参拝すれば運気も上昇?空の安全を祈願する飛行神社!
日本の文化や伝統を今に伝える古都京都には、数多くの寺社仏閣があります。寺社仏閣と聞くと木造建築の厳粛な本殿・本堂をイメージしがちですが、鳥居や拝殿がジュラルミン製の洋風デザインという、少しユニークな神社が京都府八幡市にあります。
日本で初めての航空神社とされる「飛行神社」は、閑静な住宅街にありながら、門を入ってすぐの場所に大きなジェットエンジンが展示してあるなど、異彩を放っています。
今回は京都府八幡市にある飛行神社について、ご利益はもちろん、御朱印や話題のおみくじも含め、ご紹介していきます。
飛行神社は京都の人気パワースポット!
京都に数多ある寺社仏閣の中でも、ユニークな神社と注目されている飛行神社。名前に「飛行」とあることから、参拝するのはやはり、航空関係者や飛行機利用者が多く、最近では展示目的の航空ファンの姿も多く見られます。
又、受験シーズンともなると、飛行機のイメージから、落ちない、上昇するという解釈で受験生も多く参拝に訪れる、人気のパワースポットでもあります。
ご利益や御朱印・紙飛行機のおみくじもご紹介!
飛行神社は一見、ここ数年の間に創建された比較的新しい神社か博物館に見えますが、その歴史は古く、しっかりとした思いを込められて創建されました。
飛行神社の歴史や御祭神はもちろん、ご利益や御朱印、珍しい紙飛行機のおみくじ等、見どころを順にご紹介していきますので、ぜひチェックしてみて下さい。
飛行神社とは
まず初めに、飛行神社の歴史や由緒、御祭神、ご利益についてご紹介していきます。飛行神社の参拝者に空港関係者が多いのは、その由緒に理由があります。
神社の入り口に展示されている5メートルほどの大きさもあるジェットエンジンや、境内に展示されている実物の零式艦上戦闘機の機首部は飛行神社の見どころでもありますが、一体どんな意味が込められているのでしょうか。
飛行神社の歴史・由緒
飛行神社の歴史・由緒についてご紹介します。飛行神社は大正4年(1915年)に、日本で初めての航空神社として創建されました。
日本で初めて動力付模型飛行実験に成功した二宮忠八が、飛行機発明以来、航空事故が多発するようになったことに心を痛め、事故犠牲者の慰霊は飛行機開発に携わった者の責務と感じ、私財を投げ打って自宅内に作ったものが始まりです。
飛行神社は特定の条件にあう死者を祀るという招魂社の一種で、昭和11年(1936年)の忠八の死によって一時廃絶しましたが、昭和30年(1955年)に忠八の息子である二宮顕次郎の手によって再興されました。
飛行神社の御祭神
飛行神社の御祭神をご紹介します。飛行神社の御祭神は饒速日命(ニギハヤヒノミコト)といい、高天原の神の詔を受け、十種の宝物を奉じ、お供の神三十二柱を従えて天磐船という飛行船に乗って、地上に降臨したことから、空の神、飛行機の神として結び付けられ、飛行神社の御祭神に選ばれました。
又、左の社殿では二宮忠八が製薬会社に勤めていたことから薬祖神、二宮忠八が讃岐の金毘羅宮を信仰していたことから金毘羅、境内に白蛇が出現したことから白龍神を祀っており、右の社殿では招魂社として航空殉難者の霊と航空業功績者を祀っています。
飛行神社のご利益
飛行神社のご利益をご紹介します。飛行神社では空の神である饒速日命や船の神である金毘羅を祀っていることから、航空安全や旅行安全のご利益があるとされています。
又、飛行機が落ちないという解釈から合格祈願のご利益がある他、飛行機が大空へ上っていくイメージから運気上昇のご利益もあるそうです。
飛行神社の見どころ
次に、飛行神社の見どころをご紹介します。飛行神社は京都に多数ある、観光スポットとしても有名な寺社仏閣と比較すると、小さく、あまり知られていませんが、日本で初めての航空神社とあって、神社のシンボルである鳥居が飛行機に使用されるジュラルミンで作られていたりと、ユニークな見どころがたくさんあります。
飛行神社の境内では、航空ファンはもちろん、飛行機にあまり興味がない人でも、思わず足を止めて見入ってしまうはずです。
飛行神社の見どころ①:F-104Jのジェットエンジン
飛行神社の見どころの1つ目は、F-104Jのジェットエンジンです。飛行神社に初めて参拝に訪れた人が、まず驚くのが、入り口近くに展示されているこのF-104Jのジェットエンジンです。
F-104Jは、かつて航空自衛隊の主力戦闘機だった、ロッキード社が開発した超音速ジェット戦闘機で、航空自衛隊では「栄光」の愛称で呼ばれていました。
F-104Jのジェットエンジンは約5メートルもの大きさで、ガラス張りの展示ケース越しにもその迫力が伝わります。
飛行神社の見どころ②:ゼロ戦の機種部
飛行神社の見どころの2つ目は、ゼロ戦の機種部です。ゼロ戦とは、正式名称を零式艦上戦闘機といい、第二次世界大戦期における日本を代表する戦闘機です。
世界最強と謳われ、ファンの多い戦闘機の1つですが、そんなゼロ戦の機首部が飛行神社の境内に展示されています。
昭和58年(1983年)に大阪湾で魚の網にかかって引き上げられたもので、長く海中にあった為、プロペラは曲がっていますが、戦争中に墜落したとみられる本物のゼロ戦の機首部とのことです。
青空展示されていますが、とても貴重なもので、参拝した際にはぜひじっくりと、様々な角度から見てみて下さい。
飛行神社の見どころ③:古代ギリシャ神殿のような拝殿
飛行神社の見どころの3つ目は、古代ギリシャ神殿のような拝殿です。神社の拝殿と言えば、切妻造やか入母造が一般的ですが、飛行神社の拝殿は柱梁建築の洋風の造りをしています。
ギリシャにある世界遺産アクロポリスのパルテノン神殿を彷彿とさせる拝殿の形には理由があり、海外から観光に来た人も参拝しやすいよう、平成元年(1989年)に飛行原理発見百年を記念して建て替えた際に、あえて洋風にしたとのことです。
拝殿の上部にはトンボやトビウオのステンドグラスがはめ込まれているので、ぜひ参拝の際には見上げてみて下さい。
飛行神社の見どころ④:神飛行機おみくじ
飛行神社の見どころの4つ目は、神飛行機おみくじです。神社を参拝した際に、おみくじを引くことを楽しみにしている人も多いかと思います。特に、その神社ならではの特別なおみくじがあると、猶更です。
飛行神社にも色々なおみくじがありますが、中でも飛行機にちなんだ神飛行機おみくじが人気です。おみくじは結果を確認した後に、境内の木やおみくじ掛けに結ぶのが一般的ですが、飛行神社では違います。
空を思わせる水色のおみくじは、結果を確認した後、紙飛行機形に折って、奥にある奉納鳥居めがけて飛ばします。輪を潜らせるのは難しそうですが、どこから飛ばしてもいいとのことなので、満願成就を願いながら、ぜひチャレンジしてみて下さい。
飛行神社の見どころ⑤:御朱印・御朱印帳
飛行神社の見どころの5つ目は、御朱印・御朱印帳です。御朱印とは神社や寺院において参拝者に押印される印章および印影のことです。参拝の記念として集める人もいれば、寺社それぞれのオリジナルデザインということもあり、御朱印集めが目的で参拝をする人もいたりと、御朱印集めはブームとなっています。
飛行神社の御朱印は、中央に飛行神社の社名、左側に日付が筆書きされ、中央に朱印、右側にはプロペラを模した社紋が押印されています。稀に、小さな飛行機型の紋も頂けることがあります。
ご朱印を頂くには、専用の御朱印帳が必要になります。御朱印同様に、御朱印帳にも寺社オリジナルデザインがあるので、御朱印集めをしている人の中には、御朱印帳も同時に集めているという人もいます。
飛行神社にもオリジナルデザインの御朱印帳が2種類用意されています。1つ目は表紙が赤で背表紙が黒のツートンカラーの御朱印帳です。中央に金の刺繍で「飛」の文字が刺繍されています。
2つ目は青一色の御朱印帳ですが、表紙には二宮忠八が考案した玉虫型飛行器、裏表紙には拝殿の刺繍が施されています。
御朱印の授与所・受付時間・初穂料
飛行神社の御朱印は拝殿の左手にある、授与所で頂くことができます。御朱印の受付時間は決まっていませんが、授与所が開いている時間である9時から16時30分までは対応してもらえます。しかし、御朱印は1つ1つ手書きして頂くものなので、権禰宜の方々の作業を考慮し、16時頃までに授与所を訪れることをおすすめします。
御朱印を頂くには初穂料を収める必要があり、飛行神社の御朱印の初穂料は300円です。又、同じく御朱印帳の初穂料は1800円です。
飛行神社の見どころ⑥:お守り
飛行神社の見どころの6つ目は、お守りです。飛行神社ではよく目にする袋タイプのお守りに加え、パイロットや整備士といった袋のお守りを身につけることができない方向けのカード型のお守りも授与して頂けます。
袋タイプには飛行神社にちなんだ刺繍が施してあり、カラーバリエーションも豊富です。カードタイプのお守りは、2013年に放送されたテレビドラマ「空飛ぶ広報室」で重要な役割を果たしたこともあり、ドラマを見た多くのファンが、同じお守りを求めて参拝に訪れたそうです。
又、「空飛ぶ広報室」は台湾でも放送されたこともあり、同じようにお守りを求める台湾からの参拝者も多いとのことです。
飛行神社の基本情報・アクセス
飛行神社の基本情報やアクセス方法をご紹介します。古都京都は寺社仏閣の多い、日本屈指の観光地でもあります。
国内外から観光客が訪れますが、住宅街に建っていることもあり、飛行神社がプランに組み込まれる観光ツアーはなかなかありません。
しかし、主要駅からアクセス次第では、ツアーではなく個人的な京都観光のプランに組み込むことは十分可能です。
参拝時間
飛行神社の参拝時間をご紹介します。飛行神社の開門時間は9時から16時30分までとなっているので、その間でしたら参拝は可能です。
16時30分には閉門しますので、参拝はもちろん、御朱印やお守りを授与して頂きたい場合は16時までに訪れることをお勧めします。
又、飛行神社には二宮忠八が考案した数々の模型飛行機が展示されている資料館が併設してあり、そちらの開館時間は9時から16時までで、最終入館は15時45分、入館料は大人300円学生200円となっています。
アクセス
飛行神社へのアクセス方法をご紹介します。電車を使ったアクセス方法は、京阪電車八幡市駅から徒歩約5分、又は京阪電車石清水八幡宮駅から南東へ徒歩約5分です。
自家用車を使ったアクセス方法は、名神高速道路の大山崎IC、又は京滋バイパス久御山淀ICが便利です。駐車場は社務所の地下に3台分の無料駐車場があります。満車又は車高が2メートル以上の車は近隣のコインパーキングを利用して下さい。
住所 | 京都府八幡市八幡土井44 |
電話番号 | 075-982-2329 |
飛行神社に参拝して航空安全を祈願しよう!
京都にあるユニークな神社、飛行神社についてご紹介しました。日本で初めての航空神社であり、パイロットをはじめとする航空関係者はもちろん、航空関係会社への就活生や受験生が合格祈願に訪れる姿も多く見られます。
私邸を改築して作った一見神社には見えない外観や拝殿、本物のゼロ戦の機首部やジェットエンジン等、貴重な展示も多く、飛行機ファンならいつまで見ていても飽きません。
御朱印やおみくじも魅力的なので、飛行機を利用する前には、ぜひ飛行神社を参拝して、航空祈願をしてみて下さい。快適な空の旅と素敵な旅行になること間違いなしです。
RELATED
関連記事
RELATED
- 宇治観光のおすすめはココ!人気スポットやランチTOP19選!
今回は宇治の観光スポットについてご紹介します。宇治には平等院鳳凰堂を始めとした世界遺産が多数あります。また人気の抹茶を使用...
kuroe339
- 京都宇治を観光!人気スポットからおすすめのお土産もご紹介!
京都宇治の観光でおすすめの人気スポットをご紹介していきます。京都宇治には、観光に是非おすすめしたい人気のスポットがたくさん...
kazuki.svsvsv
- 宇治上神社特集!御朱印やお守り・人気パワースポットをご紹介!
京都・宇治といえば、世界遺産「平等院」が有名観光スポットですが、宇治川を挟んで対岸にある「宇治上神社」のことはよく知らない...
applepie
- 宇治のカフェ特集!人気の抹茶やおしゃれランチランキング21選
京都の宇治市は歴史と文化に育まれた宇治茶と源氏物語の町とされていて、源氏物語の舞台や宇治茶で有名です。宇治市では観光スポッ...
jing
- 宇治の抹茶スイーツ特集!人気のカフェやおすすめの甘味処も!
京都・宇治で平等院や宇治神社・宇治上神社を観光したら、老舗の茶舗でちょっとひといき。本格お抹茶や抹茶スイーツを味わってみま...
applepie
- 宇治ランチのおすすめはココ!!人気の和食やイタリアンも!
平等院や宇治神社・宇治上神社などの世界遺産が集まっている京都・宇治は、見どころいっぱいの魅力的な街。観光が終わったら、宇治...
applepie
- 中村藤吉本店!京都宇治市のカフェが銀座に!並んでも食べたい生茶ゼリー!
宇治市は抹茶が有名で、抹茶スイーツも多くあります。その中でもいつも混雑している抹茶スイーツ店を知っていますか?それは中村藤...
ぐっちー
- 京都・萬福寺の普茶料理とは?中国様式のお寺の魅力を徹底紹介!
京都の萬福寺は、中国明朝様式の伽藍に加え、中国から伝えられた精進料理「普茶料理」も満喫できるお寺です。そんな魅力満載の萬福...
#HappyClover
- 平等院鳳凰堂へのアクセス方法は?電車(JR・京阪)やバス・徒歩など紹介
平等院鳳凰堂は京都府の宇治市にある平安時代を代表する建造物のひとつで、1994年には世界遺産にも登録されました。平等院鳳凰...
おもち
- 平等院鳳凰堂周辺駐車場のおすすめ!料金が安い・穴場や混雑しやすい場所は?
京都は宇治にある平等院鳳凰堂は人気の観光スポットです。平等院鳳凰堂に車で訪れる人のために、平等院鳳凰堂の周辺にあるおすすめ...
LiberoSE
- 宇治のグルメ人気ランキングTOP11!抹茶以外でもおすすめしたいものは?
さまざまな飲食店が勢ぞろいしている宇治は、京都を代表する人気スポットです。今回はそんな宇治でおすすめのグルメをたっぷりとご...
erierieri1
- 宇治神社の御朱印などはうさぎモチーフで可愛い!宇治上神社との関係性は?
京都府の宇治市にある宇治神社はうさぎと縁が深い神社として有名です。境内にはうさぎの像があるほか、うさぎをデザインした御朱印...
そむたむまくら
- 辻利兵衛本店の抹茶カフェは外せない!人気メニュー・アクセスなどご紹介!
辻利兵衛本店は京都の宇治に茶問屋として100年を超える歴史を持つ老舗店です。今回は2016年に新しくできた辻利兵衛本店・茶...
ag428
- 京都「太陽が丘ファミリープール」のお得な割引情報・アクセス方法まとめ!
京都にある太陽が丘ファミリープールは、老若男女問わず大人気のプールです。スライダーや競技用のプールなどもあり、夏になると連...
Liona-o
- 宇治の「晴耕雨読」は行列必至の人気ラーメン店!おすすめメニューや待ち時間は?
宇治の晴耕雨読(せいこううどく)は、自家製麺と自然派食材のこだわりラーメン店です。いつでも行列ができる超人気店で、数々の人...
R.Haguro
- 「響け!ユーフォニアム」の聖地まとめ!学校や公園など作中のスポットをご紹介!
アニメ「響け!ユーフォニアム」は京都の宇治を舞台としており、その再現力の高さに驚く方が多く、聖地巡礼をする方の楽しみともな...
よしぷー
- 京都「乙訓寺」の見どころまとめ!御朱印やアクセス方法もご紹介!
京都の長岡京市にある乙訓寺のおすすめ見どころポイントや人気の御朱印等をまとめてご紹介します。観光客で賑わう京都市内から少し...
LOOK
- 光明寺は京都有数の紅葉の名所!アクセスや御朱印・拝観料もチェック!
京都府長岡市の光明寺は西山浄土宗の総本山で、西山の麓・粟生広谷にある寺院です。西山は宗祖である法然上人が日本で初めて念仏を...
南真州
- 松本神社(京都)は嵐の聖地!紫色の絵馬やストラップが大人気!
松本神社は京都の南部・城陽市の田園地帯にある小さな神社ですが、アイドルグループ「嵐」の聖地として知られており、連日、多くの...
南真州
- 興聖寺の見どころは?気になる御朱印やアクセス情報もご紹介!
京都宇治市の興聖寺には見どころが沢山あります。興聖寺は約780年の昔に道元禅師が開創したと言われる曹洞宗のお寺です。興聖寺...
柄目木036
- 平等院の御朱印は何種類ある?頂ける場所や時間もあわせてご紹介!
京都の観光地として外すことができない平等院は、御朱印を集めている方にも人気です。そこで平等院鳳凰堂などの見どころとともに、...
よしぷー