地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

銭湯への持ち物は何が必要?男女それぞれあると便利なセットをご紹介!

銭湯への持ち物は何が必要?男女それぞれあると便利なセットをご紹介!
投稿日: 2019年12月7日最終更新日: 2020年10月8日

昔ながらの銭湯を街で見かけることは少なくなってしまいましたが、スーパー銭湯と呼ばれる様々な施設が併設された銭湯を目にすることは多いでしょう。いざ銭湯に行く時には、持ち物は何が必要なのでしょうか?今回は銭湯で必要な持ち物やあったら便利な持ち物をご紹介いたします!

銭湯への持ち物は何が必要?見出し

Photo by na0905

皆さんは銭湯へよく行きますか?自宅では味わうことが出来ない開放的な入浴を楽しむことができる銭湯は、人気の施設です。よく銭湯へ行くという方には常識の事柄でも、一度も行ったことがないという方には未知の世界です。銭湯へ行くには持ち物は何を用意していけばいいのでしょうか?今回は銭湯に必要な持ち物、便利な物を男女別にご紹介いたします!

持ち物セットを男女別にご紹介!

Photo by ume-y

銭湯へ行く際に必要な持ち物のセットは、男女で大差はありません。しかし細かな物を見ていくと、男女の持ち物セットの内容は少しずつ違うものです。

あったら便利なものも男女の間では少し違います。では次の項で初めて銭湯に訪れる際に、持っていくと便利な持ち物などを、男女別にご紹介して行きましょう。

銭湯に必要な持ち物セット<男性編>見出し

Photo by na0905

まずは、銭湯に訪れる時に必要な持ち物セットを、男性編からご紹介いたします。男性は女性に比べて普段の生活からみても持ち物が少ない印象がありますが、銭湯ではどうなのでしょうか?

これを持っていけば最低限必要な持ち物は揃う、というものをご紹介いたします。実際に訪れてみて「今度はこれを持って行こう」というものがあればぜひ持ち物セットに加えてみてください。

プラスチック製のカゴ・スパバック

Photo by seanmfreese

まずは、銭湯では濡れても良いカゴやバッグが必要不可欠です。よくスーパーマーケットなどで見かけるような持ち手のついたカゴがあると非常に便利でおすすめです。

必要なものを全てそのカゴに入れて運ぶことができますし、銭湯持ち物セットをカゴに一式入れておけば次に銭湯に行く際にも忘れ物をせずに行くことができて便利でしょう。

小銭

Photo byKelvinStuttard

続いては銭湯へ入浴するために必要不可欠な物「小銭」です。銭湯にかかる入浴料自体はお札を使用しても支払うことができます。

しかし、荷物を預ける際などに使用するロッカーに小銭が必要な場合も少なくありません。そのほかにドライヤーやマッサージ機など、小銭があったら便利だな、という場面に出くわすでしょう。そんな時にいちいち両替しなくても済むように小銭を用意しておくのがおすすめです。

着替え

Photo byPDPics

続いて銭湯へ行く際に必要な持ち物は「着替え」です。もちろん着ていた服をそのまま着ても構いませんが、新しい着替えを持って行くのがおすすめです。

せっかく銭湯に入って綺麗になった体ですから、綺麗な洗い立ての服に着替えた方が気持ちが良いでしょう。

フェイスタオル・バスタオル

Photo byTesaPhotography

続いて銭湯に必要な持ち物は、フェイスタオルやバスタオルといった、体を拭くための「タオル類」です。

銭湯で借りることもできますが、料金がかかる場合が多いです。しかも普段自分が使っているタオルの方が使い心地がよくて安心です。

ビニール袋

Photo by danirove1

続いて銭湯に必要な持ち物は「ビニール袋」です。ビニール袋が一枚あると、濡れたり汚れたりしたものをしまえてとても便利です。

男性で、特に中身が見えても気にならない、という方は透明のビニール袋でもいいでしょう。汚れ物と濡らしたくないものなどを分けることができておすすめです。

ボディタオル

Photo byPezibear

続いて銭湯に必要な持ち物は、「ボディタオル」です。もちろん普段ボディタオルは使わないという方には必要ありませんが、ゴシゴシと体を洗いたい方もいるでしょう。

そういう方は、自分のボディタオルを持ち物に入れておくと身体中隅から隅まで思う存分綺麗にできておすすめです。

髭剃り

Photo bystevepb

続いて銭湯に必要な持ち物は「髭剃り」です。こちらも銭湯で購入することも出来るものですが、普段使っているものがあるならそれを持っていった方がお得でしょう。

銭湯で購入するものは、薬局やスーパーなどで購入する場合よりも値段が高い場合が多いようです。

世田谷の温泉やスーパー銭湯まとめ!日帰りもできる!料金は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
世田谷の温泉やスーパー銭湯まとめ!日帰りもできる!料金は? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
世田谷といえば、成城学園や下北沢など知名度のある場所が多く、都心の高級住宅地というイメージが多い。ですが実は銭湯や日帰り温泉も多くあり、都心で銭湯、温泉が楽しむことができます。世田谷で楽しめる銭湯、スーパー温泉を料金や駐車場なども含めて紹介します。

銭湯に必要な持ち物セット<女性編>見出し

Photo bynnoeki

では続いては、銭湯に行く際に持っていきたい持ち物の「女性編」をご紹介いたします。男性と女性で共通するものももちろんたくさんあります。

しかし、女性ならではの持ち物もありますので、銭湯に行く際に忘れ物をしたくないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

プラスチック製のカゴ・スパバック

Photo by oatsy40

女性が銭湯へ行く際に持って行く持ち物で、男性と共通するアイテムはカゴやスパバッグといった持ち物を運ぶアイテムです。

女性は雑貨が好きな方も多いですので、可愛らしいカゴを探してみたり、好みのスパバッグなどを用意すると、銭湯へ行く際の気持ちも高揚しておすすめです。

小銭

Photo bystevepb

続いて銭湯に必要な持ち物は「小銭」です。こちらも男女の関係なく誰でも必要になるアイテムです。

ロッカーやマッサージ機も小銭が必要になりますが、女性は髪を乾かしたい方も多いはずです。そんな時小銭があるとドライヤーを使用することも出来ますので、小銭を用意しておくと便利でしょう。

着替え

Photo byPeggy_Marco

続いて銭湯に行く際に必要な女性の持ち物は、「着替え」です。着替えは、最悪忘れてしまっても銭湯自体に入ることはもちろん可能です。

しかし、せっかく綺麗になった体に汗をかいた汚れた服や下着を着るのは抵抗があるという女性もいるでしょう。綺麗な体に、洗濯したての綺麗な服や下着を身につけると、それだけで気持ちがさっぱりします。

フェイスタオル・バスタオル

Photo by sxoxm

続いて銭湯に持っていきたい女性の持ち物は、フェイスタオルやバスタオルといった「タオル類」です。

バスタオルはかさばって持って行くのが面倒臭い、という方もいるかもしれませんが、最近ではとても吸水性がよくコンパクトになるバスタオルも売っていますので、お気に入りの使いやすいタオルを用意しておくのがおすすめです。

中身が見えないビニール袋

Photo by normanack

続いて銭湯に行く際に女性が必要な持ち物は、「中身が見えないビニール袋」です。男性と違い、汚れ物などを持って帰る際に中身が見えると恥ずかしい、という方が多いでしょう。

色が付いているビニール袋を持っていけば、綺麗なものと分けることが出来ますし、中身も他人からみられることがありません。

ボディタオル

Photo bygefrorene_wand

続いての銭湯に行く際に必要な持ち物は「ボディタオル」です。こちらは男性同様普段使用しない方には必要ありません。

しかし、ふわふわの泡でゆっくりとお風呂タイムを楽しみたいという方は、お気に入りのボディタオルを持って行くとよりリラックス出来るでしょう。

洗顔料・メイク落とし

Photo by brandless

ここからは男性と少し違ってきます。続いての銭湯に持っていきたい持ち物は「洗顔料やメイク落とし」です。

軽い感じで大きなお風呂に入りたい、という方はメイクを落とさずにそのまま入る方もいるでしょう。しかし、全てをさっぱりとしたいという方にはこちらは必需品ですので、忘れずに持ち物に加えてください。

シャンプー・リンス

Photo by charissek

続いては、女性は特にこだわる方が多いであろう持ち物は「シャンプーとリンス」です。シャンプーやリンスは銭湯に備え付けてあるものもあります。

しかし、髪の毛に気を使っている女性は自分の髪質にあったものを使用したいでしょう。ということで、自分のお気に入りを持参するのがおすすめです。

化粧水・乳液

Photo bykerdkanno

続いての銭湯に持っていきたい持ち物は、お風呂上がりに欠かせない「化粧水や乳液」です。

こちらは「このメーカーじゃないとダメ」という女性も多いのではないでしょうか?ぜひ持ち物に入れておいて、お風呂上がりに自分のお肌にあったものを使用してください。

名古屋駅の銭湯で24時間営業&安い所は?駅近で女性からも人気の施設9選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
名古屋駅の銭湯で24時間営業&安い所は?駅近で女性からも人気の施設9選! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
名古屋駅といえば、東京からも大阪からもアクセスしやすく、東海地方イチの都市である名古屋の玄関口ともいえる主要な駅です。そんな名古屋駅ですが、実は銭湯が近くに沢山あります。今回の記事では名古屋駅の銭湯で24時間営業のところや安いところをたっぷりとご紹介します。

銭湯に持っていくと便利なおすすめ持ち物見出し

Photo by maddibazzocco

続いては、持ち物に入れておかなくてもいいですが、あるととても便利なアイテムをご紹介します。

さらに銭湯タイムが快適に過ごせるアイテムもご紹介するので、このアイテムがあると、いざという時に役にたつかもしれません。

泡立てネット

Photo byPezibear

銭湯にいって、湯船に浸かる以外にもお風呂を満喫する方法はたくさんあります。美容に時間をかけるのもおすすめです。

きめ細やかな泡を立てて、顔の汚れを綺麗に落としたいという方は、泡だてネットを用意しておくのが便利です。

ヘアゴム

Photo by tamarabellis

続いてのおすすめの持ち物は、ヘアゴムです。髪の毛が長くない方には必要ありませんが、髪が長い方で「お風呂に入りたいけど頭は洗わなくてもいい」という場合にも使用できます。

また、髪の長い方は湯船に髪の毛が浸からないようにするのが最低限のマナーです。髪の毛を結びたいという方は、忘れずに所持しておきましょう。

ヘアブラシ

Photo byaiacPL

続いて、銭湯セットの持ち物に入れておくと便利なアイテムは、ヘアブラシです。髪の毛が短くて必要ないという方もいるでしょう。

しかし髪の毛がある程度長い方にはあった方が便利なアイテムです。お風呂上がりに髪の毛をとかしておくと乾いたときにくしゃくしゃになりません。

洗濯ネット

Photo by How can I recycle this

続いてあると便利な持ち物は洗濯ネットです。洗濯ネットは以外なアイテムかもしれません。

しかし、洗いたい下着などを入れて持って帰れば、すぐに洗濯することができて時間短縮にもなっておすすめです。

歯ブラシ

Photo bystevepb

続いて銭湯持ち物セットの中に、あると便利なアイテムは「歯ブラシ」です。せっかく体を綺麗にしたら、ついでに歯も磨きたくなるかもしれません。

また、ご飯を食べた後に銭湯へ行った場合は、歯を磨いてしまえば、家に帰ったら眠るだけになっておすすめです。

銭湯を楽しむ注意点は?見出し

Photo byjulienlstark

銭湯に訪れたら、まず湯船に入る前に必ず体を丁寧に洗って汚れを落としてから湯船に浸かりましょう。

どんなに「早く湯船に浸かりたい」と言っても、これはマナーとなりますので、きちんと守るようにしてください。

持ち物を万全に準備して銭湯を快適に楽しもう!見出し

Photo by Maarten1979

スーパー銭湯で休日をゆっくりと過ごす、という方も少なくないでしょう。様々な設備が用意されたスーパー銭湯は、子供から大人まで、家族でも友達とでも楽しむことが出来る素晴らしい施設です。もしもリラックスしたいな、と感じたらぜひ銭湯へ足を運んでみてください。きっと日頃の疲れから解放される時間を過ごせるはずです!

関連キーワード

投稿日: 2019年12月7日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote