地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

伊吹山登山のおすすめ!ドライブウェイやロープウェイでも楽しめる!

伊吹山登山のおすすめ!ドライブウェイやロープウェイでも楽しめる!
投稿日: 2017年3月11日最終更新日: 2020年10月7日

伊吹山は滋賀県の最高峰で標高1,337メートルあり日本百名山にも選ばれているくらい人気の登山です。伊吹山は岐阜県関ケ原との県境にありお花畑は国の天然記念物に指定されています。山頂まで登山か伊吹山ドライブウェイで行け県境付近の関ヶ原キャンプ場は訪れたい場所です。

伊吹山登山にチャレンジしてみよう!見出し

伊吹山登山は平均、片道3時間半ぐらいで登れる手頃な山で、山頂からは眼下に琵琶湖、比叡山、比良山、日本アルプス、伊勢湾まで望めます。古事記や日本書紀にも出て来るなど歴史のある山でもあるのです。年中登山者はたえることはなく、特に夏の山頂はお花畑が一面に広がり美しい限りです。家族で登山してみるのもいいものですよ。

伊吹山の伝説を知ってから登山しよう!見出し

伝説では日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東の国征伐より帰る道すがら、伊吹山に荒神がいることを知り、征伐するために伊吹山に登られます。山頂に近くなると白い猪が現れ日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は弓で威嚇しながら前へ進まれます。すると突然、お倒れになり家来がかついで麓の清水が湧くところまで行き水を含ませるとようやく気がつかれます。

地名、滋賀県醒ヶ井(さめがい)というのは日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が醒井の水を飲んで気が付いたことによるとされています。白い猪は伊吹山の神の化身とされ、山の神の怒りに触れたので倒れたとされています。その後、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は伊勢の「能ぼ野」で亡くなったと伝わっています。名勝、醒井(さめがい)峡谷は名水で有名で、滋賀県醒井は明治11年に日本で最古の養鱒場ができ現在では125万匹の鱒が養殖されています。

伊吹山は古くから霊場として栄えました。伊勢神宮、熊野本宮大社、淡路島の伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)、京都の元伊勢 外宮豊受大神社(もといせ げぐう とゆけだいじんしゃ)と伊吹山を線で結ぶと地図上に五芒星が描かれます。その五芒星の中心には奈良の平常京があって平城京を守る結界ではないかといわれています。出雲大社と伊吹山と富士山を結ぶと不思議なことに一直線につながり、伊吹山は古来より秘められた霊峰なのです。

伊吹山登山のおすすめ、ロープウェイで途中まで?見出し

伊吹山には2008年ごろまで登山口から三合目までロープウェイ(ゴンドラ)があって、伊吹山へ登山する人にとって楽しみであり、大きな手助けであったのです。ロープウェイを使って登山をすると2時間ぐらいで登頂できました。その後、伊吹山ドライブウェイが開通してからは、多くの方がドライブウェイの利用増え、ロープウェイの利用者は減少。結果、ロープウェイの運航廃止にまで追い込まれてしまいました。

元々冬季の間は伊吹山スキー場があってゲレンデの側までロープウェイ(ゴンドラ)でスキー客を運んでいました。この辺りは豪雪地帯であったので恰好のスキー場でした。地元滋賀の他、大阪、京都から出かけるには便利な場所でもあったので人気のゲレンデの一つでしたが、近年の温暖化で積雪が減りスキー場が閉鎖されてついにはロープウェイ(ゴンドラ)も廃止となってしまいました。

県境に伊吹山ドライブウェイが通ってる?見出し

伊吹山ドライブウェイは滋賀県と岐阜県の県境にあり、岐阜県側から標高1,260メートルにある山頂駐車場(滋賀県側)まで通じている自動車専用道路です。例年11月末から4月中旬までの間は積雪のため閉鎖されています。自動車専用道路ですので登山道としては利用できません。

伊吹山ドライブウェイ山頂駐車場から頂上まで徒歩で登ります。平均40分ぐらいで頂上まで行くことができますが足元には石灰岩が広がっているためゆっくり踏み固めながら歩きます。夏ならお花畑がそろそろ見えて来るでしょう。

伊吹山登山のおすすめ、登山道を歩くのに適した服装見出し

伊吹山登山の特徴はひたすら上りが続くことです。途中になだらかなところなどはなく、3時間半上りが続いて途中には足元が岩だらけのところも出てきます。靴はトレッキングシューズがベスト。山頂は麓より10度くらい気温が低く、風も強いので薄いヤッケのようなウインドブレーカーがあれば安心です。

伊吹山の登山には上記写真のような日差しをさけるための帽子と夏でも長袖のTシャツがベスト。虫よけにもなるので一石二鳥です。特に上りでは日差しを遮るところがあまりないので帽子は必需品です。

山頂には山小屋が5軒あり、突然の風雨、雷など駆け込んでしのぐ避難小屋の役目をしているため、先着順に利用ができるようになっています。仮眠などもでき、利用料金は、大人1,500円、小人1,000円です。

伊吹山登山のおすすめ、登山に必要な持ち物?見出し

まず、リュックに入れるのは、お弁当、お茶、カッパ、ウインドブレーカー。山頂にもレストハウスがありますが、真夏以外ならお弁当がいいでしょう。虫よけスプレー、ビニールシートなどもあれば便利。伊吹山山頂の天候は変わりやすいので侮らないように。予備にチョコレート。

伊吹おろしといわれる風が濃尾平野や渥美半島に吹きます。冬季に北西の方から吹く季節風のことをいいます。伊吹おろしは若狭湾から来て琵琶湖で雪を降らせ曇天にさせ、関ヶ原をとおる頃には乾いた冷たい風となって濃尾平野に吹きおろします。

伊吹山の雑草は織田信長とつながっている?見出し

ヨモギ、トウキ、センキューが伊吹山の三大薬草で、さらに多くの薬草を加え伊吹百草として近郊の町などで百草茶や入浴剤が生産されていました。お灸(きゅう)に使う艾(もぐさ)は伊吹の艾が有名です。麓では280種もの薬草が生え揖斐川町春日川合の古屋地区では薬草を売って生活の足しにしていました。

織田信長はポルトガル人宣教師に伊吹山山麓の50町歩(ヘクタールとほぼ同じ)の土地を与え、ヨーロッパから持ち込んだ薬草3,000種類を移植したといわれています。麓のどのあたりなのかは不明で、伊吹山に持ち込まれた薬草は残ってはいないのですが、キバナノレンリソウ、イブキノエンドウ、イブキカモジグサといった紛れて来たヨーロッパ原産の雑草が現在でも残っています。

伊吹山は滋賀と岐阜の県境にあり、関ヶ原側にキャンプ場も!見出し

伊吹山は滋賀県と岐阜県の県境にあり、岐阜県関ヶ原にキャンプ場があります。関ヶ原にあるグリーンウッド関ヶ原キャンプ場は通年営業していてインターネットか電話で予約をしないと利用できません。県境にある関ヶ原キャンプ場は半年前から予約が可能で、キャンプ場には管理棟もあって、係り員が常駐し共同施設の管理、売店、カフェ、グランドゴルフ場などの施設の運用をしています。

グリーンウッド関ヶ原キャンプ場は滋賀県との県境にほど近く、売店ではキャンプをするのに必要な炭、まき、着火剤、ロックアイス、水、お茶、アイスクリームなどを販売しています。うっかり買い忘れてしまって困ったということが起こらなくて安心です。

マス釣り、マス掴み、マウンテンバイクなどのアトラクションも催されるようでキャンプ参加者を飽きさせない工夫がされています。共同施設には水洗トイレ、障害者用トイレ、洗い場、コインランドリー、コインシャワーなどもあって普段の生活スタイルを変えることなくキャンプができそう。

伊吹山登山のおすすめ、山頂でお土産が売っている?見出し

山頂レストハウスでは軽食とお土産を提供していて、野草の入浴剤が人気です。山頂で過ごすわずかな時間はほっとして土産ものや頂上からの景色にうっとりしますが、レストハウスのオムライスがおいしいという口コミ情報があがっています。ドライブウェイが冬季閉鎖にともない伊吹山山頂レストハウスも冬季閉鎖されます。

伊吹山は3億年前に噴火した海底火山だったようです。古生代の海底の生物が堆積したと考えられ、その時期にサンゴ礁が堆積し石灰質の地層ができました。中腹より上は石灰岩が広く分布しカルスト地形が見られ、現在では良質の石灰岩が取れる伊吹山として知られています。

伊吹山登山で下りは気をつけて!見出し

山頂からドライブウェイの駐車場まで下る道は三カ所あり、自分の技術と体力に応じて選びましょう。西コースはなだらかな道でお花畑を観ながら下るにはもってこいの道ですが時間は40分ぐらいかかります。中央は上記写真の階段ですが速足の方は20分足らずで下りられます。東コースは下り専用です。

高山植物は鑑賞して、写真を撮りましょう。山頂にあるトイレはチップ制の有料で、入山料300円も要ります。伊吹山の植物には「イブキ」と冠する植物があり固有種であることで絶滅危惧種に指定されているものも多くあります。イブキコゴメグサ、イブキジャコウソウ、イブキシモツケ、イブキトラノオ、イブキエンドウ、イブキフウロ、コイブキアザミなどが代表的な植物です。

伊吹山を安全に楽しく登山するために計画が大事見出し

伊吹山登山、関ヶ原のキャンプ場など、ご紹介しましたがいかがでしたか?夏休みにうってつけの行楽地です。記事を参考にして計画を立て伊吹山登山をアクティブにプランニングして楽しみましょう。キャンプ場の予約は始まったばかり。

投稿日: 2017年3月11日最終更新日: 2020年10月7日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote