飛行機に持ち込みできるモバイルバッテリーを徹底リサーチ!
コンセントのない飛行機や電車、外出時にもダブレットやスマホを簡単に充電できるアイテム「モバイルバッテリー」。モバイルバッテリーは持ち込み方や種類によって、飛行機機内でも使用することができます。
今回は飛行機機内に持ち込みできるモバイルバッテリーの種類はもちろん、モバイルバッテリーの持ち込みできる容量や使用できる条件をまとめてご紹介します。飛行機内で使用する際はいくつか注意点もあるので、事前にチェックしておきましょう。
種類や容量・機内に持ち込む時の注意点もチェック!
飛行機機内に持ち込み出来るモバイルバッテリーの種類は、容量によって決まっています。モバイルバッテリーを預け入れ荷物に入れている場合も注意点がいくつかあるので、初めて飛行機にモバイルバッテリーを持ち込みする方は調べておくのがおすすめです。
また、モバイルバッテリーの容量は種類によって変わるので、購入する前に必ずチェックするようにしましょう。1台持っているだけでどんなタイミングでも充電することができ、旅行や飛行機をよく使用する方の大切なアイテムとなっています。
モバイルバッテリーは飛行機に持ち込みできる?
旅行やお出かけに便利なアイテム「モバイルバッテリー」。そもそもモバイルバッテリーは飛行機内に持ち込めるのか、不安になっている方も多くいます。基本的に飛行機内では電子機器の使用は禁止されています。
今回はそんな飛行機内にモバイルバッテリーを持ち込めるのか、詳しくご紹介します。飛行機内への持ち込み、預け入れはシステムがまったく変わり、持ち運びできない荷物内容も変わるので注意しましょう。
持ち込みは可!預け入れは不可!
基本的にモバイルバッテリーは、飛行機内への持ち込みは可能となっています。飛行機内で充電がなくなってしまっても、モバイルバッテリーを使用することでコンセントのない環境でもスマホやタブレットを使用することができます。
しかし、モバイルバッテリーは預け入れの荷物の中の入れることができません。キャリーバッグなどにモバイルバッテリーを保管しておくと、X線検査で破棄されてしまう可能性が高いので注意しましょう。
モバイルバッテリーが預け入れNGの理由
モバイルバッテリーが預け入れ荷物にいれられない理由は、発火や爆発の危険性があるためです。国際民間航空機関によって定められているルールになり、世界中すべての航空会社でモバイルバッテリーは預け入れ荷物不可となっています。
2010年、貨物室にあったモバイルバッテリーが火元となった火災による墜落事故が発生しています。墜落事故がきっかけで預け入れ荷物は不可となっており、乗客の命を守るために検査も徹底しています。
モバイルバッテリーがなぜ、預け入れ荷物がだめで持ち込みが大丈夫かというと、火災に気づくタイミングです。預け入れ荷物の場合、万が一発火しても気づくのに時間がかかり、大惨事へと発展してしまいます。
モバイルバッテリーは機内で使用できる?
長時間のフライトの場合、スマホやタブレットを充電するためにモバイルバッテリーを使用する方が増えています。飛行機によってUSB電源が設置されている場合もありますが、LCCでは電源のない飛行機が多いです。
飛行機機内へモバイルバッテリーを持ち込みした場合、機内で使用して良いのか迷う方が多くいます。基本的に国内線ではモバイルバッテリーを使用することができ、長時間のフライトでも問題なく電子機器を充電できます。
ですが、注意すべきなのは「国際線」です。国際線では飛行機によって機内でのモバイルバッテリーを禁止しています。乗車する前にモバイルバッテリーに関してのアナウンスが流れるので、聞き逃さないようにしましょう。
飛行機に持ち込みできるモバイルバッテリーの種類&容量と注意点
飛行機機内に持ち運びできるモバイルバッテリーは、種類や容量が決まっています。容量が超えてしまうと空港でモバイルバッテリーを破棄する可能性も高く、持ち込みもできないので事前に持っていくモバイルバッテリーを確認しておきましょう。
今回はそんな飛行機内に持ち込みできるモバイルバッテリーの種類や容量について詳しくご紹介します。容量は購入する際にパッケージを確認すればわかるので、必ずチェックするようにしてください。
国内線の飛行機の場合
基本的に飛行機内にモバイルバッテリーを持ち運びできる国内線は、容量が「100Wh以下」になります。容量が100Wh以下であれば種類に関係なく持ち込みすることができ、大容量でない限り機内でも安心して使用することができます。
モバイルバッテリーの容量が160Wh以下の場合、持ち込める個数が決まっています。国内線を発着しているすべての飛行機内に1人2個まで持ち込むことができます。2個以上は持ち込みできないので、注意しましょう。
国内線の場合、容量が160Wh以上の場合は機内に持ち込みすることができません。もちろん預け入れも不可となっているので、160Wh以上のモバイルバッテリーは持参しないようにしましょう。
国際線の飛行機の場合
国際線でモバイルバッテリーを使用する場合、注意点がいくつかあります。国によっては日本よりもモバイルバッテリーの規定が厳しい場合が多く、そもそも飛行機内でモバイルバッテリーを使用できないケースもあります。
例えば日本から近い中国の場合、容量が100Wh以上のモバイルバッテリーを持ち込むことができません。国際線で160Wh以内のモバイルバッテリーを持ち込みしたい場合は、書類を申請する場合もあるのでチェックしておきましょう。
日本人が利用することの多い国際線の容量をお伝えしていきます。まず、アメリカン航空のモバイルバッテリー容量は100Whから160Whまでとなり、1人2個まで持ち込みできます。160Wh以上の場合は特別支援サポートに問い合わせましょう。
ジェットスター航空の場合は容量が100Wh以下までの持ち込みとなります。中国でも中国国際空港の場合は50Wh以下から160Whまで飛行機内に持ち込むことができます。100Wh以上の場合は1人2個までと個数が決まっています。
海外へ出張や旅行に行く場合は航空会社の条件を確認しておく!
モバイルバッテリーの持ち込み条件は国内線も国際線も規約にあまり変わりはありませんが、海外へ出張や旅行に行く場合は航空会社の条件を確認しておくのがおすすめです。航空会社によって定められている容量も変わり、個数も変更されています。
また、航空会社によっては事前に問い合わせや申請をすることで、規定以上のモバイルバッテリーを持ち込むことができます。どんな場合でも預け入れではモバイルバッテリーを持参できないので、注意しましょう。
モバイルバッテリーのWh(ワット時定格量)の計算方法
モバイルバッテリーを購入する際、パッケージのほとんどに「mAh」の表記で容量が記載されています。ですが、航空会社では容量の表示を「Wh」で表しているので、購入する場合はWh時定格量の計算をする場合もあります。
今回はそんなモバイルバッテリーの「Wh時定格量の計算」について詳しくご紹介します。計算方法は簡単なので、購入するときにすぐ計算することができます。適当に買ってしまうと持ち込みできない場合もあるので、必ずWhの数値を確認しましょう。
Wh(ワット時定格量) = V(電圧) × Ah(バッテリー容量)
モバイルバッテリーで表記のある「mAh」から「Wh」にする際の計算式があります。その計算式は「Wh= V×Ah」となっており、この計算式を覚えておくだけでモバイルバッテリーのWhをすぐ出すことができます。
モバイルバッテリーの表記には「V」である電圧の記載がありませんが、リチウムイオン電池の電圧は一律されているので安心です。リチウムイオン電池の電圧は「3.7V」で固定されるので、あとは記載のある「mAh」を掛け算するだけです。
バッテリー容量である「Ah」は、「mAh」を1000で割った値なので、mAhで記載のある場合はまずAhの値に直しておくようにしましょう。この計算式を覚えておくことで、機内に持ち込めるモバイルバッテリーか判断可能です。
この計算式を用いると、100Whは「約27,027mAh」、160Whは「約43,243mAh」で記載があることが分かります。そのため、モバイルバッテリーが「43,243mAh」以上の数値で記載されている場合は、飛行機内に持ち込めない可能性が高いです。
例えば10,000mAhをWhに変換する場合は「3.7 × 10000 ÷ 1000 = 37Wh」という計算式にります。電卓を使用してもすぐに計算できるので、モバイルバッテリーを購入する際は計算式を覚えておきましょう。
25000mAhまでのタイプが海外出張&旅行にはおすすめ!
飛行機内にモバイルバッテリーを持ち込む際は、なるべく「25000mAh」以下の数値で記載されている種類を選ぶのがおすすめです。25000mAh以下であれば海外の航空会社でも利用できる可能性が高く、出張や旅行で安心して使用できます。
ですが、中国の航空会社の場合はモバイルバッテリーの記載に「Wh」で数値が表されていないと許可されない場合もあります。購入する際の注意点として、モバイルバッテリーに記載のある数値をしっかりと確認しておく必要があります。
モバイルバッテリーの条件を間違えた場合はどうなる?
飛行機内にモバイルバッテリーを持ち運ぶ際、どんなに気を付けていてもうっかり預け入れ荷物に入れてしまったり、個数を多く持って来たりしてしまう場合もあります。また、モバイルバッテリーの規定を知らずに規定外のモバイルバッテリーを持参する方もいます。
今回はそんなモバイルバッテリーの条件を間違えた場合、空港ではどんな対処になるのか詳しくご紹介します。すべての航空会社で同じ対処が行われているわけではありませんが、参考にはなるので事前に目を通しておくのがおすすめです。
預け入れ荷物にしてしまった場合
モバイルバッテリー関連でよくある間違いが、預け入れ荷物にそのままモバイルバッテリーを入れっぱなしにしてしまうことです。出張や旅行の荷物をまとめている際、使わないからとキャリーバッグにモバイルバッテリーを入れてしまう方が多いです。
万が一預け入れ荷物にモバイルバッテリーを入れてしまった場合、間違いが発覚するパターンが2通りあります。ほとんどが破棄されてしまうので、預け入れ荷物の中にモバイルバッテリーが入っていないか預ける前に確認するようにしましょう。
チェックインカウンターで気付けば機内持ち込みに変更できる
飛行機のチェックインで荷物を預ける際、荷物をチェックしている保安係員がモバイルバッテリーの存在に気付く可能性があります。別場所に荷物を持っていき、モバイルバッテリーが入っていないかチェックすることで破棄されるのを防ぐことができます。
モバイルバッテリーを保安係員が見つけた場合は、そのまま持ち込み荷物に入れ替えて飛行機内に持ち込むことが可能です。その場合は再度チェックインカウンターまで荷物を持っていき、もう1度保安係員にチェックしてもらう必要があります。
荷物を預けてしまったらセキュリティー検査で破棄される
預け入れ荷物に入れてしまった場合は、預け場所の奥にあるセキュリティー検査で荷物を開けられてしまいます。また、そのままモバイルバッテリーを破棄されてしまうので預け入れ荷物には入れないようにしましょう。
国内ではありませんが、海外の航空会社によっては預け入れしたスーツケースの中に、モバイルバッテリーを破棄したことを知らせる書類が入っています。破棄されたモバイルバッテリーは戻ってこないので注意しましょう。
機内持ち込みで容量&個数をオーバーした場合
飛行機内へモバイルバッテリーを持ち込みした場合でも、注意点があります。持ち込みできるモバイルバッテリーの容量を超えてしまったり、個数を多く持参した場合はその場でモバイルバッテリーを破棄することになります。
保安上仕方ない案件なので、抵抗せず速やかに破棄するようにしてください。万が一空の上で発火してしまった場合、飛行機事故にも繋がるので注意しましょう。
飛行機の機内持ち込みに適したモバイルバッテリーは?
日本で販売されているモバイルバッテリーの中には、飛行機内に問題なく持ち込めるモバイルバッテリーが販売されています。持ち込みに適したモバイルバッテリーを1つ持っているだけで、出張や旅行に便利に使用できます。
今回はそんな飛行機内の持ち込みに適したモバイルバッテリーをご紹介します。インターネットで購入できるモバイルバッテリーも多いので、いつでも気軽に手に入れることができます。
PSEマークの付いたバイルバッテリー
日本で販売されているモバイルバッテリーの中には、国内の安全基準を満たした製品に表記が許される「PSEマーク」が付いています。2019年以降、PSEマークが付いていないモバイルバッテリーは販売・購入・製造が禁止されています。
日本でPSEマークの付いていないモバイルバッテリーを販売している場合は違法となるので、購入しないように注意してください。PSEマークは相次ぐモバイルバッテリーの発火事件を学んで作られた基準でもあります。
PSEマークの注意点としては、個人で海外からモバイルバッテリーを輸入した場合です。その場合はPSEマークがついていなくても使用できますが、飛行機内に持ち込むにはリスクが高いので避けるのがおすすめです。
薄型・小型のモバイルバッテリー
飛行機内に持ち込むのにおすすめのモバイルバッテリーは「薄型・小型のモバイルバッテリー」です。薄型・小型であればハンドバックにも収納することができ、降機後でもすぐに取り出して使用できるので便利です。
小型のモバイルバッテリーであれば旅行中、衣類のポケットにも入れやすいのでいつでも充電することができます。小型・薄型モバイルバッテリーの注意点としては、収納する場所をある程度決めておかないと無くしてしまう場合があります。
制限を超えない範囲の大容量モバイルバッテリー
どの航空会社も100Wh以内のモバイルバッテリーであれば、持ち込みすることができます。制限を超えない範囲の大容量モバイルバッテリーを持ち込むことで個数も少なくすみ、長い時間充電することができます。
大容量といっても規定があるので、規定は超えないように注意しましょう。使用する航空会社のモバイルバッテリー個数も確認しておくのがおすすめです。
複数の出力ポートがあるモバイルバッテリー
飛行機内に持ち込めるモバイルバッテリーの個数は決まっているので、複数の出力ポートがあるモバイルバッテリーが人気を集めています。旅行の場合は荷物を減らすメリットもあるので、1つ持っているだけでとても便利です。
複数端末で汎用的に利用できるので、とても便利です。出張で飛行機を利用している方にも人気が高く、複数端子対応タイプも飛行機内に持ち込める規定の容量で販売されています。
ケーブル内蔵タイプのモバイルバッテリー
旅行や出張で充電ケーブルを忘れてしまった場合でも、安心して充電できるのが「ケーブル内蔵タイプ」のモバイルバッテリーです。モバイルバッテリー本体にケーブルが内蔵されているので、荷物がかさばる心配もありません。
ケーブル内蔵の注意点としては、モバイルバッテリーの本体にしっかりと収納しないとケーブルが傷ついてしまいます。劣化が早くなってしまうので、使用後はしっかりと収納するようにしてください。
モバイルバッテリー以外の預けられない電子機器
飛行機にはモバイルバッテリー以外にも、持ち込み条件のある電子機器があります。モバイルバッテリー同様に規定外の電子機器を持ち込むと破棄される可能性もあるので、事前に確認しておきましょう。
今回はモバイルバッテリー以外の電子機器についても詳しくご紹介します。今、手元に持っている電子機器が対応しているのか気になる方は目を通してみるのがおすすめです。
電子タバコ
モバイルバッテリー以外に預け入れで禁止されている電子機器が「電子タバコ」です。電子タバコの注意点はモバイルバッテリーの注意点と同じになり、リチウムバッテリーが内蔵されているため発火の可能性があります。
国内では電子タバコの預け入れが禁止され、手荷物での持ち込みは可能となっています。ですが、注意点は国際線です。国によっては電子タバコの携行自体が禁止・制限されている場合もあるので、持ち込みには注意しましょう。
スマホは預けられる?
モバイルバッテリーと同様にリチウムイオンバッテリーが内蔵されている電子機器といえば「スマホ」「タブレット」です。今では欠かせない電子機器となっていますが、モバイルバッテリーの「予備電池」とは扱いが変わります。
スマホの条件を満たせば、国内線で預け入れ手荷物に入れて輸送することも可能です。預け入れする際の注意点は「電源OFF」です。電源を入れたままで預け入れすることができないので、必ず電源を切りましょう。
飛行機でスマホを大量に持ち運びたい方は、預け入れで電源を切れば受け入れてもらえます。個人でスマホ、タブレットを持ち運ぶ際は預け入れの場合傷ついてしまうので、手荷物で持参するようにしましょう。
飛行機に持ち込めるモバイルバッテリーを用意して空の旅へ出かけよう!
飛行機内でも楽に電子機器を充電できる便利なアイテム「モバイルバッテリー」。飛行機内に持ち込めるモバイルバッテリーは規定があるので、定められた規定を守っているモバイルバッテリーを持参するようにしましょう。
モバイルバッテリーは旅行先や出張先、外でも気軽に充電できるので、スマホやタブレットを安心して使用することができます。初めて飛行機内にモバイルバッテリーを持参する場合は、この記事を参考に注意点を確認しておきましょう。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm