ウーロンハイの作り方や焼酎の美味しい割合を詳しく解説!
居酒屋などのアルコールメニューに並んでいるウーロンハイ。さっぱりとした味わいなので、〆に注文するという方もいらっしゃるでしょう。そこで、ウーロンハイの作り方や美味しく飲める割合などウーロンハイについてご紹介します。
気になるカロリーやおすすめのアレンジレシピもご紹介!
ウーロンハイはヘルシーで美味しいイメージがありますが、カロリーは一体どのぐらいなのでしょう。シンプルなウーロンハイもいいですが、ウーロンハイには様々なアレンジが可能です。ひと味違うアレンジレシピも併せてご紹介していきましょう。
ウーロンハイってどんなドリンク?
まずは「ウーロンハイ」とは一体どのような飲み物なのでしょう。普段から焼酎を飲まれるという方にとってはウーロンハイはなじみ深いでしょう。ただし、お酒を飲む機会が少ないという方や焼酎はあまり飲まないという方にとっては聞いたことがあるという程度かもしれません。
ウーロンハイはウーロン茶の焼酎割りのことです。お店によっては、焼酎ではなくジンやウィスキーで割って提供されることもあります。しかし、基本的にはウーロンハイは焼酎で割ったもののことを指しています。
ウーロンハイの名前の由来
ウーロンハイは英語で「oolong tea highball」と呼びます。もともとは、ウィスキーのソーダ割を「ハイボール」と呼んでいました。1980年代に焼酎ブームが来たときに、当時焼酎のソーダ割をハイボールにちなんで「酎ハイ」と呼ぶようになりました。
この名前にあやかって酒造メーカーが焼酎のウーロン割りを考案し、酎ハイと同様に「ウーロンハイ」と名付けられたと言われています。
ウーロンハイのアルコール度数
ウーロンハイのアルコール度数はどの程度なのでしょう。ウーロンハイのアルコール度数は使用している焼酎の度数や焼酎の割合によって変わります。
一般的に販売されている焼酎の度数は20~25%となっています。焼酎とウーロン茶の割合を4対6程度と考えると、ウーロンハイのアルコール度数は5%程度と考えられます。この度数はビールと同程度です。
ウーロンハイの1杯あたりのカロリー・糖質
ウーロンハイのカロリーは、一杯当たり約120キロカロリーです。同量のビールであれば約200キロカロリーなので、半分程度の低カロリーな飲み物といえるでしょう。
また、焼酎にもウーロン茶にも糖質はありません。そのため、ウーロンハイには糖質は含まれていません。糖質制限をしているけれどお酒を飲みたいという方には、ウーロンハイは特におすすめです。
ウーロンハイの基本の作り方
それでは、ウーロンハイの基本の作り方をご紹介します。ウーロンハイの作り方は非常に簡単で、自宅で簡単に作ることができます。お店で飲むのもいいけれど、自宅で作るとリーズナブルに楽しむことができます。
ウーロンハイの材料
ウーロンハイの材料は非常にシンプルです。焼酎・ウーロン茶・氷の3つだけで、使用するグラスはよく冷やしておくとさらに美味しくいただくことができます。シンプルなので焼酎の味がしっかりと感じられます。
ウーロンハイに使うおすすめの焼酎
ウーロンハイに使用する焼酎はお好みのものを使用しましょう。しかし、焼酎には様々な種類があり、ウーロンハイに向いているものとあまり適していないものがあります。
というのも焼酎は製法によって連続式蒸留焼酎と単式蒸留焼酎の2種類に分かれています。連続式蒸留焼酎は原材料の風味が残りづらいクリアな味わい、単式蒸留焼酎は原材料の風味がしっかりと残っており独特の香りが感じられます。
ウーロンハイに向いているものは連続式蒸留焼酎であり、焼酎甲類と呼ばれるものです。甲類焼酎は値段もリーズナブルなものが多く、代表的なものにJINROや大五郎・鏡月などがあります。
ウーロンハイに使うおすすめのウーロン茶
ウーロンハイに使うウーロン茶は基本的にはどのメーカーのものでもOKです。もちろん自宅で煮出したウーロン茶でも美味しくいただけます。
市販のウーロン茶を使用する場合には、あまりに値段が安いものだとウーロン茶自体の風味があまり感じられないというケースもあります。そのまま飲んでも美味しいと感じられるウーロン茶を使うのが、ウーロンハイを美味しく作れるポイントです。
ウーロンハイの作り方の手順
ウーロンハイを作る前に、グラスとウーロン茶・焼酎をしっかりと冷やしておきましょう。冷やしておいたグラスにたっぷりの氷を入れます。その後、グラスに焼酎を注ぎいれます。そこにウーロン茶を入れる前に、氷と焼酎をマドラーでかき混ぜておきましょう。
氷と焼酎がしっかりとなじんだら、ウーロン茶を入れてかき混ぜます。焼酎をウーロン茶が混ざったら完成です。
焼酎とウーロン茶の美味しい割合
焼酎とウーロン茶の割合は、4対6が最も美味しいと言われています。この割合で作ると、アルコール度数が5%程度になり、非常に飲みやすいです。しかし、この割合はお好みで増減可能です。
もっと焼酎が濃い方が好きだという方は焼酎の割合を増やして、アルコールがあまり得意でないという方は減らしてとそれぞれで楽しめるのがウーロンハイの魅力でもあります。
ウーロンハイのおすすめアレンジレシピ
ウーロンハイは焼酎とウーロン茶と氷のみで完成する飲み物ですが、そこにプラスαで違う材料を加えるとまた違った美味しい味を楽しむことができます。そこで、ウーロンハイのおすすめアレンジレシピを7つご紹介します。
レモン入りウーロンハイ
まずは「レモン入りウーロンハイ」です。作り方はいたって簡単、通常通りに作ったウーロンハイにレモンスライスを浮かべるだけです。見た目もおしゃれになるので、おもてなしにもぴったりです。
レモンが入ることによって、さっぱりとした味わいになり爽快感がプラスされます。レモンの酸味とウーロン茶の渋みのバランスも良く、ウーロンハイの後味がさわやかに感じられます。
梅干し入りウーロンハイ
ウーロンハイにレモンを入れるのもいいけれど、梅干しもウーロンハイにはぴったりです。「梅干し入りウーロンハイ」は、ウーロンハイに梅干しを一粒入れるだけ、非常に簡単に作ることができます。
梅干しの酸味が加わって、さっぱりとした味に変化します。途中で梅干しをつぶすとさらに酸味が感じられ、最後まで飽きることがありません。梅干しにはアルコール消化を助けるクエン酸も含まれています。
炭酸水入りウーロンハイ
ウーロンハイをさらにさっぱりと飲みたいときには「炭酸水入りウーロンハイ」がおすすめです。ウーロンハイに炭酸水を混ぜるだけで爽快感がプラスされ、口の中を洗い流してくれます。ウーロンハイに飽きたら炭酸水を混ぜてみてはいかがでしょう。
ウォッカを使ったウーロンハイ
アルコール度数が高いウーロンハイが飲みたいときにおすすめなのが「ウォッカを使ったウーロンハイ」です。焼酎を比較するとアルコール度数が非常に強いので、最初はウーロン茶との割合を少な目に作るのがポイントです。
ウィスキーを使ったウーロンハイ
ウーロンハイには焼酎ではなく「ウィスキー」を使っても違った味わいになって美味しいです。ウィスキーの独特の風味や味わいは残しつつも、ウーロン茶を加えることでアルコール度数も下がって非常に飲みやすくなります。
ウィスキーをそのまま飲むのは苦手という方でも、ウーロン茶で割ると意外と飲めてしまうというケースも多いです。ぜひ「ウィスキーを使ったウーロンハイ」を試してみてはいかがでしょう。
梅酒を使ったウーロンハイ
ウーロンハイは一般的には焼酎を使ったものですが、「梅酒を使ったウーロンハイ」もおすすめです。特に女性に好まれる味わいで、梅酒を水で割るときとは違った味わいになります。
自宅で梅酒が余っているという時など、水や炭酸水で割る以外にもウーロン茶で割るのも美味しくておすすめです。
ウーロン茶氷を使ったウーロンハイ
おもてなしにもぴったり、ひと手間かけて最後まで冷たい状態で飲むことができるのが「ウーロン茶氷を使ったウーロンハイ」です。これは使う氷を水ではなくウーロン茶で作ったものを使うアレンジです。
飲み進めていくうちにウーロンハイの氷がどうしても溶けてきてしまいます。水で作った氷であれば溶けてしまうとウーロンハイが薄まってしまいますが、ウーロン茶氷を使うと溶けても薄まることがありません。
夏の暑い日など、ウーロン茶氷を作っておくと最後まで冷たい美味しい状態で飲むことができます。ウーロン茶氷は濃い目のウーロン茶で作った方が美味しいです。ぜひ飲む前のひと手間で美味しいウーロンハイを作ってみませんか。
美味しいウーロンハイを作って自宅で楽しもう!
焼酎とウーロン茶・氷があれば簡単に作ることができるウーロンハイ。アレンジも自在で、様々なウーロンハイを楽しむことができます。自宅で好みのウーロンハイを作って飲んでみてはいかがでしょう。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm