地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

佐助稲荷神社へ行こう!歴史やご利益・見どころやアクセスなど紹介!

佐助稲荷神社へ行こう!歴史やご利益・見どころやアクセスなど紹介!
投稿日: 2017年12月21日最終更新日: 2020年10月8日

鎌倉にある人気の神社である佐助稲荷神社のおすすめ情報について詳しくご紹介していきます。佐助稲荷神社は鎌倉で観光などに人気のスポットです。佐助稲荷神社の歴史やご利益、神社の見どころなどについても詳しくまとめていますので参考にしてみて下さい。

佐助稲荷神社が鎌倉で人気見出し

皆さんは鎌倉にある佐助稲荷神社という神社を知っていますでしょうか。佐助稲荷神社は鎌倉で人気の神社で非常に歴史のあるスポットです。たくさんの鳥居があることでも有名な神社で、神社や仏閣がお好きな人には有名な場所だそうです。そんな鎌倉で人気の佐助稲荷神社の見どころやアクセス。鳥居の数やご利益などの詳しい情報もまとめてご紹介していきますので、是非観光やお参りの参考にしてみて下さい。

佐助稲荷神社ってどんな神社?見出し

鎌倉にある佐助稲荷神社とは一体どんな神社なのでしょうか。佐助稲荷神社は神奈川県の鎌倉市の佐助という地域にある神社です。神社の周りは林のような自然豊かな場所も多くて非常に落ち着いている雰囲気の場所です。鎌倉では駅の周辺などは観光名所として賑わっていて人も多いですが、佐助稲荷神社の周りは比較的閑静なところなので、落ち着いて神社を観て回ったりお参りをすることが出来ます。

佐助稲荷神社で有名なのが鳥居です。佐助稲荷神社の入り口付近にはたくさんの鳥居があって見た目にもインパクトがあるので観光客からも人気があります。数え切れないほどの鳥居のある階段をあがっていくと神社の本殿があります。佐助稲荷神社は敵視も非常に古い神社で、神社の建物自体も歴史ある佇まいをしています。当時の歴史を感じることの出来る建物も複数残っています。

佐助稲荷神社はお参りをすると非常にご利益があるスポットとしても知られています。色んな運気に効果があるとされていて、地元の人も良くお参りに訪れているそうです。もちろん鎌倉に観光に来るひとからも人気で、お正月の初詣に来る人も多い場所です。お守りや手ぬぐいなども販売されているそうなので、佐助稲荷神社へ参拝された際には是非お土産も買っていってみてください。

佐助稲荷神社の歴史見出し

鎌倉で人気となっている佐助稲荷神社の歴史について詳しくご紹介していきます。佐助稲荷神社は源頼朝によって設立された神社だと言われています。源頼朝と言えば学校の歴史の授業でも習う非常に有名な人物です。そんな有名な源頼朝が建てた神社ということで、地元でも歴史ある神社として昔から信仰されてきたそうです。佐助稲荷神社は源頼朝と非常に深いゆかりのある神社です。

佐助稲荷神社には名前の由来もあります。佐助稲荷神社を設立した源頼朝は、後に平気を討伐することに成功しますが、この際に平家討伐が成功するというお告げがあったそうです。そして実際に討伐に成功したということで、源頼朝を助けた神社だと言われています。源頼朝は昔佐殿という名前でも呼ばれていたため、佐殿を助けた神社と言うことが由来で佐助稲荷神社という名前になったということです。

佐助稲荷神社の鳥居が有名見出し

鎌倉で人気の佐助稲荷神社は、歴史ある神社として非常に有名ですがそんな中でも特に人気を集めているのが鳥居です。佐助稲荷神社には入り口にたくさんの鳥居があって、参拝客を出迎えてくれます。非常に多くの鳥居があるので鳥居の数を数えてみるのも良いかもしれません。佐助稲荷神社の鳥居は神社へ続いていく道にあり、鳥居をくぐるで神社に入っていきます。まるで異世界に行くような雰囲気です。

佐助稲荷神社は数多くの鳥居が有名ですが、一体鳥居の数はいくつあるのでしょうか。佐助稲荷神社の鳥居の数は全部で35本もの鳥居があるそうです。これだけの鳥居の数の神社は鎌倉でもなかなか無いので是非佐助稲荷神社に行ったら鳥居を楽しんでみて下さい。鳥居の数は35本ということですが、どんな鳥居か気になるという人は実際に佐助稲荷神社へ行って鳥居の数を数えてみるのも良いかもしれません。

佐助稲荷神社の鳥居は赤くて目立つ鳥居なので、観光の見どころとしても非常に人気です。35本という鳥居の数がある神社は珍しいので、遠方からわざわざ有名な鳥居を見に佐助稲荷神社を訪れると言う人も多いようです。佐助稲荷神社の鳥居がある神社の参道は200メートル弱に渡って続いています。写真撮影のスポットとしても人気があるので、SNSにアップする良い写真を撮るのもおすすめです。

佐助稲荷神社の本殿は?見出し

佐助稲荷神社の本殿についてご紹介していきます。佐助稲荷神社の本殿は大きな本殿というわけではありませんが、歴史を感じされる古風なたたずまいの本殿となっています。煌びやかな装飾の神社も良いですが、佐助稲荷神社の本殿のように昔のままの姿を残している建物も趣があるので是非一度ご覧になってみて下さい。

鎌倉の佐助稲荷神社では本殿と拝殿の建物が分かれています。どちらでお参りをしようかちょっと迷ってしまうところですが、本殿も拝殿もどちらも違ったご利益や趣きがあるのでどちらにもお参りをしてみるのがおすすめです。本殿の周りも自然豊かで落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと参拝を楽しめます。

佐助稲荷神社の見どころ見出し

佐助稲荷神社の観光の見どころについて詳しくご紹介していきます。佐助稲荷神社ではさまざまな見どころがあるので、各地点を回って神社の隅から隅まで楽しんでみて下さい。佐助稲荷神社の見どころとしてまず始めにご紹介したいのが入り口のインパクトのある鳥居と参道です。まずは入り口で有名な鳥居を楽しんでみて下さい。次におすすめしたい見どころが下社の縁結び十一面観音です。

佐助稲荷神社の下社の縁結び十一面観音はその名前の通りで縁結びにご利益のあるところだといわれています。恋愛運をアップしたいという女性にはピッタリの参拝場所です。入り口の近くにあるのでまずは下社の縁結び十一面観音を見てみて下さい。もう一つ佐助稲荷神社でおすすめしたい見どころが霊狐泉というところです。霊狐泉はかつて農業の水源として使われていた場所を祭っているところです。

佐助稲荷神社のご利益は?見出し

気になる佐助稲荷神社のご利益についてご紹介していきます。神社と言うとご利益は非常に気になるところですよね。佐助稲荷神社のご利益としては、出世運や仕事運がアップすると言われています。佐助稲荷神社は昔から出世運に効果のある神社として地元でも有名だったそうです。仕事でもっと頑張りたいと思っている方は佐助稲荷神社へ行って是非お参りをしてみて下さい。

佐助稲荷神社は基本的に出世運や仕事運にご利益があるスポットとして知られていますが、神社の中にある下社の縁結び十一面観音は、恋愛運にご利益があると言われているんで、仕事運と恋愛運を両方アップさせることが出来るスポットです。

佐助稲荷神社でお土産を買おう見出し

佐助稲荷神社を観光や参拝で訪れた際におすすめしたいのがお土産です。佐助稲荷神社には可愛いお守りや手ぬぐいが販売されているので、せっかく佐助稲荷神社を訪れた是非買っていって頂きたいです。佐助稲荷神社で購入することの出来るお守りや手ぬぐいは、開運などのご利益もあると言われています。デザインも可愛いものが多いので若い人からも人気のあるお土産だそうです。

佐助稲荷神社で販売されている手ぬぐいは稲荷様の顔がプリントされているデザイン性のある手ぬぐいです。手ぬぐいのお値段は1600円ということでそれなりのお値段はしますが、大きくて可愛い手ぬぐいです。またお守りは木彫りのお守りで、こちらも稲荷様のデザインになっています。佐助稲荷神社のお守りは2種類のデザインがあって、どちらのお守りも500円で安いので是非購入してみて下さい。

佐助稲荷神社へのアクセスは?見出し

気になる鎌倉の佐助稲荷神社へのアクセスはどうなっているのでしょうか。佐助稲荷神社へのアクセスとしては電車の場合は鎌倉駅からのアクセスとなります。JR横須賀線や江ノ島電鉄から鎌倉駅へ行って、駅から徒歩で25分ほどのアクセスなります。駅からはちょっと歩くことになるので注意してください。

佐助稲荷神社へはバスでアクセスすることも出来ます。佐助稲荷神社へのバスでのアクセスでは鎌倉駅西口から、京浜急行バスか 江ノ電バスに乗って、長谷大谷戸のバス停から徒歩で5分ほどとなります。バスの方が歩く距離も短いのでおすすめです。是非電車とバスで佐助稲荷神社へアクセスしてみて下さい。

佐助稲荷神社へ行ってみよう!見出し

鎌倉の佐助稲荷神社のおすすめ情報はいかがでしたでしょうか。佐助稲荷神社は仕事運などのご利益がある神社で、毎年たくさんの人が参拝に訪れています。可愛い手ぬぐいやお守りも売っているので、是非皆さんも佐助稲荷神社へお参りに行ってみて下さい。

関連キーワード

投稿日: 2017年12月21日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote