地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

大相撲を観戦しよう!席の種類からチケットの取り方まで詳しく解説!

大相撲を観戦しよう!席の種類からチケットの取り方まで詳しく解説!
投稿日: 2019年11月28日最終更新日: 2020年10月8日

大相撲観戦は迫力がありおすすめ。人気席のチケットはすぐに満席になり入手困難なことも。また大相撲観戦が初めての方には、どんな種類の席やチケットがあるのか、まだまだわからいことも多いでしょう。そこで大相撲観戦をする際の席の種類からチケット購入方法まで解説します。

人気の大相撲をおすすめな席で観戦したい!見出し

Photo by HATOYA.COM

大相撲観戦は人気があるため、席やチケットの種類によっては、発売と同時に完売になってしまう事もあるほどです。また大相撲観戦は、初心者だと席やチケットの種類がわかりづらいこともあるため、少々敷居が高く感じる方もいるでしょう。

そこで今記事では、大相撲観戦について特集します。人気のある席やチケットの種類について、さらにはチケットの購入方法など、大相撲観戦について余すところなくご紹介していきましょう。ぜひ一度、迫力ある大相撲観戦を楽しんでみませんか。

大相撲の生観戦の魅力・おすすめポイント見出し

Photo by kimama_labo

まずは、大相撲の生観戦についての魅力やおすすめポイントをご紹介していきましょう。大相撲観戦の魅力は、やはり迫力ある対戦や人気の力士を間近で見られることでしょう。テレビで観戦するのとは全く違い、実際に国技館などに足を運んでみると、相撲の魅力の虜になる方も多い用です。

では、大相撲の生観戦には、どんな魅力やおすすめなポイントがあるのでしょうか。取り組みの観戦以外にも、見どころは沢山ありました。

迫力の取り組みが見られる

Photo by HATOYA.COM

大相撲観戦の1番の見どころと言えば、やはり迫力の取り組みが目の前で見られることでしょう。

実際に大相撲を生で観戦した際に、王道の楽しみ方は有名な力士たちの取組観戦です。テレビなどの中継などはよく夕方にありますが、実際には大相撲は朝8時に開場となっていて、8時35分頃から序ノ口の取組がスタートしています。

そのため、最初から最後まで観戦しようと思うと、朝から夕方まで大相撲観戦を楽しむことができるようになっています。そして1番の注目はやはり幕内取り組みでしょう。実力のある者同士の取り組みのため、大相撲生観戦の醍醐味となるような迫力ある風景を堪能することができおすすめです。

力士の入り待ちができる

Photo by Richard, enjoy my life!

そして、大相撲観戦の見どころは取り組み以外にもあります。取り組みを観戦するのはもちろんですが、好きな力士がいる場合は、力士の入り待ちをしている方も多くいます。

入り待ちと言うのは、力士が会場に入るのを待つことになります。横綱と大関以外は、会場には歩いて入りますので、生で力士を見ることができるのでおすすめです。

幕内力士が会場入りする時間の目安は、14時から15時位です。応援している力士や好きな力士がいる場合は、入り待ちしてみるのも楽しみ方の1つとなるでしょう。

親方にも会える

Photo by HATOYA.COM

もちろん、会場に足を運べば力士だけでなく親方に会う事も出来ます。中には、力士ではなく親方のファンという方も少なくなく、親方になった元力士の方が、会場の色々な場所でお仕事されています。

タイミングが合えば仕事の合間などに、親方にサインや写真撮影をお願いすることも可能ですので、仕事の邪魔にならないように配慮しつつ、お願いしてみるのもおすすめです。特に人気のある親方などは、ネット上などにもどちらにいるのか情報が出ている場合もありますので、ぜひ事前にチェックしてみて下さい。

大相撲グルメが堪能できる

大相撲を生で観戦する際、忘れてはならない楽しみ方のうちの1つに、大相撲グルメがあります。会場内には、相撲特有のちゃんこを販売しているスペースや軽食を販売している所があります。そのため、ぜひ大相撲観戦に行かれた際には、大相撲グルメも人気がありますので要チェックです。

そしてもう1つの楽しみ方としては、大相撲の本場所では、入場後に1度のみなら再入場が可能です。特に、両国国技館の周辺などには、相撲と縁深いランチスポットなども点在していますので、大相撲グルメを食べ歩きするのもおすすめです。

大相撲の観戦マニュアル【座席の方面】見出し

Photo by photo.jhassy

では、実際に大相撲観戦をする際に気になる、座席の基礎知識からおさらいしておきましょう。スポーツ観戦をする際に大切なのが、席の種類の選び方です。選んだ席の種類によって、観戦方法やマナーなども大きく異なってきますので、席選びはとても重要です。

また席の種類によってもチケットの取りやすさが大きく異なってきますので、まずはどの位置で取り組みを見たいのか、検討してみて下さい。

正面・向正面

Photo by HATOYA.COM

大相撲が開催される会場では、土俵を中央にして、その土俵を囲むように周辺に座席が配置されています。座席の方向は、正面に、向正面(むこうじょうめん)、東(ひがし)に、西(にし)と4方面の種類があります。

その中でまずは正面と向正面ですが、正面側であればテレビで見る角度と同じ側になります。相撲の模様をテレビと同じ角度で観戦できるので、初めて大相撲観戦に行く際にもおすすめです。

また、向正面は正面側の向かい側になっています。つまりは、行司の背中側から相撲観戦する位置です。行司目線で相撲観戦するのもまたおつです。じっくりと相撲観戦したい際にも人気がありおすすめです。

西・東側

Photo by RICO24h

そして残りの2方面である、東側と西側ですが、正面側から見るとちょうど左右側になります。土俵上の力士の背中側そして正面側になるため、戦っている力士の表情やしぐさなども、よく見ることができる席です。今度は逆にテレビでは見ることができないような力士の姿も見られますので、応援している力士がいる方にはおすすめの人気位置です。

大相撲の観戦マニュアル【座席の種類】(両国国技館)見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

席の方面がわかったら、今度は席の種類についておさらいしていきましょう。今記事では、両国国技館の席の種類についてご紹介していきますが、基本的にはどの会場も席の種類は似ています。

そのため、違う場所の会場でも応用できますので、ぜひチケットを確保する際には、席の種類についても気を付けてみてください。

タマリ席(溜席)

まずは、タマリ席(溜席)ですが、土俵に1番近い場所で相撲を観戦できる場所です。タマリ席は通称「砂かぶり」とも呼ばれています。座布団1枚分がちょうど1人分のスペースになっています。この席のメリットは、何といっても1番土俵に近い所で迫力ある取り組みを楽しめるということでしょう。大変人気があります。

またタマリ席では飲食や写真撮影も不可ですし、携帯電話も使用不可です。さらには、土俵から落ちてきた力士にぶつかる場合もありますので気をつけて下さい。

マス席(枡席)

次に、マス席ですが、1階のタマリ席の後ろから続く場所にあり、鉄パイプで区画が区切られているスペースが席となっています。こちらは靴を脱いで入って座る席です。先ほどと違い、飲食だけでなく写真撮影もできる席ですので、取り組みをゆっくり堪能しつつ、軽食などもできる人気の出来です。1日中ゆっくりと大相撲観戦が楽しめる席です。

特別2人マス席

特別2人用マス席というのもあり、4人用のマス席を2人で使用できるという人気の席です。他の席よりもゆったりと足をのばしたりして観戦可能なので、疲れることがありません。

ただし、マス席BとCのそれぞれ最後列に設定されている席になりますので、土俵からは少々遠くなってしまいます。

ファミリー/シニア枡

親子3世代で大相撲観戦にいらっしゃる場合には、マス席の中でもファミリーやシニアを対象としている、6人用のマス席がおすすめです。

家族みんなでお得に大相撲観戦を楽しむにはぴったりの席で、みんなでワイワイと大相撲観戦をすることが出来るでしょう。

イス席(椅子席)

イス席とは、両国国技館の2階席すべての座席のことを言います。両国国技館では、1階席に比べると土俵からはやはり離れてはしまいますが、土俵を上から見られので、見やすいという声もあります。

またテレビなどで大相撲観戦をしている角度とは、全く違う雰囲気を感じられますし、何よりもチケット料金がお得なのでおすすめです。

自由席

またコスパがよくておすすめな席は、2階席の最後列である14列目の自由席です。こちらならチケットは、取り組みがある当日に販売されていますので便利です。大人は2200円、4歳〜15歳までは200円なので、とても安いのがメリットです。

ただし、相撲ブームもあってこちらの席は、チケット発売時間前から多くの人が行列を成します。入手困難な日も多いので、気を付けて下さい。

通し券

相撲が大好きで、出来れば連日毎日大相撲観戦をしたいという場合には、1場所15日間ずっと同じ席で大相撲観戦ができるチケットである、「通し券」が人気がありおすすめです。

席種はイスBにはなりますが、気軽に毎日大相撲をたっぷりと楽しめますので、相撲大好きなにはお得なチケットです。

ファミリー/シニア椅子

またご家族で大相撲観戦をする際には、マス席と同じようにイス席にもファミリー・シニア席があります。

こちらもイス席Bにはなりますが、4人セットでお得なチケットが販売されています。ぜひ気軽に家族で大相撲観戦を楽しんでみてはいかがでしょうか。

両国観光おすすめランキング!人気スポット・食べ歩きグルメも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
両国観光おすすめランキング!人気スポット・食べ歩きグルメも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
お相撲さんの町として有名な両国、その両国で人気の観光スポットをランキング形式にてご紹介します。江戸時代から続く老舗やちゃんこ料理などの食べ歩きグルメ情報と共に歴史的建造物や、癒しの庭園、合格祈願のお寺さんなど数多くの観光名所をご案内いたします。

大相撲の観戦マニュアル【特典付きチケット】見出し

Photo by cotaro70s

大相撲観戦する際の席の違いが分かった所で、今度はチケットを購入する際に役立つようなチケットの種類をご紹介していきましょう。

大相撲観戦する際にチケットを確保するなら、席によるチケット入手の混雑具合や難易度も把握しておくと、チケットを確保しやすいでしょう。

特典付きチケットの例:還暦祝い・記念撮影付き4人マスC席

まずご紹介する特典付きチケットですが、還暦祝い用のチケットです。記念撮影も付いて、4人マスC席を利用することが出来ます。

還暦祝いで大相撲観戦のチケットをプレゼントされる方も多くいるので、こちらは大変おすすめです。

特典付きチケットの例:赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席

次にご紹介する特典付きチケットですが、赤ちゃんを抱っこして力士と撮影して頂ける、4人マスC席のチケットです。

古来より、強いお相撲さんに赤ちゃんが抱っこされると「丈夫に元気に育つ」と言われていることから、赤ちゃんの健康を祈って、こちらを利用される方も多くいます。

特典付きチケットの例:親方と記念撮影付き4人マスC席

次にご紹介する特典付きチケットですが、親方と記念撮影が出来る、4人用のマスC席のチケットです。

力士ではなく、こちらは人気のある親方と記念撮影が出来るものとなります。親方の中には、元人気力士もいますので、驚く方も多いようです。

大相撲の観戦マニュアル【チケットの購入方法】見出し

では、座席の違いやお得なチケットがわかったところで、今度は大相撲観戦の際のチケットの購入方法もご紹介していきましょう。

大相撲観戦のチケットは、色々な方法で入手できます。インターネットが主流ではありますが、当日購入することも可能です。

インターネットで購入

Photo by vantaymedia

まずは他のコンサートチケットなどと同様に、大相撲観戦でもインターネットからチケット購入が可能です。

日本相撲協会公式のチケット販売サイト「チケット大相撲」だったり、外部販売サイトである「チケットぴあ」などでも大相撲観戦のチケットは購入が可能です。

電話で購入

Photo by berkeleycommunications

インターネットに自信がない方は、電話を使っても大相撲観戦用のチケットは購入ができます。

チケット大相撲は「予約専用ダイヤル」がちゃんと完備されています。電話注文でも、予約抽選販売や一般販売を受付けています。受付時間は10時~18時となっています。

相撲案内所を通して購入

他にも、両国国技館では、両国国技館内に20軒もある「相撲案内所」でもチケットは購入可能です。


江戸時代から続いていて昔は「お茶屋」だった場所。今では「相撲案内所」と言われています。入場券やお弁当なども購入することができる便利やさんです。

店頭で購入

他にも、両国国技館の切符売り場でも、大相撲観戦用のチケットを販売していますので、チェックしてみて下さい。

ただし気を付ける必要があり、インターネット販売が10時から始まるのに対し、こちらは12時からスタートですので、売り切れてしまう事も多々あります。

住所 東京都墨田区横網1丁目3番28号
電話番号 03-3623-5111

旅行会社の大相撲ツアーに申し込む

そして、遠方から大相撲観戦に行く場合には、大手ツアー会社が販売している、大相撲ツアーを利用するとお得です。

会場までもアクセスが楽な上、色々な特典がチケット代に含まれていることも多いため、ぜひこちらもチェックしてみて下さい。

人気の大相撲観戦を楽しもう!見出し

Photo by12019

大相撲観戦は、初めての方には少々敷居が高いようにも思えますが、座席やチケットの種類を知っておけば簡単です。

大相撲を生観戦すると、その迫力ある取り組みの虜になること間違いなしです。ぜひ人気のある大相撲観戦をして、好きな力士を見つけてみませんか。

投稿日: 2019年11月28日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote