地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

多賀大社おすすめ観光スポット!パワースポットの御朱印を頂く!アクセスは?

多賀大社おすすめ観光スポット!パワースポットの御朱印を頂く!アクセスは?
投稿日: 2017年5月6日最終更新日: 2020年9月6日

滋賀県の多賀大社は、勝負運や恋愛運がアップするという、滋賀県随一のパワースポットです。今回は、そんな観光名所である多賀大社をご紹介。多賀大社境内の必見ポイントやアクセス方法に加え、おすすめのおみやげ情報などもご紹介します。

多賀大社は滋賀のパワースポット!見出し

滋賀県の西端犬上郡にある「多賀大社」は、「お多賀さん」の愛称で知られる神社です。全国に多く見られる多賀神社の総本山である多賀大社は、一年を通して参拝客が絶えることがありません。まさに滋賀県を代表するおすすめ観光名所の一つなんです。

というのも、多賀大社の主神は「イザナミノミコト」と「イザナギノミコト」。伊勢神宮にお祀りされている「アマテラスオオミカミ」の両親にあたる神様なんです。そんなわけで、「伊勢神宮にお参りしたのなら、多賀大社にもお参りすべき」といわれるようになったんですね。

そんな神聖な神々をお祀りする多賀大社は、実は滋賀県随一のパワースポットでもあります。境内には清らかな力があふれ、願いをかなえたり縁結びの作用があるといわれているんですよ。

神社仏閣好きやパワースポット巡り好きには見逃せない滋賀県の観光名所・多賀大社。今回はそんな多賀大社について、見どころやお守り、御朱印の情報などをご紹介。ぜひこちらの記事を参考に、多賀大社へ足を運んでみてくださいね。

まずは多賀大社について知りましょう見出し

まずは多賀大社がどのような神社なのかや、多賀大社の歴史について触れておきましょう。これらを知っていると、多賀大社観光がますます楽しくなること請け合いです。多賀大社がいつごろから滋賀の地にあったのかははっきりとしていませんが、奈良時代には記録に登場しているので、少なくともこの時期にはすでにあったのだろうと考えられています。

特に江戸時代ごろ「お伊勢参り」といって伊勢神宮にお参りするのがはやると、多賀大社が伊勢神宮の神様の両親を祀る神社であることが注目されました。そんなわけで、「お伊勢参らば、お多賀へ参れ」のスローガンとともに多賀大社へもたくさんの参拝客がやってくるようになったんです。多賀大社は、江戸時代から人気があった観光地だったというわけなんですね。

そんな多賀大社では、先ほども述べたように「イザナギノミコト」と「イザナミノミコト」という二柱の神様をお祀りしています。この二柱は「アマテラスオオミカミ」だけでなく、日本神話に登場する多くの神々の両親であり、日本で初めての夫婦でもあります。そんなわけで、多賀大社は古くから縁結びのご利益があるとされてきました。また、子供を産んだ神様であることから、不老長寿のご利益もあるといわれています。

太閤秀吉との関係って?

長い歴史を持つ滋賀の多賀大社には、歴史上の有名な人物も多く参拝しています。そのなかで、ひときわ有名な逸話があるのが豊臣秀吉です。それには、多賀大社のご利益の一つ長生きのご利益が関係しているんです。

というのも、秀吉は母親をとても大事にしていたんですね。そのため、その母親が病気になったとき、秀吉は多賀大社に多くの寄進をし、立派な庭や橋を作りました。現在多賀大社の奥部にある「奥書院庭園」や、入り口の正面に見える「太閤橋」はこのとき秀吉が作ったものとされています。

多賀大社へのアクセス方法はこちら見出し

では、滋賀県多賀大社へのアクセス方法に移りましょう。アクセス方法には、電車を使ってアクセスする方法に加え、車を使う方法もあります。電車を使ってアクセスするのなら、多賀大社の最寄り駅である、近江電鉄「多賀大社前」駅を目指します。

近江電鉄へは、JR「彦根」駅などから乗り換えることができます。多賀大社は駅の南東にあります。駅出口から参拝道が伸びているので、道なりに進みましょう。車を利用する場合、最寄りのインターチェンジは名神高速道路「彦根」インターチェンジです。インターチェンジから国道360号線に降り、多賀交差点を目指しましょう。

多賀大社付近の駐車場見出し

多賀大社の周辺には、たくさんの駐車場があります。そのうち、多賀大社の南に位置する多賀大社大駐車場は、名前の通り300台も駐車スペースがある大型の駐車場。しかも、観光客や参拝客なら無料で利用できるおすすめ駐車場です。ただし、年末年始だけは有料駐車場になります。初詣に行かれるときは注意してくださいね。

多賀大社の拝観時間や参拝料は?見出し

多賀大社は、ほとんどの施設を無料で観光することができます。ただし、多賀大社内の「奥書院庭園」のみ有料(300円、10名以上で250円)です。入場料を支払って観光する価値のある、本当に立派な庭園ですので、できれば足を運びたいですね。ほとんどの場所の拝観時間は毎日8時から16時まで。やはり奥書院庭園だけは例外で、9時から受け付け開始です。拝観終了時間は変わらず16時までです。

まずは多賀大社の本殿を見に行こう見出し

多賀大社に一歩足を踏み入れると、神社の持つ清らかな空気が体を包んでくれます。そのさわやかな空気を楽しみながら、まずは本殿を探しましょう。探すとはいっても、本殿は参道の突き当たり、まっすぐ進んだ先にあります。途中にある太鼓橋「太閤橋」も見逃さず、境内を進みましょう。太閤橋はわたることで勝運のパワーを得ることができるといわれているんですよ。

ただ、かなり急な曲線を描く橋ですので、ハイヒールなんか履いている場合は遠慮したほうがいいでしょう。途中の手水舎では手を清め、参拝の準備を忘れずに。ちなみに手水舎の向かいには、神様が乗る馬「神馬」のために作られた「神馬舎」があります。現在は本物の馬はいませんが、その代り等身大の白馬の像が入れられています。こちらもぜひ観光しましょう。

こちらが拝殿、さらに奥にあるのが本殿です。拝殿の中をよく見ると、大きな杓子がかかっているのが見えます。この杓子は、奈良時代に天皇の病気を治したご飯をすくったという逸話があるもの。「お多賀杓子」と呼ばれていて、「オタマジャクシ」はここから名前が付けられたなんていう話もあるんです。

奥書院庭園を見逃すな見出し

続いては、すでに何度かこの記事の中にも登場している、秀吉の庭「奥書院庭園」を目指しましょう。この庭園は多賀大社のかなり奥まったところにあります。位置的には本殿から左へ進んだところにあります。目立たないところにひっそりとあるので、見落とさないよう注意しましょう。

秀吉といえば、黄金の茶室などの逸話から「派手好き」のイメージを持たれることも少なくないですが、奥書院庭園はそんな秀吉のイメージをひっくり返してくれることでしょう。自然のままのようでいて、絶妙に計算された庭の配置は、見るものの心を落ち着かせてくれます。庭にたたずむ建物「奥書院」の中には、金箔の張られた美しい屏風が飾られています。安土桃山時代を象徴するかのようなこの美しい屏風も必見ですよ。

多賀大社といえば寿命石も見逃せません見出し

多賀大社は、長生きや延命のご利益があると最初に述べました。そんな多賀大社のご利益を象徴するのが、本殿のすぐ脇にある「寿命石」です。一見ただの石ですが、鎌倉時代のお坊さんがこの石に願ったところ、20年もの寿命を授かったといういわれがあるんです。普通に石の前でお祈りするのもいいですが、授与所にて専用の白石を頂けるので、これに氏名と住所を書いて寿命石の上に置き、そのうえでお祈りすると効果的だといわれています。

多賀大社のご神木!三本杉も必見!見出し

多賀大社にて最も重要なものは、実は境内にはありません。大社の東にある「杉坂峠」という森の中にあるんです。杉坂峠には、「三本杉」と呼ばれる三本並んだ杉の巨木があります。これは神話時代にイザナギノミコトが突き刺した箸が杉に転じたと言われるもので、多賀大社のご神木となっています。

多賀神社の例祭にも登場するなど、多賀神社にあるどんなものよりも神聖で重要なものといえるんです。三本杉は神社から車で20分ほどのところにあり、徒歩だとアクセスしずらいといえます。しかし、せっかく多賀神社に来たのだから観光しておきたいパワースポットでもあります。車でアクセスしたのなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

多賀大社の末社!小さな神社も見逃さないで見出し

多賀大社の中には、「熊野神社」や「秋葉神社」、「戎神社」など全部で15個の末社があります。一つ一つは小さいものの、神聖な神社であることには変わりありません。ぜひ境内を散策がてら、末社にも挨拶してくださいね。

金運のパワースポット!金咲稲荷神社にも見出し

成功や子宝、安産と言った力をもつパワースポットである多賀大社。しかし、多賀大社の末社の中には、多賀大社本殿とはまた違ったご利益を持つパワースポットがあるんです。本殿の奥、末社の中でもとりわけ大きな「金咲(かねさく)稲荷神社」です。

金咲稲荷神社は、境内の北、本殿から見える真っ赤な鳥居の先にあります。ここは名前からもわかるように、金運を上げてくれるパワースポットなんです。ぜひここも見逃さずに観光し、金運の力を強めちゃいましょう。鳥居の先には古めかしいお稲荷様が。ここにいるだけで運がよくなりそうですね。

多賀大社にはお花がいっぱい!見出し

また、太閤橋の近くには春に花菖蒲が植えられます。例年6月から7月にかけて美しい花を咲かせますので、こちらも必見ですよ。多賀大社の境内には、大きなしだれ桜が4本も植えられています。春にはこのしだれ桜を見に訪れたいですね。

多賀大社の御朱印をゲット!御朱印帳は?見出し

神社に来たからには御朱印を頂いて帰りたいですよね。多賀大社でももちろん御朱印がありますので、ぜひ書いていただきましょう。御朱印を書いていただける場所は、拝殿に向かう先にある社務所です。

ちなみにここでしか購入できないオリジナルの御朱印帳もあります。拝殿と太閤橋が描かれた品の良いデザインの御朱印帳ですね。御朱印帳を入れるのにぴったりな御朱印帳袋もありますので、一緒に購入するのもおすすめです。

多賀大社のお守り!恋愛運をあげましょう見出し

御朱印帳が売られている授与所には、お守りも売られています。さすが大きな神社というだけあって、いろんな種類のお守りが一通りそろっています。特に多賀神社のご利益である「厄除け」、「安産」などは効能が高そうですね。特徴的なのが「花結び」というお守りで、良縁を授ける効能があるんだとか。かわいらしいデザインなので、特に女性におすすめですね。

ずらりとならぶお守りの中には、「杓子」の形をしたものがちらほら。言うまでもなく、本殿に飾られていた杓子にちなむものですね。他ではあまりみられないユニークなお守りですので、こちらを買って帰るのもおすすめです。

多賀大社周辺のおすすめランチ!見出し

滋賀県の多賀大社の周りには、おすすめのレストランもたくさんあるんです。多賀大社の観光がおわったら、ぜひ食事もしていきましょう。ここでは特におすすめのところをピックアップして紹介します。

懐石料理「かぎ楼」

江戸時代の前期、元禄年間からあるという老舗料亭「かぎ楼」は、建物自体も文化財に登録されている歴史あるお店です。季節感を大事にしたメニューは、これぞ日本食と言いたくなるほどの出来栄え。本格的な日本食ですので、特別な日のお昼にぜひとも使いたいお店です。

目立つ赤い壁は、古くは多賀大社の目印にもなっていたんだとか。大変有名なお店であるということもあり、食事をするには予約が必須。遅くとも2,3日前までには連絡をしておくようにしましょう。

鍋焼きうどん「不二家」

続いてご紹介するのは、「多賀大社前」駅近くのうどん屋さん「不二家」。入り口は本格的な日本料亭を連想させますが、一皿1000円弱で注文することができる庶民的なお店です。おすすめはなんといっても鍋焼きうどん。特に寒い日は、スープや麺の温かさが心にしみます。たくさんの具に味がしっかりしみ込んでいるのもうれしいですね。実は鍋焼きうどんは滋賀県のこの辺りが発祥なんだとか。原点の味を楽しみましょう。

古民家カフェ「藝やcafe」

多賀大社の鳥居を過ぎたところにあるカフェ「藝やcafe」は、古い民家を改装して作った趣あるカフェです。外見は古い日本家屋といった感じですが、店内は意外にも洋風。モダンな感じがおしゃれです。特に有名パティシエが手掛けるスイーツは評価が高く、おすすめです。コーヒーと一緒に楽しめば、ひと時忙しい日常を忘れられそうです。

多賀大社名物「糸切り餅」をご紹介見出し

多賀大社といえば、忘れちゃいけないのが「糸切り餅」。「餅」とありますがどちらかといえば飴に近く、塩味のやや効いた独特の味が特徴です。赤と青のラインもかわいらしく、ついつい手に取ってしまいたくなるような銘菓ですね。

糸切り餅の起源は、鎌倉時代の元寇までさかのぼります。ご存知の通り元寇では天気が味方して蒙古軍を追い払ってくれました。多くの人はこれが神様のおかげだと考え、お礼にお団子をお供えしたんです。これが今も売られている糸切り餅の原型だといわれているんですよ。糸切り餅の特徴は横に引かれた赤と青のラインですが、これは蒙古が使った弓の弦や蒙古軍の旗の模様を表現しているといわれています。

多賀大社の近くには、この糸切り餅を扱うお店がいっぱい。中には糸切り餅を揚げた「糸切り餅のてんぷら」や、糸切り餅を氷に乗せてシロップを掛けた「糸切り餅のかき氷」を取り扱っているところも。旅の思い出に一つ注文するのも面白そうですね。

パワースポット多賀大社は必見観光スポット!見出し

多賀大社は、一年を通じて神聖な力が満ちたパワースポットです。特に本殿前の力が強いので、開運を願う人や健康に長生きをしたい人はぜひ訪れてくださいね。また、境内には見どころがたくさん。パワースポット巡りが好きな人でなくとも楽しめるはず。たくさん時間を取って、じっくり境内を巡りたいものです。

滋賀観光スポットおすすめランキングベスト31!子供も喜ぶアスレチックも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
滋賀観光スポットおすすめランキングベスト31!子供も喜ぶアスレチックも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本最大の琵琶湖で知られる滋賀の観光スポットをご紹介します。東海道から京への入り口として、深い歴史と文化を残す古刹や古城のほか、子供連れでも楽しめるアスレチックなどの体験型施設まで、滋賀の魅力が凝縮したおすすめ観光スポットランキングベスト31です!

関連キーワード

投稿日: 2017年5月6日最終更新日: 2020年9月6日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote