この記事の目次
広島で安産祈願をするなら阿伏兎観音がおすすめ!
広島の福山市にある海潮山磐台寺は、阿伏兎観音と呼ばれ、子宝を望む人や安産祈願をする人などに人気のスポットです。観音堂には特徴的な絵馬が並び、時には珍しい光景として紹介されることもあります。切り立った崖の上に立つ姿は多くの人を魅了してきました。今回は、広島県福山の穴場スポット阿伏兎観音をご紹介いたします。
海潮山磐台寺の観音堂「阿伏兎観音」
広島県福山市にある海潮山磐台寺(かいちょうざんばんだいじ)は臨済宗妙心寺派のお寺です。阿伏兎岬にあることから特に磐台寺の観音堂は、「阿伏兎観音」と呼ばれています。阿伏兎岬のなかでも瀬戸内海を一望できる崖の上にある阿伏兎観音は、古くは航海安全の祈願所として親しまれてきました。
阿伏兎観音と呼ばれる磐台寺の御本尊は、十一面観音菩薩です。十一面観音は、今生に10のご利益と来世に4つの功徳をもたらす存在だといわれています。そのご利益のなかには、事故や溺れて命を落とすことがないという航海安全の祈願にあてはまるものも含まれています。
阿伏兎観音のルーツをチェック!
阿伏兎観音の歴史は、平安時代にまで遡ります。986年に、当時の天皇である花山(かざん又はかさん)天皇が、周辺の海域での航海安全のために十一面観音菩薩の石仏を祀ったのが始まりだとされています。しかし、1180年から1185年の間に行われた源平合戦こと治承・寿永(じしょう・じゅえい)の乱により被害を受けてしまったのだそうです。
戦火に巻き込まれ荒廃してしまった阿伏兎観音でしたが、1338年に復活の兆しが見え始めます。厚い信仰を持った地元の漁師がある日夢を見ます。お告げを受け、その通りに阿伏兎岬の沖合で十一面観音菩薩の石仏が網にかかったのだそうです。こうして漁師は、磐台寺にふたたび御本尊を安置したのでした。
毛利輝元によって再建された阿伏兎観音
時は移ろい、室町時代の1570年に磐台寺の観音堂や客殿が再建されます。復興は、毛利輝元によるもの。毛利氏といえば、瀬戸内を中心に活躍した毛利水軍を率いたことで有名です。このことからも、阿伏兎観音が航海安全の祈祷場として古くから信仰されてきたことが読み取れます。
1570年から1573年の間に再建されてから、磐台寺はいまの広島県東部である備後国の歴代の福山藩主の手によって厚い保護を受けていきました。阿伏兎観音が現在のような形になったのは1667年のこととなります。福山藩の第4代藩主、水野勝種によって石垣や鐘楼、回廊など源田に通じる磐台寺の造営や再興が行われました。
阿伏兎観音の一部は重要文化財に指定
阿伏兎観音の建物の一部は、国や広島県の重要文化財に指定されています。国の重要文化財に指定されているのは、御本尊が祀られている観音堂。毛利輝元によって創建され、1956年に国の重要文化財に指定されました。また、桃山様式の禅宗方丈建築の磐台寺の客殿も1962年に広島県の指定重要文化財となっています。
阿伏兎観音は安産祈願のお寺としても有名
阿伏兎観音は、ルーツを探っていくと航海安全の祈願場所として発展してきました。しかし、阿伏兎観音で祈願するのは海難除けだけではありません。実は、阿伏兎観音こと磐台寺は安産祈願のお寺として現在は有名になっています。子宝に恵まれるように安産祈願をしたり、母乳が良く出るようになど子育てを司る観音様としても知られています。
阿伏兎観音の絵馬はインパクト抜群!
阿伏兎観音の観音堂に入ると、壁一面に吊るされた特徴的な絵馬が目に飛び込んできます。御本尊を正面に、両脇の壁には女性の乳房をモチーフにした絵馬がびっしり。全国のこれからお母さんになる人や家族など周りの人々の願いがぎっしりと詰め込まれた絵馬は、見た目や色もさまざまです。
阿伏兎観音の絵馬は、手作りのものも多くみられます。段ボール紙や板でつくったもの、布に綿を詰めたものなど多種多様な絵馬が見られます。もちろん、他のところの絵馬のように文字を書くだけのものも売られていますので、絶対に手作り絵馬でなくてはいけないということはありません。
絵馬の形も様々なら、安産祈願と一口にいっても絵馬に込められた願いもさまざまです。子宝を望む思いであったり、出産時の安産祈願であったり、生れてきた子どもを上手く育てられるように願ったり、母乳がよく出るように願ったり、1人1人違う思いが絵馬には詰まっています。
阿伏兎観音の絵馬の由来
阿伏兎観音の特徴的な絵馬はどのようにしてうまれたのでしょうか。その秘密は、かつての参拝方法にルーツがあるようです。かつて、阿伏兎観音で奉納する絵馬には、お米を詰めていたのだそうです。日本人の主食であるお米。大事な願いを込めたお米を奉納する袋が、現在の絵馬の形へと繋がったのだと考えられています。
参拝者は参拝時に絵馬からお米を少しもらい、お守り代わりに家に持ち帰って母子ともどもの栄養としました。後日、今度はお礼参りの際にまたお米を奉納。今度はまた違った参拝者が持ち帰り、お礼をする。このように、幸せの連鎖を起こしたことが由来となっているようです。現在は、絵馬を奉納する文化だけが残り、独特の景観を生み出しています。
阿伏兎観音のおすすめお守りをご紹介!
阿伏兎観音のお守りは、子宝を願うものや安産祈願をするもの、育児関連から病気平癒などさまざまな種類があります。その中から、おすすめのお守りを2つピックアップ。ご利益があると有名な阿伏兎観音王道のお守りと可愛らしい見た目が目を引くお守りをご紹介いたします。
阿伏兎観音のおすすめお守り1「子種石」
阿伏兎観音のおすすめなお守り1つ目は、子種石です。子種石は、子宝を授けるお守りとして阿伏兎観音のお守りの中でも特に有名です。近くの木には願いがかなった人のお守りがたくさん吊るされています。その数だけ願いがかなったのだと、子宝を授かりたい人たちの背を押してくれます。
子種石は、巾着と石・お札がセットになっているお守りです。巾着の色は選ぶことができ、赤と黄色と紺の3色があるそうです。巾着の紐には小さな鈴が結わえつけられています。巾着の中に子種石とお札が入っている形で並べられています。子宝に恵まれた後は安産祈願のご利益もあるそうなので、元気なお子さんに会うまで大事に持っているのがおすすめです。
阿伏兎観音おすすめのお守り2「安産お守り」
阿伏兎観音のお守りの中で、おすすめのお守り2つ目は安産お守りになります。阿伏兎観音のお守りの有名どころは子種石ですが、安産お守りはなんといってもその見た目の可愛さが抜群。巾着の中から可愛い犬が顔を覗かせていて、赤ちゃんがおくるみに包まれているような可愛らしいお守りです。犬は、古来からお産が軽いのだといわれています。
巾着の中にはお札も一緒に入っています。見た目の可愛さもさることながら、そのご利益も話題となっています。このお守りを撫でると逆子がなおったという例もあるようです。子種石と同じようにこちらも巾着の色を選ぶことができます。カラーバリエーションは、赤と黄と紺の3色となります。
阿伏兎観音で御祈祷
阿伏兎観音では、安産祈願の御祈祷が行われています。戌の日参りには込み合うこともあるため、事前に予約をしていくと良いでしょう。阿伏兎観音の御祈祷料は、6000円です。普段使っている、または使いやすい腹帯を持参し、受付に預けると一緒に祈祷していただけるそうです。御祈祷の後、祈祷済みの腹帯の返却と、安産祈願のお守りが授与されます。
戌の日参りとは?
戌の日参りとは、妊娠5ヶ月目の最初の戌の日に安産祈願のお参りをすることです。古くは、「帯祝い」という腹帯をつける風習がもとになっています。なぜ戌の日に行われるのかというと、犬の出産に理由があります。犬は、子だくさんでお産が軽いとされています。そんな犬にあやかって、戌の日に安産祈願をするようになったのだそうです。
阿伏兎観音はSNS映えする絶景スポット
阿伏兎観音は、崖の上に建てられたお寺です。サスペンスドラマのワンシーンに出てきそうな場所に立つ観音堂。朱色と白のコントラストが見る者を魅了します。切手になったこともある美しい光景です。下から見上げる阿伏兎観音も素敵ですが、上がってみると絶景が広がります。
朱色に塗られた細い通路の階段を上りきると、目の前には瀬戸内の美しい海が広がります。遠くの島々と青々と光る海はそれだけで一見の価値あり。通路は大人がすれ違うのがやっとなくらいに狭く、欄干も大人の膝くらいの高さと低いため高所恐怖症の方は注意が必要です。足元の床も、海面に向かって少し傾斜しているので要注意です。
多くの芸術家を魅了する阿伏兎観音の美
阿伏兎観音の美しさは、多くの芸術家を魅了してきました。「六十余州名所図会(ろくじゅうよしゅうめいしょずえ)」で阿伏兎観音を描いたのは歌川広重。江戸を代表する浮世絵師で、東海道五十三次に代表されるように波や海、空など印象的な青を使った作品を多く残しています。六十余州名所図会では、断崖に立つ朱色の観音堂と海を浮世絵で描きました。
昭和の歌川広重とも呼ばれる川瀬巴水(はすい)も、阿伏兎観音の美しさを版画「備後阿伏兎観音」で残しています。備後は広島県の東側にあたる地域です。備後阿伏兎観音は、1939年に発表された木版画です。1隻の帆船が浮かぶ夕空の海を背景に、崖と一体化したように自然と調和して佇む阿伏兎観音が描かれた作品です。
小説でも、阿伏兎観音について触れられた記載があります。志賀直哉の「暗夜行路」は、1921年から1937年まで断続的に発表された長編小説です。その中で、阿伏兎観音について紹介がなされています。最近では、宮崎駿監督のアニメ映画「崖の上のポニョ」の舞台のモデル地に阿伏兎観音が含まれているのではないかといわれています。
ポニョの母であるグランマンマーレは、海の神様のような存在。人間からは観音様と呼ばれています。子宝に恵まれ、子だくさんなところも阿伏兎観音と通じるものがあります。実際に、監督は映画製作の前段階で広島県福山市の鞆の浦に2ヶ月滞在し、何度も阿伏兎観音にも足を運んだのだそうです。
阿伏兎観音の御朱印
広島県福山市の阿伏兎観音こと磐台寺では、御朱印をいただくことができます。若い女性を中心に、寺社仏閣の参拝記念に御朱印と呼ばれる印を受け取ることがブームとなっています。御朱印は日付と御本尊や真言、寺社仏閣の名称などが墨書きされ、紋などの朱印が捺されるのが一般的です。場所によっては全てスタンプの場合もあります。
阿伏兎観音の御朱印は、中央部の大悲閣の墨書きが印象的。大悲閣とは観音堂のこと。左下に阿伏兎観音の文字が入ります。備後西国三十三観音霊場でもあるため右上には朱印が、大悲閣の文字に被せるように紋が入ります。最後に海潮山磐台寺と正式名称の印が押されています。御朱印は拝観受付でいただくことができるようです。
阿伏兎観音へのアクセス方法
阿伏兎観音へのアクセス方法は、車がおすすめです。山陽自動車道福山西インターチェンジから、阿伏兎観音までは45分。専用無料駐車場が備えられ、収容台数は4台ほどあります。200メートルほど離れたところに国立公園の駐車場もあり、大型バスなどはそちらに停められるようです。
公共交通機関を利用して訪れる場合、電車の最寄駅はJR山陽本線「松永駅」となります。松永駅南口の停留所から鞆鉄バス「鞆車庫行」に乗って「阿伏兎観音」で下車。阿伏兎観音に到着します。「福山駅」からも近くまでバスが出ています。鞆鉄バス「阿伏兎行」に乗車し、「阿伏兎観音入口」で降車すると徒歩19分ほどで阿伏兎観音に着きます。
駐車場からの阿伏兎観音までの道のり
阿伏兎観音の駐車場から阿伏兎観音までの道のりをご紹介いたします。駐車場から阿伏兎観音までは徒歩5分ほどの距離があります。瀬戸内を眺めながら歩道を歩くと、一般のお宅のような門に突き当たります。ここが、阿伏兎観音の入り口になります。足腰の不自由な方がいらっしゃる場合などは事前に連絡をしておくと、門付近まで車で入れるとのことです。
阿伏兎観音の基本情報
阿伏兎観音は、民家のような門から入るお寺です。年中無休で拝観することができます。拝観料は、中学生以上の大人100円、小学生は50円。入り口の社務所で拝観料をおさめます。お守りや絵馬の購入、祈祷受付や御朱印受付も社務所で行われているようです。拝観時間は8時から17時までです。
住所:広島県福山市沼隈町大字能登原阿伏兎1427-1
電話番号:084-987-3862
周辺ドライブもおすすめ
阿伏兎観音に訪れる際は、周辺のドライブを楽しむのもおすすめです。磐台寺のある阿伏兎岬から海を挟んで見えるのは田島という島です。内海大橋で本州と繋がっています。田島の目玉は、三日月形のクレセントビーチという海水浴場です。クレセントビーチの弧の中にある島は矢ノ島という無人島です。
矢ノ島伝説
矢ノ島にはとある伝承が残っています。それは源平合戦の間に起きたことです。弓の使い手として広く知られる那須与一率いる源氏軍と平教経率いる平氏軍は田島周辺で衝突しました。その際、教経が射た矢が小さな島にあたり、そこから竹が生えて矢ノ島が出来たのだといわれています。
子宝スポット「阿伏兎観音」でパワーをもらおう!
最後までご覧いただきありがとうございます。広島県福山市にある磐台寺こと阿伏兎観音は、子宝や安産祈願の観音様として人気のお寺です。出産や育児に関する悩みの無い方にも、瀬戸内を一望できる観音堂は一見の価値あり。悩み事も吹き飛ぶ絶景が広がります。ぜひ1度、足を運んでみてください。
RELATED
関連記事
RELATED
- みろくの里はイルミネーションで話題!遊び場たくさん!割引・アクセスは?
広島で人気のテーマパーク「みろくの里」の観光でおすすめの情報をご紹介します。「みろくの里」は、バリエーション豊かなアトラク...
kazuki.svsvsv
- 福山市の人気ラーメン店ランキング!深夜もやっているおすすめのお店も!
広島県福山市は、ラーメンの美味しいお店がたくさんあります。どこに行けば良いかわからない方に福山市の人気ラーメン店をランキン...
けい
- 福山市のおすすめランチ厳選10選!個室もあるおいしいお店や人気のカフェも!
福山市は、様々な観光スポットが存在することで有名ですが、おいしいランチがいただけるお洒落なカフェや、子供連れや女子会にピッ...
kazking
- 鞆の浦おすすめカフェ厳選10選!宮崎駿も訪れる人気のおしゃれなお店を紹介!
大人気ジブリ作品「崖の上のポニョ」の舞台になった広島県鞆の浦(とものうら)。ここにはレトロな雰囲気漂う宮崎駿監督プロデゥー...
Miku Nakamura
- 広島・尾道は猫まみれ!観光スポットやカフェにもいっぱい!のんびり散策に最適!
尾道に猫が多いと話題なんですが、知っていましたか?今や猫を探す「モデルコース」があるほど。路地の猫やのれんに描かれた猫たち...
nora9939
- しまなみ海道おすすめグルメ10選!海鮮丼のおいしいお店やおしゃれなカフェも!
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ『しまなみ海道』、瀬戸内の海に浮かぶ島々を通って行きます。『しまなみ海道』沿いには、海に囲...
HanaSmith
- 尾道はカフェ特集!おいしいスイーツが人気のおしゃれなお店がたくさん!
広島・尾道のカフェを特集いたします!尾道のカフェで、おいしいスイーツのあるカフェや、人気のおしゃれなカフェを、ピックアップ...
ちーみん
- 神勝寺は広島市福山の新名所!温泉・ミュージアムが人気!うどんもおすすめ!
1965年に創立された天心山神勝寺は、もっと身近に禅寺を感じてもらおうと「禅と庭のミュージアム」という概念で大改造が行われ...
atelier_URS
- 尾道のデートスポット特集!モデルコースや穴場などおすすめを紹介!
広島県尾道のおすすめデートスポットを特集します。広島県の中でも有名観光地である尾道にはデートにもぴったりなスポットがたくさ...
yukiusa22
- 千光寺公園は尾道で人気のお出かけスポット!桜や展望台から見る景色にうっとり
広島県の観光名所「尾道」。尾道には定番のお出かけスポットである千光寺公園があります。千光寺公園には尾道の絶景を一望できる展...
mdn
- パン屋航路は尾道の人気ベーカリー!店舗へのアクセスや人気の種類を調査!
広島県尾道にある「パン屋航路」は、行列ができる人気のパン屋さんです。パンの種類が多くおすすめのパンも沢山あります。「パン屋...
土田愛華
- 福山駅の美味しいランチ店7選!和食が絶品のお店やおしゃれな安いカフェも
広島にある福山駅周辺は、自然溢れるスポットや歴史あるスポットがある街です。今回は、そんな福山駅周辺のランチをたっぷりとご紹...
erierieri1
- 鞆の浦でランチを楽しもう!子連れが喜ぶ人気店やバイキングが魅力のお店も?
広島にある「鞆の浦」は、瀬戸内海に位置する港町です。今回は、そんな鞆の浦でおすすめのランチをたっぷりとご紹介いたします。鞆...
erierieri1
- 福山市の絶対楽しい観光スポットを紹介!福山の定番名所といえば?
広島県の福山市は福山城や港町の鞆の浦など有名な観光スポットが点在する魅力的な街です。絶景スポットも多く、全国各地から訪れる...
TravelNote編集部
- レモンの生産量が日本一の尾道!人気のふるさと納税返礼品をご紹介!
映画や文学の舞台となった尾道は、古寺が点在する情緒豊かな町です。瀬戸内しまなみ海道は、広島県尾道市から愛媛県今治市までの島...
TravelNote編集部
- 未来心の丘はSNS映え抜群の絶景スポット!ギリシャのような幻想的な風景が魅力
広島県尾道市の島「生口島」に、まるでエーゲ海を連想させるような真っ白な彫刻がある未来心の丘があります。耕三寺の敷地にある丘...
tomo
- 因島水軍城観光ガイド!施設の見どころやアクセス方法・料金までを一挙紹介!
因島水軍城は広島県尾道市因島にある建造物で、村上水軍の貴重な資料が展示されている日本で唯一つの水軍城です。因島水軍城には、...
南真州
- 福山の占い特集!よく当たると口コミで有名なお店ばかりを厳選!
広島県福山市にはよく当たると、口コミでも有名な占い店がたくさんあります。どこにの占い店に行ったら良いのか迷っていませんか?...
k.raina
- 「からさわ」のアイスモナカは尾道名物!クリームぜんざいもおすすめ!
広島県尾道市は瀬戸内海に面した尾道水道が美しい観光スポット。そんな尾道で三世代に愛されるアイスモナカの名店と言えば「からさ...
Yukilifegoeson
- 猫の細道とは?尾道の裏路地にあるおすすめの観光スポットをご紹介!
広島県尾道市にある猫の細道をご存知ですか。猫好きには特にたまらない猫満載の裏路地にある人気観光スポットです。そこでこのペー...
TabiNeco
- 福山駅周辺のおすすめ駐車場11選!無料・24時間料金が安い穴場の場所は?
このページでは、福山駅周辺でおすすめの安い駐車場11選を大特集。福山駅周辺駐車場の諸情報、条件次第で料金無料になる駐車場、...
TabiNeco