オニオコゼは見た目とは裏腹に絶品の高級魚
魚市場などへ行くとアジやサンマのような身近な魚に加え、普段はあまり目にしないような高級魚がたくさん並んでいます。そんな高級魚のなかでもひときわ独特の存在感を放っているのがオニオコゼです。今回はこのオニオコゼの生態や釣り方、さらにはオニオコゼの美味しい料理方法などもいくつかピックアップしてご紹介します。
オニオコゼってどんな魚?
オニオコゼは一度見たら絶対に忘れないような特徴的な見た目をしています。見る人によっては恐怖すら覚えます。
それこそ小さいお子さんがオニオコゼを見るとあまりの怖さに泣き出してしまう可能性も十分にあり得ます。
しかしながらオニオコゼはその見た目とは裏腹にかなりの高級魚で、値段も庶民がなかなか手が出ないようなびっくりするものです。
見た目の特徴
オニオコゼの特徴を語る上で絶対に避けては通れないのがグロテスクな見た目です。とにかくオニオコゼは体にでこぼこがたくさんあります。
オニオコゼは体が茶色っぽいものが多く、パッと見ると「岩のようにゴツゴツした感触なのかな?」と思いたくなります。
しかし棘以外の部分は意外と弾力があり、指で触るとブニブニとしたいわゆる一般的な魚と同じ体をしています。
オニオコゼの名前の由来
オニオコゼの名前の由来は見た目から来ています。まずオニオコゼの「オコ」の部分ですが、これは「愚かな」とか「馬鹿げいる」という意味です。
そして一番最後の「ゼ」は魚名を表す語尾の「ジ」がなまったと言われています。そして頭の「オニ」は文字通り鬼のような怖い見た目だからです。
つまりオニオコゼは「オニのように醜くて奇妙な見た目をしている魚」という意味になります。ただしオニオコゼは神への捧げ物として扱われたこともあります。
オニオコゼの地方名
ちなみにオニオコゼには地方名がいくつもあります。例えば山の神は醜女であるという言い伝えがあり、それに由来して「ヤマノカミ」と呼ぶこともあります。
ほかにも神奈川県では頭が大きくて尾が細いからと「チオコゼ」と呼ばれたり、静岡県ではかさぶたのように見えることから「ウチョオカサゴ」とも呼びます。
さらには棘がいっぱいあることから兵庫県では「イジャジャミ」と、秋田県では「クジ」と呼ぶ地域もあるそうです。
オニオコゼの値段
オニオコゼの値段はサイズによって変わります。ただし高級魚なので小さいものでも軽く1000円以上の値段がつきます。
また大物にもなると値段が2000円台のオニオコゼも珍しくありません。この値段だけを見ると「そこまで高級じゃないのでは?」と思うでしょう。
しかしオニオコゼは非常にサイズが小さく、この値段をグラム単位に換算すると例えば10000円以上の値段がつくフグと同程度です。
オニオコゼの生態
オニオコゼの生態は意外と特徴的で、それを知っておくと釣りをする時に非常に役立つこと間違いなしです。
例えばオニオコゼの生息域を知っておけばいない場所に仕掛けを落とすといった無駄なことをせずに済みます。
また旬の時期を理解しておけばより美味しいオニオコゼと出会える確率が上がりますので釣りをする際は必須知識です。
オニオコゼの生息域
オニオコゼの生息域は基本的には暖かいエリアです。日本だと本州の中部から東シナ海にかけての海に生息しています。
ただしご存知の方も多いでしょうが近年地球温暖化の影響で日本周辺の海水の温度がどんどん上がっています。
それに伴ってオニオコゼの生息域も少しずつではありますが北へ北へと広がっており、本州の北側でも目撃情報があります。
オニオコゼの食性
オニオコゼは見た目の凶暴そうな雰囲気通り食性は肉食です。主に海にいる小魚やカニやエビなどの甲殻類を食べます。
基本的にオニオコゼは自分で餌を追いかけ回して食事をしたりはしません。砂影に隠れて獲物が近づいてくるのをじっと待ちます。
オニオコゼは夜行性のため昼間はおとなしくしていることが多いですが、夜になると途端にハンターへと変貌を遂げます。
オニオコゼの産卵期
オニオコゼの産卵期は地域によっても微妙に異なりますがだいたい5月から8月くらいの間と言われています。
ちなみにオニオコゼの卵は孵化するまでの時間が非常に短く、だいたい出産してから2日程度で稚魚がかえります。
オニオコゼはそこまで大きな魚ではなく平均すると25cmくらいが多いですが、時には50cmくらいにまで成長する大物もいます。
オニオコゼの旬の時期
オニオコゼの旬の時期は冬になります。これは冬を越すためにオニオコゼが体内に脂を蓄えるからで、それに伴い味も美味しくなります。
ちなみに卵を食べたいのであれば産卵期の5月らか8月あたりに釣りで狙うといいですが、味は冬場と比べると少し落ちます。
特に産卵を終えたオニオコゼは体力を使い切ってしまっていて、味がかなり落ちているのでやはり冬場がイチオシです。
オニオコゼの毒に注意!
オニオコゼは非常に美味しいことから釣り人の間でも特に人気の高い魚です。しかし忘れてはいけないのが毒魚である点です。
なかには「自分は釣りのベテランだから毒になんか刺されない」と思い込んでいる人もいます。しかし何が起こるかはわかりません。
オニオコゼが思いがけず暴れたり突風で体制を崩したりと不測の事態が起こる可能性はあります。そのため毒への対処法は頭にいれておくべきです。
毒棘に刺されたらどうなる?
オニオコゼの毒は背びれと胸びれの棘部分にあり、それが何かの拍子に刺さってしまうと体内へ毒は侵入してしまいます。
オニオコゼの毒が体内へ入るとまず刺された部分が赤く腫れ上がって強烈な痛みに襲われます。そしてその後に毒の量によっては痙攣や呼吸困難が起こる場合もあります。
基本的にはフグのように人を死に至らしめるような強烈が毒ではありませんが、アナフィラキシーショックのような事態もあり得るので楽観はできません。
毒棘に刺された時の対処法
もしオニオコゼの毒が刺さって体内に入ってしまった場合には速やかに病院へいって処置をしてもらうのが最善策です。
ただし場合によっては病院にすぐに行けないことも考えられます。そんな時は応急処置として刺された部分をきれいな水でよく洗浄します。
また皮膚に棘が残っている場合は丁寧に取り除きます。そしてオニオコゼの毒は熱に弱い特性があるので火傷しない範囲で温水で温めるのも効果的です。
オニオコゼの釣り情報
オニオコゼは正直に言うと簡単に釣れる魚ではありません。周到に準備をした上で1匹釣れればいい方です。
逆に言うと準備なしでオニオコゼを釣り上げるのは不可能に近く、それを踏まえると生態を理解した上で仕掛けを考える必要があります。
オニオコゼが釣れる時期
オニオコゼは基本的には1年を通して釣ることができます。もちろん味に関して言うと旬の時期があるのは前述した通りです。
釣りが好きな方なら過去にほかの魚を狙っていて思いがけずオニオコゼがかかった経験をお持ちの方も多いでしょう。
オニオコゼの釣り場
オニオコゼは基本的には海の底にある岩の陰で暮らしています。またオニオコゼは水深の深いエリアでも生活できます。
そのため例えば水深200mくらいの場所にいることもあり、一度そこを住処とするとあまり動き回ったりはしません。
オニオコゼの釣り方と仕掛け
オニオコゼを釣る際の仕掛けとしてはルアーを使う方法と餌を使う方法の2通りが考えられ、基本的には好きな方でいいです。
ただしオニオコゼがいるのは海底の岩場で、そこを狙うとなると釣り糸が引っかかるリスクがどうしてもでるためラインは丈夫な方がいいです。
オニオコゼは狙って釣るのが難しい
ただしオニオコゼは狙って釣るのがかなり難しい魚と言われており、釣りの上級者でも簡単には釣れません。
それこそオニオコゼを狙ったものの数日まったくヒットしないといったケースも当たり前のようにあり得ます。
餌釣り
オニオコゼを本気で狙うならエサ釣り一択です。オニオコゼは匂いに反応しやすいので本物の餌の方が食いつきがよくなります。
使用する餌としてはサバやアジの切り身がおすすめです。餌の値段が気になるところでしょうが、オニオコゼの値段を考えると1匹でも釣れれば黒字です。
ルアー釣り
ルアーを使ってオニオコゼ釣りに挑戦する場合は少し小型のものをチョイスするといいでしょう。これはオニオコゼの体が小さいからです。
オニオコゼを狙う時はまずルアーを海底まできちんと沈ませて、そこからゆっくりとリールを巻いてアクションさせるといいです。
ワーム釣り
ちなみにオニオコゼはワームを仕掛けに使っても釣ることができます。ただし可能ならばリアルな小魚風のワームがいいです。
オニオコゼは海底に餌が着地した瞬間に食いつくことが多いので、海に投げ入れたらしばらくは神経を釣竿に集中させましょう。
オニオコゼの下処理方法
オニオコゼは刺身などの料理をして食べるととても美味しい魚です。しかし毒があるのでなかなか素人はさばき方に手を出しにくいです。
しかしながらオニオコゼのさばき方はコツさえつかんでしまえば知識のない人でも十分にマスターが可能です。
ただし可能ならばインターネット等で調べるのではなく経験の豊富な方に直接さばき方を教わるのが無難でしょう。
毒棘の除去方法
オニオコゼのさばき方において最も重要になるのが毒棘の処理です。まずさばき方以前に途中で暴れないように確実にオニオコゼをしめます。
次にハサミや包丁を使って丁寧に毒棘を除去します。包丁は切れ味によってはなかなか切れず、力を入れた拍子に毒棘が刺さってしまうこともあり得ます。
そのためオニオコゼの毒棘を除去する場合はかなり切れ味のいい包丁を使うか、割り切ってハサミで毒棘を取るのをおすすめします。
オニオコゼのさばき方
オニオコゼのさばき方は毒棘を除去してしまえばあとは普通の根魚と同じ要領です。さばき方の第一としてはまずエラのあたりに包丁を入れて頭を落とします。
次に内臓を綺麗に取り除いてオニオコゼの身をきれいに水で洗います。ここまでが基本的なオニオコゼのさばき方です。
このあとは料理の内容によってさばき方が変わってきます。例えば煮付けなどならそのままでいいですし、刺身にするなら三枚におろしましょう。
オニオコゼの美味しい食べ方
魚市場などにいってみるとびっくりしますがオニオコゼはかなりの高級魚で、そこそこの値段で取引されています。
そのため釣り上げたオニオコゼをリリースせずにそのまま自分でさばいて料理するという人も少なくありません。
そこでここではオニオコゼの味の特徴や、それを活かした料理方法などのバリエーションをご紹介します。
オニオコゼの味の特徴
オニオコゼはいざさばいてみるととてもきれいな白身をしています。ゴツゴツしたグロテスクな見た目からは想像できない純白さです。
また白身魚というと淡白なイメージも強いですがオニオコゼは旨味が強く、さらに独特の弾力があるので本当に美味しいです。
さすがは「高級魚」と言われるだけあります。それこそひと口食べればさばき方をマスターしたくなる人の気持ちがわかります。
オニオコゼの美味しい料理①:刺身
オニオコゼの定番料理といえば刺身です。オニオコゼの旨味をよりストレートに味わうのであれば刺身一択です。
ちなみにオニオコゼの刺身の美味しさはフグに並ぶと言われるほどです。オニオコゼの刺身は醤油もいいですが、もみじおろしやポン酢もあいます。
またさばき方を知っていればオニオコゼの刺身は釣ってすぐに食べることも可能です。一度オニオコゼの刺身を味わうと病みつきになります。
オニオコゼの美味しい料理②:煮付け
オニオコゼに限らず根魚の食べ方としてポピュラーなのが煮付けです。オニオコゼは刺身もいいですが火を通すとまた違った美味しさがあります。
オニオコゼの煮付けは数ある料理のなかでも特に作り方が簡単です。それこそ毒棘と内臓を取り除いたらそのまま調味料と煮込むだけです。
また通にもなるとオニオコゼの内臓や卵をそのままにして煮付けにすることもあり、単に煮付けといっても意外とバリエーションが豊かです。
オニオコゼの美味しい料理③:唐揚げ
オニオコゼを文字通り骨の髄まで楽しむであれば唐揚げがおすすめです。普通のオニオコゼ料理は骨を取り除きますが、唐揚げは下処理次第では骨ごといけます。
オニオコゼの唐揚げを作る時は包丁で骨を丁寧に潰しておきます。そのままで揚げてしまうと骨が硬くて噛み切れません。
唐揚げにするとオニオコゼの身はほくほくとし、刺身や煮付けとはまた違った味わいを楽しめるのでぜひ作ってみてください。
オニオコゼの美味しい料理④:あら汁
オニオコゼを刺身などに料理するとどうしても残ってしまうのがアラや骨などの部位です。しかしこれらを捨ててしまうのはもったいないです。
オニオコゼのアラは煮込むと極上のだしがとれます。それこそ高級料亭で汁物に使ってもおかしくないくらいの美味しさです。
アラでとった出汁に味噌を加えて味噌汁にしてもいいですし、醤油で味付けをして鍋風にしてオニオコゼと一生に味わうのもグッドです。
オニオコゼを釣って贅沢な料理を楽しもう!
オニオコゼはいざ釣り上げても毒があることからなかなか自分ではさばこうと感じませんが、実はコツを覚えてしまえばプロでなくても十分に美味しく料理できます。オニオコゼの味は一度味わってしまうともう忘れることはできず、何度も食べたくなってしまうこと間違いなしです。もし釣れたらかなりラッキーなのでぜひさばいてみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm