突っ張り棒が落ちる方はこの記事で対策!
収納アイテムとしても人気の高い突っ張り棒ですが、突然落ちたという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。そこで突っ張り棒が落ちることなく使える方法とおすすめのグッズなどについて紹介します。
突っ張り棒が落ちる原因
突っ張り棒は近年では100均などでも販売されており、クローゼットなどに気軽に取り付けて使うことができるため、多くの方が実際に収納に使っているのではないでしょうか。
ところがそれと同時に、突っ張り棒を使うとすぐ落ちるという経験をした方も多く、大事になってしまったという方もいるのではないでしょうか。そこでまずは、なぜ突っ張り棒が簡単に落ちるのか、考えられる原因について紹介していきましょう。
突っ張り棒が落ちる原因①設置方法
突っ張り棒が落ちる原因の第一として挙げられるのは設置方法の間違いです。突っ張り棒にはバネ式とジャッキ式の2種類があるのですが、設置方法が正しくないとすぐに落ちるのです。
バネ式の場合、パイプをのばして長さを調節する際、取り付ける幅より数センチ長くします。そしてバネを押し縮めるようにして水平に付けます。こうすることでバネの戻る力でしっかり設置できます。
ジャッキ式の場合は、長さ固定ねじを留める際、穴が空くまでしっかり固定してください。こうすることで内側に戻る力が働いて外れて落ちることがなくなります。
突っ張り棒が落ちる原因②使い方
突っ張り棒が落ちる原因のもう一つは使い方にあります。まず、突っ張り棒は水平に取り付けなけれはなりません。また、壁の素材に凸凹があると、接地面が少ないため、強度が落ちます。
また、壁そのものの強度も問題です。日本の建物の壁は石膏ボードや化粧合板が多く、強度があまりありません。このような場合は柱など支えがある場所に取り付けましょう。
さらに、突っ張り棒には耐荷重があります。たくさんものを掛けたいときや幅が広いところに取り付ける場合、耐荷重の大きいタイプのものを選ぶと落ちる心配が少なくなります。
突っ張り棒が落ちるのを防ぐ方法
このように、突っ張り棒が落ちる原因の中には、ふだんあまり意識せずにしていることも多くあります。そのため、その原因をチェックし、気を付けるだけで防ぐことができることも多いです。
しかしそうはいっても、壁を自分で取り替えることはできませんし、原因をチェックして落ち度なく取り付けたはずなのに、やはり突っ張り棒が落ちるという方もいるのではないでしょうか。
そこで次に、突っ張り棒が落ちる時に、比較的簡単に対策ができるおすすめの方法や使えるグッズについて紹介していきましょう。対策のためのグッズがいろいろとあるのです。
突っ張り棒が落ちるのを防ぐ方法①支える
突っ張り棒が落ちる原因の一つは、突っ張り棒にかかる荷重です。特に突っ張り棒の場合、小さな接地面に棒そのものと掛けられたものの荷重が一気にかかります。ですから、この荷重を分散させることで対策をすることができます。
たとえば、突っ張り棒を2本並べ、その間にすのこなどを置き、棚のようにして使うと、荷重がかかる部分が倍になりますから、落ちる可能性が減るうえ、収納も増やせます。
また、突っ張り棒そのものを支えるポールもあります。後から紹介しますが、このポールを使うと、棒の荷重を下からも支えられるので、やはり落ちる可能性を減らすことができます。
突っ張り棒が落ちるのを防ぐ方法②摩擦を意識
突っ張り棒というのは壁面に対して押す力を使い固定させています。何らかの接着をしているわけではありません。つまりこの押す力が強くなればそれだけ固定する力も強まるということになります。
その点で忘れてはならないのが「摩擦力」です。摩擦力が強ければものが動きづらくなるため、落ちることへの対策にもつながるのです。
摩擦力によりものを動きづらくするグッズは、100均などでもいろいろと売っているため、気軽に試すことができます。突っ張り棒が落ちる対策としてぜひおすすめします。
突っ張り棒が落ちるのを防ぐ方法③縮ませない
先ほど、突っ張り棒が落ちる原因のところで、設置方法の間違いについて述べました。突っ張り棒は必要な長さがないとバネの反発力などが利用できません。
ところが、先ほど紹介した取り付け方で正しくつけていても、使っているうちにネジが緩んでくると、自然と長さが短くなってきます。その結果突っ張り棒が落ちるということもあるのです。
ですから、突っ張り棒を壁に固定できたら、長さを調節する部分のネジが緩まないように、しっかり固定することが大切です。この対策をすることで、落ちる原因の一つを減らすことができます。
突っ張り棒が落ちるのを防ぐおすすめアイデア
突っ張り棒が落ちることに対する原因と対策について述べてきましたが、これをふまえた上で、実際に対策に利用できるおすすめのグッズについて紹介していきましょう。
おすすめのグッズと言っても特別なものではなく、それこそ100均で入手できるようなものもたくさんあります。ですから、入手しやすい物を使って試してみることをおすすめします。
①下から支える突っ張り棒
先ほども触れましたが、まず紹介するのが、下から支える突っ張り棒です。「強力支えポール」などの名前で販売されています。
このポールは、突っ張り棒の中央あたりに取り付けます。そうするとTの字のような形になります。Tの左右と下の3ヶ所で荷重を受けるので、その分突っ張り棒をしっかり固定できます。
このポールを使うことで、突っ張り棒自体が重さでたわむことを防ぐ効果もありますから、突っ張り棒の寿命を延ばすこともできそうです。
②すのこを活用
先ほど突っ張り棒が落ちる原因の一つとして、壁の材質について述べました。壁は簡単に取り替えられませんが、すのこを使うことで対策をすることができます。
すのこには裏側にゲタと呼ばれる木材があります。壁の部分にすのこを立てかけて、突っ張り棒の設置面の下にゲタがくるようにすると、ゲタにより荷重が分散されます。100均などでも入手でき、簡単なのでおすすめです。
③ワイヤーネットにかける
こちらも突っ張り棒の荷重を分散させて設置する対策方法です。まず突っ張り棒を設置する際に、ワイヤーネットの網目に通してから設置します。そしてワイヤーネットを結束バンドなどで固定します。
こうすると、突っ張り棒にかかる荷重がワイヤーネットにも分散されます。またこうすることで、ワイヤーネットそのものも収納スペースとして使うことができるためおすすめの方法です。
突っ張り棒が落ちるのを防ぐ100均グッズ
このように、突っ張り棒が落ちることに対する対策方法はさまざまあります。しかし対策グッズそのものにお金がかかったり、なかなか入手できないのでは大変です。
そこで次に、100均で購入することができるグッズを使い、手軽に試すことができる対策方法を紹介します。特に摩擦力をアップさせる方法には、100均グッズがとても有効です。
①パフ
突っ張り棒が落ちる対策で使えるものとしてまず「パフ」を挙げましょう。パフというのは、化粧の時に使う、あのパフです。ファンデーションについてきたものなど、余っていたらそのパフを使うのもおすすめです。
使い方はパフを壁と突っ張り棒の間に挟みこむだけです。パフを壁面に両面テープなどで固定し、それに突っ張り棒を当てるようにします。
パフは柔らかく、弾力があるため、突っ張り棒を包み込むようにしてしっかりと固定してくれます。使いやすいサイズにカットして使うのもおすすめです。
②耐震マット
ものを固定する100均グッズと言えば、「耐震マット」も挙げられます。耐震マットは摩擦力を高めることで、家具などの重い物が動かないようにするものですから、突っ張り棒が落ちる対策にも有効です。
耐震マットは留め具などを使う必要がありませんし、つけることで壁そのものに傷をつけたり、負担を掛けたりすることなく、落ちる対策をすることができます。
③滑り止めマット
同様に、100均で販売されている「滑り止めマット」も、突っ張り棒が落ちる際の対策として有効です。滑り止めマットの場合はある程度のサイズのシートになっていて、使うサイズにカットして使うことができます。
突っ張り棒の直径に合わせて切り、壁と突っ張り棒の間に挟み込んで使います。白やアイボリーなどの物が多いので、白い壁などでも目立つことなく使うことができます。
突っ張り棒が落ちるのを100均グッズで防ごう!
突っ張り棒は簡単に収納を増やすことができるのですが、落ちるのが心配だという方も多いでしょう。取り付け方や100均などで購入できるグッズを上手に利用して、突っ張り棒を安全に使ってください。
RELATED
関連記事
RELATED
- 札幌の日帰り温泉ランキングTOP15!市内近郊のおすすめを紹介!
今回は、札幌近郊にある日帰り温泉ランキングおすすめTOP15をご紹介。旅館やホテルに泊まらなくても温泉だけ気軽に入って、気...
玉井綱晃
- 北海道で女のひとり旅おすすめプランまとめ!人気スポットやグルメあり!
自由気ままなひとり旅は、最近女性に大人気。グルメや観光など、おすすめスポットがたくさんある北海道は、女性のひとり旅の定番で...
tatsukimagcap
- 札幌のパン屋さん人気ランキングBEST15!地元でおいしいと人気!
札幌のパン屋さんは、素材にこだわっているお店がたくさんあります。それは国内産小麦の7割ほどが北海道産だということにも関係が...
沙里
- 札幌のホテルおすすめランキングBEST15!カップルやファミリー向きは?
札幌は国内屈指の観光スポットですので、おすすめホテルも多く存在します。しかしホテルが多すぎて、迷ってしまうということはあり...
しおり
- 北海道の雑貨のお土産ランキングTOP15!ガラス製品など一番人気は?
人気観光地の北海道には、魅力的な雑貨系のお土産がたくさん。そこで今回は、雑貨のお土産に絞って人気ランキングを作ってみました...
tatsukimagcap
- 北海道のおすすめ観光地・夏編!旅行の参考に!カップルに人気の場所は?
北海道のベストシーズンと言えば夏!7月から8月、夏の北海道の時期に行く、カップルに人気の観光地、富良野のラベンダー畑や、北...
neko master
- 青森の日本酒・地酒ランキングBEST9!おすすめの銘柄はお土産にも!
青森県はどんな日本酒や地酒が有名なのでしょうか。お土産にもおすすめな日本酒や地酒はどういったものがあるのでしょうか。今回は...
ちーみん
- 新千歳空港のお土産ランキングBEST10!おすすめ品や人気の限定品も!
北海道旅行の最終イベントに新千歳空港でのお土産選びがおすすめ!数々の有名お土産店が軒を連ねており、北海道の新鮮な食材や新千...
nachio
- 北海道の冬の服装は?画像で解説!天気や気温に要注意!靴はどれ?
冬の北海道旅行には、美しい雪景色、雄大な天気や風景と、他の土地では体験できないことがたくさんあります。防寒効果の高い服装を...
よしぷー
- 北海道のパワースポット特集!恋愛運や金運が上がるのは?幸せになれる!
神様や自然の力にあふれているパワースポットは、恋愛運や金運を上げてくれます。北海道には、そんなうれしいパワースポットがたく...
tatsukimagcap
- 北海道のあるあるまとめ!道民は完全に共感のご当地ネタ!他県民は驚き!
大きな大きな北海道!日本で一番でかい都道府県、そして最北端。ゆえに、他府県民が驚くことも北海道なら当たり前なんて感じのある...
荒野の狼
- 旭川冬まつり2017の楽しみ方!ゲストは誰?雪像と来場者数すごい!
知る人ぞ知る冬の名物「旭川冬まつり」。日本のみならず海外からも注目を浴びる旭川冬まつりが今年も開催されます!今回はどのよう...
gucci
- 大月町の観光スポットランキングは?柏島は外せない!宿泊・ホテル情報など
大月町は高知県南西部に位置し海岸を中心とした観光地です。とれたての新鮮な魚介類を味わうことができるのは勿論のこと、亜熱帯の...
asiasi
- 札幌ラーメン横丁ランキング・ベスト10!おすすめの人気店を厳選!
人気のラーメンといえば北海道札幌市のラーメン横丁の元祖札幌ラーメン。海の幸を存分に活かしたおすすめの人気店が軒を連ねていま...
asiasi
- 稚内の観光名所まとめ!おすすめスポットはどこ?最北端の景色がすごい!
稚内は、北方領土を除き日本で最北端にある町です。最北端に位置する宗谷岬からは、天気の良い日には樺太(サハリン)が見られる為...
neko master
- 札幌・円山のカフェがおすすめ!おしゃれな場所でスイーツやパフェを堪能!
北海道グルメといえば札幌市ですよね。その中でも、地元の間でおしゃれカフェの聖地として有名なのが円山なのです。今回は雑誌がこ...
Homie
- 北海道・冬の観光スポット11選!モデルコースあり!おすすめの絶景は?
1年を通して楽しむ事ができる観光スポットを有する北海道ですが、そんな中でもやはり観光のメインイベントは冬に集中しています。...
Yuwi
- 札幌観光のおすすめモデルコース・スポットを紹介!穴場の場所もチェック!
札幌市は日本でも指折りの大都市で、観光スポットや、おすすめのモデルコースがたくさんあります。この記事ではぜひ訪ねていただき...
drifter
- 札幌のパフェランキングTOP11!「シメパフェ」が人気!サイズも大きい!
札幌では、食事の後やお酒を飲んだ後に食べる「シメのラーメン」ではなく、「シメパフェ」が人気になっていることを知っていますか...
ZikZin
- 新千歳空港内ラーメン人気おすすめランキングTOP7!おいしい名店あり!
北海道旅行の時に外せないグルメであるラーメン。どうせならおすすめの店で食べたいものですね。今回は空の玄関口新千歳空港の人気...
よしぷー
- 札幌の夜景がきれいなスポット&レストラン特集!デートにおすすめ!
札幌といえば観光、グルメと北海道でもエンターテイナーに楽しめる街。全国的に屈指の美しい札幌夜景スポットとしても有名であり、...
resm