宇治神社で可愛い見返りうさぎに出会おう!
観光スポットがたくさんある京都ですが、その中でも落ち着いた雰囲気で人気の京都府宇治市。そんな宇治の中でも宇治駅からアクセスのいい場所にあるのが宇治神社です。うさぎと縁の深い神社で、境内にはうさぎの像があったり、うさぎがデザインされた御朱印帳やお守りなども!この記事ではそんな人気の宇治神社についてご紹介します。
宇治とうさぎの面白い縁
京都にある宇治神社はうさぎと関係が深いということで人気ですが、実は宇治神社だけでなく京都市内から南に下った宇治一帯がうさぎと深いつながりがあるのです。京都の宇治を歩いていると「菟道」という地名をよく見かけるほか、学校の名前などにも採用をされていたり、宇治菟道郵便局があったりします。
山城国の宇治の昔の表記方法だとも伝えられており、そんな昔からうさぎとつながりが深いのがこの京都の宇治なのです。由来としてはいくつかあり、菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)がこの地に住んでいたためだとか、菟道稚郎子命の道案内をしたのがうさぎだったなどと言われています。
宇治神社と宇治上神社
そしてそんなうさぎをモチーフにしている神社が宇治にあるのですが、それがこの記事で主にご紹介する宇治神社とユネスコの世界遺産に登録されている宇治上神社です。明治維新の後に宇治神社と宇治上神社に分かれましたが、それ以前は一つの神社でした。どちらの神社も宇治川のそばの近いところにあるので一緒に訪れる人が多い人気のスポットです。
宇治神社とは?
宇治神社の祭神は、宇治の地名の由来のところでもご紹介した菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)です。後に仁徳天皇となる大鷦鷯尊(おおさざきのみこと)は異母兄になります。宇治神社に菟道稚郎子命をお祀りすることになった背景には悲しい歴史がありますのでご紹介しましょう。
幼いころから非常に頭がよく、王仁などについて学問の道を極められた菟道稚郎子命。現在でも、学業や合格のお守りや絵馬が数多くあるのはここに由来があります。菟道稚郎子命は非常に聡明だったことから、父親である応神天皇は、次の天皇には兄である大鷦鷯尊ではなく菟道稚郎子命がなるようにと遺言を残しました。
しかし、儒教の思想を重んじていた菟道稚郎子命は、兄の大鷦鷯尊を差し置いて自分が天皇になるわけにはいかないとし、兄に皇位を譲ろうとしたのです。しかし、弟の聡明さに気づいていた兄は菟道稚郎子命が天皇になるべきだと主張し、お互いに皇位を譲り合うという状況になってしまいました。
話し合いは平行線をたどり、どちらが次の天皇になるのかの決着がつかないまま3年が経ってしまいました。天皇がいないという緊急事態が3年も長引いてしまっている状況に危機感を覚えた菟道稚郎子命は、兄に皇位を継がせるべく自害をしてしまったのです。そしてその後に菟道稚郎子命を祀った宇治神社ができたというのがいわれです。
宇治神社と見返りうさぎ
後で詳しくご紹介しますが、宇治神社の御朱印帳などにもデザインされているのが見返りうさぎです。これは、菟道稚郎子命が河内の国より宇治に向かっている時に迷子になって困っていたところ、どこかからうさぎが現れ、菟道稚郎子命を時々振り返りつつ道案内をしたという伝説に基づいています。
そんなうさぎは、迷った時の道案内だけでなく人生に迷った時にも正しい方向へと導いてくれる神様のお使いと言われています。可愛いだけでなく人を道徳的に導いてくれる見返りうさぎ。宇治神社ではオリジナルの御朱印帳だけなく、お守りのデザインにも採用されていますので、人生の岐路に立つ方へのお土産にもおすすめです。
宇治神社の境内1:拝殿
ここからは宇治神社の境内をご紹介しましょう。神社の正面にある鳥居をくぐり、参道を歩いていると正面に見えてくるのが拝殿です。宇治神社の拝殿は、檜皮葺、入母屋造の非常に趣のある建物で、美しい朱色が印象的です。別名を桐原殿と言いますが、この桐原とは当時の地名のことを指します。
宇治神社の境内2:本殿
そしてその拝殿の後ろにある鳥居をくぐり、階段をいくつか昇ったところにあるのが本殿です。国の重要文化財に指定されている本殿は、派手さはありませんが重厚的な建物で、鎌倉時代初期の建物です。そしてその本殿の中央には、こちらも重要文化財の菟道稚郎子命の木造神像があります。
宇治神社にはこの本殿や木造神像以外にも文化財として指定をされているものがいくつかありますのでここでご紹介しましょう。まずは、鎌倉時代の前期に作られた木造の狛犬です。こちらは宇治市指定の重要文化財に指定されており、現存する木造狛犬の中では最古のものとされています。高さは80センチメートルを超える大迫力です。
もう一つがこちらも宇治市指定重要文化財である白色尉面です。この宇治神社は、鎌倉から室町時代にかけては猿楽の拠点となっていたことから面が保存されており、安土桃山時代の作品で喜兵衛(きひょうえ)という作家のものです。雪の降った朝、境内の雪かきをしている時に現れたという伝承を面にしたもので「雪掻きの面」と呼ばれています。
宇治神社の境内3:手水舎
宇治神社を訪れた人が必ずと言っていいほど写真を撮っているスポットはいくつかありますが、この手水舎もその一つです。それもそのはず、手を清めることができる水が出ているのはなんとうさぎの口!うさぎと言って想像するような可愛らしいうさぎではなく、どこか気持ちの引き締まるようなうさぎが出迎えてくれます。
宇治神社の境内4:パワースポット
京都市内だけでなく日本全国に数多くあるパワースポットですが、宇治神社にもパワースポットがあります。それが、本殿の右側にあるうさぎの置物がある周辺。一見すると「ここがパワースポット?」と思ってしまうようなひっそりとした場所ですが、自然の力を感じられると評判の場所です。ぜひ立ち寄ってみてください。
宇治神社のおみくじ
神社に行ったら気になるのはおみくじです。どのような運勢が待ち受けているのかを占ってみるのも楽しいですし、最近ではおみくじ自体のデザインも工夫が凝らされている神社も多いです。宇治神社もそのうちの一つで、おみくじのデザインはなんとうさぎ!しかも見返りのうさぎになっており、素焼きのかわいらしいデザインが非常に好評です。
おみくじは300円で、うさぎのしっぽの下から伸びている赤い紐をひっぱるとおみくじが出てくるようになっています。うさぎには宇治神社の印もデザインされていますので、おみくじとして楽しんだあとはお土産として持ち帰り、自宅などに記念として飾っておくのにぴったりです。
宇治神社の御朱印
宇治神社に参拝したらぜひ頂いて帰りたいのが御朱印です。宇治神社の御朱印は参道を入ってすぐにある参集殿の1階にある社務所でお願いすることができます。御朱印の初穂料は300円、御朱印の種類は1種類です。御朱印を頂ける時間は午前9時から午後4時までとなっています。
そしてこれから御朱印集めを始めてみたい人などに非常に人気なのが宇治神社のオリジナルの御朱印帳です。宇治神社の御朱印帳にはかわいらしいうさぎがデザインされており、中にはもちろん見返りうさぎも!御朱印帳のデザインは紫、白、ピンク、水色の4種類あり、それぞれ1200円です。
宇治神社のお守り
おみくじ、御朱印と来たら次に気になるのはお守りではないでしょうか?宇治神社はうさぎをモチーフとしたものが多いですが、お守りにもうさぎをデザインしたお守りがあり、特に人気が高いです。また、学業の神様でもあることから、合格を願うお守りも数多くあり学生さんを中心に大人気です。
宇治神社のお守りをもう少し詳しくご紹介すると、まずは一般的なお守りとして「御守り」というものがあります。そして健康に関するお守りとして「健康御守り」、出産に関するお守りとして「安産御守り」、交通や旅行に関するお守りとしては「交通安全御守り」や「旅行安全御守り」などがあります。
学問に関するお守りとしては「学業御守り」、「合格御守り」、「知恵守り」などがあります。お守り以外にも絵馬が人気で、特に見返りうさぎを描いた絵馬の人気が高いです。そして願掛けの内容は学術に関するものが多く、京都の名門高校や大学への合格を願った内容も多く見受けられます。
宇治神社でお願いできる祈祷
宇治神社では様々な祈祷をお願いすることも可能です。まずは、厄除けや家内安全、合格祈願、商売繁盛などをお願いする一般祈祷があります。ご祈祷料は5000円からです。生後一か月ぐらいになると子どもの成長を願って神社にお参りする初宮詣の祈祷も受け付けてもらえます。ご祈祷料は7000円からです。
また、宇治神社は安産祈願の神社としても人気です。その理由はうさぎ!実はうさぎは多産で有名なほか、安産でも知られていることから、そのうさぎにあやかろうと宇治神社を訪れる妊婦さんが多いというわけです。多いのは妊娠五ヶ月の戌の日の安産祈願。毎月第一卯の日の安産祈願もあります。ご祈祷料は5000円からです。
そして、3歳の男女、5歳の男の子、7歳の女の子の成長を願う七五三詣もあります。ご祈祷料は一人5000円です。一生に一度の七五三、着物を着てご祈祷をしたいという人も多いですが、そんな方に向けてご祈祷、衣装の着付け、記念写真などすべてがセットになったプランのご紹介もあり、毎年9月に宇治神社の公式ウェブサイトで発表になります。
最後にご紹介するのが、一週間祈祷と一年祈祷です。ご祈祷というのは一般的には神社に訪れた時の1度のみですが、この一週間祈祷と一年祈祷は該当の期間に何度も祈祷をしてもらえます。一週間祈祷は毎日、一年祈祷は毎月一日に祈祷が行われます。一年祈祷の場合は、初めの月に来社の必要がありますが、一週間祈祷の場合はすべてを郵送で行うことも可能です。
宇治神社の年間行事
宇治神社では、1月1日の歳旦祭からはじまり、一年を通して数多くの行事が執り行われます。1月11日には勧学祭、5月8日には例祭などが行われますが、特に人気があるのは、一年分の福を呼び込むことができると言われている節分祭で2月3日に行われます。例年、豆まきはもちろん、福引や甘酒の接待も行われ、寒い中ですが多くの人が訪れる行事です。
他には6月5日の幣渡祭、6月30日の大祓式、10月1日の献茶祭などがあり12月31日の大祓式で一年が締めくくられます。また、月並み行事としては、毎月月次祭が執り行われています。学問の神様としても知られている宇治神社ですが、輪をくぐると知恵が授かると言い伝えられている知恵の輪の設置は11月中のみです。
宇治神社の参拝時間と拝観料
宇治神社の参拝時間ですが、境内を見て回るだけなら何時でも参拝することが可能です。観光名所の多い京都ですので、いつでも参拝することができるのはスケジュールが組み立てやすくて好評です。ご祈祷をお願いしたい場合は、受付は午後4時で締め切られますので注意をしてください。宇治神社の拝観料は無料です。
宇治神社のアクセス
宇治神社は一番近い駅から徒歩5分という非常にアクセスのいい場所にあります。駅は京阪宇治線の「宇治駅」です。「宇治駅」を降りると目の前にはロータリーがありますので、宇治川を左手にし、まっすぐアクセスをしてください。そして、抹茶パフェなどで有名な「通圓」と回転寿司屋の「函館市場」の間の道へと入ります。
その後は道なりにひたすらまっすぐアクセスをすると、宇治神社は左手に見えてきます。途中、「さわらびの道」へとアクセスする分かれ道がありますが、そちらには入らず宇治川沿いの右手の道へと進んでください。「宇治十帖モニュメント」が見えたら宇治神社の鳥居はすぐそばに見えるはずです。
このように京阪宇治線の「宇治駅」からは徒歩5分でアクセスできるうえに、アクセスする道もほぼまっすぐなので迷うことがなくおすすめですが、他にはJR奈良線の「宇治駅」からも徒歩10分ほとでアクセスが可能です。JR奈良線の「宇治駅」からのアクセスの場合は、「宇治橋」を渡ってのアクセスになり、風情のある風景を楽しむことができます。
バスで宇治神社までアクセスすることも可能です。バスの場合は、京阪バスの「京阪宇治停留所」が最寄のバス停になります。バス停からは徒歩5分ほどで宇治神社にアクセスが可能です。車でのアクセスの場合は、京滋バイパス「宇治東IC」で降りたら約5分でアクセスをすることができます。
住所:京都府宇治市宇治山田1
電話番号:0774-21-3041
宇治神社の駐車場情報
車で宇治神社へアクセスをする時に気になるのが駐車場情報です。宇治神社には駐車場があるのか、なければ周辺に便利な駐車場があるのかをご紹介していきましょう。宇治神社には嬉しいことに神社のすぐ隣に「朝霧駐車場」という駐車場があります。駐車場の大きさはそこまで大きくなく、35台停めることのできる駐車場です。
初詣などの行事が行われている際にはお守りなどを求める人で混み合うことが予想されますので公共の交通機関を使ってのアクセスをおすすめしますが、そうでない日であれば駐車場がいっぱいになることはほぼないようです。駐車場の営業時間は午前9時から午後5時まで、駐車場料金は一日700円です。
駐車場に無料で停める方法!?
実はこの宇治神社の駐車場ですが、駐車場料金の700円を無料にする方法があるのです。それは先にご紹介した宇治神社でご祈祷をお願いするという方法です。宇治神社で七五三詣や一週間祈祷などをお願いするとご祈祷1件につき1台分の駐車場料金が返金されるというシステムになっています。
駐車場に停める際に貰える領収書がありますので、それをご祈祷を申し込む際に提示するだけで駐車場料金が返金されます。宇治神社のご祈祷料は5000円からありますので、そこに駐車料料金の700円が無料にしてもらえるとなるとかなりお得なシステムです。ぜひ利用してみてください。
宇治上神社について
宇治神社とセットで訪れる方も多いのが人気の宇治上神社です。宇治上神社の正式名称は「宇治離宮明神」。宇治上神社の鳥居をくぐって参道を歩くと、1215年ごろに建築されたと言われている拝殿が見えてきます。そしてこの拝殿はなんと現存最古とされているほか、1060年ごろ建てられたとされる本殿は現存最古の神社建築とされています。
宇治上神社の本殿は横長の形をしています。左殿には菟道稚郎子命、中殿には応神天皇、そして右殿には仁徳天皇が祀られているのですが、その三棟を覆屋で覆っているので横長のスタイルになっているのです。そしてその拝殿の右には井戸があり、ここから湧き出ているのが宇治七名水の一つである桐原水です。
名水ですが残念ながら飲むことはできず、手を清めるだけの利用です。宇治七名水はこの宇治上神社以外は枯れてしまっているので、この宇治上神社の名水は飲むことはできないとは言え非常に貴重な水です。また、宇治上神社にも宇治神社のようにうさぎの形をしたおみくじなどがあります。
宇治上神社には絵馬はないのですが、その代わりに「願い人形」というものがあり、お願い事を書いて奉納することができます。デザインにはもちろんうさぎが!そして宇治上神社の御朱印は通常の御朱印の他、宇治茶をイメージさせる台紙の御朱印、紫式部にちなんだ台紙の御朱印などもあります。
宇治上神社へのアクセスは途中までは宇治神社と同じです。宇治神社へアクセスをする際には「さわらびの道」ではなく、右手の道を進みましたが、宇治上神社へアクセスする際には「さわらびの道」へと入ります。そしてそのまま道なりに歩いていくと宇治上神社が見えてきます。京阪宇治線「宇治駅」から宇治上神社までは徒歩10分ほどです。
宇治神社の周辺観光スポット
宇治神社や宇治上神社周辺の観光スポットと言えば平等院(住所:京都府宇治市宇治蓮華116)が一番有名でしょう。10円玉のデザインにも採用されており、京都だけにとどまらず日本を代表する寺院といっても過言ではありません。鳳凰が翼を広げたような形をした鳳凰堂が一番の見どころ。常に観光客でいっぱいのスポットですので、朝早く訪れるのがおすすめです。
他には宇治市源氏物語ミュージアムや三室戸寺なども人気のスポットです。特に宇治市源氏物語ミュージアムは、源氏物語についてはもちろんのこと、平安時代の貴族の生活などについての展示があり、どれも分かりやすいと評判です。光源氏の邸宅を再現した見事な模型はお見逃しなく!
宇治に行くなら宇治神社は外せない!
宇治神社だけでなく、平等院や宇治上神社など観光スポットのたくさんある京都の宇治。ほとんどの観光スポットは狭い範囲に集中しているので、途中にランチなどを挟みつつ、ゆっくりと歩いて散策するのがおすすめです。京都観光と言えば京都市内で完結しがちですが、次回はぜひ宇治まで足を延ばしてみてください!
RELATED
関連記事
RELATED
- 宇治観光のおすすめはココ!人気スポットやランチTOP19選!
今回は宇治の観光スポットについてご紹介します。宇治には平等院鳳凰堂を始めとした世界遺産が多数あります。また人気の抹茶を使用...
kuroe339
- 京都宇治を観光!人気スポットからおすすめのお土産もご紹介!
京都宇治の観光でおすすめの人気スポットをご紹介していきます。京都宇治には、観光に是非おすすめしたい人気のスポットがたくさん...
kazuki.svsvsv
- 宇治上神社特集!御朱印やお守り・人気パワースポットをご紹介!
京都・宇治といえば、世界遺産「平等院」が有名観光スポットですが、宇治川を挟んで対岸にある「宇治上神社」のことはよく知らない...
applepie
- 宇治のカフェ特集!人気の抹茶やおしゃれランチランキング21選
京都の宇治市は歴史と文化に育まれた宇治茶と源氏物語の町とされていて、源氏物語の舞台や宇治茶で有名です。宇治市では観光スポッ...
jing
- 宇治の抹茶スイーツ特集!人気のカフェやおすすめの甘味処も!
京都・宇治で平等院や宇治神社・宇治上神社を観光したら、老舗の茶舗でちょっとひといき。本格お抹茶や抹茶スイーツを味わってみま...
applepie
- 宇治ランチのおすすめはココ!!人気の和食やイタリアンも!
平等院や宇治神社・宇治上神社などの世界遺産が集まっている京都・宇治は、見どころいっぱいの魅力的な街。観光が終わったら、宇治...
applepie
- 中村藤吉本店!京都宇治市のカフェが銀座に!並んでも食べたい生茶ゼリー!
宇治市は抹茶が有名で、抹茶スイーツも多くあります。その中でもいつも混雑している抹茶スイーツ店を知っていますか?それは中村藤...
ぐっちー
- 京都・萬福寺の普茶料理とは?中国様式のお寺の魅力を徹底紹介!
京都の萬福寺は、中国明朝様式の伽藍に加え、中国から伝えられた精進料理「普茶料理」も満喫できるお寺です。そんな魅力満載の萬福...
#HappyClover
- 平等院鳳凰堂へのアクセス方法は?電車(JR・京阪)やバス・徒歩など紹介
平等院鳳凰堂は京都府の宇治市にある平安時代を代表する建造物のひとつで、1994年には世界遺産にも登録されました。平等院鳳凰...
おもち
- 平等院鳳凰堂周辺駐車場のおすすめ!料金が安い・穴場や混雑しやすい場所は?
京都は宇治にある平等院鳳凰堂は人気の観光スポットです。平等院鳳凰堂に車で訪れる人のために、平等院鳳凰堂の周辺にあるおすすめ...
LiberoSE
- 宇治のグルメ人気ランキングTOP11!抹茶以外でもおすすめしたいものは?
さまざまな飲食店が勢ぞろいしている宇治は、京都を代表する人気スポットです。今回はそんな宇治でおすすめのグルメをたっぷりとご...
erierieri1
- 辻利兵衛本店の抹茶カフェは外せない!人気メニュー・アクセスなどご紹介!
辻利兵衛本店は京都の宇治に茶問屋として100年を超える歴史を持つ老舗店です。今回は2016年に新しくできた辻利兵衛本店・茶...
ag428
- 京都「太陽が丘ファミリープール」のお得な割引情報・アクセス方法まとめ!
京都にある太陽が丘ファミリープールは、老若男女問わず大人気のプールです。スライダーや競技用のプールなどもあり、夏になると連...
Liona-o
- 宇治の「晴耕雨読」は行列必至の人気ラーメン店!おすすめメニューや待ち時間は?
宇治の晴耕雨読(せいこううどく)は、自家製麺と自然派食材のこだわりラーメン店です。いつでも行列ができる超人気店で、数々の人...
R.Haguro
- 「響け!ユーフォニアム」の聖地まとめ!学校や公園など作中のスポットをご紹介!
アニメ「響け!ユーフォニアム」は京都の宇治を舞台としており、その再現力の高さに驚く方が多く、聖地巡礼をする方の楽しみともな...
よしぷー
- 京都「乙訓寺」の見どころまとめ!御朱印やアクセス方法もご紹介!
京都の長岡京市にある乙訓寺のおすすめ見どころポイントや人気の御朱印等をまとめてご紹介します。観光客で賑わう京都市内から少し...
LOOK
- 光明寺は京都有数の紅葉の名所!アクセスや御朱印・拝観料もチェック!
京都府長岡市の光明寺は西山浄土宗の総本山で、西山の麓・粟生広谷にある寺院です。西山は宗祖である法然上人が日本で初めて念仏を...
南真州
- 松本神社(京都)は嵐の聖地!紫色の絵馬やストラップが大人気!
松本神社は京都の南部・城陽市の田園地帯にある小さな神社ですが、アイドルグループ「嵐」の聖地として知られており、連日、多くの...
南真州
- 興聖寺の見どころは?気になる御朱印やアクセス情報もご紹介!
京都宇治市の興聖寺には見どころが沢山あります。興聖寺は約780年の昔に道元禅師が開創したと言われる曹洞宗のお寺です。興聖寺...
柄目木036
- 平等院の御朱印は何種類ある?頂ける場所や時間もあわせてご紹介!
京都の観光地として外すことができない平等院は、御朱印を集めている方にも人気です。そこで平等院鳳凰堂などの見どころとともに、...
よしぷー
- 和束町活性化センターおすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
京都府相楽郡に位置する自然豊かな観光スポット「和束町」。和束町は宇治茶の郷としても人気があり、地元の方からは「茶源郷」とも...
TravelNote編集部