地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

白い恋人パークで工場見学を楽しむ!お菓子作り体験など見どころ満載!

白い恋人パークで工場見学を楽しむ!お菓子作り体験など見どころ満載!
投稿日: 2017年11月27日最終更新日: 2020年10月8日

札幌の人気テーマパークである「白い恋人パーク」。子供から大人まで充実した時間を過ごすことができ、人気のお土産「白い恋人」について深く知ることができます。1年を通してさまざまな景色を眺めることができ、白い恋人パークで工場の魅力についても知ることができます。

札幌の観光名所「白い恋人パーク」についてご紹介!見出し

札幌にある人気の観光名所「白い恋人パーク」は、1年を通して多くの観光客が訪れるテーマパークになります。子供から大人まで楽しい時間を過ごすことができ、札幌の良い思い出作りとしてさまざまな経験をすることができます。今回はそんな札幌にある白い恋人パークについて、料金や時間をはじめ、楽しみ方やアクセス方法などまとめてご紹介します。

白い恋人パークってどんなところ?見出し

誰もが1度は目にしたことがある、食べたことがあると言われる大人気の札幌のお土産品「白い恋人」。そんな白い恋人を製造している「石屋制菓」が運営している白い恋人のおすすめテーマパークになります。1年を通して楽しむことができ、冬の時期には札幌を代表するイルミネーションも楽しむことができます。子供から大人まで充実した時間を過ごすことができます。

安い料金で白い恋人の工場見学を楽しめ、さまざまなメニューのお菓子の体験教室も開かれています。実際に目にして、触れて、作ってとお菓子作りの楽しさを学べる子供にも大人にもおすすめの観光地になります。手作り工房では1から丁寧に教えてもらえるので、他では体験できない貴重な時間を過ごすことができます。家族みんなで観光したい方におすすめです。

白い恋人パークの営業時間について見出し

白い恋人パークの営業時間は、毎日9時から18時まで営業しています。イルミネーションの時期には19時30分まで営業時間が延びますが、館内に入ることができません。敷地内にあるお土産など購入できる売店の営業時間は19時までやっているので、のんびりと館内を見学してから売店で購入できます。9時だと人が少ないので、ゆったりしたい方にはおすすめです。

館内はとても広く、見どころが多く点在しています。有料エリアでの見学時間は、自由に見学できるので個人差がありますが1時間以内で見られる内容となっています。ですが、ローズガーデンなど建物全体を楽しむ場合は、半日の時間を見ておくのがおすすめです。お昼ごろに多くの観光客が訪れる傾向があるので、午前中には白い恋人パークに到着しているのがおすすめです。

白い恋人パークの料金について見出し

白い恋人パークの料金はとてもリーズナブルなことで知られています。まず、パークの入場自体の料金は無料になります。そのため、中庭の見学は基本的に料金がかからないので、気軽に楽しむことができます。無料エリアとは別に料金のかかる有料エリアは館内にある「白い恋人製造の見学」、「お菓子造り体験工房」、「チョコレートラウンジ」に入場料金がかかります。

有料エリアには年齢別で料金が決まっています。まず3歳以下の料金は無料になり、中学生の料金は1人200円、大人の料金が1人600円となります。入館料を払うと白い恋人のお菓子を3枚、そしてパスポートをもらうことができます。何度も通ってスタンプを10個集めると「名誉会員」と呼ばれる永久に入館料金が無料という嬉しい特典付きになります。

白い恋人パークの見どころ:1「庭園」見出し

白い恋人パークのおすすめの見どころになり、季節ごとの景色を楽しめる自慢の中庭になります。ローズガーデンの時期、そしてイルミネーションの時期には多くの観光客が訪れています。無料エリアにもなるので気軽に楽しむことができ、緑豊かな場所として人気があります。四季折々の景色を子供から大人まで楽しめ、のんびりとした時間を過ごすことができます。

庭園は世界観がしっかりとしており、建物を庭園側から見る景色が観光客に人気があります。至る所に記念撮影を行えるスペースが設置されており、庭園に売店もいくつかあります。食べ歩きしながら自然の景色を楽しむことができ、別途料金がかかりますが「白い恋人鉄道」と呼ばれる園内を走る汽車にも乗れます。充実して楽しい時間を過ごせます。

白い恋人パークの見どころ:2「ガリバータウン」見出し

子供連れの方におすすめの場所になり、別途料金がかかりますが白い恋人パークで大人気のエリアになります。本物そっくりなおままごと、仮装通過を使用して買い物やゲーム、なりたい職業の衣装に着替えることができます。さまざまな職業になりきることができ、メニューも豊富にあります。先ほど紹介した鉄道に乗れる券も料金に含まれています。

子供たちが見て、触れて、考えてと遊びながら学ぶことができ、充実した1日を過ごすことができます。2017年は12月8日から改めて再スタートし、ガリバータウンで楽しむことができます。子供のサイズに合わせた小さい街並みは大人も楽しむことができ、自分の子供たちの仕事ぶりを見ることができます。親子で学ぶことができるおすすめの場所です。

白い恋人パークの見どころ:3「昔の子供のおもちゃ箱」見出し

明治時代、大正時代、昭和時代と多くの子供たちが遊んだおもちゃが展示されているエリアになります。ついつい懐かしいと言ってしまうおもちゃがずらりと並んでおり、現在でも人気のあるキャラクターも展示されています。親子3世代で楽しめるエリアになり、夫婦での旅行の方でも充分に楽しめます。入館は無料なので何度でも楽しめます。

昭和30年代の家庭をイメージして作られた部屋や、かつて大活躍したスターたちのグッズ、今は貴重なおもちゃの数々など見どころが多く点在しています。実際に触れることはできませんが、日本のおもちゃの歴史を垣間見れる白い恋人パークならではの景色が広がっています。大人気キャラクターと記念撮影も撮れるのでぜひ1度足を運んでみて下さい。

白い恋人パークの見どころ:4「チョコレートの歴史」見出し

白い恋人パークの館内2階には、チョコレートの歴史について詳しく展示されています。普段はあまり知ることのない貴重な情報まで展示されているので、甘いもの好きの方にはおすすめのエリアになります。シンプルなチョコレートからさまざまなメニューに使用されるチョコレートまで、種類豊富なチョコレートについて知ることができます。

白い恋人パーク宝探しと言われるゲームを行うことができ、歴史について知りながらゲームを攻略していきます。最後には綺麗な噴水のある広場に出て、記念撮影を撮ることができます。宝探しは少し難易度が高いので、小学生から対象になっています。もちろん、小さい子供でも参加できますが、少し難しい部分もあるので親子で一緒に考えながら進むのがおすすめです。

白い恋人パークの見どころ:5「白い恋人工場見学」見出し

白い恋人パークで1番の見どころと言っても過言ではない工場見学になります。可愛らしい工場になり、順番に回っていきながら製造している姿を見ることができます。さまざまなメニューが作られており、白い恋人の製造過程を知ることができます。普段は見ることのできない光景になるので、子供はもちろん大人までワクワクできる空間が広がっています。

形が崩れているものや、色がついてしまっているものは目で見て手で排除していきます。その作業の速さは並大抵のものではなく、熟練技を楽しむことができます。梱包しているところまで見ることができ、目できちんと作業しているのがわかります。最後には万が一の異物混入を避けるために専用の機械を通して、みんなが大好きな白い恋人が完成します。

白い恋人パークの見どころ:6「お菓子作り体験工房」見出し

白い恋人パークで最大のイベントであり、子供から大人まで楽しめる体験教室になります。白い恋人をはじめとしたさまざまなメニューのお菓子作りを楽しむことができ、世界に1つだけのオリジナルクッキーも作ることができます。小さい子供でも楽しめる簡単なメニューから選ぶことができるので、自分の力量に合わせて楽しい時間を過ごすことができます。

メニューはさまざまなあり、型抜きクッキーメニュー、お絵描きクッキーメニュー、白い恋人焼き上げメニューとあります。どれも人気のあるメニューですが、中でも1番人気あるのがお絵描きクッキーメニューになり、自分の好きなようにデコレーションすることができます。焼き上げまで1時間前後かかりますが、充実した時間を過ごすことができます。

受付で帽子、靴袋、エプロンを貸してくるのでコックの姿に早変わりします。小さい子供だけでも丁寧に教えてくれるので、安心してお菓子作りを楽しめます。多くの仲間たちと一緒にお菓子作りを楽しむことができ、出来上がったクッキーはお土産として持ち帰る方も多くいます。お菓子作りの難しさ、そして何かを作るという楽しさを学ぶことができます。

白い恋人パークで休憩しよう「チョコレートラウンジ」見出し

白い恋人パーク内にあるおすすめのカフェになります。お菓子作り工房の隣に位置しており、札幌で名物の「白い恋人パフェ」や「白いロールケーキ」を楽しむことができます。店内はとても広いので、ゆったりと休憩したい方にはおすすめのお店になります。多くの種類のお菓子が揃っているので、カフェタイムのお供としておすすめです。

子供から大人まで楽しめるメニューばかりが揃っており、チョコレートラウンジからは中庭の景色も楽しむことができます。のんびりとしたカフェタイムを過ごすことができ、濃厚な味のお菓子、そして甘いお菓子に合う苦めのコーヒーと贅沢な時間を過ごすことができます。北海道のどこまでも続く自然の景色を楽しみながら、楽しいひと時を送ることができます。

白い恋人パークで輝くイルミネーションを楽しもう!見出し

白い恋人パークの冬は光り輝くイルミネーションを楽しめます。札幌でも人気のあるイルミネーションとして人気があり、毎年テーマにわかれてイルミネーションが施されています。イルミネーションは1つのストーリーになっており、おとぎの世界へ足を運ぶことができます。イルミネーションは子供から大人まで楽しめ、ロマンチックな夜を過ごしたい方におすすめです。

白い恋人パークの中庭一面にイルミネーションが施され、北国である雪の景色と一緒に楽しむことができます。時間は30分前後で周ることができ、毎年11月から3月といった長い期間でイルミネーションを楽しめます。白い恋人パークで販売されているドリンク片手にイルミネーションを楽しめ、北海道の旅の締めとして多くの観光客から人気があります。

イルミネーションはさまざまな場所で記念撮影を行うことができ、旅の思い出の1つとしてとてもおすすめです。幻想的な世界はまるで海外にでもきたかのような感覚になれ、時間は16時30分から19時30分まで楽しむことができます。イルミネーションのある中庭の観光の場合は料金が無料で楽しむことができるので、気軽に立ち寄ることができます。

札幌イルミネーション特集!点灯式の時間や場所に日程など詳細情報をお届け! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
札幌イルミネーション特集!点灯式の時間や場所に日程など詳細情報をお届け! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本で最初のイルミネーションとして長い歴史がある札幌イルミネーション。北国ならではの雪とイルミネーションの幻想的な景色を楽しめます。札幌イルミネーションは見どころが多くあり、全国から多くの観光客が訪れます。札幌で幻想的でロマンチックな時間を過ごせます。

白い恋人パーク限定のお土産品を購入しよう!見出し

パーク クリスピーチョコレート

白い恋人は札幌のお土産品として人気がありますが、ここ白い恋人パークでしか購入できないお土産品もとてもおすすめです。1品目は白い恋人パークの形をしたチョコレートになります。お土産品としてとても喜ばれ、サクサクとした食感のクリスピーチョコレートになります。子供から大人まで人気があり、甘すぎず食べやすいチョコレートになります。

ローズガーデンチョコレート

女性から人気のあるお土産品になり、白い恋人パークのローズガーデンをイメージして作られたチョコレートになります。個数がある分、会社のお土産としても人気があり、料金もお手頃価格になります。花束の代わりにこのチョコレートを渡す方が多くおり、1つ1つ丁寧に時間をかけて作られているので温かさを感じることができます。

白い恋人パークへのアクセス方法見出し

車の場合

白い恋人パークは、札幌でもアクセスしやすい場所にあるとして人気があります。車の場合のアクセス方法は、札幌駅からの場合、124号線をアクセスして30分前後で白い恋人パークへアクセスできます。また、新千歳空港からのアクセスの場合は、道央自動車道札幌ジャンクションまで60分前後でのアクセスになります。アクセスしたら専用の駐車場に停めることができます。

電車の場合

電車でのアクセスの場合、札幌駅からでもバスを利用してアクセスできます。ですが、札幌駅からさらに地下鉄である東西線「宮の沢駅」までアクセスするのがおすすめです。宮の沢駅からは徒歩で5分前後でアクセスでき、札幌駅からも20分前後で宮の沢駅までアクセスできます。地下鉄は基本的に人が少ないので、のんびりと電車の旅を楽しめます。

札幌に来たなら白い恋人パークへ行こう!見出し

札幌の観光名所である「白い恋人パーク」は、1年中楽しめるイベントが盛りだくさんです。他では体験できないお菓子作り、昔懐かしい展示物、そして四季折々の景色を楽しめる庭園と充実した1日を過ごすことができます。子供から大人まで楽しむことができ、親子3世代での観光にもおすすめです。ぜひ、札幌へ観光の際は1度足を運んでみて下さい。

投稿日: 2017年11月27日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote