地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

梅花藻を滋賀に見に行こう!見頃やライトアップの時期もご紹介!

梅花藻を滋賀に見に行こう!見頃やライトアップの時期もご紹介!
投稿日: 2018年7月13日最終更新日: 2020年10月8日

滋賀県の北東部にある米原市醒ヶ井。湧水の名所でもあり、美しい水に群生するハリヨや梅花藻は可憐で美しく、毎年多くの観光客が訪れる場所です。風情豊かな醒ヶ井の街、梅花藻の見頃や名所、梅花藻のライトアップ情報など醒ヶ井に行く前に役立つ知識をまとめてご紹介します。

滋賀県醒ヶ井の名物梅花藻を見に行こう見出し

Photo by merec0

滋賀県米原市にある醒ヶ井(さめがい)。中山道の宿場町でもあり、昔ながらの風情が残る懐かしい風景が広がっています。この醒ヶ井は梅花藻という水中花がとても有名で、見頃を迎える時期になると毎年多くの観光客が訪れます。また、美しい湧き水がたくさんでる場所でもあり、梅花藻の側に群生する針魚(ハリヨ)も見ることが出来ます。

滋賀県醒ヶ井の名物梅花藻とは見出し

Photo by merec0

滋賀県にある醒ヶ井は中山道61番目の宿場町として過去栄えた場所でもあります。昔ながらの風情が残る街並みに、透明感のある美しい湧き水が流れ、時期になると梅花藻(ばいかも)という花が咲き乱れます。1cmほどの白い小さな花が水面に浮かぶ可憐な様は多くの観光客を惹きつける魅力となっています。

Photo by Stephen Wheeler

梅花藻はイチリンソウなどと同じキンポウゲ科の植物で水草です。冷たい清流の中などに生育し、初夏から初秋にかけてちいさな梅の花のような白い花を咲かせます。葉っぱは1mほどに伸び流れに沿ってゆらめく姿はとても涼しげ。流れのない水の中や水槽の中などでは育たず、清流のような冷たくきれいな水のあるところでしか見ることが出来ません。

風情ただよい梅花藻が咲く滋賀県醒ヶ井見出し

Photo by merec0

醒ヶ井は滋賀県の北東部にある米原市にあります。中山道の61番目の宿場町として栄え、今もなおその風景が残る昔懐かしい雰囲気のある街です。湧き水の名所としても知られ、街の中心には透明感のある美しい清流地蔵川が流れています。昔ながらの面影のある街並みや、そこに生育する植物や魚などを鑑賞しに多くの観光客が訪れるスポットになっています。

Photo by merec0

街の中を流れる地蔵川はまさに醒ヶ井に住む住民たちの生活の場としても欠かせないものになっています。「かわと」と呼ばれる川際に降りる階段がところどころに設けられ、果物や、飲み物などを冷やしたりするどこか懐かしい風景を見ることが出来ます。この地蔵川は、居醒の清水という湧水に源を発し、地蔵川として流れ、琵琶湖へと続いています。

Photo by merec0

昔ながらの建物を大切に保存保護してきた醒ヶ井。ひとたび醒井宿の中に足を踏み入れれば、タイムスリップしたかのような雰囲気が漂っています。今は宿として使われていない建物も、料理屋さんになっていたり、お土産物屋さんになっていたりと姿を変え、多くの観光客を楽しませてくれています。街に優しく明かりが灯る夜もまたいい雰囲気です。

梅花藻と湧き水のある醒ヶ井の生活風景見出し

Photo by merec0

醒ヶ井を流れる地蔵川は周辺に住む人々に憩いと潤いをもたらしてきました。居醒の清水(いさめのしみず)と呼ばれる湧水を源に流れ、水温は通年14度前後を保っています。透明感がありとても美しい水です。醒ヶ井の人々は、この枯れることのない湧水を利用し、今もなお飲み物や果物を冷やすのに使ったり、涼をとったりと生活の中に息づいているのです。

Photo by merec0

この地蔵川を流れる湧水はとても水質がよく、昭和30年代に街に水道が完備されるまでは飲料水としても飲まれていたといいます。かわとから川際まで降りて、水を汲んだり、野菜を洗ったり、生活になくなはならない川として地元醒ヶ井の人々から大切され、今日まで保護されてきた歴史があります。

Photo by merec0

醒ヶ井は名所でもあるがゆえ観光客も多いですが、そこにはもちろん普段通りに暮らす方々も。各々の家に入るための橋が地蔵川にかけられ、橋の向こうは醒ヶ井の人々の普段の暮らしが広がっており、水と共に暮らしてきた醒ヶ井の人々の知恵がそこかしこで見られます。醒ヶ井の街は、落ち着いたたたずまいで訪れる人を癒してくれるそんな場所なのです。

梅花藻を見に滋賀県醒ヶ井へ行くには見出し

滋賀県米原市にある醒ヶ井は、JR東海道本線の醒ヶ井駅で下車するか、北陸自動車道の米原ICを降り、国道21号線を関ケ原方面へ5分ほど走ったところにあります。滋賀県の北東部にあたり、奥びわ湖、長浜などと同じエリアとして多くの方が観光に訪れる名所です。JR東海道本線の醒ヶ井駅を降りてからは5分ほど歩くと宿場町が見えてきます。

Photo by merec0

醒ヶ井のある米原は奥びわ湖、長浜と同じエリアとして観光にまわりやすい名所もたくさん揃っています。特に米原は滋賀県が抱える最高峰の伊吹山があり、その雄大な景色は観光客を多く惹きつける魅力の1つ。JR東海道本線の他、北陸本線や東海道新幹線も走り、北陸自動車道や名神高速道路も通っているので、アクセスがとてもよいのも魅力となっています。

米原観光人気スポットまとめ!名物グルメの近江牛と赤カブに舌鼓 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
米原観光人気スポットまとめ!名物グルメの近江牛と赤カブに舌鼓 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
滋賀県米原市のおすすめ観光情報をご紹介します。米原市にはさまざまな人気観光スポットがあります。自然豊かな観光名所から、歴史を感じられる落ち着いた雰囲気のスポットまで、色んな人気の名所が揃っています。名物の近江牛とや赤カブも是非味わっていただきたいグルメです。

梅花藻の可憐な花々が見れる見頃時期見出し

梅花藻の開花時期は初夏から初秋となっていますが、その中でも一番きれいに見れる時期はいつごろなのでしょうか。梅花藻の生態について調べてみると、ほぼ1年中花を咲かせるとありますが、長い花期の中でも、6月から7月にかけてもっとも開花がおこるとされているそうです。ちょうど夏の始まりの時期が、川面いっぱいにさく花々を見れるチャンスです。

せっかく梅花藻を見にきたのだから、きれいに咲いている見頃にあわせたいもの。梅花藻の成長のピークは8月から9月とされていて、それ以降はぐんぐん川面に広がる梅花藻の勢いは衰えがちに。1日におよそ8mmペースで成長していくということですから花が咲き始めた頃と成長著しい時期を考えると、ちょうど7月頃はもっとも見頃と言えるでしょう。

梅花藻の見頃時期は観光客も多め見出し

梅花藻の開花時期にあわせて毎年多くの方が醒ヶ井に訪れていますが、梅花藻が、太陽の日差しと豊かな水の恵みを受けて、もっとも美しい姿をみせてくれる夏の見頃時期というのは、ちょうど夏休みにもあたり、観光に訪れる方もさらに多くなります。ちいさなこども連れのファミリーからグループ旅行まで、醒ヶ井の街はとても賑やかになっていきます。

観光の名所でもある醒ヶ井の街ですが、そこには当然いつもと同じように生活する人々の暮らしも変わらず存在しています。見頃の梅花藻を楽しむにあたり、醒ヶ井の街をいつまでも美しく大切に保護してきた住民の方々の迷惑にならないよう、あまり騒がずごみは残さず、お互いが心地よい時間が過ごせるように、各々配慮した行動が必要です。

滋賀県醒ヶ井の梅花藻がきれいに見える名所見出し

清らかな地蔵川いっぱいにゆらめく見頃を迎えた梅花藻の姿は、本当に可憐で暑い夏に涼味を呼んでくれる素晴らしい風景を作ってくれています。醒ヶ井の街を流れる地蔵川には至る所に梅花藻が生育していますが、その中でも梅花藻が一番美しく、よく見える名所はどこら辺なのか、事前にリサーチしておくと実際に鑑賞に訪れたときにとてもスムーズです。

米原観光協会が、梅花藻がきれいに見える名所として紹介しているのは、醒井宿資料館である問屋場の前あたりや、醒井の公民館とくぼたというお店の間あたり。それから、醒ヶ井駅の近くではショッピングセンター信沢の周辺。そして泡子堂という六方焼きで有名なお店を通り過ぎ、地蔵川に突き当たったあたりに多く群生しているとなっています。

梅花藻のライトアップは必見の価値あり!見出し

梅花藻がちょうど見頃を迎える7月下旬から8月上旬にかけて、地蔵川では梅花藻のライトアップが行われています。昼間の太陽のきらめく姿とはまた違い、水面に浮かぶ緑の藻と小さな白い花がライトアップの光に照らされ、幻想的な風景を作り出します。1年の内この期間でしか見られない、見頃となった梅花藻の特別なライトアップは必見価値ありです。

昼間も美しい梅花藻ですが、夜間ライトアップされた風景はまた格別。ライトアップが階差される時期は毎年同じではなく、カレンダーにより変わることもありますので、詳細は観光協会や有志のホームページなどでご確認を。ライトアップされる時間帯は、夜7時半~8時半の1時間ほど。日が暮れてあたりが暗くなってからライトが映える絶妙な時間です。

梅花藻のライトアップが見られる場所見出し

暗い水面に、ライトアップで照らし出された小さな白い小花が浮かび上がるさまは本当に幻想的。期間も時間も限定的で貴重な梅花藻のライトアップですが、開催されている場所もいくつかに分かれています。ライトアップが見られる場所は、醒ヶ井の資料館でもある問屋場前の梅花藻。それから、くぼたという呉服屋さん前に多く群生する梅花藻となっています。

地蔵川の上流に近い、光顕寺というお寺近くの醒ヶ井地先も梅花藻が多く群生する名所として、ライトアップされた梅花藻を見ることが出来ます。梅花藻のライトアップと共に、陶灯り展や醒ヶ井地蔵まつりと同時期に開催されていることが多くその風景たるや、いつまでも見とれてしまうほど幻想的で美しいもの。ぜひ時期をあわせて足を運んでみて下さい。

梅花藻と針魚は仲良し!見出し

Photo by merec0

きれいな水のあるところでしか見られない針魚(ハリヨ)。体長は3cmから7cm程度の小さな魚です。絶滅危惧種に指定されていて、岐阜県では天然記念物にもなっているのだとか。湧き水のある美しい水のあるところにのみ生息する淡水魚で、水温15度~17度のところでしか生きることが出来ないと言われている、とても環境に敏感な魚です。

Photo by merec0

ハリヨは梅花藻の茎葉を産卵床としています。日本では滋賀県と岐阜県にしかおらず、大変珍しい淡水魚ということで、梅花藻と一緒にハリヨの姿も一目見ようと多くの方が地蔵川の中を、目を凝らして覗き込んでいる姿も見られます。居醒の清水近くの延命地蔵堂にはハリヨを入れた水槽があるので、そちらでは真近にハリヨの泳ぐ姿を見ることも可能です。

醒ヶ井は湧水の名所でもある見出し

Photo by merec0

醒ヶ井はその小さなエリアにいくつもの湧き水が湧く、湧水の名所でもあります。街の中心となってを流れる地蔵川の源泉、居醒の清水(いさめのしみず)や、不思議な言い伝えのある西行水、そして毒気をも治すといわれた十王水など、水の持つ力を感じさせる逸話と共に、暮らしに欠かせないものとして、これまで大切に保護されてきました。

せつなく不思議な西行水の言い伝え見出し

地蔵川沿いにある湧き水の1つに西行水というものがあります。ここでは西行法師になぞられた言い伝えがあり今もなお伝説として残っているお話があります。平安時代の末期に西行が京から関東の方へ向かう途中に、この醒井の湧き水で休憩していたときのこと。そばにあった茶店の娘は休憩していた西行を一目見て恋をしてしまったといいます。

そして西行の飲み残した茶の泡を飲むと、なんと不思議なことに懐妊し、男の子を出産したというのです。関東からの帰り道再び寄った西行が娘から話を聞き、生まれた子供に「もしわが子なら元の泡に帰れ」と祈るとたちまち男の子は泡となって消えてしまったそう。西行は「実にわが子なり」と今なお残る石碑をここに建てたといいます。

他にもある言い伝えを残す湧水見出し

醒井は湧水の名所でもあるがゆえ、狭いエリアに湧き水のスポットがいくつも点在しています。十王水もその一つ。平安時代中期に天台宗の僧である浄蔵貴所によってひらかれたこの湧き水は、はじめは浄蔵水と呼ばれていたそう。近くに十王堂があったことから、のちにこの湧き水を十王水と呼ぶようになり、石碑をたてたと言われています。

醒ヶ井の街を流れる地蔵川の源になっている湧き水居醒の清水(いさめのしみず)。霊仙山に降りそそいだ雨が、長い年月をかけて地下を流れていき、ここ居醒の清水から湧き出ています。平成の名水百選にも選ばれており、その昔日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が伊吹山の神との戦いの際にあたった毒気を、ここで癒したという言い伝えが残されています。

醒ヶ井に来たら水の宿駅にも寄りたい見出し

Photo by merec0

醒ヶ井駅のすぐ右手には、道の駅ならぬ水の宿駅があります。中には滋賀県米原市醒ヶ井を堪能することが出来る、地元の特産品や新鮮な野菜、加工品、そしてお土産などが販売されています。観光に関するパンフレットや案内もここで入手することが出来るので、醒ヶ井に着いたら、旅のはじまりにまずはこの醒井水の宿駅へ立ち寄るのもおすすめです。

この醒井水の宿駅の中には、地元の特産品をふんだんに使った料理が食べられるレストランや、ちょっとひと休憩したい時に便利な喫茶店、ファーストフードコーナーなども用意されています。2階にはギャラリーがあり、ここ醒ヶ井でしか見れない美しい工芸品などが展示されていたり、豆腐やようかん作りといった体験をすることもできるようになっています。

Photo by kaidouminato

醒ヶ井の街を周遊したり、梅花藻の名所を巡るのにもちろん徒歩でも可能な範囲ですが、レンタル自転車を借りればもっと快適に。小さなエリアに名所が点在する醒ヶ井ではこういった乗り物がとても便利。自転車は、ここ水の宿駅でレンタルすることが可能で、レンタル料は1人1台につき1000円。そして鍵を返すと500円が戻ってくるシステムになっています。

滋賀観光スポットおすすめランキングベスト31!子供も喜ぶアスレチックも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
滋賀観光スポットおすすめランキングベスト31!子供も喜ぶアスレチックも! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本最大の琵琶湖で知られる滋賀の観光スポットをご紹介します。東海道から京への入り口として、深い歴史と文化を残す古刹や古城のほか、子供連れでも楽しめるアスレチックなどの体験型施設まで、滋賀の魅力が凝縮したおすすめ観光スポットランキングベスト31です!

昔ながらの風情と可愛らしい梅花藻を見に醒ヶ井へ見出し

Photo by S.Brickman

滋賀県米原市にある醒ヶ井。宿場町として栄えた昔ながらの風情が残る、どこか温かく懐かしい風景が広がる街です。街を流れる清らかな川をひとめ見れば、地元の人々がいかにこの水を大切にし、そこに生育する梅花藻や針魚を愛でてきたのかが伝わってくるようです。古き良きものを大切にする人々の生活風景を感じに、ぜひ醒ヶ井へ足を運んでみて下さい。

投稿日: 2018年7月13日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

記事はありません。

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote