は水死し、首謀者の江戸遠江戸守は義興公の怨霊を見て落馬し、何日も悪夢にうなされた後、狂死しました。

その後も怨霊による種々の怪事件が矢口付近で続き、近隣の人々を悩ましたため、義興公の霊を鎮めるべく村人たちによって墳墓や祠が建てられ、「新田大明神」として広く崇められるようになりました。こうして因縁深い矢口の地に新田神社が建ち上がりました。

ご祭神

Photo by Haya_BS

大田区・新田神社に主祭神として祀られる新田義興公は、南北朝時代の戦乱機に活躍した武将で、戦いにおいては連戦連勝の名将として称えられている人物ですが、非業の死を遂げたことから、一般民衆の同情と支援を受け、やがて神格化されるようになりました。

新田義興公は、幼少の頃から知、勇に優れた人としれ知られ、運を守る神として武士からも町人からも幅広い崇敬を集め、参詣者の守護神としても信仰されてきました。

義貞公の優れた人格や勇気ある行動が人々から称えられるとともに、武運長久、家運隆昌、必勝開運など、運を呼ぶ守護神として崇められ、「新田大明神」として祀られるようになりました。こうして新田神社は、現在に至るまで、地域の守り神として民衆から尊崇を集める存在となっています。

新田神社の見どころ見出し

Photo by Haya_BS

大田区の新田神社境内には様々な見どころがあります。樹齢700年と言われる御神木のケヤキは、落雷や空襲の被害にもめげず今でも強靭な生命力を持つパワースポットとして人気を保っています。この他にも、神社再活性化の一環として縁結びとアートを融合させた「LOVE神社」や「破魔矢」、「石の卓球台」などのオブジェを拝観することができます。

樹齢700年のケヤキ

Photo by Haya_BS

大田区・新田神社境内には樹齢700年にも及ぶ御神木のケヤキがあります。このケヤキは江戸期の落雷により半分以上が裂けましたが、枯れずに生き残りました。そして1945年4月の東京大空襲により、境内にも爆弾が落ち、社殿などがほとんど全焼してしまいました。

このケヤキの大樹も一部が焼失しましたが、枯れずに残り、毎年新緑の季節が訪れると、鮮やかな緑の葉を茂らせ、訪れる参拝者たちにパワーを与えています。

このケヤキの上部には大変珍しい「宿り木」も芽生えていて、早春の時期には淡黄色の小花が咲きます。このような事実から、この御神木は生命力の強い東京の代表的なパワースポットとして人気を集めており、この霊気溢れる御神木に触れると、健康長寿、病気平癒、若返りなどのご利益を授かることができると言われています。

縁結び・恋愛成就祈願のLOVE神社

大田区・新田神社の境内には究極の縁結びとも言われる浅葉克巳氏の彫刻による「LOVE神社」があります。これは現代アートによる街づくり活動をしている「多摩川アートラインプロジェクト」の一環として、グラフィックデザイナーの浅葉克巳氏によって造られたオブジェで、縁結びとアートが見事に美しく結び付けられています。

浅葉氏はタイポグラフィ製作の第一人者で、このオブジェは、緑の多い鎮守の杜に多くの若者が再び集う場所になるようにという願いを込めて作られています。

実際に、このオブジェの前で写真を撮る若者やカップルが年々増えつつあり、現在、新田神社は強力な縁結び神社として脚光を浴びています。

破魔矢発祥の地:新田神社境内にオブジェがある

新田義興公のお墓の後方には、昔から篠竹と呼ばれる不思議な竹が生えており、この篠竹は、源平の御世には旗竹として源氏の白旗に使用されていました。この境内の一角に生えている篠竹は、雷が鳴る度にピチピチと音を立てて割れたという言い伝えがあります。

江戸時代にエレキテルを製作したことでも知られる蘭学者・平賀源内が、この竹で厄除け招福、邪気退散の矢を作り、矢守として正月の縁起物にしました。これが各神社で現在見られる破魔矢の発祥となっており、新田神社では、正月になると初詣の参拝者にこの矢守が授与されています。

Photo by Haya_BS

また、大田区・新田神社の境内には大きな破魔矢のオブジェがあります。この破魔矢のオブジェも「多摩川アートラインプロジェクト」の一環として、グラフィックデザイナーの浅葉氏によって作られた矢守と呼ばれるオブジェです。

このオブジェにお参りすると、縁結びや恋愛成就のご利益が授かると言われており、特に多くの若い男女に人気があります。

石の卓球台

新田神社・社殿の横には「石の卓球台」と呼ばれるユニークなオブジェがあります。このオブジェも浅葉氏によって製作されたアートです。ストリートピンポンをイメージして作られたこの卓球台には愛される場所という意味合いが込められており、地元及び遠方から多くの人々が集まってきます。

この卓球台は単なるオブジェではなく、無料で球とラケットが貸し出されており、実際に卓球をすることができます。石の卓球台のご利益で、パートナーとの愛が深まること間違いなしです。

新田神社の御朱印・御朱印帳情報見出し

Photo by Haya_BS

大田区・新田神社には、中央に「新田大明神」と墨書され定番の御朱印の他にも、願い事を書いてもらえる願意付きの御朱印や多摩川七福神の御朱印、期間限定で拝受できる「御大礼記念御朱印」、「令和師走記念御朱印」、「新元号記念御朱印」など、種々のご朱印がある他、いかにも新田神社らしい黒ベースの御朱印帳があります。

これらの御朱印や御朱印帳は、本殿を正面に見て右側にある社務所で受領できます。御朱印帳などの受付時間は9時から17時までとなっています。

御朱印・情報

大田区・新田神社にはいくつかの御朱印があります。定番の御朱印は、中央に「新田大明神」と墨書され、破魔矢発祥の地を現わす「金の矢」の印が押され、新田神社の正式な神紋や将軍家から授かった三つ葉葵の裏門なども押されたもので、初穂料が手書き500円、書置き300円となっています。

2つ目の御朱印は、願意付きの御朱印で、中央の「新田大明神」の右横に願い事を書いてもらうことができます。そして左側には自分の好きな写真を貼るスペースがあります。

この御朱印の初穂料は1500円で、事前に予約を入れるか、宮司さん不在の場合は後日発送という形で対応してもらうこともできます。

3つ目の御朱印は多摩川七福神の御朱印です。多摩川七福神は通年巡ることができ、新田神社は恵比寿担当となっており、初穂料は1000円となります。新田神社オリジナルの御朱印帳を併せて購入することをおすすめします。

多摩川七福神の神社は、新田神社、頓兵衛地蔵、矢口中稲荷神社、氷川神社、延命寺、東八幡神社、十寄神社の7社です。

その他にも、10月22日から11月中旬まで拝受できる「御大礼記念御朱印」が手書き500円、書置き300円、12月1日から12月末まで拝受できる「令和師走記念御朱印」が書置きのみ300円、5月1日から12月31日まで拝受できる「新元号記念御朱印」などの限定御朱印があります。

御朱印帳情報

大田区・新田神社にはオリジナルの御朱印帳があります。この御朱印帳は2016年9月から作製されているもので、黒を基調に、破魔矢や新田義興公の兜、御神木など、新田神社ならではのデザインが施されています。この御朱印帳の初穂料は御朱印代も込みで1700円、御朱印帳のみだと1200円で拝受できます。

新田神社の基本情報見出し

Photo by Haya_BS

それでは次に新田神社の基本情報について説明しましょう。新田神社は大田区矢口にある新田義興公を祭神としてお祀りする神社で、田園調布や蒲田からも程近く、多摩川からもすぐの場所に位置しています。ここでは、神社へのアクセスや駐車場などについて紹介します。問い合わせ先は以下の通りです。

住所 東京都大田区矢口1-21-23
電話番号 03-3758-1397

新田神社へのアクセス

Photo by Haya_BS

新田神社へアクセスする方法には、公共の交通機関を利用する方法とマイカーでアクセスする方法等があります。電車を使う場合は、蒲田駅から出ている東急多摩川線を利用すれば5分足らずで神社にほど近い武蔵新田駅にアクセスできます。車の場合は、羽田方面の首都高速1号・空港西インターや第三京浜・玉川インターなどからアクセスすると便利です。

(1)公共交通機関を利用して新田神社へ行く場合

Photo by tataquax

大田区・新田神社へ電車でアクセスする場合は、東急多摩川線の蒲田駅から4分ほど電車に乗り、武蔵新田駅で下車後、歩いて5分ほどで目的地にアクセスできます。

武蔵新田駅下車後、南方向に直進し、五差路を郵便局のある斜め左方向に真っ直ぐ進めば、やがて右側に新田神社が見えてきます。

(2)マイカーを利用して新田神社へ行く場合

Photo by keyaki

大田区・新田神社へ羽田方面からマイカーでアクセスする場合は、首都高速1号羽田線・空港西インター下車後、311号線を北西方向に進み、矢口特別支援学校前を左折すればすぐ目的地にアクセスできます。

第三京浜玉川インターからマイカーでアクセスする場合は、玉川インター下車後、すぐ311号線に入り、そのまま、等々力、田園調布を抜けて南東に進めば目的地にアクセスできます。

駐車場情報

Photo by Haya_BS

大田区・新田神社には参拝用の無料駐車場がありますが、駐車場のスペースがあまり広くないため、すぐ満杯になる可能性があります。その場合は、近隣の有料駐車場を利用することになります。

新田神社に近い有料駐車場としては「リパーク下丸子1丁目第2」がおすすめです。矢口特別支援学校のそばにあるこの駐車場は24時間営業しており、駐車場には14台の車が駐車できます。料金は1100円で、最大24時間、同料金で駐車できます。

「リパーク下丸子1丁目第2」のすぐそばにある「リパーク下丸子2丁目第3」もおすすめです。この駐車場も24時間営業しており、駐車場には10台の車が駐車できます。料金は最大8時から22時までが1100円、22時から翌朝8時までが400円となります。

新田神社は縁結びのご利益があるパワースポットだった!見出し

Photo by Haya_BS

大田区・新田神社は南北朝時代の戦では負けたことが無いと言われる新田義興公が主祭神として祀られている神社です。この神社は、縁結びや恋愛成就のパワースポットとして若者の間で人気を集めている神社でもあります。ここではそんな新田神社について、縁結びや御朱印、御朱印帳、アクセス、駐車場などの情報を取り入れながら説明してみました。

投稿日: 2019年11月12日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote