地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

吉備津神社おすすめの名所!パワースポットで有名な御朱印やお守りは?

吉備津神社おすすめの名所!パワースポットで有名な御朱印やお守りは?
投稿日: 2017年5月25日最終更新日: 2020年10月7日

岡山県にある吉備津神社は、歴史ある観光スポットとしてだけではなく、西日本でも有数のパワースポットとしても人気があります。今回は吉備津神社のおすすめの名所やパワースポット、御朱印、お守り、おみくじの情報やアクセス方法などをご紹介します。

吉備津神社は岡山有数の観光地見出し

Photo by km058

岡山市の西部にある吉備路は古代吉備王国が栄えた地として、数々の伝説や神社仏閣、古墳などの史跡が点在しています。田園風景が広がるのどかな地に吉備津(きびつ)神社があります。岡山県でも有数の観光地でパワースポットとしても知られ、たくさんの観光客が訪れる場所です。そんな吉備津神社についてご紹介していきます。

吉備の中山の麓に鎮座する吉備津神社見出し

吉備津神社は標高175mの吉備の中山の麓に鎮座しています。吉備の中山は古来より神体山として崇められ、北東麓には、吉備津彦(きびつひこ)神社があります。どちらも桃太郎伝説のモデルとなった、第七代孝霊天皇の第三皇子、大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)を祀っています。

桃太郎伝説

平安時代の歌謡を集めた文献に初めて、大吉備津彦命が鬼退治をしたという伝説が書かれています。退治された鬼はその後、大吉備津彦命を守護するようになったと伝えられ、吉備路の地名にも桃太郎伝説に関するものが多くあり、現在まで語り継がれ、岡山の観光地のあちこちに桃太郎がいます。

吉備津神社おすすめの名所見出し

矢置石

桃太郎伝説に由来する矢置石。昔この地に温羅(うら)という鬼がおり悪事をはたらいていたため、大吉備津彦命が征伐に出ました。双方が放った矢は空中で衝突し、落ちてしまいました。そこで中山主神(なかやまぬしのおおかみ)が温羅が放った矢を奪取しました。戦に勝った後、命がその矢を置いたことから矢置石と名付けられました。

北随神門(きたずいしんもん)

吉備津神社の北の参道の入り口に北随神門はあります。朱塗りの北随神門は、室町時代中期に再建され、国の重要文化財に指定されています。一見すると簡素な造りですが、細部に繊細な意匠を凝らした神門です。吉備津神社を訪れた観光客たちの撮影スポットになっています。

いちょう神木

北随神門から参道に入り、本殿・拝殿の向かい側にいちょう神木があります。神木とは、古神道における神体のことで、神聖視されてきた木です。吉備津神社の神木は樹齢約600年の大きないちょうの木で、秋になると綺麗な黄色に色づき、お参りにきた観光客の目を楽しませてくれます。

拝殿

参道右手に吉備津神社の拝殿があります。切妻造、平入りの建物で1425年に創建されました。吉備津神社の拝殿は鈴がないのが特徴です。子授け、商売繁盛、学業成就、夫婦円満、縁結び、長寿などのご利益があるとされ、観光客だけでなく地元の人々もお参りにくるパワースポットです。

本殿

拝殿の後方に接続している形で建てられた本殿があります。拝殿と同じく1425年に造営されました。建物は、比翼入母屋造という入母屋造の屋根を前後2つに並べた形式で「吉備津造」と呼ばれています。本殿、拝殿とも歴史的価値が高く、どちらも国宝に指定されています。

廻廊

吉備津神社の名物ともいえる全長360mに及ぶ廻廊です。地形の高低差をそのままに活かした、一直線に続く大廻廊で、岡山県の指定文化財に登録されています。途中には梅林やあじさい園、弓道場などがあります。夏には廻廊に風鈴が取り付けられ、風情ある音が響きます。吉備津神社を訪れたら、必ず見ておきたい場所です。

あじさい園

廻廊を歩いていると「あじさい園」と看板が掲げています。廻廊から吉備の国の地主神を祀る岩山宮まで約1500株の紫陽花が植えられています。6月には美しい紫陽花が咲き誇り、岡山県でも有数の紫陽花の名所です。参拝の途中、美しい花を見るのも心が癒されます。

ぼたん園

本殿から廻廊を奥の方まで進んで行くと、右手に「ぼたん園」があります。約400株ほどの色とりどりの牡丹が植えられています。見頃は4月下旬から5月上旬で、廻廊と鮮やかで気品のある大輪の牡丹が咲く光景は見事です。

えびす宮

吉備津神社の本殿から廻廊を渡っていると左手の山の斜面を少し上がったところにえびす宮があります。商売繁盛、家業繁栄の神様を祀る宮です。ひっそりとした佇まいですが、1月9、10、11日のえびす祭では、福熊手などの縁起物を求める参拝客や観光客で賑わいます。

一童社(いちどうしゃ)

吉備津神社神社の本殿・拝殿の南東に位置する一童社。学問、芸能の神様をお祀りしています。江戸時代の国学者も信仰していたというこの社は、現在では学業成就、受験合格祈願のため、受験生やそのご家族らが列をなすほど、厚く信仰されている社です。

お釜殿

境内の南西にあるお釜殿。1543年に造営され、国の重要文化財に指定されている建造物です。内部は南北に伸びた長方形で、北二間に釜があります。大吉備津彦命に祈願したことが叶えられているかどうかを釜の鳴る音で占う、鳴釜神事を金曜を除く毎日、9時から14時まで行っています。観光で訪れた方も受付すれば参加することができます。

鳴釜神事は鬼退治が起源です。大吉備津彦命が温羅の首をはねて征伐しましたが、首はお釜殿の下に埋葬した後もうなり声をあげ続けました。ある夜、命の夢に温羅が出て「我が妻、阿曽媛に釜殿の神に供える酒食を炊かせれば自分が命の使いとなって吉凶を告げよう」と言ったことから鳴釜神事が始まり、その後うなり声はやんだと言います。

宇賀(うが)神社

Photo by cyesuta

吉備津神社の西部に位置する宇賀神社。小さな社ですが、意匠を凝らした祠や池に架けられた橋が見事な美しさです。商売の神様、吉備の国最古の吉備神を祀る神社です。吉備津神社の駐車場近くにあり、吉備津神社とつながる道もありますので、是非お立ち寄りください。素敵な景色が見ることができます。

犬養木堂像

宇賀神社の近く、吉備津神社の駐車場の奥に「犬養木堂像」があります。岡山県出身の政治家、犬養毅の銅像です。「木堂」とは犬養の号として使われていました。1931年に第29代内閣総理大臣に就任しますが、翌年、歴史上有名な「五・一五事件」が起こり、満76歳で青年将校たちに暗殺されました。翌1934年、この銅像が建てられました。

吉備津神社はパワースポット見出し

岡山屈指のパワースポット、吉備津神社は古来より神体山とされてきた吉備の中山の麓にあるため、神体山からの影響を強く受けています。境内全体に強いパワーが満ちていて、上記のように写真にパワーが不思議な光となって写り込むことも多々あるそうです。

一番のパワースポットは?

強いパワーが満ちている境内の中で一番のパワースポットと言えば、拝殿に向かう石段です。心の中で願いごとをしながら石段を登ると、願いが叶うと言われています。広い境内ですが、一通り散策し、吉備津神社から良いパワーを是非いただいてくださいね。

金運アップ

商売繁盛の神様を祀るえびす宮です。大吉備津彦命がこの地に来て、製鉄産業を広め、吉備の国が大きく発展したことから、産業の神様とも言われています。そのため、吉備津神社は金運アップのパワースポットでもあります。

学業成就

Photo by zunsanzunsan

一童社の前にある通称「祈願トンネル」。たくさんの合格祈願の絵馬が吊るされているトンネルをくぐった後、一童社にお参りすると願いごとが叶うと言われています。霊験あらたかなパワースポット、吉備津神社にある神様に祈願するときっと願いは叶うでしょう。

交通安全

吉備津神社では、あらゆる種類のお祓いをしてくれますが、交通安全のお祓いもそのひとつです。自動車をお祓いするためめ専用のルートがあり、そこに自動車を止め、全てのドアを全開にします。神主さんが丁寧に、自動車のいたるところをお祓いしてくださいます。

縁結び・夫婦円満

吉備津神社は、大吉備津彦命と命の妃だった百田弓矢比売(ももたゆみやひめ)を一緒にお祀りしていることから、縁結び、夫婦円満のパワースポットとも言われています。吉備津神社で結婚式をあげたり、前撮り写真を撮るカップルも多く、岡山でも人気のスポットです。

子授け・安産

桃太郎のルーツ、吉備津神社は、桃太郎のように元気な子が生まれるという意味で、安産のご利益もあります。また、吉備の中山に生えている黄色い蕨(わらび)を食べると丈夫な子が授かると言われていました。1932年(昭和7年)にこの蕨を皇后陛下に献上したところ、翌年皇太子殿下(今上天皇)を授かったそうです。

恋愛成就

紫陽花の名所としても有名な吉備津神社。中にはハートの形をした紫陽花もあります。全国に数ある紫陽花の名所でハート型の紫陽花を見つけると恋愛が成就すると言われていますので、パワースポットである吉備津神社もそのご利益があるかもしれませんね。

長寿

吉備の中山山上にある中山茶臼山古墳に大吉備津彦命が葬られていると言われています。全長約140mの大型前方後円墳で、宮内庁が管理をしています。大吉備津彦命は、吉備の国で281歳という長寿を全うしたことから、吉備津神社は長寿のパワーに満ちています。

吉備津神社の御朱印情報見出し

近年の御朱印巡りブームで、格式高い吉備津神社への参拝と御朱印をいただきにお参りにくる観光客が増えてきました。また吉備津神社周辺には、神社が点在しており、御朱印巡りの参拝にはぴったりの場所です。吉備津神社の御朱印帳や御朱印についてご紹介します。

岡山の神社おすすめを紹介!有名なパワースポットの御朱印を頂く!蚤の市あり | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
岡山の神社おすすめを紹介!有名なパワースポットの御朱印を頂く!蚤の市あり | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
桃太郎伝説で有名な岡山は、実は歴史と伝説に包まれたパワースポットの神社がいっぱい!岡山の有名なパワースポットの神社と御朱印を頂きに行きませんか?ディープで神秘的なおすすめの有名神社や岡山総鎮守の岡山神社の「蚤の市」情報もご紹介します。

吉備津神社の御朱印帳:その1見出し

社名は入っていませんが、吉備津神社オリジナルの御朱印帳です。社紋である五七桐と御神木のいちょうの葉をあしらった雅やかなデザインの御朱印帳です。表題の部分は白紙で販売されていますので、御朱印をいただく時に書いてもらいましょう。女性に人気の御朱印帳です。

吉備津神社の御朱印帳:その2見出し

こちらも吉備津神社オリジナルの御朱印帳です。木製で、表紙には吉備津神社の拝殿と狛犬が描かれています。丈夫で趣きのある御朱印帳ですので、御朱印巡りの旅のお供におすすめです。

吉備津神社の御朱印見出し

吉備津神社の御朱印は写真のような感じです。非常に達筆なお筆で「奉拝 吉備津神社」と書いてくださいます。本殿・拝殿近くにある授与所でいただけます。受付は5時から18時までです。

吉備津神社のお守り見出し

桃守り

桃太郎伝説発祥の地、吉備津神社らしい可愛らしい桃がついた鈴つきのストラップです。このお守りには除き穴がついており、除くと桃太郎の姿が描かれています。本来は厄除けのお守りですが、恋愛成就に効果抜群と口コミで広がっている、女性に大人気のお守りです。

おみくじ付桃懐(ももふところ)御守

おみくじと懐守りがセットになって販売されています。懐守りはやはり桃です。このお守りは有田焼で作られており非常に上質なものです。桃には古来より、魔除けとして災いを祓う力があると考えられていました。このお守りを買ったら、お財布に入れておくなど、いつも持って出かけるのがおすすめです。

災難除守

Photo by fukapon

こちらも吉備津神社オリジナルの災難除けのお守りです。やはり桃がついており、ストラップになっています。キーホルダーにつけたり、バッグにつけたりと、使いやすいお守りです。お守りは人からもらう方がご利益があるとも言われていますので、大切な人へのお土産にも最適です。

吉備津のこまいぬ

立った犬、座った犬、鳥の三体がセットになった小さなお守りです。ひとつずつ手で作る土細工は、どれも違う顔をしていて味があります。このお守りは吉備津神社に数百年前から伝わる伝統的なものとか。犬は盗難や火災などから守ってくれ、鳥を食卓に置いて食事をすると喉をつまらせないそうです。お土産にもぴったりな可愛いお守りです。

岡山は桃太郎ゆかりの町!温泉・神社・ジーンズまで徹底紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
岡山は桃太郎ゆかりの町!温泉・神社・ジーンズまで徹底紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
岡山と言えば桃太郎を思い浮かべる人も多いはず。岡山では桃太郎や鬼のモデルとなった伝説が今も各地で伝えられています。桃太郎とゆかりある場所は岡山のどのようなところなのでしょうか。温泉や食べ物など、その他の岡山の魅力とともに紹介します。

吉備津神社のおみくじ見出し

神社にお参りしたら、おみくじはつきものですね。吉備津神社には、様々なおみくじがへあります。もちろん一般的なおみくじもありますが、吉備津神社オリジナルのおみくじをご紹介します。ご参拝した時は是非、お試しください。

花みくじ

おみくじに、その人に運気をもたらす花と花言葉が書かれている、他ではあまりみられない、珍しい花みくじです。ピンク色が可愛いおみくじなので、女性の観光客などにも人気があるそうです。

こどもおみくじ

おみくじをひいたお子さんに分かりやすいように、イラストと主にひらがなで書かれたおみくじです。ご家族連れで、吉備津神社にお参りした時におすすめの、お子さん用の可愛いおみくじです。こちらもあまり他では見られないおみくじですね。

吉備津神社へのアクセス情報見出し

Photo by crash71100

岡山だけでなく、西日本でも屈指のパワースポット、吉備津神社には日本全国からたくさんの観光客が訪れます。吉備津神社は岡山駅からも近く、公共交通機関でのアクセスが便利です。それでは吉備津神社へのアクセス方法をご紹介します。

鉄道でのアクセス見出し

JR山陽新幹線・岡山駅で下車、JR吉備線(桃太郎線)に乗り換え、吉備津駅で下車し、徒歩10分でアクセスできます。JR吉備線(桃太郎線)には、桃太郎のラッピングをした電車が走っています。

飛行機でのアクセス見出し

Photo by 22n

東京からのアクセスは飛行機も便利です。羽田空港から岡山空港へ。岡山空港からは空港リムジンバスで岡山駅西口まで行きます。岡山駅からJR吉備線(桃太郎線)で吉備津駅で下車、徒歩10分で吉備津神社です。

高速バスでのアクセス見出し

Photo by jinkemoole

東京からは、東京駅八重洲口、上野駅前、新宿から、大阪は難波OCATからそれぞれ岡山駅西口までの高速バスが出ています。岡山駅からJR吉備線(桃太郎線)で吉備津駅で下車、徒歩10分で吉備津神社にアクセスできます。

車でのアクセス見出し

Photo by k14

車で吉備津神社を訪れる際は、岡山自動車道の岡山総社インターチェンジで降りて、国道180号線を、南東向きに6.5km程走ると、吉備津神社にアクセスすることができます。道順は分かりやすいので、迷う事はないでしょう。

吉備津神社でパワーをもらいましょう!見出し

Photo by km058

パワースポット、吉備津神社はいかがでしたか?吉備津神社にはまだご紹介しきれないほどの社や祠があります。その他近くには同じ大吉備津彦命をお祀りする吉備津彦神社もあります。是非、吉備津神社に参拝し、その強いパワーをいただき、あなたの人生をより豊かなものにしましょう。

投稿日: 2017年5月25日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote