この記事の目次
オリーブオイルは豊富な種類がある
料理に使う食用油として一般的になったオリーブオイルには、実は色々な種類があります。美味しくいただくには食べ方に応じて使分けることが重要です。日本国内には色々なメーカーから価格も様々なオリーブオイルが流通しています。ここでは、安心・安全の本物のオリーブオイルの選び方や、保存方法、そして人気のオリーブオイルをランキング形式でまとめました。
オリーブオイルの種類1:エクストラバージンオリーブオイル
「エクストラバージンオリーブオイル」は、オリーブオイルの中でも最も有名な種類のオイルです。「バージンオリーブオイル」とはオリーブの実だけを絞って、加熱や添加物などを一切加えないものをいいます。その中でも、酸化が進んでおらず味や香り・栄養価などが最高級と認められたもののみを「エクストラバージンオリーブオイル」といいます。
オリーブオイルビギナーの方なら、まずはこのオイルからチャレンジすることをおすすめします。おすすめする理由は、栄養価が高く健康に良いとされているからです。元々オリーブオイルはオレイン酸やビタミンE・ポリフェノールなどの栄養素が酸化しにくい状態で含まれています。加熱をしても成分が変化しにくいことから、おすすめ度が高いです。
オリーブオイルの種類2:ピュアオリーブオイル
「ピュアオリーブオイル」は、エクストラバージンオリーブオイルとは異なり、「エクストラバージンオリーブオイル」や「バージンオリーブオイル」をブレンドして作られたオリーブオイルのことです。香りや味が控えめなので、加熱料理にもおすすめのオイルです。エクストラバージンオリーブオイル独特の辛みや苦みが苦手な人にはこちらがおすすめ。
エクストラバージンオリーブオイルとのもう1つの違いは、福荒れている成分にあります。エクストラバージンオリーブオイルはポリフェノールなどの成分が含まれているのに対して、ピュアオリーブオイルはオレイン酸のみになります。ただ、エクストラバージンオリーブオイルよりもリーズナブルな価格で手に入るので、料理に応じて使い分けるのがおすすめです。
オリーブオイルの種類3:オリーブポマースオイル
毎日オリーブオイルを使いたい!という方には「オリーブポマースオイル」がおすすめです。オリーブポマースオイルは、なんと1Lあたり500円程度ととってもリーズナブル。揚げ物やパスタなどで毎日使いたい人にぜひチャレンジしてほしいおすすめオイルです。このオリーブポマースオイルとは、一度絞ったオリーブの実からさらに絞り出したオイルのことを指します。
最初に絞ったオイルには香りや辛み成分が強く出ているので、オリーブポマースオイルの場合は辛みや独特の風味が抜けて、クセが少なく食べやすい風味になります。オリーブ独特の香りに慣れていない場合にはこちらのオイルもおすすめといえます。なお、オリーブポマースオイルは販売する際には必ず「オリーブポマースオイル」と表記する義務が課されています。
オリーブオイルを選ぶ時に気を付けること
世界中には豊富な種類のオリーブオイルが流通していますが、実は本物でないものも「エクストラバージンオリーブオイル」という名前で売られていることがあります。本物と偽物を区別するためにも、購入前には色々と知っておく情報があります。まずは安全で質の高い本物の条件を把握しておくことです。安全で本物のオリーブオイルは酸度が「0.8%」以下であると決められています。
この基準は国際基準となっているので、日本国内に入っている輸入オリーブオイルでも同じになります。本物かどうかを見分けるポイントは主に瓶のラベルに明記されているので、それで安全か確認が可能です。もし表記されていないものがあるとすれば、安全とは言い切れないので避けましょう。しかし、本物と謳うものの中には添加物を加えて酸度を基準内にしているものもあります。
安全で本物のオリーブオイルかを酸度で見るなら、パッケージに「無添加」といった表記も同時に確認することをおすすめします。品質の高い本物のオリーブオイルの中には酸度が0.3%以下のものもあるのでおすすめ。これくらいの酸度であれば安全で本物のオリーブオイルにしかクリアできない水準です。
その他にも安全かつ本物のオリーブオイルを見分けるポイントがあります。それは低温で抽出しているかどうかです。上質で安全なオイルの抽出には温度が重要です。低温でないと酸化が進んでしまうからです。瓶やメーカーのホームページなどで確認できるのでおすすめです。そして抽出までの時間もできるだけ短時間と書かれているものも安全なオイルといえます。
オリーブオイルのおすすめ保管方法
オリーブオイルは日光に対して非常に敏感なオイルの1つです。直射日光に当ててしまうことで酸化が一気に進んで風味や香りが劣化しやすくなります。おすすめの保存方法は、褐色や黒っぽい瓶に入っているものを選ぶことです。光が透過しなければそれ以外の色でも安全です。そして、できるだけ気温の低めのところがおすすめ。温度が高すぎても劣化の原因となります。
しかし、封をしていても徐々にですが劣化は進みます。できれば瓶詰めしてから1年以内に使いきってしまうのが美味しくいただけるのでおすすめです。賞味期限が記載されていますが、開封したら保存状況などによっても異なるので、適量を購入して早めに消費するようにするのが美味しく最後までいただくおすすめポイントとなります。
いくら低い気温で保存するのがいいとはいえ、冷蔵庫での保存はおすすめしません。なぜなら、あまりにも低温の状態化で保存しているとオリーブオイルが結晶化して風味が落ちてしまうからです。普段冷蔵庫にしまっておいて、使う時に室温に戻すという方法もおすすめできません。結晶化を繰り返すこともまた、香りやコクがなくなってしまうからです。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング11位:ムエルオリヴァ
リーズナブルに安全で本物のオリーブオイルを試したいという場合には、ランキング11位の「ムエルオリヴァ」がおすすめです。11位の理由は、リーズナブルですが生産できる本数が少ないため、入手が少し難しいという点からです。それ以外はとても評価の高いオリーブオイルなのでおすすめ度も高いです。ムエルオリヴァはスペインの会社で、国内でも高い知名度を誇ります。
特にエクストラバージンオリーブオイルは、料理にサっとかけるだけでも美味しいのが特徴。サラダにはもちろんおすすめの食べ方ですが、ピザやマリネ・パスタの上にかけるだけでも風味が抜群に良くなるのでおすすめ。上品で甘くフルーティなテイストがビギナーの方にもおすすめです。様々な食べ方にチャレンジできるので日常的なオイルとしてもおすすめといえます。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング10位:biologicoils
「biologicoils」はオーガニックJAS規格の認証を受けたイタリア産の有機オリーブオイルです。コールドプレス製法を採用しているので、酸度が低く風味が大変豊かです。そのまま飲んでも美味しいのでおすすめ度も高いです。オリーブの実1番絞りなので、オリーブの濃厚な風味がとってもフルーティです。そして上質なオリーブオイル特融のピリっとした後味もたまりません。
12時間以内に抽出・充填しているので開封するまでほとんど酸化しないのもおすすめポイント高い理由になります。イタリア産100%のオリーブを使っているので、カルパッチョやマリネといったかけてそのまま使う食べ方にもおすすめですし、魚介類と合わせるとさらに風味が増してプロ並みの仕上がりとなるのでおすすめ。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング9位:エグレヒオ
日本最大規模のオリーブの祭典「オリーブジャパン」で最優秀賞を受賞したことで一躍有名になった「エグレヒオ」は、オリーブビギナーの方にこそおすすめしたオイルです。昔ならがの製法を守り、オリーブの実をしぼったばかりの青々しさ、そしてフルーツのような瑞々しさが特徴です。後々にほのかな苦みと辛みが鼻を抜けてどんな料理にもあうのでおすすめです。
おすすめの食べ方は、フルーツサラダにかけて食べる方法です。ベリー系やシトラス系との相性も大変良いオイルなので、たっぷりとかけてもクドくありません。そのほか、赤身のお肉やお魚にも合うのでおすすめの食べ方になります。シンプルに塩コショウで焼いたところに仕上げでかけるのも良し、トマトソースの仕上げに使うのもおすすめです。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング8位:ピクーダ
「ピクーダ」はスペインで人気のオリーブオイルです。「オリーブジャパン2015」で最優秀賞を受賞し、2016年では金賞を受賞しているという逸品です。パッケージも大変おしゃれですが、1000円程度とリーズナブルなのもおすすめの理由の1つです。1942年創業の老舗企業で、広大な敷地で育てたオリーブのみを使っているというこだわり。
さわやかで瑞々しい口当たりなので、日本人の舌にもよく合うオリーブオイルといえます。パスタやピザ・炒め物はもちろんおすすめの食べ方ですが、サラダやフルーツ、さらに日本食との相性も良いので、日常的に取り入れるオイルとしてもおすすめできます。価格が安いのに高品質なことから、おすすめポイントが高いです。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング7位:ルイーザ
日清オイリオから販売されている「ルイーザ」は、イタリア国内でオリーブの生産量1位を誇る「ブーリア州」で作られているエクストラバージンオリーブオイルです。120年以上も続く伝統ある農園で、収穫・抽出・充填まですべてにこだわりをもっています。サラっとした口当たりで、そのまま飲んでも美味しいのがおすすめポイント。ビギナーにも試しやすいオイルといえます。
おすすめの食べ方は、バゲットにそのままつけて食べたり、トマトやモッツァレラチーズにかけて食べる方法です。脂っこさが全くないので、フレッシュな野菜や香ばしいパンとの相性抜群!オリーブオイルにコショウを一つまみプラスするのもおすすめの食べ方です。500ml入りで1980円と比較的お手頃価格なので、少しプレミアムなオイルに挑戦したいという方にもおすすめです。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング6位:Alcenero
「Alcenero」はイタリアを代表するオーガニックブランドから販売されているオリーブオイルです。100%イタリア産のオリーブを使い、手摘みのあと24時間以内に抽出工場に運ばれるので鮮度も抜群です。低温圧搾法によって抽出しているので酸化が抑えられているのもおすすめポイントといえます。250mlで1200円程度と少し高級なのでプレゼントとしても喜ばれます。
さわやかなのに、後味がまろやかで上品なので日本人にも好まれる風味が特徴です。おすすめの食べ方はグラタンやドリア・ピザなどにかけていただく方法です。チーズのコクとオイルの爽やかさがベストマッチ!ナッツやサツマイモ・アボカドといったクリーミーな食材にも合うので、焼いただけの野菜にかけて食べるシンプルな方法にもぴったりです。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング5位:ガルシア
「ガルシア」は140年以上の歴史を誇るスペインの老舗ブランド「ガルシア・デ・ラ・クルス社」が製造・販売するエクストラバージンオリーブオイルです。スペインの陽射しを受けて育った「ピクアル種」と「コルニカブラ種」のオリーブを厳選して使っているのが特徴です。特にピクアル種には、オレイン酸や抗酸化作用のある成分が豊富に含まれているのでおすすめ度高いです。
製造過程で通常は1回のろ過のところを、こちらでは2回ろ過していることで、よりクリアで透明感のある繊細なオイルと仕上がっています。後味にオリーブオイル独特のピリっとした辛みと苦みがしますが、サっと口の中を駆け抜けるように消えるので、オリーブオイルビギナーの方でも食べやすいです。酸化しにくいオイルなので揚げ油として使うのもおすすめです。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング4位:ヴィラブランカ
「ヴィラブランカ」は、スペイン原産のオリーブオイルで、「有機JAS認定オリーブオイル」でもあります。このメーカーは、1840年創業の老舗油脂メーカーです。アンダルシア地方の豊かな自然の中で育まれたオリーブオイル100%使用なのに、1本500mlあたり1200円程度ととってもリーズナブルなのもおすすめする理由の1つです。
価格が安すぎるオリーブオイルは、偽物や混ぜ物が含まれていることがありますが、このオリーブオイルは農林水産省の有機JAS認定を得ているので、国が安全性と品質を保証しているという点も大きいです。パンに直接付けて食べるとオリーブの華やかな香りが口いっぱいに広がります。オーブンでじっくりと焼いた野菜にかけると野菜のうま味をさらに引き出してくれるのでおすすめ。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング3位:ラウデミオ
「ラウデミオ」と呼ばれるオリーブオイルは「イモーリ社」から販売されています。1本4000円程度と高級オリーブオイルに入りますが、世界的にもファンの多い銘柄です。ボトルもまるでコニャックを思わせるようなラグジュアリーなデザインが特徴。鮮やかなグリーン色も美しいです。パンチの効いたオリーブ本来の風味や辛み・苦みなどが複雑に絡み合っています。
サラダやパンにそのまま付けて食べても美味しいですし、蒸し野菜や煮魚・ステーキなどに使ってもオリーブの味が負けないのでおすすめの食べ方です。濃厚なオリーブオイルの風味が広がりますが、後味はフレッシュで華やかなのでオリーブオイルビギナーの方でもチャレンジしやすいオイルといえます。日常的に使ってほしいオリーブオイルです。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング2位:アルドイノ
「アルドイノ」は1870年創業のイタリアでは老舗のオリーブオイルメーカーです。国内では根強い愛好家がいて、世界的にも知名度が高いです。完全に光を遮断したパッケージなため、酸化や劣化が抑えられているのも魅力。1本750mlで3500円程度とプレミアムなオリーブオイルでもあります。えぐみのない上品な香りと風味が特徴で、どんなお料理にも合います。
このオリーブオイルは、そのまま飲んでも美味しいですし、スープやサラダに数滴垂らすだけで、一気に風味が良くなります。後味にほのかな甘みも感じられて複雑な味わいに変化してくれます。小規模工場であるため、一度に生産できるオリーブオイルの数が限られています。その分、一切の手抜きはなく昔から伝統的な製法を守り続けているのも人気の理由の1つです。
オリーブオイルおすすめ人気ランキング1位:サルバーニョ
料理人や世界的著名人にもこよなく愛されているオリーブオイル「サルバーニョ」は、日本国内でも大変な人気を誇ります。このオリーブオイル、とっても上質なのに500ml入りで2000円程度とリーズナブルなのが特徴です。低温抽出法はもちろんのこと、ろ過工程も丁寧で繊細、そしてオリーブの実本来の風味をそのまま閉じ込めたような仕上がりです。
どんなお料理にも合いますが、特におすすめしたい食べ方は、サラダやパンにそのまま付けて楽しむ方法。オリーブオイルの風味をダイレクトに感じられます。パンに付ける時には一緒に岩塩やバルサミコ酢などを少しプラスすると、より一層大人な味へとグレードアップします。ワインとの相性も最高によいので、お酒好きな人にもぜひ試してほしいオリーブオイルです。
オリーブオイルのおすすめの食べ方1:白ネギ炒め
オリーブオイルを使った料理は、誰でも簡単にチャレンジできるものがたくさんあります。まずおすすめするのが「白ネギ炒め」です。フライパンの上で弱火でじっくりと焼き上げた白ネギに、仕上げとしてエクストラバージンオリーブオイルを適量垂らします。味付けはオイルと塩コショウのみ!5分もあればできてしまうので、お酒のアテとしてもぴったりです。
白い部分だけでなくネギの青い部分や細ネギでも代用可能です。ネギのトロっとした甘みと水分に、オリーブオイルのコクが合わさって、手間をかけないのに立派な一品に早変わりです。お好みで、カレーパウダーや醤油を少しかけても美味しいです。ワインだけでなく日本酒や焼酎にも合うのでおすすめです。
オリーブオイルのおすすめの食べ方2:卵かけご飯
いつも食べている卵かけご飯をちょっとアレンジを加えるなら、オリーブオイルが簡単でおすすめです。いつも作る要領で卵かけご飯を作り、仕上げにオリーブオイルをタラっと垂らします。多すぎるとオリーブオイルの香りに卵のまろやかさが負けてしまうので、最初は少な目にかけて後で微調整をすると失敗しません。自分好みの分量を見つけましょう!
オリーブオイルは、エクストラバージンオリーブオイルなどのそのままでも飲めるオリーブオイルを使うことをおすすめします。少しピリっとした辛みのあるオリーブオイルでも、卵の黄身のまろやかさでマイルドに仕上がります。醤油にプラスして、パルメザンチーズなどを振りかけて、洋風の卵かけご飯にしていただくのも一味違って美味しいです。
オリーブオイルのおすすめの食べ方3:お刺身
オリーブオイルは意外なことに、和食との相性も大変多い調味料です。特におすすめしたいのがお刺身に使う方法です。お醤油に数滴オリーブオイルをプラスするだけで、いつものお刺身よりもコクが増して美味しいです。イカやタコ・白身魚などの淡泊なお刺身との相性も抜群です。そしてカツオやマグロなどの赤身のお刺身には醤油ではなく塩とオイルでいただくのがおすすめ。
旬の海の幸と合わせていただくことができるので、いつものお刺身を少しアレンジしたい場合にはぜひ試してみてください。海鮮丼にして上からお醤油と混ぜたオリーブオイルを回しかけるのも美味しいです。オリーブオイルの甘みとフレッシュな香りが海の幸とよく合います。
オリーブオイルのおすすめの食べ方4:バニラアイス
オリーブオイルは、デザートとしても使えます。おすすめは、バニラアイスにかけるだけ。使うオリーブオイルは、エクストラバージンオリーブオイルにしましょう。バニラの濃厚かつ上品な甘い香りとオリーブオイルの持つ青々しくフルーティな香りがよく合います。ブラックペッパーを少しふると、より一層大人の味に仕上がります。
安全な本物のオリーブオイルを使って美味しく料理しよう!
オリーブオイルのおすすめ人気ランキングはいかがでしたか。美味しいだけでなく、「本物のオリーブオイル」といわれるものの見分け方や、安全といわれるオリーブオイルの見つけ方、そしておすすめの食べ方などについてもご紹介しました。安全で本物の美味しいオリーブオイルを使うことによって、今まで以上にお料理の幅がグンと広がること間違いなしです。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm