地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

妙高観光局おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!

妙高観光局おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
投稿日: 2020年6月3日最終更新日: 2020年10月8日

新潟県妙高市は歴史と自然豊かな人気観光地です。史跡巡りやハイキング、温泉、イベントなど観光の楽しみは様々。ここではそんな魅力いっぱいの妙高市のおすすめ観光名所やグルメなどをまとめてご紹介します。是非観光計画の参考にしてください。

妙高市とはどんな町?見出し

新潟県南部に位置している「妙高市」は、日本百名山の妙高山や火打山、苗名滝などがある自然豊かな町です。登山コースやトレッキングコースが充実しており、全国各地から多く人が大自然の中での登山やハイキングを楽しみに訪れています。

妙高市は多彩な泉質の温泉やスキー場もあり、リゾート地としても人気です。旅館やホテルなど宿泊施設も充実しているので宿泊を含めてゆっくりと観光やグルメ、温泉を満喫してはいかがでしょうか。

妙高市のおすすめ観光スポット見出し

まずは妙高市の定番観光名所を4つご紹介します。史跡めぐりやハイキングで妙高市の歴史や自然を満喫し、疲れた体は温泉で癒しましょう!日頃の忙しさを忘れ、のんびりと散策や湯めぐりをお楽しみください。

斐太歴史の里

晴れた日には妙高市の「斐太歴史の里」で歴史と自然を楽しみながらお散歩をしてはいかがでしょうか?妙高市には古墳時代や戦国時代の遺跡が数多く残されており、観光名所にもなっています。

斐太歴史の里では、半径約1kmの範囲に観音平・天神堂古墳群、斐太遺跡、鮫ヶ尾城跡など様々な史跡が点在。春にはあたり一面に咲き誇るカタクリの群生も必見です。

住所 妙高市宮内・籠町
電話番号 0255-72-0697

苗名滝

日本の滝100選にも選ばれている「苗名滝」は妙高市で外せない絶景スポットです。落差55mの高さから激しい水しぶきを上げながら落ちる滝の様子は迫力満点で、"地震滝"とも呼ばれています。

春には雪解けによって水量が増えるため、より圧巻の光景に。紅葉の名所としても知られており、秋には妙高市内外から多くの観光客が訪れます。遊歩道入口にある「苗名滝苑」の流しそうめんや「カフェグラン」のソフトクリームもおすすめです。

住所 新潟県妙高市杉野沢2092

苗名滝は妙高の名瀑と呼ばれる人気スポット!行き方や見どころも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
苗名滝は妙高の名瀑と呼ばれる人気スポット!行き方や見どころも紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
新潟県妙高にある苗名滝は「日本の滝百選」に選ばれている名瀑で、新潟県と長野県の県境を流れる関川にかかる滝です。苗名滝の落差55メートルもの高さからしぶきを上げて落ちる滝のさまは迫力があり、滝から落ちる水音の激しさから「地震滝」とも呼ばれています。

笹ヶ峰高原

「笹ヶ峰高原」は標高約1,300mのところに広がる盆地状の緑豊かな高原です。周囲は妙高山や黒姫山など標高2,000m前後の山々に囲まれており、絵画のような景色が広がっています。

笹ヶ峰高原には様々なトレッキングコースのほか、キャンプ場や牧場、妙高山麓県民の森など自然を生かしたスポットが目白押しです。夏でも涼しく湿度が低いので、快適にトレッキングを楽しめます。

住所 新潟県妙高市杉野沢

妙高高原温泉郷

妙高市の妙高山麓には多彩な温泉が集まる「妙高高原温泉郷」があります。7つの温泉地、5つの泉質、3つの湯色が楽しめる温泉郷で、「温泉総選挙」では健康増進部門と絶景部門第1位や特別クールジャパン賞も獲得。

便利でお得な湯めぐりチケットも販売されているので是非ご活用ください。販売場所は妙高高原観光案内所や地区観光協会などで、値段は3枚つづりで1,200円です。

妙高市のおすすめ観光スポットを総まとめ!子供と楽しめる場所も目白押し! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
妙高市のおすすめ観光スポットを総まとめ!子供と楽しめる場所も目白押し! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
妙高市は、高原の都市のためスキーをはじめ高原でのキャンプなど子供と観光を楽しめる場所が多いです。子供が夢中になれるアスレチックや空中散歩を楽しめるスカイケーブルなどがあります。そこで妙高市で子供も四季を通して、楽しめるおすすめの観光地をご紹介していきます。

妙高市のグルメ・特産品見出し

妙高市はミネラル豊富な水や寒暖差のある気候を生かして生産された美味しい食材の宝庫です。観光に訪れ、直売所で妙高市産の新鮮な野菜や山菜を買って帰るという方も少なくありません。お土産におすすめの商品や滞在中に味わってほしいグルメもあるので、是非チェックしてみてください。

妙高山麓直売センターとまと

妙高市で採れた新鮮な野菜や山菜、漬物などの加工品を販売する「妙高山麓直売センターとまと」は、地元民はもちろん、観光客にも人気の直売センターです。

数ある野菜の中でも「高原トマト」は甘みと酸味のバランスが絶妙でとても美味しいと評判。食堂も併設しており、妙高市の郷土料理である笹寿司や地元食材を使った料理などがいただけます。

住所 新潟県妙高市坂口新田430-1
電話番号 0255-82-2760

かんずり

「かんずり」は妙高市産の唐辛子を塩漬けし、雪の上であくを抜いて柚子や糀などと混ぜて発酵させた香辛調味料です。ソースやペースト状のものなど多彩な商品が開発されており、妙高市のお土産として人気を集めています。

製造工程の「雪さらし」は、雪の白と唐辛子の赤のコントラストが美しく"妙高市の冬の風物詩"として有名に。遠方から写真を撮りにくるアマチュアカメラマンや見学者もいます。

妙高産コシヒカリ

米どころとして有名な新潟県。妙高市でも妙高山系のミネラル豊富な融雪水や寒暖差のある気候を活用し、甘みが強くて美味しいお米が生産されています。艶のある炊き上がりや洗練された香りと粘りも特徴です。

とん汁のたちばな

妙高市での食事でおすすめなのがとん汁専門店「とん汁のたちばな」です。昭和47年の創業以来、伝統の味を守りつつ美味しさを追求し、多くの人に愛されてきています。

スープの8割は玉ねぎから出た水分で、自然の甘さを最大限に引き出しているのが特徴です。スープに白味噌を合わせ、具材は豚肉・玉ねぎ・豆腐ととてもシンプル。看板メニューのとん汁定食のほか、とん汁ラーメンも名物になっています。

住所 新潟県妙高市栗原2-3-10
電話番号 0255-72-2450

妙高市の体験見出し

魅力的な観光スポットがたくさんある妙高市には、旅の思い出をより忘れられないものにする体験ができるスポットや施設も目白押しです。アクティビティ・絶景・イベントなど妙高市ならではの体験を思い出にしましょう!

ロッテアライリゾート

妙高市の山中に佇む「ロッテアイランドリゾート」は、スキー場やホテルなどからなる複合リゾート施設です。敷地内には子供から大人まで夢中になって楽しめる多彩なアクティビティ施設が充実しています。

雨の日には室内でボルダリングやトランポリン、晴れの日には森の中でジップラインやツリーアドベンチャー、冬にはスキーというように季節を問わず遊べるおすすめのスポットです。

住所 新潟県妙高市両善寺1966
電話番号 0255-75-1100

妙高高原スカイケーブル

妙高市の自然の絶景を一望するなら「妙高高原スカイケーブル」へ。標高1,300mの高さへ、絶景を眺めながらの空中散歩を楽しめます。

山頂駅付近にはレストランやブナ林の散策コースもあるので、ゆっくり時間をとって絶景とグルメ、自然を満喫してきてください。

*感染症対策の為、今期のグリーンシーズンは営業しておりません。

住所 新潟県妙高市田切216
電話番号 0255-87-2503

関川関所まつり

妙高高原からほど近いところにある関川宿には歴史遺産「関川関所」があり、当時の関所の賑わいを再現するお祭りが開催されています。

祭りの日には衣装をまとった時代風俗行列や須弥山太鼓の演奏に加え、地元名物などの露店も出店。江戸時代の様子を想像しながら楽しく見学してはいかがでしょうか?

艸原祭

妙高市に春を告げる一大イベント「艸原祭(そうげんさい)」。毎年5月上旬に開催されており、ステージイベントや屋台村開設などで大いに盛り上がります。

夜には火文字や花火が夜空を照らし、幻想的な雰囲気に。5月頃に妙高市を訪れようと考えている方は、是非予定を合わせて艸原祭にご参加ください。

妙高市は四季折々の景色や体験が魅力な町!見出し

いかがでしたでしょうか?妙高市には滝、山、高原などの美しい自然、歴史にふれられる数多くの史跡、温泉、美味しいグルメなど見どころが満載です。新潟県にお越しの際は妙高市で癒しと感動の体験をお楽しみください。妙高市のより詳しい観光情報は以下のボタンからチェックできます◎

妙高観光局の公式ページはこちら
投稿日: 2020年6月3日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote