鹿島神宮はどんなところ?
茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮は日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする由緒ある神社です。全国にある鹿島神社の総本社で関東最古の神社です。千葉県の香取神宮と共に、関東の東を護る地域全体の守護神です。ここぞという人生の勝負時に参拝に来ると良いと言われています。年始3日間の参拝だけでも約67万人が参拝に訪れるそうです。
鹿島神宮は有名なパワースポット!
パワースポットとは良い気に満ちたエネルギーの場のことをいいます。その場にいるだけで力がみなぎり、清々しさや癒しなど心身のパワーをもらえる場所のことです。鹿島神宮は人生において総合的な開運力、勝負力のある関東最強レベルのおすすめパワースポットです。「意を決したものが行くべきパワースポット」とも言われる程有名です。
鹿島神宮のパワースポット1「神宮の森」
神宮の森は20万坪の広大さで、数えきれない程の種類の草木が繁茂しています。パワースポットだけあって、草木からのエネルギーを全身で感じることができます。目を閉じて深呼吸するだけでかなり癒されます。森林浴をするのもおすすめです。気持ちいいと感じることが、すでにパワーを頂いている証なのでしょうね。
鹿島神宮のパワースポット2「奥宮」
鹿島神宮内でも特にエネルギー的な空気を感じるのが、こちら「奥宮」。ここは「甕槌大神」の強くて逞しいエネルギーに満ちていると言われています。そしてこの後ろに、御社と一体化している大きなご神木があります。木の周りに立ち手のひらを木に向けると、温かい気が降りてくるのを感じる方もいるそうです。
鹿島神宮のパワースポット3「御手洗池」
「御手洗池」の湧いてくる綺麗な水を見ているだけで、心も洗われて癒されていく感じがします。本当に鳥居から神様が現れそうな気配さえします。古代はここまで船で乗り入れて参拝していたそうです。水のエネルギーで満たされた場で身体が浄化されるようです。鳥居の奥では山から流れ出てくる神水を頂くことができます。
鹿島神宮の御手洗池は本当に別世界だからみんな行くといいよ(特に早朝)
— スパKUROコミ (@kuro_0311) February 22, 2017
途中の参道も半端なく別世界だよ
だから鹿島神宮においでよ pic.twitter.com/HzaeoSuboI
この池には40万リットル以上の水があり全て湧き水です。水深1メートルほどですが、水中で泳いでいる魚や水底までキレイに見えるほど水が透き通っています。水面に映る景色がまた風情があり美しいです。御手洗池は子供が入っても、大人が入ってもその水深は胸より上は超えないという不思議伝説もあるそうです!鹿島神宮へ来たら是非行って頂きたいおすすめスポットです。
鹿島神宮のパワースポット4「要石」
鹿島神宮で一番のパワースポットと言われている地震封じの「要石」です。要石がある場所は太古から信仰の対象とされた所で、鹿島神宮の最も重要な「心の御中」的存在の霊石です。東日本大震災の時は巨大な力を放出して被害を最小限に抑えて下さったと言われています。感謝の気持ちを持って訪れたい場所です。
「要石」は自分以外の大切なものを守り続ける場所とされています。リーダーや会社経営者として大事なものを守る力や、人との調和や協力性をもたらす強力なパワースポットです。要石がある場所は、たくさんの木々に囲まれ柔らかく優しい光が射しこみ、その場に身を置くだけで良いエネルギーを頂けます。
鹿島神宮のパワースポット5「楼門」
楼門は社殿の入り口に建ち寛永十一年(1634年)に造られました。華麗な朱塗りで日本三大楼門の一つです。楼門をくぐるとすぐ右に拝殿と本殿があります。ここから徐々に空気が変わり、宮内の様々なスポットでパワーを頂けます。ご自分が気持ち良いと感じる場所にきっと出会えることでしょう。
鹿島神宮のパワースポット6「拝殿・本殿」
邪魔するものを跳ねのけ突進する最強なパワーを持つ勝利の神様「タケミカヅチ」神のご神気が息づくスポットです。一説によると、ご神域に入った時に龍神様が見え「鹿島神宮は意を決すべき場所である。」と教えて下さったそうです。また後ろの御神木からは良い波動が出ていると言われています。
行きすがりに鹿島神宮にもちょっと寄り道。みんな拝殿にお参りはするけど、本殿は観てくれないのよね。神社は本殿観てほしいなぁ。神様がご鎮座されてるだけあって、拝殿より華やかなんだからぁ。垣根で全部見えない所がまた、粋な感じで好き。見せるための華やかさじゃない感じが日本的で……。 pic.twitter.com/STayQNgZN2
— 飛鳥@ヒーラーヤネキの絶対領域:hearts::hearts: (@asuka0110) January 8, 2017
鹿島神宮の本殿は参道正面ではなく横側にあります。本殿は北を向いていて、これは東方からの勢力を見張るためだそうです。仕事面でも総合的なパワーをもらえ、道を切り開くヒントや迷わず進める行動力が身につきます。こちらで購入できる剣形のペンダントがおすすめです!
鹿島神宮のパワースポット7「鹿園」
本殿から奥に100mくらい参道を歩いていくと「鹿園」があります。売店で餌を購入すると、鹿に近づいて餌をあげることができます。昔、鹿島は鹿の住む島であり、神様の使いだったそうです。あのサッカーチームの鹿島アントラーズの名前も、「鹿の角」という意味から名付けられています!鹿園で鹿を見て和むのも癒されるのでおすすめです。
鹿島神宮には勝負運のご利益がある!
武運の神様が祭られている鹿島神宮は、困難に立ち向かい勝負ごとに勝つ「勝負運」のご利益があります。また、「勝守」というお守りがあるので、人生の中での勝負時の方やスポーツ選手などにおすすめです。毎年恒例で鹿島アントラーズの選手たちも、鹿島神宮に必勝祈願に来られるそうです。
【モバイル】毎年恒例、鹿島神宮必勝祈願の様子です!#antlers #kashima
— 鹿島アントラーズ 公式 (@atlrs_official) January 31, 2017
アントラーズモバイル・レポート「鹿島神宮必勝祈願」:https://t.co/MFf17sOxvY pic.twitter.com/zDimMEhHAO
鹿島神宮のご利益は勝負運の他にも決断力(迷いを断ち、強い意志と力で進める)、行動力(邪魔するものを跳ねのける突き進むパワー)、統率力(人を導いて変革を成し遂げるパワーと交渉力)、厄除け(悪運、悪縁、邪魔を断ち切る)があります。
鹿島神宮一之鳥居
2013年6月に鹿嶋市大船津の北浦に完成しました。厳島神社の大鳥居を超える高さで、水底から高さ約18メートルという水上の鳥居としては一番です。元々、平安時代から水中に存在していたことが確認されていて、船の運航の目印にもなっていたそうです。ご利益を頂けそうな雰囲気ですね。
鹿島神宮の駐車場・アクセスについて
鹿島神宮には3つの駐車場があります。第一駐車場(有料)、第二駐車場(無料)、御手洗池駐車場(無料)を利用できます。正月や祭礼時には臨時駐車場が設置されます。境内が大変広いので、カーナビによっては目的地設定を「鹿島神宮」にすると裏手の関係者道路に到着することがあるのでご注意ください。
アクセス方法は?
鹿島神宮への主なアクセス方法は、「高速バスかしま号」で東京駅八重州南口発鹿島神宮行きがあり、片道約2時間で1830円です。電車でのアクセスの場合は鹿島線は1時間に1本程度しかなく、乗り換えがあるのでご注意ください。自動車でのアクセスの場合は東関東自動車道の潮来ICで下り一般道を通って行きます。事前にアクセス方法を良く調べて行かれることをおすすめします。
鹿島神宮(拝殿/国の重要文化財) 住所:茨城県鹿嶋市宮中2306-1 電話番号:0299-82-1209/FAX:0299-82-1625
鹿島神宮周辺のグルメ
3色団子
綺麗な御手洗池の横に茶屋があります。そこの3色団子はおいしいのでおすすめです!団子は炉端で焼かれていて、さすが神宮といった感じです。みたらし、草団子、きび団子と3種類の味が楽しめます。それぞれの団子にそれぞれのトッピングがのっているのも嬉しいです。鹿島神宮巡りの合間に団子を食べながらほっと一息するのはいかがですか?
大ハマグリ
鹿島灘で大蛤焼いてビール。 pic.twitter.com/VeRDupTDnp
— ayuno (@ayuno4) September 23, 2016
鹿島神宮に行ったならば、ちょっと足を伸ばして日本一の大ハマグリを食べることをおすすめします!鹿島灘で頂くハマグリは日本古来の純国産ハマグリです。おすすめはシンプルな「焼ハマグリ」。たっぷりの出汁とぷりっぷりのジューシーな身が最高です。鹿島神宮での参拝後は、食べ物からもパワーを頂けますね!
鹿島周辺の観光スポット
香取神宮
香取神宮は鹿島神宮とともに東国三社の一社でパワースポットとしても有名です。鹿島神宮より華麗さがあり、パートナーや自分の心に迷いのある時、余裕を失っている時に香取神宮を参拝すると良いと言われています。境内の植物にもたくさんの精霊が宿りパワーを与えてくれます。自然との触れ合いを楽しむこともおすすめします。
道の駅いたこ
鹿島神宮から4.6キロのところにある「道の駅いたこ」には、地元直売の新鮮な野菜や果物、土産物も充実しています。ジェラートやヨーグルトもおいしいと人気です! 住所:茨城県潮来市前川1326番地1 電話番号:299-67-1161/営業時間:9:00~19:00
鹿島神宮のパワーを頂こう!
いかがでしたでしょうか?鹿島神宮はエネルギーに満ちて魅力あふれる場所ですね。是非、鹿島神宮のパワーを頂きに参拝されてはいかがでしょうか?もちろん頂くだけでなく、敬意と感謝の気持ちを持って参拝することが大切だと思います。鹿島神宮を訪れた方々が幸せな気持ちになれると嬉しいです。

RELATED
関連記事

RELATED
- 鹿嶋を観光しよう!グルメ情報からおすすめスポットまで徹底解説!
鹿嶋市は茨城県の南東部に位置するところ、サッカーのJリーグで有名な鹿島アントラーズのホームタウンでもあって名前が知られてい...
tomo
- 越田商店の「ものすごい鯖」が定食で食べられる!値段や評判は?
越田商店の「ものすごい鯖」をご存知でしょうか?テレビ番組で取り上げられたこともある、越田商店の「ものすごい鯖」は、その名の...
けい
- 純輝潮来本店は北海とんこつラーメンの名店!人気メニューや値段をご紹介!
さまざまなおすすめスポットがあつまる潮来は、茨城にある自然溢れるスポットです。今回はそんな潮来でおすすめの「純輝」について...
erierieri1
- 大杉神社(あんばさま)は日本唯一の夢むすび神社!茨城のパワースポットをご紹介
茨城県にある「大杉神社」(あんばさま)は、日本に数ある神社の中でも唯一と言われている「夢むすび」の神社です。あまり聞きなれ...
小鉄
- 鹿島神宮のお守りおすすめまとめ!人気の種類&ご利益などを徹底調査!
茨城県にある「鹿島神宮」は、茨城県の中でも人気のパワースポットです。そんなパワーを得られる鹿島神宮でお守りを買うと、効果抜...
小鉄
- 息栖神社は東国三社の一つ!御朱印やご神体の井戸など見所も紹介!
江戸時代の人が伊勢参りのみそぎとして参拝した東国三社の一つが息栖神社です。井戸をご神体とする全国でも珍しい神社の境内にはパ...
そむたむまくら
- 【鹿島神宮】駐車場を徹底調査!無料や安い場所や近くて便利な所は?
茨城県の人気観光パワースポットと言えば「鹿島神宮」です。鹿島神宮には遠い場所から参拝に訪れる方も多いため、鹿島神宮周辺には...
Liona-o
- 鹿島神宮の御朱印情報まとめ!頂ける時間や場所に種類までご紹介!
茨城県の鹿島神宮は東国三社の一つで、関東でも有数のパワースポットとして知られています。鹿島神宮にはオリジナルの御朱印帳の種...
Momoko
- 鹿島のランチ情報まとめ!女子会やデートにもピッタリの人気店を厳選して紹介!
佐賀県の鹿島には、たくさんのランチスポットがあります。今回は女子会やデートにピッタリのおしゃれな人気店など、鹿島のランチお...
MT企画
- カシマスタジアムのアクセス方法は?電車・バス・車での各方面からの行き方まとめ
カシマスタジアムはサッカー好きにはたまらない、関東の聖地的存在!車や電車、バスなど様々な方法を使ってアクセスすることができ...
nyaokaka
- 鹿島港の釣り情報をチェック!おすすめのポイントや釣れる魚の種類もご紹介!
鹿島港は工業港ではありますが、場所によってさまざまな魚釣りが楽しめるということで人気のスポットでもあります。そこで鹿島港で...
よしぷー
- 鹿嶋市観光協会お墨付き!鹿嶋の絶対楽しい人気スポットを厳選紹介!
茨城県の南東部に位置する観光スポット「鹿嶋市」。鹿嶋市は茨城県の歴史や文化を体験でき、サッカー「Jリーグ」で有名な鹿島アン...
TravelNote編集部
- 鹿島灘海浜公園は無料で遊べる人気スポット!潮干狩りやドッグランもおすすめ!
鹿島灘海浜公園をご存知でしょうか。ここは入園料が無料なのにもかかわらず有料施設なみの絶景や施設が充実している公園として知ら...
Harvey
- なめがたファーマーズヴィレッジ特集!大学いも詰め放題やグランピングが大人気!
なめがたファーマーズヴィレッジをご存知でしょうか。ここはさつまいもをテーマにした新しい体験型テーマパークとして知られていま...
Harvey
- 神栖市の人気ランチまとめ!食べ放題や個室があるお店もご紹介!
茨城県神栖市は、温暖な気候で自然が豊かな街です。海岸が近いため、遠方からのドライブにも最適な場所です。そんな神栖市で人気の...
Kate
- あらいやオートコーナーの場所やアクセスまとめ!茨城で話題の弁当自販機を調査!
茨城県にある「あらいやオートコーナー」をご存知でしょうか?今では少なくなった珍しい自販機のある場所として、ひそかに人気の場...
柳沢吉
- カシマスタジアムの駐車場まとめ!料金が安い場所や穴場を徹底調査!
鹿島市にある鹿島アントラーズのホームグラウンド「カシマスタジアム」には、周辺にたくさんの駐車場があります。カシマスタジアム...
tomo
- 【茨城最強パワースポット】鹿島神宮の人気お守り特集!おすすめの珍しいお守りも
茨城県で有名なパワースポット「鹿島神宮」。全国にある鹿島神社の総本社で、関東一を誇る強力なパワーを持つお守りを種類豊富に販...
mdn
- 【御朱印コレクション】鹿島神宮の御朱印情報を紹介!探索ポイントも
茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」は常陸国一之宮として古くから崇敬を集めていますが、近年では御朱印や御朱印帳も人気ということで...
よしぷー
- 鹿島神宮周辺のおすすめランチ13選!名物の人気グルメは?
鹿島神宮は多くの観光客が訪れる鹿嶋市を代表する有名な神社です。そんな鹿島神宮周辺には、美味しいランチを楽しめるお店が充実し...
erierieri1