大原神社に行ってみよう
最近は御朱印が人気となっており、限定のものや季節ごとに変わる御朱印をいただける場所も多くなっています。習志野にある大原神社(大原大宮神社)もその一つなのですが、とてもきれいな月や季節限定御朱印がいただけると人気になっています。そこで習志野の大原神社について、その由緒や御朱印の種類などを紹介していきましょう。
大原神社とは
大原神社(大原大宮神社)は千葉県習志野市実籾にある神社です。境内に「習志野市名木百選」の木が4本あるなど、自然にあふれた場所であり、そのことから「習志野の杜」とも呼ばれています。パワースポットの力を感じるような大きな木が多くあり、そこからパワーをいただくのも人気となっています。
大原神社の場所は?
大原神社のある場所は千葉県北西部に位置する習志野市の東部にある、実籾本郷と呼ばれた場所になります。現在は再開発が行われ、最寄り駅である実籾駅周辺には大学なども多く集まる文教地区が形成されています。さらに複数の県道なども駅周辺を通るため、アクセスの面でも楽な場所にもなっているようです。
大原神社の御祭神
習志野の大原神社の御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命、猿田彦命の三柱です。そのうち伊邪那岐命はもともと実籾上郷にあった大宮神社の御祭神でした。次の由緒にも関係しますが、大原神社は明治時代に大宮神社を合祀しており、そのため大原神社のほかに大原大宮神社とも呼ばれるのです。また鳥居には「大原神社」と「大宮神社」の二つが掲げられています。
大原神社の由緒
それでは大原神社の由緒について紹介します。大原神社は1124年実籾本郷に創建されましたが、佐倉船橋宿より東金に至る御成街道の整備が行われた際、この実籾もその通路となることになりました。そこで大原神社は1592年、現在の場所に遷座したのです。
もともとは大原神社の御祭神は伊邪那美命一柱でしたが、1752年に猿田彦命を開創し、そのまま明治時代を迎えることとなります。
明治に入り、1908年、実籾上宿にあった大宮神社が大原神社に合祀されます。先ほど述べたように大宮神社の御祭神は伊邪那岐命だったため、ここで伊邪那岐命も合祀され、御祭神が三柱となりました。さらに1911年になると実籾村にあった5社を合祀し、現在の形となります。
それに伴って、現在の習志野である実籾本郷、実籾上宿、実籾下宿を氏子地域とするようになり、現在に至ることとなります。現在はこれらの地域の氏神として、また御朱印などが人気の神社として多くの方が訪れています。
大原神社のご利益
次に大原神社のご利益についてです。大原神社には先ほど述べたように、三柱の神様が御祭神として祀られていますが、ご利益もそれに関係したものとなっています。
大原神社のご利益は、何といっても「縁結び」です。これは伊邪那岐命、伊邪那美命を祀っていることに関係します。言うまでもなくこのお二人は夫婦であり、結婚して日本国土を生み出した神様として知られます。そのため大原神社は「ご縁結びの大原神社」と呼ばれています。
またこの他のご利益としては延命長寿や事業成功、交通安全に道開きなどがあり、これらのご利益を願う方にはぜひおすすめしたい神社となっています。
大原神社の見どころ1:鳥居
それでは次に、大原神社の見どころについていくつか紹介していきましょう。まずは神社の入り口である鳥居です。この鳥居の中は神域ということになるので、ここで一礼して通るのがマナーとなっています。
この鳥居で注目したいところは鳥居のところにある神額です。一般的にここには神社の名前が入るのですが、この大原神社の神額は「大原神社」「大宮神社」の二つの神社名が書かれています。先ほど述べたように、2つの神社が合祀されているため、こういう記載になっているのです。
また大原神社の神額は右側がカーブしている形になっているのも特徴的です。このあたりもゆっくり見てみることをおすすめします。
大原神社の見どころ2:悲願達成感謝の碑
鳥居の先の階段を登って進んでいくと、目の前に不思議な形をした碑があります。この碑は「悲願達成感謝の碑」というものなのですが、「悲願」とはなんでしょうか。
実は大原神社がある実籾には、この辺りを源流とする浜田川という川が流れていました。この周辺の土地は東京からも近いことで、都市化に伴ってどんどん宅地化が進みました。その結果源流付近での地盤沈下が起きて、道路の冠水や床上浸水が頻繁に起こるようになってしまいました。
浜田川は一時は「地域住民を苦しめる川」といわれるほどに、地元の人々とを苦しめました。浜田川の治水を行い、水害から解放されるということは、まさに地域の人々の「悲願」だったのです。
何度も陳情が行われたことで、習志野市で治水事業が行われるようになり、1992年度に下流が、1997年度に上流の治水事業が完成、ようやく水害が発生しなくなったのです。この水害がなくなることは、実籾周辺の人々にとってはまさに「悲願」であり、その「悲願が達成された」ということでつくられたのがこの碑なのです。
なお、不思議な形をした碑ですが、これは掘削機の全面盤刃型をかたどっています。治水工事で使われる工具の形を模して作られているのです。
大原神社の見どころ3:拝殿
次は拝殿に参拝しましょう。大原神社に限らず、御朱印というものはその神社や仏閣に参拝した証としていただくものなので、まずはしっかりと参拝することをおすすめします。手水で手を清め、きちんと参拝しましょう。
現在の大原神社の拝殿は1937年のことです。本殿の修復という形で行われたこの改築事業は、当時のお金ても多大な金額がかかるものでありましたが、多くの氏子たちからの寄附と手伝いにより完成したものであることが、当時の写真からうかがえます。
大原神社はそれだけ、地元の氏子の方々に支えられる形で維持されてきた神社ということをあらわしていると言えるでしょう。
大原神社の見どころ4:狛犬
次にすこし面白いものとして紹介するのが「狛犬」です。神社に狛犬というのは当たり前にいるものの一つですが、よく見ると神社などによって少しずつポーズなどが違っていて、いろいろ見比べるのもおすすめです。
さて大原神社の狛犬の特徴として挙げられるのは、背中に子どもが乗った姿をしているということです。一般的には一頭だけであることが多いので、子連れというのはかなり珍しいタイプといってよいでしょう。
大原神社は御朱印が人気
さて、最初に述べたように、大原神社は御朱印の人気が特に高い神社の一つです。何といっても月や季節ごとに違ったデザインの御朱印がいただけるというのは、御朱印巡りを楽しむ方にとっては大きな魅力の一つと言えるでしょう。月、季節限定の御朱印がどのようなものなのか、紹介していきます。
大原神社の御朱印1:通常の御朱印と御朱印帳
まず初めに、大原神社でふつうに「御朱印をください」と言っていただけるものから紹介します。それは中央に「大原神社」の御朱印、その上に「習志野の杜」「大原神社」という揮毫が入るタイプのものです。一般的に神社などでいただくことができる御朱印のタイプになります。
こちらは特に模様などは入らないため、いつ行ってもいただくことができます。初めて大原神社に参拝したという方であれば、こちらをいただくのがおすすめですが、他の限定御朱印とともにいただくこともできるので、そのあたりを考えるのもおすすめします。
さらに「御朱印帳の頒布」を記念した書置きタイプの特別御朱印があります。こちらは見開きタイプで御神木の「ご縁結びの樹」が全面に描かれ、同じく御朱印と揮毫が入るタイプです。カラフルで絵画のような美しさがあります。
その上、通年でいただける見開きタイプの御朱印として、「宮の杜」と「見守りの大樹」が描かれたものもあり、こちらも水彩画のような美しい御朱印として人気です。こちらも書置きタイプの御朱印となります。
また、大原神社にはオリジナル御朱印帳もあります。紫の地に表面に鳥居から見た社殿の風景、裏面には先ほど紹介した「習志野名木百選」の一つ、「アカガシとクロマツ」があしらわれたもので、裏面には「ご縁結びの大原神社」という文字が入ります。
全体に落ち着いた雰囲気がある御朱印帳で、色味的にも広い年代、性別の方が使いやすいタイプとして人気が高いものです。御朱印帳を持っていないという方にはぜひおすすめしたい御朱印帳の一つと言えるでしょう。
大原神社の御朱印2:月替わり御朱印
それでは次に限定でいただける御朱印について紹介しましょう。習志野の大原神社の御朱印は大きく分けてその月限定のものと、その季節限定のものがあり、しかもそれが複数あります。さらに月限定の御朱印に季節限定の御朱印が組み合わせられて一つの御朱印ができあがるのです。
まず月限定のものから紹介していきます。月限定の御朱印には片面タイプと見開きにもなる両用タイプの2種類があります。
片面タイプの御朱印は、先ほど述べた通常の御朱印のタイプとなります。通常のタイプの御朱印に、その月を象徴するスタンプが捺されるタイプで、たとえば2020年1月ならばダルマとねずみ、2月ならば福豆などが捺されています。
次に両用タイプというのは、片面だけでもいただける絵が2種類あります。片面だけでいただくこともできるのですが、この2枚をいただくと、2枚の絵を組み合わせて見開きの絵ができるというものです。例えば2020年2月は「金のトビ」と「ヤタガラス」の2つからなっており、中央に太陽がかかれています。
ですから、1枚ずつでもそれぞれの鳥が書かれたきれいな御朱印なのですが、2枚を合わせると中央の太陽に向かって金のトビとヤタガラスが飛んでいるという、とても美しい一枚の絵になるというしかけなのです。
ですから、月限定の御朱印に関しては、いわゆる片面タイプをいただくほか、見開きタイプを1枚いただく、2枚いただいて絵にするという、3つのパターンでいただく方法があるということになります。なお、見開きタイプは書置きタイプなので、あとで御朱印帳に貼って1枚にするということになります。
また、雨の日に大原神社に参拝に行き、月限定御朱印をいただくと、御朱印にしずくの模様を追加してもらうこともできます。雨の日にあたったらぜひお願いしてみることをおすすめします。
大原神社の御朱印3:季節ごとの御朱印
習志野の大原神社でいただくことができる御朱印はこれだけではありません。この他に季節限定の御朱印というものがあります。季節限定の御朱印は四季にあわせ、1月から3月、4月から6月、7月から9月、10月から12月と3ヶ月ごとに変わる限定御朱印となります。
この季節限定御朱印は大きく分けて2種類あります。1つは特別御朱印という見開きタイプの御朱印で、もう一つは「ご縁結びの判」という、御朱印に追加で捺されるものです。
まず、季節限定の特別御朱印の方ですが、こちらは「季節の見開き」という名前の限定御朱印です。先ほどの月の見開きの限定御朱印は片面ずつで2つ並べて1つの絵にするものでしたが、季節限定のものは最初から見開きになっているものです。
中央に輝く神社と神社名の御朱印、神社名の揮毫があり、その周囲には季節の風物が描かれます。たとえば2020年の春の特別御朱印ではダルマや鶴亀、美しく咲く花などがあしらわれており、明るい春の様子が生き生きと描かれています。
こちらは見開きの書置きタイプで、御朱印帳に貼りつけて使うようになっています。また季節限定ということで、足りなくなった場合、途中でも授与が中止となる場合もあります。
次に「ご縁結びの判」とはなにかということですが、これは月替わりの片面タイプの御朱印の左下に捺されるものです。こちらも季節限定の御朱印と同様、1年を3ヶ月ごとに分け、デザインが違うものが捺されます。順に水引、新緑、朝顔、銀杏がデザインされています。
ですから、たとえば1月の月替わり御朱印をいたたくと、大原神社の御朱印と揮毫にダルマとネズミ、そして左下に水引をあしらったご縁結びの判が捺されるということになります。
このように、習志野の大原神社の御朱印は月ごと、季節ごとに違ったものがいただけるため、人気が高く、多くの方が御朱印をいただきに参拝します。しかも見開きタイプの御朱印は水彩画を思わせるとてもカラフルなものとなっており、そのまま額に入れて飾りたくなるような魅力があり、人気なのです。
ですから、すべてのデザインの御朱印を手に入れたいというならば、一度の参拝では足りません。習志野に行く機会があったら、ぜひ一度ではなく、季節などを代えて何度も大原神社に行くことをおすすめします。
大原神社の御朱印の授与所と時間
それでは習志野の大原神社の人気の御朱印をいただくことができる場所と時間を確認しておきましょう。大原神社の御朱印は季節限定、月限定、通年すべて拝殿左側の授与所での授与となります。
授与所での授与時間は、4月から9月が10時から16時30分まで(窓口対応は17時まで)、10月から3月が10時から16時まで(窓口対応も16時まで)となっています。時期によって30分ほどではありますが、時間に違いがあるので、間違えないように行くことをおすすめします。
また、初穂料は片面タイプが1枚300円、見開きタイプが1枚500円となります。複数いただくとその分初穂料がかかります。小銭を用意しておくとスムーズなのでおすすめです。
また、授与所そのものは年中無休ではあるのですが、祭典などがある場合や社務がある場合などに御朱印の授与が行われない場合があります。また、見開きタイプは書置きで、片面タイプは直書きとなっているのですが、状況によってすべて書置きになる場合もあるそうです。
御朱印の授与を行わない、授与所が空いていない日などに関しては、大原神社の公式サイトのカレンダーに随時記載が行われます。前もって確認して置くことをおすすめします。
さらに問題となるのが混雑です。大原神社はこの美しい御朱印で人気が高まっており、多くの方が参拝に訪れます。混雑が激しい場合など、窓口対応の時間を早く終わりにする場合もあるそうなので、できれば早めにアクセスすることをおすすめします。
大原神社へのアクセス
それでは次に、大原神社へのアクセスについて紹介します。最初に述べたように、大原神社は習志野市実籾にある神社で、電車などの公共交通機関でのアクセス、車でのアクセスいずれも比較的便利なところにあります。
最もおすすめなのが電車でのアクセスです。最寄り駅は京成電鉄本線の「実籾」駅となります。京成本線は東京の京成上野駅から成田空港駅までを結んでいるため、都内からでも一本でアクセスできるおすすめルートとなります。さらに駅からは徒歩で6分ほどと近いので、その点でもおすすめです。
また、JR「津田沼」駅からは北口バス停の「日大実籾」行のバスに乗り、「日大実籾」で下車するとこちらも徒歩5分ほどでアクセスすることができます。
車でのアクセスを希望する場合、大原神社には一応は駐車場はあります。しかし祈祷をする方が優先となりますので、混雑している場合に停められない場合があります。特に初詣の時や夏越の祓の時などは混雑が見込まれます。
このような混雑している場合は実籾駅周辺の有料駐車場に停めて徒歩でアクセスすることになります。人気の神社でもありますので、祭礼などがある時は公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
大原神社の周辺観光スポット
最後に、大原神社に行く際におすすめしたい、人気の周辺観光スポットについて紹介します。大原神社がある習志野は、千葉県という都会にありながら、美しい自然が楽しめるところが多く、癒されたいという方に人気が高い場所でもあります。
そんな自然を堪能したいという方にまずおすすめしたいのが「谷津バラ園」です。実籾駅から数駅移動した「谷津」駅から徒歩で行ける場所にあり、園内には800種類もの世界各国のバラが美しく咲き誇ります。和風のエリアなどもあり、身も心も癒されたい方にはぴったりです。
また、実籾駅から徒歩で行ける、実籾本郷公園の中にある「旧鴇田邸」は、なんと1727年に建てられた住居が今に残されているもので、関東では珍しいかやぶきの曲がり家はほかではなかなか見られないものです。周辺にある田んぼでは稲刈り体験などを行うことができることもあるそうです。
古い家という点ではもう一つ、「京成津田沼」駅からバスで行くところにある「旧大沢家住宅」も外せません。さらに古い1664年に建てられたこの家はほぼ当時のままで保存されており、中に入りかまどで火を焚いてくれることもあるそうです。
大原神社で限定御朱印を手に入れよう
習志野の大原神社は地元を守る神社として古くから多くの崇敬を集めてきましたが、近年では御朱印がとても人気が高く、多くの人々が訪れる神社となっています。御朱印の種類もとても多く、行くたびに新たな発見がある神社と言えるでしょう。ぜひ習志野方面に行くことがあったら大原神社の御朱印を授与していただいてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 船橋でのランチにおすすめのお店をご紹介!個室で安い子連れでもOKなところも!
隠れたグルメ店が多く存在する穴場スポット「船橋」をご存知の方も近年増えつつあります。ランチスポットやディナースポットでも、...
katsu23
- ふなばしアンデルセン公園の楽しみ方!多彩なイベントにドッグランも併設!
船橋にある「ふなばしアンデルセン公園」がいまとっても注目を集めています!あの有名サイトであるトリップアドバイザ―でも国内3...
そむたむまくら
- 西船橋でご飯を食べるならココ!安い・美味しいおすすめ店も多数アリ!
西船橋駅は、総武本線、武蔵野線、京葉線が通っているため、乗り換えの場所として利用をする方も多いのではないでしょうか。今回は...
neko master
- 船橋の居酒屋ランキング!飲み放題やデートにぴったり個室居酒屋も!
千葉県船橋の人気の居酒屋情報をご紹介します。千葉県の船橋にはたくさんの人気居酒屋があります。今回はそんな船橋のおすすめ居酒...
kazuki.svsvsv
- 津田沼のおすすめ居酒屋ランキング!飲み放題や安いお店は?個室も!
千葉の津田沼には、飲み放題があって安くて美味しい居酒屋さんがたくさんあります。そこで今回は、津田沼のおすすめ居酒屋ランキン...
yasunaka
- 船橋ラーメンおすすめランキング!激戦区の人気店や深夜営業の店も!
ラーメン激戦区!船橋のラーメンおすすめランキングを発表します!評判の高い人気店から深夜営業のお店まで、値段も合わせて幅広く...
minami97jp
- 西船橋のランチ人気ランキングBEST9!おしゃれなおすすめ店もアリ!
西船橋の人気ランチ店をランキングで紹介します。JR東日本、東京メトロ、東葉高速鉄道の3社5路線が乗り入れ、多くの人たちが行...
内藤幸男
- 西船橋のラーメン人気ランキングBEST9!深夜まで営業してるお店も紹介!
千葉県の西船橋には、美味しい飲食店がたくさんあります。そこでたくさんある西船橋の飲食店の中でも、人気のラーメンはいかがでし...
MT企画
- 西船橋の居酒屋ならココ!個室がある人気店から安いおすすめの店舗まで紹介!
千葉県船橋市にある地域「西船橋」には、人気の居酒屋が多く存在します。安いお店から個室があるお店まで、多種多様なスタイルのお...
katsu23
- 京成バラ園へのアクセス・入園料は?開花情報や見どころをを紹介!
千葉県八千代市にある京成バラ園を知っていますか?ここは千葉県の中でも多くの品種のバラが見られる有名なバラ園です。京成バラ園...
neko master
- 西船橋のカフェ特集!おしゃれな人気店や駅構内で便利なところを厳選紹介!
住宅地としても、近年人気を一層出している「西船橋」には、おいしいおしゃれなカフェが多く存在しております。駅構内・駅前はもち...
katsu23
- 船橋の観光スポット21選!気軽なおでかけもできるおすすめ名所・穴場を紹介
千葉県船橋市にはたくさんの観光スポットがあります。人気のアンデルセン公園をはじめ、ショッピングモールなど多くの見所がありま...
Rey_goal
- 船橋でディナーなら?個室ありの人気店はデートにおすすめ!
船橋は、デパートやショッピングモール、グルメスポットも多くあるため、ディナーをするにはもってこいの場所です。今回は、船橋で...
neko master
- 船橋のお寿司屋さんランキングTOP15!名店や食べ放題店など!
「海産物の宝庫」として知られている千葉県船橋市。そんな船橋市のお寿司屋さんは、レベルの高い美味しいお寿司を楽しめると人気を...
rikorea
- 船橋の温泉でリフレッシュ!日帰りや宿泊できるおすすめ施設を紹介!
リフレッシュしたいときやリラックスしたいときに恋しくなるのが、銭湯や温泉施設。船橋には、日帰りや宿泊、また24時間いつでも...
rikorea
- 西船橋の焼肉おすすめランキング!安い値段で手軽に楽しめるお店もアリ!
千葉県の主要都市のひとつとして多くの人が集まる西船橋には沢山の飲食店があり連日、盛り上がっています。そんな西船橋でおいしい...
TARO-MOTEKI
- 船橋のイタリアンでランチ!子連れママにも人気のおすすめ店を紹介!
千葉市の次に人口が多いと言われている船橋市。都心へのアクセスも良いのでベッドタウンとしても人気があります。そんな船橋市には...
Koharu
- 船橋のおすすめグルメ特集!本当に美味しい人気店をピックアップ!
ふなっしーが全国で大活躍したことで一時期グッと知名度を上げた船橋市。都内まで30分以内でアクセスできる為、都内へ通勤する人...
Koharu
- IKEAのフードコート紹介!ランチにおすすめの人気のメニュー沢山!
北欧家具で有名なIKEAですが、実は店内にあるフードコートも美味しくてとてもリーズナブルなグルメメニューが揃っています。家...
ag428
- 「とものもと」は船橋の人気ラーメン店!おすすめメニューや営業時間など紹介
ラーメン激戦区である船橋。ラーメン横丁があるほどラーメンの店が多くどこにしようか迷ってしまうほどです。そんな船橋ですがその...
reiko
- 船橋で人気のデートスポット!おすすめの定番から穴場まで!
千葉県の北西部に位置する観光スポット船橋。船橋は1日楽しめるおすすめのデートスポットが数多く点在しています。定番の映画から...
mdn