琵琶湖最大の沖島
琵琶湖最大の島である沖島は自然豊かな美しい島です。約300人の人が暮らす琵琶湖唯一の有人島で、湖沼に浮かぶ島に人が住んでいるということが珍しく世界的にも注目されている島です。琵琶湖の他の島とは違う雰囲気で昔ながらの生活が今も続いています。そんな沖島の観光スポットやアクセス方法をまとめてみましたのでぜひ最後までご覧下さい。
沖島は猫島としても有名!
沖島は「猫島」として近年インターネットを中心に話題になっています。動物写真家が写真集で紹介したことがきっかけとなりました。島にいる猫は島民の推測では20匹程だそうです。港に着くとすぐに発見できることもあります。人に慣れているため至近距離でも逃げません。漁船が港に戻ってくる午前中の早い時間帯に会える確立が高いようです。
島では猫を飼っている家はないそうで、島内にいる猫は全て野良猫のようです。「野良猫にエサを与えないで下さい」と張り紙がされています。観光客がエサをやると島民の家の中に猫が入ってきてしまうなどトラブルが起きるようです。漁業に使う網を破られるという被害も起きていますのでルールを守って猫と接することが大事です。
沖島の場所とアクセス
沖に見えてるのは対岸ではなくて島です。琵琶湖に浮かぶ沖島。 pic.twitter.com/gkfize0ac5
— ケロ (@kero2913) October 20, 2017
沖島は琵琶湖の沖合から約1.5kmにある島です。面積は1.52km²の小さな島で自転車で回れる広さです。島へのアクセス方法としては、JRびわこ線近江八幡駅で下車し、北口から「あかこんバス」か「近江鉄道バス」を利用します。近江鉄道バスは6番乗り場で休暇村行きで、片道710円です。時間はあらかじめ電話で確認することをおすすめします。
堀切港まではバスでアクセスしますが約30分ほどかかります。堀切港に着いたら「おきしま通船」に乗り、沖島まで約10分で到着します。料金は500円です。船は定員50名でバリアフリーになっており、エアコン、トイレもついています。団体利用もできます。車でのアクセスは、堀切港から徒歩5分程の場所に来島者用専用駐車場がありますのでご利用下さい。
沖島の生活
沖島には郵便局はありますが、コンビニなどの便利な施設はありません。島民の中には畑や田んぼで自給自足をしている人もいます。沖島での生活には船が欠かせません。「おきしま通船」は通勤通学はもちろん、病院や買い物に行くために島民にとってとても重要な定期船となっています。沖島の道幅は狭く、車が一台もないそうです。
徒歩か自転車でしか入れない間口の狭さ:joy:
— じゅんじゅん (@junjun_kiha_40) October 18, 2017
近江八幡沖島郵便局:post_office: pic.twitter.com/628J6OM3zO
車がないということは危険も少ないということにつながり、これが沖島に猫が増えた一つの理由のようです。猫にとっても安心できる環境でのんびりと暮している様子が伝わってきます。島民は車の代わりに移動手段として三輪自転車を利用しています。また、一家に一隻の船があります。沖島の人は自分達の船を持つことにより生活を維持しています。
沖島の歴史
万葉集に沖島に関する詩が残されていることから歴史はかなり古いと思われます。沖島は昔は無人島で琵琶湖の安全を祈る神の島として祀られていました。言い伝えによると「保元・平治の乱」に敗れた武者が島を開拓し定住したのが始まりと言われています。室町時代になると足利義政により沖島の島民に船舶の監視が言い渡されました。
琵琶湖に浮かんでいるという土地柄、いつの時代においても戦略的に重要な役割を担っていました。文明年間には、蓮如上人が沖島にたどり着き、このときに書かれた「虎斑の名号」と「正信偈」は、西福寺の寺宝として残されています。現在の沖島の主な産業は漁業で様々な漁法でエビやワカサギ、しじみなどをとって生計を立てています。
沖島の食事処
「沖島 港屋」という食堂がありますが要予約です。より良い食材で提供したいという思いから、完全予約にしているようです。マスの造りやフライ、ウナギのかば焼き、ふな寿司、若鮎のてんぷらなど琵琶湖の海の幸が揃っています。その他にも予約すればお弁当も頼め、水産物のお土産も買えます。定休日は月曜日です。温かみを感じられる食堂です。
沖島漁業会館の1階にある「湖島婦貴の会」ではお弁当が販売されています。漁港に近いのでアクセスしやすい場所にあります。原則として要予約です。種類は3種類程あり、琵琶湖の海の幸が楽しめます。ビワマスの刺し身、ワカサギの南蛮漬け、小鮎の佃煮などが入った沖島弁当は1620円です。「よそものコロッケ」というブラックバスの身が入った人気商品もあります。
沖島の喫茶店
「いっぷくどう」という沖島で唯一の喫茶店があります。古民家を改装しており、昔懐かしい雰囲気です。畳の上にちゃぶ台があり、奥にはかまどもあります。紅茶とコーヒーのセットがありスイーツは日によって変わります。「自家製シュークリーム」、「ぜんざい」、島でとれるみかんを使った「みかんシフォンケーキ」もあります。
「汀の精」というカフェ兼ギャラリーのお店もあります。ギャラリーには自然に優しい洋服や小物が売っており、カフェでは季節のお菓子、手作りドリンク、コーヒー、野草茶などが楽しめます。軽食もでき、予約が必要です。沖島名産の鮒ずしも予約すればお土産として持って帰れます。お店のすぐ外には琵琶湖があり、抜群のロケーションです。
沖島の宿泊施設
「民宿 湖上荘」は45周年を迎えた歴史ある民宿です。民宿は元々2軒しかありませんでしたが、そのうち1軒が休業中なので沖島に観光に来て泊まる際にはこちらの民宿を利用することになります。こちらの民宿は、琵琶湖大橋や比叡山を見ることができる見晴らしの良い場所にあります。島の西に位置するので夕日が大変きれいに見えるスポットです。
休みが取れたので
— シゲP (@ranger155vs60) October 25, 2017
来ましたが水多過ぎ
どんだけー
沖島の岩小さ:droplet: pic.twitter.com/06CmalmIQr
食事は鯉の煮つけやアユの若炊きなど琵琶湖の海の幸がふんだんに使用されています。どの料理も新鮮で旬のものばかりで、魚が好きな方にはおすすめです。食事のみの予約もできます。宿泊は1泊2食付きで4名以上から予約がとれます。じっくりと沖島を楽しみたい方は宿泊されるのもいいと思います。沖島を泊まりがけで観光される際にはぜひご利用下さい。
沖島の名産品
沖島から長浜沖のエリアは琵琶湖で唯一うなぎが獲れるスポットです。天然うなぎは水のきれいな所にしか生息しないため大変貴重な食材となっています。沖島産のうなぎは最高級品で地元の方もほとんど食べられないそうです。「漁師料理の店 瀬戸や」では天然うなぎを味わうことができます。事前の予約は必須となります。
沖島では昔からさつまいもの栽培が盛んで、綺麗な空気と水で育てられたさつまいもは格別のおいしさです。そんなさつまいもで作られた「沖島芋焼酎 沖の雫」は沖島の特産品として発売されています。さつまいもの獲れる量が限られているため、焼酎の数も限られていますが、珍しい品ですので観光の際にはぜひお買い求め下さい。
沖島の観光スポット1:沖島漁業組合
沖島通船で港に着いてすぐ見つけることができますのでアクセス便利な場所にあります。沖島漁業組合は漁業の水揚げ等をとりまとめる組織です。漁獲量は琵琶湖全体の半分程を占めています。漁獲方法はほとんどが船で行われており、夫婦で漁業を営む家庭が多いです。船に組まれた足場に網をかけるなど、沖島発祥の漁法があります。
沖島でお土産を買うことができる場所はいくつかありますが、その中の一つがこちらの漁業組合です。沖島で作られた雑貨や琵琶湖の名産品を買うことができます。テーブルと椅子がたくさんあるので休憩場所としても使えます。予約をすれば予算に合わせて食事を作ってもらうこともできます。鮒ずし手作り講習会などユニークな企画も催されています。
沖島の観光スポット2:奥津島神社
元明天皇の勅使により、西暦712年に藤原不比等により、社殿が建立されました。こちらの神社には奥津島姫命(おくつしまひめのみこと)が祀られています。竹生島に祀られている湍津姫命(たぎつひめのみこと)、多景島に祀られている多紀理毘賣命(たぎりびめのみこと)と合わせた三神は、天照大神が琵琶湖に生んだ三神と言われています。
こちらの奥津島神社を中央に白髪神社と日牟礼神社が並んでいます。奥津島神社の境内には木製の碑があり、紫式部が詠んだ歌が残されています。250年前に再建され、修復が繰り返されてきましたが老朽化が目立ってきたため、氏子により神殿が奉納されました。春と秋にはお祭りが盛大に行われ、月例祭も行われています。
沖島の観光スポット3:沖島小学校
沖島の南岸に位置しています。湖上の離島で唯一の小学校です。明治時代に西福寺に開設されたのが始まりで、平成7年に現在の土地に移転されました。給食は島民の足である定期船「おきしま通船」で運ばれています。職員が堀切港で食材を受け取り、当番の生徒が沖島漁港からリヤカーで校舎まで運んでいるそうです。中学校は統合され、生徒は船で通っています。
沖島小学校
— のーさいん (@susonosign) August 11, 2017
こんな環境で育っていれば… pic.twitter.com/8yaXNUKADB
生徒数は12名で教員は8名です。沖島小学校は近江八幡市のどこからでも通学できる特定認定校に指定されています。敷地内に幼稚園が開設されましたが、現在は休園中です。小学校の校庭は琵琶湖に面しているので素晴らしい景色が一望できます。天候が悪い時は船が出ないため、休校になるなど不便もありますが、生徒は自然に囲まれのびのびと学習しています。
沖島の観光スポット4:西福寺
沖島にある西福寺
— サンガ愛 (@sanga_uc) September 11, 2017
蓮如上人ゆかりの地で、虎斑の名号と正信偈の四句を書き残されている pic.twitter.com/Nz4mkTTXde
1843年に現在の土地に本堂が建立されました。蓮如上人に帰依した茶谷重右衛門が庵を建てたのが始まりと言われています。茶谷重右衛門の妻は産後の肥立ちが悪く亡くなってしまいました。蓮如上人は南無阿弥陀仏の名号を重右衛門に与え、重右衛門は西福寺の開基となりました。蓮如上人の直筆による書物は宝として寺に残されています。
かわいらしい沖島の西福寺にある蓮如上人像 pic.twitter.com/KK2ZsbV9LZ
— サンガ愛 (@sanga_uc) September 13, 2017
宗派は「浄土真宗本願寺派」です。昔は沖島は神の島と呼ばれており、信仰の島として知られていました。現在でも行事が多数行われており、島民の生活に深く根付いたお寺です。寺には保元・平治の乱で敗れた侍が沖島に移住したという伝説について描かれた絵が残されています。寺の敷地には蓮如上人の像が建てられています。
沖島の観光スポット5:宝来ヶ嶽
沖島のケンケン山をさらに登って行って見晴らし広場というところまで行くと木にブランコがぶら下がっていて、そのブランコに乗るとこんな景色が見れるでマス!
— おきしマス (@okishimasu) February 6, 2016
ただしここまで行くには片道1時間くらいかかるでマス! pic.twitter.com/7Se1O49c08
蓬莱山は沖島の中で一番標高が高く、225メートルあり、琵琶湖の景色を一望できます。ケンケン山登り口から入ってまず、お花見広場に着きます。ホオジロ広場を通り過ぎ、しばらくすると蓬莱山の頂上にある見はらし広場に到着します。ジャングルのようにシダが生い茂っている場所もあり、変化に富んだ山道なので楽しみながら登ることができます。
蓬莱山のスキー場から見る琵琶湖の景色、沖島が見える。
— ユウジロウ (@Biwayujiro) March 6, 2017
こんなに綺麗に観れたのは初めてです。最高のスキーでした。 pic.twitter.com/IAS2CqRdGH
行き止まりの看板が途中にありますのでそこから先は入らないように注意して下さい。山を下る際には案内板に沿って行けば登る時よりも近道で下れます。険しい道もありますので動きやすい服装で行くことをおすすめします。頂上からは湖東の素晴らしい景色を眺めることができます。基本的にはなだらかな道が続きますのでゆっくりと散策できそうです。
沖島の観光スポット6:弁財天
天台宗の僧侶が建立した神社です。彦根市の長松寺の僧によって書かれた沖島弁天記に弁天を祀ったとの記録があり、沖島の島民は雨乞い弁天として信仰しています。明治9年には実際に沖島で雨乞いを行ったという記録があります。湖の上に朱色の鳥居が出ていることから沖島の「厳島神社」とも呼ばれているそうです。
沖島弁財天の鳥居と船着場。足場が金網で湖底透けてて足がすくむ。写ってる影もビビってる? pic.twitter.com/1A1BQjglfe
— kishineko_tei4585 (@himeno_arare) April 2, 2016
おきしま通船からも鳥居を見ることができます。地元の人達の間では弁天さんという呼び名で親しまれています。こちらの神社は漁港から徒歩で来ることができますのでアクセス便利です。鳥居の先に急な階段があり、弁財天が祀られています。階段の上からは琵琶湖の雄大な景色が臨めます。弁財天は年2回、春と秋のお祭りの時に開帳されます。
沖島には観光スポットがたくさん!
最後までご覧頂きましてありがとうございました。猫島として有名な沖島には魅力的な観光スポットがたくさんありました。沖島は離島なのでアクセスの面で不便なのではないかという印象があるかもしれませんが、実際には船で10分で到着できるので、ぜひ気軽にアクセスして沖島の観光スポットを楽しんで自然を満喫してみて下さい。
RELATED
関連記事
RELATED
- 滋賀県の道の駅おすすめランキング20!人気の名物や名産品が勢ぞろい!
関西の水がめ・琵琶湖がある滋賀県は、織田信長をはじめ戦国武将たちが競って奪い合った歴史的重要拠点です。風光明媚な滋賀県はお...
shoko
- 滋賀のカフェ人気のスポット21!おしゃれな店でランチやパフェを!
琵琶湖で有名な滋賀県は、観光地も多くおしゃれなお店がいっぱい!特にカフェはランチやパフェを提供しているお店も多く、人気のス...
MEG_TEA
- 関西おすすめアウトレット特集!人気のモールで楽しくショッピングをしよう!
関西には数多くアウトレットモールがあって、全国でも有数の規模と個性をもった魅力あふれるアウトレットでいっぱいです。今回は、...
MT企画
- 滋賀草津駅ランチおすすめスポット21!ラーメンやこだわりのイタリアンも人気
滋賀県南部に位置する草津市は発展都市として今人気のエリアです。人口の増加率も高く若い世代も多いので、草津駅はたくさんのお店...
天井きなこ
- 長浜ラーメンランキング!おすすめの人気屋台や美味しい名店情報をお届け!
有名な「長浜ラーメン」は福岡・博多だけでなく、実は滋賀県長浜市にも存在するのを知っていましたか。滋賀県を訪れる際は、ぜひ長...
rikorea
- 南草津ラーメンランキング21!好みの中華そばに必ず出会える?
滋賀県草津市南草津にある、琵琶湖線の区間にも含まれる南草津駅。そこを拠点に、こだわりの美味しいラーメン店が集まっています。...
しい
- 滋賀クラブハリエ人気のバームクーヘン!ラコリーナはお菓子の国?食べ放題も
滋賀で生まれたクラブハリエのバームクーヘンはみなさんご存知でしょうか。滋賀でお土産と言ったらクラブハリエのバームクーヘンが...
tomo
- 余呉湖でワカサギ釣りを!釣果の良いポイントなど詳細情報をお届け!
今回は滋賀県にある余呉湖でワカサギ釣りをするのがおすすめということで、釣果の良いポイントやレンタル品など、余呉湖に関する詳...
shingo4
- 滋賀デートで行きたいスポット!琵琶湖畔のドライブやおしゃれなカフェへ
滋賀件のデートで行きたいおすすめ観光スポットをご紹介します。滋賀県にはデートで行きたいおすすめスポットがたくさんあります。...
kazuki.svsvsv
- 滋賀八日市ランチおすすめスポット21!カフェやラーメン子連れOKの店も
滋賀八日市ランチおすすめスポット21!おしゃれなランチやデザートを食べられるカフェや、サラリーマンの方がつい立ち寄ってしま...
しばなる
- 滋賀ホテルランキング21!滋賀観光で泊まりたい格安から豪華なお部屋までご紹介
滋賀県内には観光客向けにたくさんのホテルがあります。今回は、滋賀県内の観光に便利なホテルを徹底的に調べてみたのでランキング...
ksaku0609
- 関西おすすめ絶景スポット特集!温泉やカフェからの眺めも最高!
定番から穴場まで!カップルのデートや家族旅行に最適な関西の絶景スポットをまとめてご紹介。自然の織りなす景色、人工物の奇跡、...
Ryo.
- 滋賀県のランチおすすめベスト21!子連れもOK・個室もある人気店!
滋賀県には美味しいランチのお店がたくさんありますが、子連れとなると入りづらいお店もありますよね。そんな時にも困らないように...
mamesumi
- 近江神宮はおすすめ観光スポット!御朱印を頂きにアクセスは?
百人一首大会が開催されることで知られる滋賀県の近江神宮は、今や滋賀を代表する観光名所の一つ。今回はそんな近江神宮について、...
tatsukimagcap
- 「秋」限定の絶景スポット特集!日本の美は感動必至のタペストリー!
日本の季節を語る上で秋はどこか特別な意味合いを持つような気がします。日本には侘びと寂びという文化がありますが、これから始ま...
川島 剛
- 日本三大和牛を食べ比べ!世界に誇れる美味しいお肉を堪能しよう!
スーパーなどでもすこし高級なトレーに入って陳列されている和牛。その中でもブランド化されている日本三大和牛。その中でも日本三...
さいとー
- 滋賀県の紅葉おすすめスポットのご紹介!ライトアップにメタセコイアは黄金色
紅葉にが見たいと思ったら滋賀県へ行ってみてはいかがでしょう。有名な名所から隠れた名所まで魅力あふれる紅葉スポットが滋賀県に...
小彩
- 滋賀県の日帰り温泉おすすめベスト17!人気のスーパー銭湯も紹介!
近江盆地と琵琶湖が県の中心にある滋賀県は自然豊かで温泉が多い県です。人気の観光地京都からも近く、滋賀と京都と合わせて日帰り...
you-you
- 多賀大社おすすめ観光スポット!パワースポットの御朱印を頂く!アクセスは?
滋賀県の多賀大社は、勝負運や恋愛運がアップするという、滋賀県随一のパワースポットです。今回は、そんな観光名所である多賀大社...
tatsukimagcap
- けいおんの聖地・京都&滋賀を巡礼!アニメの舞台を観光しよう!
高校生の女の子バンドの人気アニメ「けいおん!」をご存知でしょうか。キュートな高校生5人組のバンドグループの舞台となっている...
kana
- 滋賀観光スポットおすすめランキングベスト31!子供も喜ぶアスレチックも!
日本最大の琵琶湖で知られる滋賀の観光スポットをご紹介します。東海道から京への入り口として、深い歴史と文化を残す古刹や古城の...
hiro0588