地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

「とものもと」は船橋の人気ラーメン店!おすすめメニューや営業時間など紹介

「とものもと」は船橋の人気ラーメン店!おすすめメニューや営業時間など紹介
投稿日: 2018年9月5日最終更新日: 2020年10月8日

ラーメン激戦区である船橋。ラーメン横丁があるほどラーメンの店が多くどこにしようか迷ってしまうほどです。そんな船橋ですがその中でも人気が高いのが「とものもと」です。船橋でも特にお客さんが多く、行列ができるほどの人気店である「とものもと」について紹介します。

船橋の人気ラーメン「とものもと」見出し

Photo by gatta_m

知る人ぞ知るラーメン激戦区である船橋。家族連れで気軽に行けるお店や深夜営業のお店など様々な形態のラーメン店がありますがその中でも特に人気が高いのが「とものもと」です。営業時間開始前から行列ができるほどもある「とものもと」について紹介します。船橋にアクセスされる際にはぜひ参考にしてください。

船橋ラーメンおすすめランキング!激戦区の人気店や深夜営業の店も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
船橋ラーメンおすすめランキング!激戦区の人気店や深夜営業の店も! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
ラーメン激戦区!船橋のラーメンおすすめランキングを発表します!評判の高い人気店から深夜営業のお店まで、値段も合わせて幅広くご紹介します。ぜひお出かけする際の参考になさってみてください。船橋でお気に入りのラーメン店が見つかるかも!?

とものもとのアクセス方法見出し

Photo by *tomoth

まずはとものもとのアクセス方法を紹介します。とものもとは駅から近く、車がないという方のアクセスも便利です。京成本線「東中山駅」から徒歩2分程度の場所にあります。車でアクセスされる場合には専用の駐車場はないため近隣の有料駐車場をご利用ください。お店の近くに郵便局がありますが、そちらは停めないようにしてください。

とものもとの店舗基本情報見出し

Photo by ttanabe

とものもとのアクセス方法に続いて、店舗基本情報を紹介します。営業時間は曜日によって違います。月・土・日の営業時間は11時から15時まで、火曜の営業時間は11時半から14時と18時半から21時半、水・木の営業時間は18時半から22時半となっています。定休日は毎週金曜日です。

Photo bytakedahrs

一か月の営業時間はとものもと店主のブログにて確認することができます。臨時休業などのチェックもできますのでぜひアクセスされる前に見てください。また、営業時間内であっても材料がなくなり次第閉店となりますので早めの訪問をおすすめします。また、店内は完全禁煙となっています。

とものもとの店内の雰囲気見出し

大人気のとものもとですが、店内の雰囲気はどのようなものなのでしょうか。営業時間開始前から外に行列ができているほどのとものともは、カウンターのみとなっており全部で7席です。7席のみなので最初に座るためにはかなり早い時間から並ばないといけませんが、ラーメンなので回転も速いためそう長い時間並ばずとも中に入れます。

L字型のカウンターは大理石風で壁は至る所に木が使われており、木のぬくもりを感じられる店内は落ち着く雰囲気です。こじんまりとした店内ですが、店主が目が行き届く一人でも切り盛りできるサイズになっているとのこと。店内に食券機があり、入店したらまず食券を自分で購入して注文するスタイルとなっています。

おしぼりは温かいタオルのもののサービスがあり、お水はセルフサービスで各自水ポットから注いでいただくスタイルです。営業時間になると店内でも待つスペースがあるため、天気の良くない日でも濡れることなく待つことができます。カウンターのみのラーメン店ですが女性が一人でも気軽にアクセスできる雰囲気です。

とものもとのおすすめメニュー1:醤油ラーメン見出し

それでは、とものもとのおすすめメニューを紹介します。とものもとでは、ラーメンの種類が数種類あり、どれも非常に丁寧に作られておりそれぞれにファンがいるほどどれも人気が高いです。何度もアクセスして全ての種類を食べてみて、自分の一押しメニューを決めたという常連さんもいらっしゃったりと人気の高さがうかがえます。

そんなとものもとのメニューで最初のおすすめは「醤油ラーメン」です。値段は750円、特製醤油ラーメンは980円です。特製との違いはトッピングであり、通常の醤油ラーメンには煮卵・豚チャーシュー・鶏チャーシューがのっています。特製はワンタンやホンビノス貝ものっており、多くのお客さんは特製の方を注文しています。

醤油ラーメンのスープは名古屋コーチンをメインで使用しており、船橋産のホンビノス貝や昆布・煮干しを使った魚介の出汁も合わさって味の深みを出しています。一口食べると鶏の出汁だけではない複雑な旨味を感じることができます。麺は村上旭製麺のものをしようしており硬めに茹でてありスープにぴったりの塩梅です。

スープは温度によって変化するように考えられており、最初から最後まで美味しくいただけるように工夫されています。提供されてすぐのアツアツの状態では鶏の出汁が前面に出てきていますが、少し温度が下がると貝の出汁の味を感じられます。貝のうまみ成分はアツアツでは感じられず温度が下がるとほんのりわかるようにできているとのこと。深く考えられているスープです。

また、トッピングのチャーシューもこだわりの一品です。豚肉は肩ロースを使用しており、低温調理で時間をかけてじっくりと煮込みその後一日置いて味を染み込ませています。鳥肉はむね肉を使用しており、こちらも低温調理です。むね肉といってもパサついていることもなくしっとりとして口の中でほろほろと崩れていく食感を楽しむことができます。

とものもとのおすすめメニュー2:塩ラーメン見出し

とものもとでは、醤油ラーメン派と塩ラーメン派に分かれています。こちらの塩ラーメンも透き通るようなスープが美しく非常に人気が高いメニューです。値段は塩ラーメンが750円、特製塩ラーメンは980円です。トッピングは醤油ラーメンと同様で、特製塩ラーメンはトッピングが沢山のっており人気です。

塩ラーメンも貝の風味をしっかりと感じることができ、それに鶏の風味も楽しむことができます。塩ラーメンにはあおさが入っており、磯の風味を楽しみながら最後まで美味しくいただけます。塩ラーメンも化学調味料を使用しておらず、こだわりの塩を3種類使用しており体に優しいラーメンを堪能することができます。

とものもとのおすすめメニュー3:つけめん見出し

とものもとのおすすめメニュー3つ目は「つけめん」です。通常のつけめんは850円、特製つけめんは980円です。麺は水の中にはいっていますが、ホンビノス貝から取った出汁に昆布を入れて作った昆布水を使用しており旨味ととろみがあるためこの麺だけを食べても美味しいほどなんです。
 

つけ汁は名古屋コーチンから出汁を取った地鶏スープと鶏油、醤油を3種類混ぜたものです。醤油と出汁のバランスが良く麺に非常によくなじみます。特製つけめんには鶏節と味玉がついていますが、この鶏節がなかなか他店ではいただく機会がなく、麺と絡ませて食べても、つけ汁に入れて食べても美味しいため特製つけめんを注文されるお客さんが多いです。

麺に昆布水が絡んでいるのが苦手という方は注文時に伝えると昆布水抜きにすることができます。その場合はかわりに鶏節が入って提供されます。つけめんは鶏の味と貝の味、昆布の味と様々な味をそれぞれしっかりと感じることができるため人気が高いメニューです。また、夏には冷やしつけ麺もあり多くのお客さんが注文しています。

とものもとのおすすめメニュー4:期間限定メニュー見出し

とものものでは、期間限定メニューがありそのメニューを楽しみにアクセスされるお客さんも多いです。夏には冷たい「冷やし白湯ラーメン」や「特製冷やしつけめん」などがあり暑いときにはぴったりのメニューで多くのお客さんが注文しています。また、毎週火曜日のみ食べられる「白湯ラーメン」もじっくり煮込んだスープが複雑なうまみだと人気です。

店主のブログには様々な限定ラーメンのメニューがのっています。特製まぜそばや濃厚つけめんなど、限定20食などのときも多く営業時間開始前から並んでいるお客さんもいらっしゃいます。気になる方はぜひブログをチェックしてみてください。どれも非常にこだわって作られており、どれを食べても外れ無しのメニューばかりです。

とものもとのおすすめメニュー5:チャーシューご飯見出し

とものもとではラーメンの他にもサイドメニューも人気です。ラーメンだけではちょっと物足りないと思うことはありませんか。ちょっとだけご飯も食べたいというときにおすすめなのが「チャーシューご飯」です。こちらの値段は200円でリーズナブルなためラーメンにプラスして気軽に注文することができます。

ご飯の上には一面に角切りにされたチャーシューがのっておりボリュームも満点です。チャーシューは豚チャーシューと鶏チャーシューが両方入っており、部位はバラバラで入っているため口に入れると様々な味を楽しむことができます。これが200円という価格でいただけるのは非常にお値打ちなのでぜひ注文してみてはいかがでしょうか。

とものもとのおすすめメニュー6:紅孔雀卵かけご飯見出し

とものもとのおすすめメニュー6つ目は「紅孔雀卵かけご飯」です。値段は200円です。ラーメン店のサイドメニューとしては珍しい卵かけご飯ですが、人気が高く常連さんの多くが注文するというメニューなんです。「紅孔雀」の卵は、船橋二和では有名である押木養鶏場のブランド卵であり、ラーメンに入っている味付き卵にも使用されています。

紅孔雀卵かけご飯の食べ方ですが、まずはご飯に白身だけを入れてしっかりかき混ぜます。ふわふわの状態にしたご飯に、黄身と本かつお節をのせて完成となります。本かつお節は提供される直前に削ったものであり、これに卵かけご飯にぴったりのちょっと甘みがある醤油をかけていただきます。絶品の卵かけご飯はラーメンの〆にもぴったりです。

とものもとのおすすめメニュー7:皿ワンタン見出し

とものもとのおすすめメニュー7つ目は「皿ワンタン」です。おつまみにもぴったりのこちらのメニューは値段も300円とリーズナブルです。ラーメンのトッピングとしてのっているワンタンですが、ワンタンのみの注文も可能です。たっぷりの具が入ったワンタンは食べごたえも抜群、ラーメンのスープにもぴったりとファンが多いです。

ラーメンに入っているワンタンもいいけれど、この皿ワンタンには酢醤油がかかっておりラーメンとはまた違った味わいで楽しむことができます。一つ一つがずっしりと重いためシェアして食べるというお客さんも多いです。メニューにはビールもありますのでご一緒にいかがでしょうか。

とものもとのおすすめメニュー8:おつまみ3点盛り見出し

皿ワンタン以外のビールに合うメニューは「おつまみ3点盛り」です。ラーメンのトッピングにもなっている豚チャーシュー・鶏チャーシュー・味玉・メンマでありもちろんそのまま食べても非常に美味しいためおつまみにもぴったりです。最初にビールとこちらのメニューを注文して〆にラーメンを食べるというお客さんもいらっしゃいます。

とものもとは子連れでも行ける見出し

カウンターのみであるとものもとですが、実は子連れ歓迎のお店なんです。子ども用の席はありませんが、通常の席であれば10歳以上ぐらいのお子さんであれば座ることができます。その他、小さいお子さんであれば両親の膝の上に座らせたり、椅子をどけてベビーカーで座ったりとその時々で対応して座ることができます。

お子様ラーメンも500円であるため、まだ一人前は食べきれないというお子さんでも気軽に入ることができます。ただし、お子様ラーメンは子ども専用のメニューであるため大人の注文は受け付けていませんのでご了承ください。ベビーカーで入店された場合は、店内の開いているスペースに置いてゆっくりとお食事を楽しんでください。

地産地消にこだわりとものもと見出し

とものもとでは、食材に非常にこだわっており地元船橋の食材を多く使用しています。ホンビノス貝や卵、海苔、小松菜は船橋産のものを使用していますが新鮮なものを使っているためやはり他のものと比較すると非常に新鮮で美味しいです。とものもとの美味しいラーメンはこの食材を使っているからこそできる味といっても過言ではありません。

ホンビノス貝は船橋漁港でとれる新鮮なものを使用しており、しっかりと選別されたものを使っているため濃い味の出汁を取ることができ、スープの味の決め手となっています。また、卵は船橋二和の押木養鶏場で育てられている紅孔雀卵を使って味付き卵や卵かけご飯を作っています。

トッピングに使用されている海苔は船橋にお店がある「三番瀬海苔」のもの、味付けをしなくてもそのままで磯の香りがしっかりと感じられるためラーメンにぴったりです。また、小松菜も西船橋農園で作られている抜きたての新鮮なものをサッとゆでて、かつおだしに一日つけて使用しています。出汁からトッピングまで地産地消にこだわったラーメンは絶品です。

とものもとのラーメンを食べるために船橋までアクセスされる方も多いですが、地産地消で船橋の食材をたっぷり使ったラーメンを食べていただくだけで船橋の良さを味わってもらえるのではないでしょうか。店主のこだわりも感じられるラーメンは船橋でも人気が高いおすすめのラーメンなんです。

船橋に行ったらとものもとへ!見出し

Photo by rhosoi

いかがでしたか。船橋で人気の「とものもと」について紹介しました。定番の醤油ラーメンやつけめん、卵かけご飯などの他にも期間限定でいただけるラーメンメニューもおすすめです。営業時間開始前から行列ができるほどの人気店であるとものもと、ぜひ船橋に行かれる際にはアクセスしてみてはいかがでしょう。

関連キーワード

投稿日: 2018年9月5日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote