地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

武蔵野八幡宮のご利益・御朱印は?吉祥寺のパワースポットの見どころを解説

武蔵野八幡宮のご利益・御朱印は?吉祥寺のパワースポットの見どころを解説
投稿日: 2018年2月8日最終更新日: 2020年10月8日

住みたい街として有名な吉祥寺の氏神様としてある武蔵野八幡宮は、吉祥寺のパワースポットとしても知られています。広い境内には欅や楠木などの大木で覆われる奥に厳粛な風情で佇みます。武蔵野八幡宮は恋愛成就のご利益があり、デートスポットとしても人気です。

吉祥寺の武蔵野八幡宮のご利益や見所をご紹介!見出し

吉祥寺で最強のパワースポットとして有名な武蔵野八幡宮には、たくさんの神様が祀られています。そのため、たくさんのご利益をさずがることができます。アクセスが便利なこともあり、お祭りやイベントにはたくさんの観光客が訪れます。武蔵野八幡宮の見所をまとめてご紹介します。

武蔵野八幡宮とは?見出し

Photo by super overdrive

武蔵野八幡宮は、吉祥寺の氏神様として親しまれている神社です。坂上田村麻呂が江戸の水道橋に創建した後に、今の吉祥寺に住民とともに移ったとされます。そのため、今でも地域の方々との結びつきは強く、神社のお祭りやイベントでも地域と一体になって賑わいを見せています。

武蔵野八幡宮は知られたパワースポット!見出し

Photo by udono

武蔵野八幡宮には3柱の神様が祀られています。さらに社殿には6社の神様もおられます。これだけの神様からそれぞれのパワーをいただけるのですから、これ以上のパワースポットはありません。地域に密着した氏神のパワーも加わりますから、パワースポットとしては最強です。それだけに御朱印の種類も多いです。

武蔵野八幡宮へのアクセス見出し

武蔵野八幡宮へのアクセスはJR・京王井の頭線・東京メトロ東西線の吉祥寺駅から徒歩10分の場所にあります。北口を出て右手にあるサンロード商店街を進むと大きな通りに出ます。目も前に大きな木々が茂る森が見えてきますので、森を目指して左に進むと鳥居が見えてきます。近くて分かりやすくアクセスも便利です。

車でアクセスする場合は、五日市街道を吉祥寺方面に進み、八幡宮前交差点が武蔵野八幡宮の入り口になります。ただし、武蔵野八幡宮には駐車場がありません。車でアクセスの場合は、吉祥寺駅周辺の民間の駐車場をご利用ください。吉祥寺駅から徒歩5分以内に10ヶ所の駐車場があります。

住所:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-1-23 電話番号:0422-22-5327

吉祥寺で子連れランチ!座敷や個室はある?安いおすすめ店をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
吉祥寺で子連れランチ!座敷や個室はある?安いおすすめ店をご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京都武蔵野市が誇るおしゃれタウン、吉祥寺。井の頭恩賜公園や三鷹の森ジブリ美術館もあり、子連れでのお出かけにもおすすめの街として知られています。そんな吉祥寺はランチも充実!今回は、吉祥寺で子連れにもおすすめのランチのお店をご紹介します。
井の頭公園に行ったらランチはココ!子連れOKな近くの吉祥寺のカフェもあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
井の頭公園に行ったらランチはココ!子連れOKな近くの吉祥寺のカフェもあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
都心からもアクセス抜群の場所にある井の頭公園は、吉祥寺を代表する人気スポット。そんな井の頭公園の近くには、美味しいランチがたくさんあるんです。今回は井の頭公園近くの子連れOKのお店や、おしゃれなおすすめカフェなど、井の頭公園近くの人気ランチをご紹介します。

武蔵野八幡宮の歴史や由来見出し

今でも吉祥寺の鎮守様として親しまれている武蔵野八幡宮ですが、789年の初めに創建されて以来数奇な運命を辿っています。地域の人々と深い絆で結ばれて、パワーに溢れています。深い木立に囲まれた荘厳な佇まいを見せている武蔵野八幡宮の歴史や由来をご紹介します。

武蔵野八幡宮の創建

789年に初の征夷大将軍として歴史に名を残す坂上田村麿が、江戸小石川の水道橋に八幡神をご祭神とする安養寺という神社を創建しました。安養寺は正式には「岸養山吉祥院安養寺」といいます。安養寺のあった場所は吉祥寺村、現在の東京ドーム付近であったとされてます。

武蔵野八幡宮の歴史

小石川水道橋にあった「吉祥寺」は明暦年間に2度の大火に見舞われ、吉祥寺は駒込に移転しました。しかし、吉祥寺の門前町の住民は駒込には移れず、武蔵野原野に移住を命じられたのです。武蔵野原野が開拓される過程で、吉祥寺も武蔵野へ移されこれまでの門前町の住民の氏神様として祀られました。

そして吉祥寺の地名が生まれた見出し

Photo by wongwt

現在の吉祥寺という地名は、小石川水道橋の吉祥寺門前町から移り住んだ住民が元の村を懐かしんで、開拓した地を吉祥寺村としたことに由来しています。それとともに、八幡社の「吉祥寺」も創建から数々の名前を変えて、武蔵野八幡宮となり現在に至ります。住みたい街No1の吉祥寺にも歴史があったのです。

武蔵野八幡宮の御祭神見出し

武蔵野八幡宮の主祭神は、武神としてあがめられている誉田別尊(ほむたわけのみこと)です。他にも比売神(ひめがみ)と大帯比売命(おおたらしひめのみこと)の合わせて3柱の神様が御祭神として祀られています。どの神様も日本人のルーツと言える神様で、武蔵野八幡宮がパワースポットと言われる所以かも知れません。

武蔵野八幡宮に祀られている神様

武蔵野八幡宮の社殿の前に掛けられている提灯には、鹿島神社、稲荷神社、須賀神社、三島神社、出雲神社、大鳥神社と6つの神社の名前が見られます。実は境内には、これら6社が境内社として祭られているのです。御祭神と合わせて9柱の神様が祀られているのですから、最強のパワースポットもうなずけます。

武蔵野八幡宮のご利益は?見出し

御祭神の誉田別尊に因んで、出世開運や武運長久のご利益があります。さらに比売神と大帯比売命は女性の神様であることから、恋愛成就や夫婦和合、安産祈願、子育大願にご利益があるとされています。他にも境内社の神様のご利益もありますので、お詣りと一緒に御朱印を頂けばご利益がアップします。

武蔵野八幡宮で頂く御朱印見出し

武蔵野八幡宮でお詣りをしたらご利益と一緒に御朱印も頂いて帰りましょう。御朱印は社殿に向かって左側にある社務所で頂くことができます。社務所が開いている10時から17時までなら大丈夫です。初穂料は300円です。オリジナルの御朱印帳はありませんので、自分の御朱印帳を持参しましょう。

武蔵野八幡宮の見所をご紹介!見出し

武蔵野八幡宮はパワースポットだけで有名なわけではありません。観光スポットとして見所もたくさんあります。ご利益やパワーを頂いて帰るだけではもったいないです。広い境内はけケヤキなどの大木の森を散策するだけでも癒されます。たくさんある見所からおすすめをご紹介します。

神田用水の始まり「井之頭辨戝天道標」

吉祥寺にある井の頭は江戸の生活用水を供給した神田用水の水源だったことから名付けられました。「井戸の水源」という意味で、三代将軍・家光が名付けたとされています。武蔵野八幡宮にある井之頭辨戝天道標には「これよりみち」と書かれています。神田用水がここから始まったようです。

カップルの笑顔がある「吉祥寺御縁地蔵」

吉祥寺御縁地蔵を見ると誰もが笑顔になります。それもそのはず、吉祥寺御縁地蔵が日本一の笑顔をしているお地蔵様なのです。お地蔵様とお参りする人の笑顔が良縁を結びます。お地蔵様の横にある紅白の紐を、杖から垂れている太い紐に結ぶと良縁が結ばれるそうです。お賽銭をお忘れなく!

最新のテクノロジー「手水舎」

井之頭辨戝天道標の奥に手水舎があります。手水舎では柄杓で水を汲み両手と口を清めます。武蔵野八幡宮の手水舎では、自動で水が出てきます。岩の上に龍が乗っています。その龍の横に柄杓を近づけると、龍の口から水が出てきます。どういう仕組みかなど考えずに手を清めましょう。

社殿を守る「狛犬」

石造りの鳥居を入ってすぐのところに一対の狛犬が置かれています。813年の創建と言われている狛犬は、いかにも歴史を感じさせる造りです。筋肉が隆々として目を見開いた姿は社殿を守る意志が感じられます。台座には猫とも虎とも分からない彫り物が彫られています。細かいところを探すと思いがけないものが見つかります。

武蔵野八幡宮の見所には文化財も!見出し

1200年以上の歴史がある武蔵野八幡宮には、文化財や天然記念物もあります。広い境内では探すのが大変ですが、木立の中をマイナスイオンを浴びながら散策するのもいいでしょう。途中で、こんなところに!と思う場所に出会えるかもしれません。根気良く見つけてください。

有形文化財の蕨手刀(わらびてがたな)

武蔵野八幡宮に保存されている「蕨手刀」(わらびてがたな)は武蔵野市の有形文化財に指定されています。1928年に境内の工事をしていた際に、ケヤキの大木の根元から出土したものです。普段は非公開になっていますが、特別公開もされています。また、出土した場所にあるケヤキは今も残っています。

天然記念物のキハダの木

境内に「武蔵野八幡宮のキハダ」があり、東京都の天然記念物に指定されていました。樹高は19m、幹の周りがが2.2mの大木でした。残念ながら1991年に枯死したため伐採されてしまいました。今は写真が残るだけですが、キハダが育っていた場所だけは見ることができます。

武蔵野八幡宮のお祭りやイベント見出し

武蔵野八幡宮では年間を通してたくさんのお祭りやイベントが行われます。地元の氏神様として親しまれていることから、吉祥寺の町をあげての盛大なお祭りになります。地元の商店街も協力してお祭りを盛り上げています。遠くからも観光客が訪れていますので、ぜひ出かけてみてください。

初詣

武蔵野八幡宮の初詣は大晦日から参拝客で賑わいます。初詣と言えば、拝殿の前を参拝客で埋め尽くされる光景を想像するのですが、武蔵野八幡宮では拝殿の前に整然と行列を造って参拝するのが特徴です。行儀良く並びますので、参拝ができるまで1時間から2時間くらいかかるかも知れません。

駅からのアクセスが良いこともあり、多くの参拝客が訪れます。三が日中は混雑しますが、3日が比較的混雑が少ないようです。吉祥寺の繁華街で食事やショッピングも楽しめますが、境内には屋台もたくさん出ています。参拝の後の楽しみは屋台の方がいいのではないでしょうか。

武蔵野八幡宮例大祭は地元のお祭りと一緒に

9月第2土曜日と日曜日の2日間に開催される「武蔵野八幡宮例大祭」に合わせて、地元・吉祥寺の秋祭りが行われます。武蔵野八幡宮の神輿が無形文化財のお囃子「むさしのばやし」と一緒に、吉祥寺の各商店街を練り歩きます。交通規制もありますので、車でのアクセスではなく電車を利用しましょう。

お祭りの初日には宮出しが行われ、境内や周辺が賑わいます。神馬が先導するように宮神輿が担がれます。手古舞やお囃子などが列を成して続きます。宮御輿のほかにも商店街ごとに独自の御輿があり、お祭りを盛り上げています。お祭りの最後には吉祥寺駅前に全てのみこしが集まりフィナーレを飾ります。

武蔵野八幡宮の11月は酉の市

武蔵野八幡宮の境内社として大鳥神社があることから、毎年11月の酉の日に「酉の市」が行われます。商売繁盛の縁起物として熊手を売るお店が境内に立ち並びます。熊手は「掻き入れる」との語呂合わせで商売をしている人が遠くから訪れています。酉の市も武蔵野八幡宮の大きなお祭りで有名です。

縁起物の賞味期限は1年間ですので、毎年買い換えるのが良いそうです。最初は小さなものから、段々と大きなものを買っていくのがいいようです。開催時間は9時から22時までです。吉祥寺の駅から神社までのアクセスには熊手を持った地元の方や観光客で埋め尽くされます。高額の熊手は売れたときには手拍子と歓声があがります。

武蔵野八幡宮から「武蔵野吉祥七福神めぐり」ができる見出し

武蔵野吉祥七福神とは、武蔵野市と三鷹市にあるお寺や神社を廻りゆかりのある七福神です。武蔵野市にある武蔵野八幡宮(大国様)、延命寺(毘沙門天・寿老人)、杵築大社(恵比須神)、大法寺(福禄寿)、安養寺(布袋尊)、三鷹市にある大盛寺(井の頭弁財天)を巡るのが「武蔵野吉祥七福神めぐり」です。

いつでも好きな時に七福神めぐりはできますが、毎年1月1日から7日の間には「七福神めぐり」のイベントがあります。お正月でもありますので、お祭り気分で参加するのもいいでしょう。特別バスも運行されており、スタンプラリーや御朱印込みの「七福神めぐり台紙」もあります。

武蔵野八幡宮周辺のパワースポット見出し

武蔵野八幡宮は吉祥寺の最強パワースポットですが、周辺には武蔵野八幡宮にも劣らないパワースポットがあります。武蔵野八幡宮と一緒にお詣りして御朱印を頂けばこれ以上のご利益はないかも知れません。数あるパワースポットの中からおすすめをご紹介します。

三鷹市吉祥寺・井の頭弁財天

見かけたことのある方は多いのではないでしょうか。井の頭公園の池の真ん中に浮かぶのが「井の頭弁財天」です。弁天様は女性の神様ですので、カップルでお詣りするとヤキモチを焼かれるという都市伝説もあります。アクセスも便利ですので、デートの際にはボートに乗ってお参りも風情があります。

住所:東京都三鷹市井の頭4-1 電話番号:0422-48-4484

三鷹市・八幡大神社

三鷹駅から徒歩約10分でアクセスできる八幡大神社もパワースポットとして人気があります。武蔵野八幡宮ほどは有名でありませんので、穴場のパワースポットです。大きなご神木のスタジイの木やケヤキの木が茂り境内の散歩でも楽しめます。帰りには御朱印を頂くのを忘れないようにしましょう。

住所:東京都三鷹市下連雀4-18-23 電話番号:0422-47-6628

武蔵野市武蔵境・杵築大社

杵築大社は武蔵野市の武蔵境にあるパワースポットです。アクセスはJR中央線武蔵境駅南口から徒歩5分です。江戸時代に出雲の杵築大社(現在の出雲大社)を松平藩の下屋敷に建立した由緒がある神社です。オリジナルの御朱印帳もあり後朱印もいただけます。

住所:東京都武蔵野市境南町2-10-11 電話番号:0422-31-7307

三鷹の森ジブリ美術館へのアクセスは?近隣駐車場やバス・徒歩での行き方を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
三鷹の森ジブリ美術館へのアクセスは?近隣駐車場やバス・徒歩での行き方を紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
三鷹の森ジブリ美術館は、ジブリのユニークな世界を楽しめる人気の美術館です。そんな三鷹の森ジブリ美術館へのアクセス方法をご紹介いたします。車を利用して訪ねる方法や、周辺の駅からバスを利用するアクセス方法など。実際に訪ねる際に役立つ方法を一緒に見て行きましょう。
武蔵境のランチBEST11!人気カフェや和食などおすすめ店を厳選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
武蔵境のランチBEST11!人気カフェや和食などおすすめ店を厳選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
都市開発が進む駅周辺から自然の多いエリアまで、さまざまなところで美味しいおしゃれランチが楽しめる武蔵境。今回はそんな武蔵境のおすすめ店をランキング形式で紹介◎ シェフのこだわりが光る完全予約制のフレンチレストランやカフェなど…武蔵境ランチの参考にしてくださいね

武蔵野八幡宮はパワーやご利益だけでなく癒しも授かる!見出し

吉祥寺のパワースポット・武蔵野八幡宮の歴史や見所をご紹介しました。繁華街の近くに広大な森が存在します。周りから見ただけでもパワーがありそうです。豊かな自然の中を散策するだけでも癒されます。住んでみたい街上位の吉祥寺でパワーやご利益を頂いて、ショッピングや食事も楽しみましょう。

投稿日: 2018年2月8日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote