地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

「穴八幡宮」は金運のお守りや御朱印が人気!早稲田の穴場パワースポット!

「穴八幡宮」は金運のお守りや御朱印が人気!早稲田の穴場パワースポット!
投稿日: 2017年11月18日最終更新日: 2020年10月8日

東京新宿区、早稲田にある穴八幡宮は流鏑馬の神事が残る由緒ある神社で、今でも人々の篤い信仰を集めています。ここで毎年冬に配布される一陽来復というお守りは全国から買い求める人が殺到します。大都会のパワースポット、穴八幡宮をご紹介します。

穴八幡宮は東京早稲田のパワースポット見出し

東京新宿区の早稲田にある穴八幡宮は、幅広い事柄にご利益のあるパワースポットと言われ、多くの人が参拝に訪れれます。特に毎年冬に「一陽来復」と言われるお守りが頒布される時期は、全国から買い求める人が集まり大変な賑わいになります。大都会の真ん中にありながら人々の篤い信仰を集める穴八幡宮をご紹介します。

東京早稲田の穴八幡宮へのアクセス見出し

穴八幡宮は早稲田通りと諏訪通りの合流地点にあります。早稲田大学のキャンパスとも目と鼻の先です。最寄り駅は東京メトロ東西線「早稲田駅」で、そこから徒歩3分です。駅の案内に「穴八幡方面出口」とありますので迷わずたどり着けることでしょう。都営バスは、学02、早77、早81の各系統で「馬場下町」下車になります。

車利用の場合は周辺の有料駐車場の利用が前提になりますが、東京の真ん中で台数も限られており、不要不急の場合以外は車でのアクセスはおすすめできません。特に「一陽来復」のお守りが配布される時期は大変混み合うので、電車やバスなどの公共交通機関の利用を心がけてください。

住所:東京都新宿区西早稲田2ー1-11 電話番号:03-3203-7212

東京早稲田の穴八幡宮の歴史見出し

穴八幡宮は小高い丘の上にありますが、この一帯は古墳だと言われています。神社の社伝によれば1062年に奥州を平定した源義家が凱旋の途中にこの地に寄り、兜と刀を納めたことが伝えられています。江戸時代の1636年にはここに的場が造られ、八幡宮が射芸の守護神として祀られました。このことが、今も続く穴八幡宮の流鏑馬に繋がっているものと考えられます。

1641年、普請のために南側の山すそを切り開いていると横穴が出現し、中から金銅の神像が現れたそうです。このことから八幡神社が「穴八幡宮」と呼ばれるようになりました。3代将軍の家光はこのめでたい出来事を聞き、穴八幡を幕府の祈願所、城北の総鎮護とし、それ以後歴代の将軍も穴八幡宮に度々参拝したそうです。

1945年の東京大空襲の際、穴八幡宮の多くの建物が焼け落ちてしまいましたが、1961年から再建工事が始まり、本殿、拝殿などが再建されました。1998年には隨神門が室町時代の様式で再建されましたが、工事はいまだに継続中です。境内全体を古書に則って再建する計画だそうです。

東京早稲田の穴八幡宮の流鏑馬見出し

江戸時代、徳川将軍家の篤い信仰を集めるようになった穴八幡宮ですが、1728年8代徳川吉宗は子供の疱瘡平癒祈願のため、穴八幡宮に流鏑馬を奉納しました。それを機に以後も流鏑馬が厄除けとして奉納されることになり、明治維新以後しばらく中断されていたものの1964年に復活し、それが今でも続いています。境内には流鏑馬の像もあります。

穴八幡宮の流鏑馬は新宿区指定無形民俗文化財に指定されています。今は会場を都立戸山公園に移し、毎年10月の体育の日に高田馬場流鏑馬保存会により公開されています。江戸時代の装束に身を包んだ射手が200メートルの距離を駆け抜ける間に3つの的を射る勇壮な神事は、見る者をしばし武士の時代に誘います。

東京早稲田の穴八幡宮のご利益見出し

その昔、穴八幡宮のご利益の第一は「蟲封じ(むしふうじ)」でした。つまり、子供が夜泣きをしたり、なかなか寝付けないということがないようにすることです。明治時代、皇太子(大正天皇)の蟲封じのための祈祷もこの穴八幡宮でされたそうです。今では開運、出世、商売繫盛などのご利益があると言われるパワースポットになっています。

穴八幡宮のご利益は、金運に強く結び付くとされています。この神社のあるあたりは岩盤が固く、江戸時代には清水が湧いていたのですが、そのような所には金が生成されやすいと言われているのです。「一陽来復」のお守りも主に金運アップに絡み、全国から商売繫盛などを願う多くの人がこのパワースポットにやって来ます。

東京早稲田の穴八幡宮のお守りの入手方法見出し

金運アップの穴八幡宮のお守りは「一陽来復御守」として全国的に崇敬されています。「一陽来復」とは易経に基づいた考え方で、平たく言うと「これから良い方向に転じていく、これまでの苦労は報われる」という意味だそうです。このお守りの頒布は毎年冬至から節分までと期間が決まっています。

「一陽来復御守」の頒布時間は初日の冬至の日は5時から21時、翌日から大みそかまでの年内は8時から19時、年明けから最終日の節分までは9時から17時となっています。初日は朝5時の時点で徹夜組も含めて大勢の人が列をなして待っているそうです。それだけ人気でパワーのあるお守りということでしょうか。

「一陽来復御守」を頒布している期間は境内や周辺に多くの出店が並び、穴八幡宮界隈はとても賑やかになります。お守りは壁などに貼る筒状のものと、財布やバッグに入れて持ち歩ける懐中守りの2種類があり、前者は800円、後者は300円です。宝くじや通帳を入れておく福財布という袋も800円で売られています。

穴八幡宮の隣に放生寺というお寺がありますが、そこでも冬至から節分まで「一陽来福」というお守りを頒布しています。「福」の字が穴八幡宮の「復」と違いますが、同様の効能をうたっています。もともとこの寺院は穴八幡宮の別当院として建てられたものだそうです。参拝者の中には「一陽来復」と「一陽来福」の両方を購入し、ダブルの効能を期待する人も少なくないようです。

東京早稲田の穴八幡宮のお守りの貼り方見出し

買い求めた「一陽来復」のお守りですが、むやみやたらと貼ってはいけません。厳しく貼り方が定められています。まず、貼れるチャンスは1年に3回だけ、冬至の日か大みそかか節分の日のみです。それも夜中の11時59分から真夜中の0時までの1分間に貼らなくてはならないのです。

お守りを貼る方角も厳密に決められています。場所はできれば家族が集まる居間などが良いのですが、その年の恵方に正確に貼る必要があります。2018年の恵方は南微東方位角165度なので、スマートフォンの方位アプリなどでチェックしないとなりません。貼り方についてはお守りを買うと付いている説明書に詳しく書いてあります。

東京早稲田の穴八幡宮の御朱印見出し

御朱印を集めている人も増えてきましたが、穴八幡宮でも拝殿内左の授与所で御朱印を頂くことができます。この神社の御朱印は「一陽来復」と豪快に書かれています。特に「一」の文字が太くて特徴的です。「穴八幡宮」の文字は朱印で押されることになります。御朱印代は特に決められていませんので300円から500円をお釣りのないように用意しておきましょう。

御朱印帳がない場合半紙などにかいてくれる神社もありますが、穴八幡宮では御朱印帳がないと受け付けてくれないそうなので忘れずに持参しましょう。神社のオリジナル御朱印帳もあるようなので、それを購入しても良いでしょう。なお「一陽来復」のお守りが頒布される、冬至から節分までの期間は御朱印を受け付けてくれませんので注意が必要です。

東京早稲田の穴八幡宮の境内見出し

神社の社殿には朱色など色彩豊かなものが多いのですが、穴八幡宮の拝殿は黒塗りでパワースポットらしい重厚感を漂わせています。とは言え金色の金具装飾、緑色の屋根とのコンビネーションで決して地味には感じられず、威厳のある落ち着いた中にも華やかさが感じられます。対照的に楼門などは鮮やかな朱色が印象的です。

参道の途中の脇道にある布袋像の水鉢は、3代将軍徳川家光によって江戸城からこの神社に移された由緒あるものです。新宿区内最古の水鉢で区の指定有形文化財になっています。神社に置かれているのはレプリカだそうですが、赤い帽子に赤い前掛けをした福々しい布袋さまは、とてもたくさんのパワーをくれそうです。

隣の方生寺に続く階段の途中に出現殿という建物があります。中に入って参拝することはできませんが、ここが「穴八幡」の名前の由来になった、神像が発見された穴のあった所、神社の中でも一番のパワースポットともいえる場所です。近くにユニークな狛犬もいるので、探してみて下さい。

東京早稲田の穴八幡宮へ行こう見出し

日が短くなってくると、一陽来復の時期ももうすぐです。金運を授かりたい人は是非、早稲田にある穴八幡宮のお守りを入手しに行きましょう!お守りはさておいても、穴八幡宮は都会のオアシスのように静かで落ち着いた神社です。散策や観光にも最適のパワースポットですので、まだ行ったことがない人は足を運んでみてください。

花園神社は新宿のパワースポット!ご利益や御朱印など見どころを徹底調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
花園神社は新宿のパワースポット!ご利益や御朱印など見どころを徹底調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
花園神社は、新宿のパワースポットと言われています。長い間、新宿の街の発展を見守り続けている神社です。花園神社が、どんな神社なのか、気になりませんか?そこで、花園神社の気になる御朱印やご利益、神社の見どころ、アクセスを調査してみました。どんな神社なのでしょうか。
投稿日: 2017年11月18日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote