地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

長浜なら曳山まつり!屋台や駐車場の場所におすすめ人気イベントをご紹介!

長浜なら曳山まつり!屋台や駐車場の場所におすすめ人気イベントをご紹介!
投稿日: 2017年9月30日最終更新日: 2020年10月8日

滋賀県、琵琶湖の北部に位置する長浜市。ここで毎年四月に開催される曳山まつりは、曳山内で上演される子ども歌舞伎の奉納を中心に大変人気のあるお祭りです。ユネスコの無形文化遺産にも登録された日本三大山車(だし)祭りの一つ、長浜八幡宮の曳山まつりをご紹介します。

滋賀県長浜市!長浜八幡宮の春のお祭り「曳山まつり」見出し

滋賀県長浜市で行われる春の例祭、長浜曳山まつり。豊臣秀吉が男子誕生の祝いに町人へ贈った砂金を原資にして造営した曳山を、八幡宮の祭礼に曳いたのが始まりと言われています。400年超の歴史を誇り、京都の祇園祭、岐阜県高山市の高山祭とともに日本三大山車(だし)祭りに数えられている人気の長浜曳山まつりをご紹介していきます。

日本三大祭りは祇園祭・天神祭・神田祭じゃない?地方で変わる三大を徹底調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
日本三大祭りは祇園祭・天神祭・神田祭じゃない?地方で変わる三大を徹底調査! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
日本三大祭りというと、祇園祭、天神祭、神田祭があげられることが多いです。しかし、地方や祭りの内容により、日本三大祭りは変わってくるよう。そこで地域によって変わる、いろいろな日本三大祭りを調べてみました。あなたの知っている祭りはありますか。
高山祭は春と秋の2回開催!日程は?二つの違いや見所も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
高山祭は春と秋の2回開催!日程は?二つの違いや見所も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
岐阜県高山市では毎年4月と10月の2回、高山祭が行われます。屋台と呼ばれる山車が城下町の風情を賑わせる光景が見所です。また、春の高山祭と秋の高山祭では使用される屋台や行事内容が異なります。この記事ではその春と秋の高山祭の違いを中心に解説していきます。

長浜八幡宮「曳山まつり」はいつおこなわれるの見出し

長浜八幡宮の曳山まつりは毎年春本番のの4月9日から4月16日まで開催されます。まずは9日に線香番(祭の総当番が子供歌舞伎の上演時間を測る行事)、9日から12日に裸参り(夜8時過ぎに、祭の成功を祈って若衆が褌姿で開催場所の長浜八幡宮や豊国神社に詣でる行事)が行われます。これは祭の前哨戦とでもいったところでしょうか。

13日から本格的な祭の始まり。13日、起こし太鼓(若衆が囃子を奏でながら町内を練り歩く)、御幣迎え(曳山に飾る御幣を長浜八幡宮に迎えに行く儀式)、くじ取り式(出番山の順番を決める)。14日、登り山(子供役者を乗せた曳山が長浜八幡宮に集まる)、夕渡り(子供役者が歩いて長浜の街の中心部を通り各組の場所へと帰っていく)と続きます。

15日には祭もクライマックスです。春季例大祭、朝渡り(子供役者が前日とは逆の順で八幡宮に集まる)、太刀渡り(鎧姿のこども武者の行列)、子供歌舞伎の奉納(八幡宮、御旅所とその道中)、神輿還御(御旅所から八幡宮まで神輿が還る)、戻り山(御旅所に集結した曳山が各組に戻る)と様々な行事が行なわれます。そして16日に後宴として各組で子供歌舞伎が演じられ、祭は終わります。

長浜八幡宮「曳山まつり」の見どころ見出し

長浜八幡宮・曳山まつりの一番の見どころはなんといっても「子ども歌舞伎」でしょう。曳山屋台を所有する町(山組といいます)に住む5歳から12歳ぐらいまでの男の子が、屋台の上で新作の歌舞伎(地元では「狂言」と呼ばれています)を上演してくれる人気行事です。この子ども歌舞伎は江戸時代だった1700年代半ばから始まったといわれています。

子ども達の稽古は振付師の指導によって3月下旬の春休みから祭本番までの約3週間で、読み習い、立ち稽古、そして三味線・太夫と合わせて本番を迎えます。上演時間は約40分で本番の前に行われる線香番と呼ばれる公開稽古で時間が計られます。稽古場は4月9日夜から一般公開され、観光客も見物することができます。

子ども歌舞伎が上演されるのは13日から16日まで。13・14日は出番山組町内で、15日は奉納狂言として八幡宮と御旅所、その道中で2回の計4回上演されます。そして16日は再び自組での上演となります。また14日夜には、子ども役者が衣装を着けて役に応じた歩き方で練り歩く行列「夕渡り」もあり、こちらもおすすめです。

長浜八幡宮「曳山まつり」の屋台は見出し

曳山まつりで曳かれる屋台(曳山)は、太刀渡りに用いた太刀とのぼりを飾り付ける「長刀山」と、子ども歌舞伎が演じられる屋台が12基の全部で13基あります。通常は各山組町内にある山蔵に保管されており、毎年4基が交代(出番山といいます)で子ども歌舞伎の奉納を行います。ちなみにその年にお休みの曳山は暇番山(かばんやま)です。

曳山屋台は幅約3m、奥行約7m、高さ約7m。前方に子ども歌舞伎を行なう四畳半ほどの舞台があり、幕に囲まれた後方は楽屋、その二階には亭(ちん)と呼ばれる囃子(しゃぎり)を演奏する場所があります。屋台は彫刻や漆・箔・飾金具など、長浜の伝統的な職人技術の粋を集めた精巧なつくりで、背面には華やかな「見送り幕」が懸けられています。

長浜八幡宮「曳山まつり」の会場見出し

曳山まつりは長浜八幡宮の春の例祭として、長浜八幡宮を中心に長浜市街地一体で催されます。近世の長浜町に属する各町と、七郷と呼ばれる隣接集落の合計13の町内(山組といいます)が参加し、出番山は子ども歌舞伎の奉納を行ないます。また暇番山の曳山も山組内の山蔵から出ていますので、屋台をじっくり見たい方はそちらに足を運ばれるのも良いでしょう。

長浜八幡宮「曳山まつり」へのアクセス方法見出し

曳山まつりへのアクセス方法をご紹介します。電車利用の場合、最寄り駅はJR北陸本線(愛称琵琶湖線)長浜駅になります。長浜駅東口を出て東方面に約1キロ、徒歩15分ほどで長岡八幡宮に到着します。車の場合は北陸道長浜ICを出て西に進み、川崎町交差点を南に、3つ目交差点を西(JR長浜駅方面)へ約1Km。時間は10分程です。

長浜八幡宮「曳山まつり」の駐車場情報見出し

観光客が大勢訪れる人気の曳山まつり。公共交通機関の利用が推奨されていますが、そうもいかない方も多いかと思います。曳山まつりは市街地を屋台が移動しますので交通規制が行なわれ使用できない駐車場も出てくるようです。ここでは祭り中も停められる駐車場をご紹介します。

長浜駅から東に伸びる道路「駅前通り」近辺に有料駐車場が10か所ほどあります。駐車できる台数は4台から大きい所で約80台です。また、長浜駅周辺にも有料駐車場がありますのでそちらを利用されてもよいでしょう。「NPC24Hモンデクール長浜パーキング」は収容台数が167台あります。

長浜駅の西側にある豊公園駐車場は駐車料金が無料で500台収容の大きな駐車場です。長浜八幡宮までは徒歩20分ほどと少し遠いですが、近辺の駐車場に停められない場合はこちらも検討されてはいかがでしょうか。そのほかに長浜市役所の駐車場も無料で開放されるようです。

「曳山まつり」で有名!長浜八幡宮周辺の観光スポット見出し

おすすめスポット1:曳山博物館

長浜曳山まつりに関する資料館です。曳山まつりの歴史の解説パネルや子ども歌舞伎上演までのドキュメンタリー映像などで曳山まつりをより深く理解することができます。常時2基の曳山が3ヶ月サイクルで展示されており、豪華で美しい曳山屋台に圧倒されます。入場料は600円です。

住所:滋賀県長浜市元浜町14-8 電話番号:0749-65-3300

おすすめスポット2:黒壁スクエア

長浜駅から徒歩5分程、黒漆喰で塗られた洋館「旧明治銀行(黒壁銀行)」の建物に新たに造られた「黒壁ガラス館」を中心にガラスショップや工房、カフェなどが集まっている人気の場所です。江戸時代から明治時代の建築物が情緒たっぷりで、美しいガラス製品で目の保養をしたり、カフェでまったりしたりなど街歩きがおすすめです。

住所:滋賀県長浜市元浜町12-38 電話番号:0749-65-2330

おすすめスポット3:長浜城歴史博物館

豊臣秀吉が初めて城持ち大名になった長浜城。その跡地に当時の城郭を模して建てた「昭和新城」の中にある歴史博物館です。展示は長浜城の歴史を中心に湖北の中世史(戦国時代)全般を取り扱うものとなっています。天守閣の最上階では外のテラスに出ることができ、琵琶湖を眺められます。入場料は大人400円、小人200円です。

住所:滋賀県長浜市公園町10-10豊公園内 電話番号:0749-63-4611

おすすめスポット4:大通寺

大通寺は真宗大谷派(東本願寺)の別院で、地元の人たちには「長浜御坊」「ごぼうさん」の名で親しまれています。長浜城から移築された大手門など、建物の多くが文化財に指定される歴史あるお寺で、本堂や大広間で絢爛豪華な桃山文化を垣間見る事ができます。黒壁スクエアの近くですので立ち寄られてみてはいかがでしょう。

住所:滋賀県長浜市元浜町32-9 電話番号:0749-62-0054

おすすめスポット5:長浜鉄道スクエア

現存する日本最古の駅舎である旧長浜駅舎と、鉄道文化館・北陸線電化記念館の3館で構成されている人気の鉄道博物館です。北陸線電化記念館はD51や日本初の交流機関車ED70が保存され、プラレールやジオラマもありますので、鉄道好きの方や子供連れの方には楽しめる場所だと思います。入場料は大人300円、小・中学生150円とリーズナブルです。

住所:滋賀県長浜市北船町1-41 電話番号:0749-63-4091

長浜を観光ならグルメがおすすめ!宿泊ホテルや名所や人気スポット情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
長浜を観光ならグルメがおすすめ!宿泊ホテルや名所や人気スポット情報もあり! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
琵琶湖の北東に位置する長浜は豊臣秀吉によって整備され発展した町です。琵琶湖や北国街道からもたらされる豊かな食材を使ったグルメもたくさんあり、風光明媚なスポット、戦国時代の史跡も多い魅力あふれる観光地でもあります。長浜の食、観光、宿泊のヒントをご紹介します。
滋賀長浜でランチおすすめのベスト21!駅周辺の人気店も!黒壁とは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
滋賀長浜でランチおすすめのベスト21!駅周辺の人気店も!黒壁とは? | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
歴史ある城下町、長浜にはバラエティに富んだランチのお店がそろっています。その中から今回は長浜市内でクチコミ高評価のランチスポットをご案内します。長浜のランチ、ベスト21。駅近のおすすめ店や黒壁スクエアの人気店も入った、多彩なランチがそろいました。

「曳山まつり」がおこなわれる長浜八幡宮周辺の宿泊施設見出し

ホテルYes長浜駅前館

長浜駅東口より徒歩2分、人気の観光スポットである黒壁スクエアまでも徒歩2、3分という観光の拠点として最適のホテルです。無線LANによるインターネット接続も全室無料で対応しています。長浜ICからは約10分、無料の駐車場もあり、チェックイン前やチェックアウト後の利用も無料です。

住所:滋賀県長浜市南呉服町9-30 電話番号:0749-65-8080

三谷旅館

長浜の情緒のある古い街並の中心に位置している昔ながらの町家旅館で、長浜市内の散策には最適の場所にあります。 建物自体は古いですが、水回りなどは綺麗に改修されており清潔感があります。また、ご主人、女将さんの親切な接客でホスピタリティに優れたお宿です。

住所:滋賀県長浜市元浜町19-19 電話番号:0749-62-0323

北ビワコホテル・グラツィエ

JR長浜駅西口より徒歩7分の場所にある、イタリアをテーマにしたびわ湖を望むデザイナーズホテル。土・日・月祝日は長浜駅とホテル間をシャトルバスが運行しています。温泉ではありませんが、展望風呂・サウナ・ジャグジーも完備され、市内観光のあとのんびりできるのではないでしょうか。

住所:滋賀県長浜市港町4-17 電話番号:0749-62-7777

アートホテル長浜

長浜ICから近いので車で観光される方には便利なホテル。また電車の場合、長浜駅からのタクシー代がチェックイン時の一回のみ無料になるのも嬉しいサービスです。夜だけですが人工ラジウム温泉の大浴場もあり、のんびりくつろげます。全室トイレと浴室・洗面所がセパレート式になっています。

住所:滋賀県長浜市八幡中山町28-1 電話番号:0749-64-5500

長浜八幡宮の「曳山まつり」は豪華絢爛!見出し

いかがでしたか。長浜の曳山まつりの曳山屋台は「動く美術品」と呼ばれるほど豪華なもので、それを見るだけでも訪れる価値があると思います。加えて、大人顔負けの熱演をする子供たちの狂言も一見の価値あり。春爛漫の中繰り広げられる人気のお祭りにぜひ足をお運びください。

投稿日: 2017年9月30日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote