地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

【御朱印コレクション】鹿島神宮の御朱印情報を紹介!探索ポイントも

【御朱印コレクション】鹿島神宮の御朱印情報を紹介!探索ポイントも
投稿日: 2022年3月28日最終更新日: 2022年3月31日

茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」は常陸国一之宮として古くから崇敬を集めていますが、近年では御朱印や御朱印帳も人気ということで多くの方が訪れます。鹿島神宮の御朱印情報について種類や授与される場所、また御朱印帳の種類などについても紹介します。

鹿島神宮で人気の御朱印や見どころスポットをチェック!見出し

Photo by 乃良狗

常陸国一之宮として古い歴史を持つ鹿島神宮は、東国三社の一つに数えられるうえ、宮中で行われる四方拝の際に遥拝される一社としても知られます。この鹿島神宮の御朱印や御朱印帳に関する情報について紹介します。

鹿島神宮の由緒や御祭神について見出し

Photo by neco

鹿島神宮は茨城県鹿嶋市にある神社で、神武天皇元年に創建されたと言われる古い歴史を持ちます。「常陸国風土記」に鎮座が確認されるという東国随一の神社でもあります。

武甕槌神をご祭神としていることから、古代には蝦夷の平定神、中世以降は武神として篤い信仰を集めました。また国宝の剣や重要文化財の本殿、拝殿など見どころも多いです。

また千葉県香取市の香取神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一つに数えられ、古くから信仰を集めていました。

【茨城最強パワースポット】鹿島神宮の人気お守り特集!おすすめの珍しいお守りものイメージ
【茨城最強パワースポット】鹿島神宮の人気お守り特集!おすすめの珍しいお守りも
茨城県で有名なパワースポット「鹿島神宮」。全国にある鹿島神社の総本社で、関東一を誇る強力なパワーを持つお守りを種類豊富に販売しています。鹿島神宮のお守りは種類によって得られる効果が変わっていき、目的に合わせて購入することができます。

鹿島神宮の見どころスポット見出し

Photo by 乃良狗

次に鹿島神宮の見どころについてです。鹿島神宮は東京ドーム15個分と言われる広い境内を持つため、ある程度時間を取って参拝するのがおすすめです。

その中でも楼門は江戸幕府三代将軍徳川家光の病気平癒を願ったものと言われ、1634年に作られており、日本三大楼門の一つに数えられます。また社殿は二代将軍秀忠の寄進によるものとされます。

また、拝殿の裏には樹齢1200年から1300年と言われるご神木の杉があり、パワースポットとしても知られています。

鹿島神宮の御朱印は「本宮・奥宮」の2種類見出し

さて、この鹿島神宮には本宮と奥宮があります。奥宮は本宮から鎮守の森を進んだところにあるのですが、この奥宮は徳川家康が関ヶ原の戦いで勝利を祈願し、それがかなったあと1605年に奉納したという、最も古い建物です。

そのため、鹿島神宮には本宮と奥宮、それぞれに御朱印があるため、2種類の御朱印をいただくことができます。本宮のほうは中央に「鹿島神宮」、奥宮の方は「奥宮」という揮毫が入ります。

御朱印の受付場所・時間・初穂料

鹿島神宮の御朱印はどこでいただくことができるのでしょうか。鹿島神宮の御朱印は祈祷殿で授与しています。御朱印の授与を行う時間は8時30分から16時30分となっています。

お正月の初詣の時は0時から授与が行われるようですが、基本的に特別な神事などがなければさほど時間がかかることはないようです。とはいえ、人気の神社ですから、時間に余裕をもって行くことをおすすめします。

東国三社をめぐって御朱印を集めるのもおすすめ!

鹿島神宮で御朱印をいただくのであれば、おすすめしたいのが「東国三社巡り」です。東国三社については先ほど紹介しましたが、この三社が古来から東関東一帯を守っているとされています。

特に東国三社のうち香取神宮は古来から朝廷からの篤い崇敬を集めており、鹿島、香取と対になる存在とされています。もしアクセスが可能なら、ぜひ東国三社巡りをおすすめします。

鹿島神宮の御朱印情報まとめ!頂ける時間や場所に種類までご紹介!のイメージ
鹿島神宮の御朱印情報まとめ!頂ける時間や場所に種類までご紹介!
茨城県の鹿島神宮は東国三社の一つで、関東でも有数のパワースポットとして知られています。鹿島神宮にはオリジナルの御朱印帳の種類が多く、御朱印めぐりをしている方にもたいへん人気があります。今回はそんな鹿島神宮の御朱印情報についてお伝えします。

鹿島神宮でいただける御朱印帳見出し

御朱印巡りをしている方ならば、オリジナル御朱印帳を入手するのもおすすめです。鹿島神宮にはさまざまな種類の御朱印帳がありとても人気となっています。

特にお正月限定で授与される木製御朱印帳や、人気タレントの方がデザインした御朱印帳はレア度も高く、タイミングが合えばぜひ入手したいという方が多いです。

そこでそれらの人気の御朱印帳の中でも特におすすめしたい御朱印帳について、その特徴などもう少し詳しく紹介していきましょう。

御朱印帳①:楼門の御朱印帳

鹿島神宮の定番御朱印帳として人気なのが、鹿島神宮の楼門をデザインしたものです。先ほども述べたように鹿島神宮の楼門は重要文化財でもあり、それがきれいに刺しゅうされている高級感のある御朱印帳です。

紺地が基調となっていることもあって、全体に落ち着きのあるデザインであり、男女問わず使いやすい点もおすすめポイントです。

御朱印帳②:鷲の御朱印帳

もう一つ、鹿島神宮の御朱印帳として人気が高いのが、鷲をデザインしたものです。黒地に日の出、そして羽根を大きく広げて飛び立つ鷲がデザインされています。裏には鹿島神宮の神紋があしらわれています。

光り輝く日の出と鷲という、とても雄々しいデザインであり、男性にもとても人気がある御朱印帳です。こちらもぜひ実物をチェックしてみることをおすすめします。

御朱印帳③:全国一之宮専用の御朱印帳

最初に、鹿島神宮は常陸国一之宮と紹介しました。一之宮というのは日本の律令制下、その国の中で最も社格の高い神社のことを言うのですが、鹿島神宮のようにそれが現代まで続いている神社があります。

この一之宮を巡り、御朱印をいただく際におすすめなのが、全国一之宮専用の御朱印帳です。当然ながら日本全国にあるため、全部を回るのは難易度が高いのですが、根強い人気があります。

鹿島神宮へのアクセス見出し

Photo by Norisa1

次に鹿島神宮へのアクセス方法についてです。鹿島神宮へのアクセスには、高速バスや電車を利用することができます。

まず、東京から高速バス「かしま号」を使う方法です。こちらは「鹿島神宮」停留所があり、東京駅八重洲南口から2時間ほどでアクセスできます。

また電車の場合は鹿島線「鹿島神宮」駅から徒歩で10分ほどです。鹿島線は本数が少なく、乗り換えが時間により違うので、事前確認をしっかりすることをおすすめします。

鹿島神宮の駐車場

Photo byfill

車で鹿島神宮までアクセスする場合は、東関東自動車道の「潮来IC」が最寄りとなります。ここから一般道を使いアクセスします。

駐車場は鹿島神宮の駐車場と、鹿島市宮中地区駐車場など複数の駐車場を利用することができます。無料の所と有料の所があり、また日によっても変わるので、こちらも利用する前に確認しておくことをおすすめします。

住所 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
電話番号 0299-82-1209

鹿島神宮はパワースポット!駐車場・アクセスを紹介!周辺の観光情報も!のイメージ
鹿島神宮はパワースポット!駐車場・アクセスを紹介!周辺の観光情報も!
鹿島神宮は東国三社のひとつにも数えられている全国にある鹿島神社の総本社です。勝負事の必勝祈願としても有名で、全国から参拝に訪れています。今回は鹿島神宮にスポットを当ててパワースポットや駐車場、アクセス方法などを周辺の観光情報と合わせてご紹介いたします!

鹿島神宮に参拝して御朱印帳や御朱印をいただこう!見出し

Photo by puffyjet

茨城県鹿嶋市にある「鹿島神宮」は常陸国一之宮ということで古くから篤い崇敬を集めており、「始まりの地」とも呼ばれて人気の高い神社です。御朱印帳などの種類も多いので、ぜひ参拝の後に御朱印をいただきましょう。

投稿日: 2022年3月28日最終更新日: 2022年3月31日

アイコン

RELATED

関連記事


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote