ツルレイシとは何なのか徹底リサーチ!
夏の時期に旬を迎える野菜にはいろいろな種類がありますが、今回は夏の野菜の中でも栄養価が高いと話題のツルレイシについてご紹介します。
あまり聞きなじみがない野菜のツルレイシですが、さまざまな料理に使うことができて栄養満点なので、まだ食べたことがないという方も是非チェックしてみてください。
ゴーヤとの違いや旬の時期・花や実の効果も解説!
ツルレイシは、クセになるような苦みが特徴の暖かい時期が旬の野菜です。ゴーヤととても似ているビジュアルが特徴の、ツルレイシとゴーヤの気になる違いもご紹介します。ツルレイシの花や実の効果など、ツルレイシに関する情報をまとめてチェックしてみてください。
ツルレイシって何?
ツルレイシは緑色をした果実野菜で、ウリ科の植物です。ツルレイシの原産地は主に日本、熱帯アジア、中東インドなどで比較的暖かい国で育てられています。そんなツルレイシは、見た目がゴーヤにそっくりという特徴があります。
ツルレイシの旬の時期はいつなのか、ゴーヤと何か違いがあるのか、実にはどんな効果があるのかなど、気になるツルレイシに関する情報をチェックしてみましょう。まだツルレイシを食べたことがないという方も注目です。
ツルレイシとゴーヤの違い
見た目がそっくりなツルレイシとゴーヤですが、この2つには実は違いはありません。ツルレイシとゴーヤの違いは、その呼び方だけになります。
ツルレイシのことを沖縄の方言でゴーヤと呼び、ゴーヤチャンプルーの普及によりゴーヤという呼び方がメジャーになり、名前に違いが出来ました。
ツルレイシは実の形によっていくつかの種類がありますが、種類によって呼び名を変えているという事実もないので、ツルレイシとゴーヤはまったく違いがないと解釈しましょう。
まだまだある!ツルレイシの別名
ツルレイシはゴーヤという呼び方が一番メジャーですが、実は他にもさまざまな別名があります。ゴーヤに次いで有名な別名が「ニガウリ」です。ツルレイシとニガウリももちろん違いはありません。
これはツルレイシの実の味が由来になっている呼び方で、苦みのある味わいを想像することが出来ます。他にもツルレイシには、ニガゴリ、ゴーラ、トーグリなど意外と知られていない多くの別名があるので、お好きな呼び方で読んでみてください。
ツルレイシの歴史
ツルレイシは意外と歴史がある野菜で17世紀以降、すでに「ニガウリ」という名前が書物に登場しています。
15世紀頃熱帯アジアから中国に渡り、16世紀頃中国から現在の沖縄県に渡ってきたという歴史があり、1900年代の沖縄料理ブームにより全国的にツルレイシが食べられるようになりました。
今ではいろいろな家庭で一般的に調理されているツルレイシですが、古い歴史があるということを理解しておきましょう。
ツルレイシの旬の時期
ツルレイシはきゅうりなどと同じ夏野菜なので、旬の時期は暖かい季節になります。早くて4月5月の時期から出始めるツルレイシですが、最も旬な時期は6月、7月、8月になります。
旬の時期のツルレイシは特に栄養価が高く、リーズナブルな価格で購入することが出来るのでスーパーに足を運んでみましょう。
最近ではツルレイシの施設栽培もおこなっており、通年ツルレイシを楽しめるようになっています。また、ツルレイシは夏の暑い時期の家庭菜園としても人気を集めています。
ツルレイシの品種・種類
ツルレイシはゴーヤやニガウリと違いはありませんが、さまざまな品種に分かれています。ツルレイシの種類によって味の特徴や見た目もまったく違うので、いろいろなツルレイシをいただいてみてください。
定番のツルレイシから、スーパーではなかなかお目にかかれない珍しいツルレイシまで、ツルレイシの種類をご紹介します。
ツルレイシの種類1:あばしゴーヤ
ゴーヤと聞いて多くの人が思い浮かべる一般的なゴーヤが、あばしゴーヤです。濃い緑色が特徴のあばしゴーヤは、夏にスーパーに並ぶ機会も多いので是非料理に取り入れてみてください。
長さが20センチから30センチほどで、水分量が多く肉厚な見た目です。苦みが少ないので、苦みが苦手な方でも安心していただくことが出来ます。
あばしゴーヤはいろいろな料理に使うことが出来ますが、定番のゴーヤチャンプルーにしていただくのが一番おすすめです。
ツルレイシの種類2:太れいし
綺麗な新緑色が印象的な太れいしは、果長15センチほどの胴張りが良いゴーヤです。着果の良さが特徴の太れいしは、夏のはじめの時期から収量が上がるのでお店で見かけることも多いです。
太れいしは、耐熱性にとても優れているので、日よけする為の緑のカーテンとしても栽培してみましょう。また育てやすいゴーヤなので、初めてゴーヤを育てたいと思っている方は太れいしを育ててみてください。
ツルレイシの種類3:白れいし(白ゴーヤ)
白れいしは、その名前の通り見た目が真っ白な美しいビジュアルのゴーヤです。通常の緑のゴーヤと比べると苦みが少ないのが特徴なので、苦みが苦手な方は白れいしを選びましょう。
台湾や東アジアで育ったゴーヤは、ほとんど白色をしています。また緑のゴーヤに比べて暑さに弱いので、ゴーヤを育てたい初心者の方にはあまりおすすめできません。
苦みが少ない白れいしは、サラダや天ぷらとしても美味しくいただくことが出来ます。いろいろな料理に使用してみてください。
ツルレイシの種類4:長れいし
まるできゅうりを更に長くしたような細長いビジュアルの長れいしは、九州地方で多く栽培されているゴーヤです。
30センチから40センチほどの長さで、通常のゴーヤと比べて長さが一回り長いです。苦みが強く歯ごたえがあるので、ゴーヤ好きの方は長れいしをいただいてみてください。苦みが好きな方にはたまりません。
ツルレイシの種類5:中長ゴーヤ
沖縄のゴーヤの代表品種である中長ゴーヤは、あばしゴーヤよりも苦みが強いゴーヤです。ゴーヤ本来の苦みを味わいたい方は、中長ゴーヤをチョイスしましょう。
ゴーヤの中でも育てやすいのが特徴で、熱を加えてもビタミンCが壊れません。煮物、サラダ、酢の物としていただくのがおすすめです。
ツルレイシの種類6:ウッチャボルダエ(プチレイシ)
とっても珍しい見た目をしているのが、ウッチャボルダエです。ウッチャボルダエはプチレイシと呼ばれているほど、実がとても小さくトゲ状のイボがついています。
長さ3センチから5センチ、太さ2センチから3センチととてもミニサイズなので、食用には向いていません。観賞用として育ててみてください。
ツルレイシの種類7:ミニゴーヤ
手のひらに収まってしまうほどミニサイズなのが、ミニゴーヤです。ミニチュアサイズのとてもキュートなミニゴーヤは、家庭菜園にとても向いているのでゴーヤを育てたい方は参考にしてみてください。
ミニゴーヤはつるの伸びがとても良いので、食用としてだけでなくグリーンカーテンとしてもおすすめです。
ゴーヤチャンプルーはもちろんその小ささを活かして、そのまま天ぷらにしていただくのも美味しいです。小さいながらもさまざまな栄養素が含まれており、栄養満点です。
ツルレイシの種類8:アップルゴーヤ
アップルゴーヤはその名の通り、りんごのような丸くてかわいらしいフォルムをしています。緑のカーテンにもなり食べてもとても美味しいアップルゴーヤは、大きいもので900グラムもの大きさになります。
生でも美味しい苦みがとても少ない品種なので、天ぷら、漬物にして美味しくいただいてみてください。そのままの味わいを味わいたいなら、サラダにしていただくのがおすすめです。
ツルレイシの種類9:タイゴーヤ
タイで育てられたタイゴーヤは、ゴーヤ特有のイボがなくつるっとしている見た目が特徴です。たんぱくで苦みがとても少ないので、サラダとしてもいただいてみてください。
沖縄のゴーヤーパークで栽培されているので、日本でも気軽にいただくことが出来ます。珍しいゴーヤをお探しの方は、タイゴーヤをチョイスしてみましょう。
日本人でも食べやすい味に育てられているタイゴーヤは、スープに入れてもとても美味しいので是非試してみてください。
ツルレイシの花
ツルレイシは他の植物と同じように、綺麗な花を咲かせます。花を咲かせ実になり育つので、ツルレイシが花を咲かす工程も楽しみましょう。
ツルレイシの花は7月から9月頃に咲くのが一般的で、まれに花を咲かせない場合もあります。ツルレイシの花の特徴や、花を咲かせない場合の理由など、ツルレイシの花についてご紹介します。
ツルレイシの花の特徴
ツルレイシは7月から9月頃に実の先端に花を咲かせるのが特徴です。黄色くてかわいい花なので、よく観察してみましょう。
ツルレイシは他の花と同様雄花と雌花があり、それぞれ花の咲かせ方が変わります。雄花は日中に花を咲かせ、花は夕方になるとほとんどが落ちてしまいます。
一方雌花は付け根の部分に小さなふくらみがあるのが特徴で、受粉することでこの部分が大きくなり実になります。
雄花は開花時期がとても短いですがその分早く摘み取ることが出来るので、実に多くの栄養が送られます。雄花、雌花それぞれの花の特徴を理解しましょう。
ツルレイシの花が咲かない場合と理由
ツルレイシは黄色い花を咲かす植物ですが、まれに花を咲かせない場合もあります。すべてのツルレイシが花を咲かすわけではないので、花を咲かせない場合も理解しておきましょう。
ツルレイシの花は雄花と雌花に分かれており、雌花は雄花に比べて10パーセントほどの割合で花を咲かせます。
子づるや孫づるの量が少ない、水分量が足りていない、必要な肥料が足りていない、日当たりが悪いなどいろいろな理由が考えられるので、育てているツルレイシの花が咲かない場合はこれらの内容を確認してみてください。
ツルレイシの花言葉
ツルレイシは他の花と同じように、花言葉があります。ツルレイシの花言葉は「強壮」になります。ツルレイシは栄養がたくさん含まれている野菜なので、暑い夏に食べることで夏バテの防止や健康な体を作る手助けをしてくれます。
夏の暑さに負けないように、夏は積極的にツルレイシを摂取するようにしましょう。また、ツルレイシ自体も夏の暑さに負けず、生命力が強いので強壮という花言葉がぴったりです。
ツルレイシの実の栄養成分と効果
ツルレイシの実にはとても多くの栄養素が含まれており、体に嬉しい効果がたくさんあります。栄養満点のツルレイシを積極的に料理に取り入れて、体の中から健康になりましょう。
定番のゴーヤチャンプルーをはじめ、ゴーヤの肉詰め、ゴーヤのきんぴらなど意外とさまざまな料理に使用することが出来ます。カリウム、ビタミンC、モモルデシンといったツルレイシの実の栄養成分と効果についてご紹介します。
水に長時間つけないようにする、サッと短時間で加熱するようにするなど、ツルレイシの栄養素をムダにしない調理法を心がけましょう。
ツルレイシの栄養成分と効果1:ビタミンC
夏の暑い時期に最も取りたい栄養成分といえば、ビタミンCです。ツルレイシには100グラム当たり、76ミリグラムものビタミンCが含まれており、数ある野菜の中でもビタミンCが特に多いのが特徴です。
キャベツ、きゅうり、レタスといった定番の野菜の倍以上のビタミンCが含まれているので、ツルレイシをたくさん食べてビタミンCを補給しましょう。
コラーゲンの生成にとても効果があるビタミンCは、肌を健康に保ってくれる働きがあります。ビタミンCが不足することで、疲労感や倦怠感を感じてしまうことも多いのでツルレイシを食べて、元気な体作りをしましょう。
ツルレイシの栄養成分と効果2:カリウム
ツルレイシには100グラムあたり、260ミリグラムのカリウムが含まれており、キャベツ、レタス、もやしに比べても比較的多くのカリウムが含まれています。
カリウムは不要なナトリウムを排出してくれるという効果があり、ナトリウムの取りすぎによっておこるむくみや高血圧の予防をしてくれます。
血圧が気になる方は、積極的にカリウムを含む食材を摂取しましょう。また、お酒を飲んだ次の日のむくみを和らげてくれる効果もあるので、お酒を飲む際はツルレイシを使ったおつまみを一緒にいただくのがおすすめです。
ツルレイシの栄養成分と効果3:モモルデシン
ツルレイシの味の特徴は、なんといってもその苦みです。一度食べたらクセになるような苦みは、モモルデシンという成分がもとになっています。
モモルデシンは暑い日など食欲が落ちてしまう時期に、胃腸を刺激してくれる効果があります。消化液の分泌もしっかりと促してくれるので、食欲がない日こそツルレイシを使った料理をいただいてみてください。
また疲労回復、肝機能を高めてくれる、血圧を下げてくれるなどモモルデシンにはさまざまな嬉しい効果があります。
健康効果抜群のツルレイシを食生活に取り入れよう!
ツルレイシの実は美味しいだけでなく、健康効果抜群です。夏バテしがちな暑い時期は、栄養満点のツルレイシを普段の食生活に取り入れてみましょう。
ツルレイシにはさまざまな種類があるので、いろいろなツルレイシをいただいてみてください。ツルレイシをたくさん食べて、暑い夏を元気に乗り切りましょう。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm