地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

大阪で御朱印巡りをしよう!おすすめの人気・有名な神社まとめ!

大阪で御朱印巡りをしよう!おすすめの人気・有名な神社まとめ!
投稿日: 2017年5月25日最終更新日: 2020年10月7日

昨今、御朱印がブームになっています。神社仏閣巡りをして御朱印を集めている「御朱印ガール」も多いのではないでしょうか。大阪で御朱印巡りと言えば、住吉大社が人気。御本殿、末社、摂社で計10種類以上の御朱印をいただけます。大阪で人気の御朱印をご紹介しましょう。

大阪の御朱印巡りで人気の神社は?見出し

Photo by cyesuta

「すみよっさん」の愛称で親しまれる大阪の有名神社「住吉大社」には、「御本殿」、住吉大社とゆかりの深い「摂社」、住吉大社と関係がある神社により境内に招かれた「末社」があり、計10種類以上の御朱印をいただくことができます。住吉大社のほか、大阪で御朱印巡りにぴったりな人気の神社をご紹介していきましょう。

大阪のミナミってどんな場所?道頓堀や黒門市場など観光情報も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大阪のミナミってどんな場所?道頓堀や黒門市場など観光情報も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
観光の名所として人気の大阪。下調べをするときには必ず「キタ」や「ミナミ」というカタカナのエリア名が出てきます。漠然と大阪の観光やグルメはミナミというイメージがありますが、なぜこんな地名なのか疑問に思ったことはないでしょうか。
大阪駅の喫煙所は?構内や周辺のタバコが吸える場所やカフェまとめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
大阪駅の喫煙所は?構内や周辺のタバコが吸える場所やカフェまとめ! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
大阪駅構内は一部のカフェ等を除き、駅構内は全面禁煙となっているのにもかかわらず、大阪駅構内には正式な喫煙所がありません。そこで、大阪駅構内や周辺でタバコが吸える場所やカフェを探し、こうした喫煙所情報をこのページでまとめました。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印1:御本殿・住吉大社見出し

Photo by cyesuta

神社建築史上最古の「住吉造」と呼ばれる建築様式で造られた御本殿は、国宝に指定されています。住吉造は、「柱・垂木・破風板は丹塗りで羽目板は白胡粉塗り」、「桧皮葺の屋根と直線の切妻」、「直線型妻入式の出入口」が特徴です。四角い柱と、貫(ぬき)の両端が柱から外側に出ていない造りを持つ鳥居は「角鳥居」とも呼ばれています。

御本殿でいただける御朱印は2種類。「住吉大社」と書かれたものと「神光照海」と書かれたもの。どちらかひとつで良いそうです。

御祭神は、第一本宮が「底筒男命(そこつつのおのみこと)」、第二本宮が「中筒男命(なかつつのおのみこと)」、第三本宮が「表筒男命(うわつつのおのみこと)」、第四本宮が「神功皇后(じんぐうこうごう)」とされています。

[住所]大阪市住吉区住吉2丁目9-89
[電話番号]06-6672-0753

大阪でおすすめの有名神社の御朱印2:住吉大社末社・大歳社(おおとししゃ)見出し

住吉大社の末社・大歳社(おおとししゃ)は、大歳神(おおとしのかみ)を御祭神とする稲収穫の守護神です。家内安全や幸福、収穫、集金にご利益があるとされています。毎月の初辰まいりに参拝すると、小石に「大」と書かれたお守りをいただくことができ人気です。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印3:住吉大社末社・浅澤社(あさざわしゃ)見出し

住吉大社の末社である「浅澤社(あさざわしゃ)」の御祭神は「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。弁天さんとも言われ、芸能や美容の神様として女性から熱心な信仰を集めています。住吉大社を参拝する女性は、かならず訪れるという慣わしがあるそう。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印4:住吉大社末社・楠珺社(なんくんしゃ)見出し

Photo by St.Také

住吉大社の末社である「楠珺社(なんくんしゃ)」は、宇迦魂命(うがのみたまのみこと)を御祭神とするお稲荷さんです。樹齢1000年を超える楠の大樹を信仰し、その根元にあった社にお稲荷さんを祀るようになったと言われています。商売繁盛や家内安全の神様として、国内外問わず信仰されるようになりました。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印5:住吉大社末社・種貸社(たねかししゃ)見出し

Photo byVictoria_Borodinova

住吉大社の末社である「種貸社(たねかししゃ)」は、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)を御祭神とする神社です。稲種によって豊作を祈るという信仰が元となり、商売や子授けの神様として全国から信仰を集めています。初めて種貸社でご祈願される方は、お守り、絵馬、種貸人形が入った「子宝祈願」という授与品をいただきましょう。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印6:住吉大社末社・侍者社(おもとしゃ)見出し

Photo byekseaborn0

住吉大社の末社である「侍者社(おもとしゃ)」は、田裳見宿禰(たもみのすくね)と市姫命(いちひめのみこと)を御祭神とする神社です。縁結びや夫婦円満、諸願成就、安産の神様とされています。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印7:住吉大社摂社・若宮八幡宮見出し

Photo byanlacreativephotos

「若宮八幡宮」は、「誉田別尊(ほんだわけのみこと・第15代応神天皇)」と、国家鎮護や厄除開運、安産育児を守る「武内宿禰(たけのうちのすくね)」を御祭神とする住吉大社の摂社です。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印8:住吉大社摂社・大海神社見出し

Photo by12019

住吉大社の摂社である「大海神社(だいかいじんじゃ)」は、海の神様であり、御祭神は「豊玉彦命(とよたまひこのみこと)」と「豊玉姫命(とよたまひめのみこと)」。記紀神話には、龍宮である大海神社で出会った父神「豊玉彦命(とよたまひこのみこと)」と娘神「豊玉姫命(とよたまひめのみこと)」の伝説が残されています。

「玉の井」と呼ばれる大海神社の井戸は、海神から授かった、潮の干満を支配するパワーを持つ「潮満珠(しおみつたま)」が沈められている場所だそう。大海神社の建造物は重要文化財に指定されています。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印9:住吉大社摂社・船玉神社見出し

Photo by keikiryu07

住吉大社の摂社である「船玉神社(ふなたまじんじゃ)」は、「天鳥船命(あめのとりふねのみこと)」と「猿田彦神(さるたひこのかみ)」を御祭神とし、船玉神を祀る神社。船や飛行機の安全を守る神様と言われており、航海・航空により海外に渡航する前に参拝する人が多いそう。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印10:住吉大社摂社・志賀神社見出し

Photo byPublicDomainPictures

住吉大社の摂社である「志賀神社(しがじんじゃ)」は、「底津少童命(そこつわだつみのみこと)」「中津少童命(なかつわだつみのみこと)」「表津少童命(うわつわだつみのみこと)」を御祭神とする神社です。記紀神話によると、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が死者の世界から戻り、海中で禊祓いをした際に、住吉大神とともに現れた海の神であるとされています。

大阪でおすすめの有名神社の御朱印11:今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)見出し

「今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)」は「天照皇大神」「事代主命」「外三神」を御祭神とする神社。推古天皇の時代に創建され、西方の鎮護としてお祀りされたのが始まりと言われています。戎(えびす)様は元々漁業の守り神であり、かつて海岸沿いにあった今宮戎神社も、宮中に鮮魚を献上していました。

 [住所]大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号
[電話番号]06-6643-0150

大阪でおすすめの有名神社の御朱印12:三光神社見出し

仁徳天皇から反正天皇の御代に創立された、大阪市天王寺区玉造本町の宰相山公園にある神社です。三光神社は、中風封じの神様。中風除け祈願に、全国から参拝者が訪れています。大阪城と地下道でつながっていると言われる「真田の抜け穴」跡があり、抜け穴の脇には真田幸村の銅像が建立されています。真田幸村とゆかりがある神社なんですね。

三光神社の御祭神は「天照大神」「月読尊」「素戔嗚尊」ですが、末社には武内宿禰(たけのうちのすくね)、野見宿禰(のみのすくね)、お稲荷さんがお祀りしてあります。

武内宿禰は5代にわたり仕えたため、長寿のご利益があるとされ、寿老神像が建てられました。三光神社には、通常の御朱印と、大阪七福神の「寿老神」朱印の2種類があります。

[住所]大阪市天王寺区玉造本町14番90号
[電話番号]06-6761-0372

大阪でおすすめの有名神社の御朱印13:大阪天満宮見出し

菅原道真公を御祭神とする「大阪天満宮」には、大阪を拠点とする多くの画壇の方々により描かれた、数々の襖絵が残っています。大阪天満宮の本殿は、火災の被害に何度も遭い、天保8年の大塩平八郎の乱では全焼したものの、大阪市の氏子などの奉仕によって天保12年に再建され、現在の姿となっています。

[住所]大阪市北区天神橋2丁目1番8号
[電話番号]06-6353-0025

大阪でおすすめの有名神社の御朱印14:露天神社(つゆてんじんじゃ)見出し

お初天神の愛称で親しまれる露天神社(つゆてんじんじゃ)は、1300年の歴史ある神社。御祭神は、少彦名大神(すくなひこなのおおかみ)、大己貴大神(おおなむちのおおかみ)、天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)、豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)、菅原道真公(すがわらみちざねこう)です。曽根崎、梅田地域を守り続けていいます。

[住所] 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5番4号
[電話番号]06-6311-0895

大阪でおすすめの有名神社の御朱印15:少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)見出し

日本医薬の祖神である「少彦名命(すくなひこなのみこと)」と、中国医薬の祖神である「神農炎帝(しんのうえんてい)」を御祭神とする神社です。「神農さん」の愛称で親しまれています。日本医薬の総鎮守であり、病気平癒、健康成就にご利益があるとされています。

「少彦名命」は国造りの協力神や酒神、温泉神穀霊など多くの能力を持っていました。「神農炎帝」は商売の神様で、医薬と農耕を人々に教えたという言い伝えが残っています。ビジネス街のビルの隙間に鎮座する少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)ですが、趣があり、御朱印も色が使ってあるものなどバリエーション豊富で、人気の神社となっています。

[住所]大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
[電話番号]06-6231-6958

大阪で御朱印巡りをしよう!見出し

Photo by KeikoS.ryoko

大阪で人気の有名神社をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。大阪には、素敵な御朱印がいただける神社がたくさんあります。「すみよっさん」の愛称で親しまれる住吉大社では、10種類以上の御朱印を一度にいただくことができ、壮観です。御朱印を集めている方はぜひ巡りたい人気の神社ですね。大阪の御朱印巡りのご参考になさってみてください。

投稿日: 2017年5月25日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote