この記事の目次
滋賀霊仙山とは?
滋賀霊仙山は滋賀県の犬上郡多賀町と米原市にまたがる鈴鹿山脈の山です。最高点は標高1094m、本格的な山歩きとして、近県からの登山者も多く、人気の登山ルートでは高山植物が見る事ができます。山頂からは琵琶湖を望む素晴らしい景色をみることができます。霊仙山の魅力とアクセス方法なども合わせてご紹介します。
滋賀霊仙山ってどんな山?
滋賀霊仙山は、豊かな自然とアップダウンのあるコースが人気の山です。季節の良い新緑から紅葉の時期までがおすすめです。近くの伊吹山から吹きおろす、伊吹山おろしの通り道になっているため、山頂は夏でも涼しく夏登山も楽しむことが出来ます。鈴鹿山系北端の険しい山は、本格的な山歩きとして登山者の人気を集めています。
滋賀霊仙山ってどこにあるの?
滋賀霊仙山は、琵琶湖の東側に位置しておりJR京都線と琵琶湖線を利用します。米原駅から登山口へと向かいます。大阪駅からは、乗換時間などを考えると登山口まで2時間ほど。米原駅からアクセス出来るとあって、近県の愛知、岐阜、福井、京都からも霊仙山へ向かう登山者も多いようです。霊仙山へのアクセス方法をご紹介します。
滋賀霊仙山へのアクセス方法は?
滋賀霊仙山へのアクセス方法ですが、大阪駅からはJR京都線、琵琶湖線直通の長浜行き新快速に乗車して、米原駅下車、米原駅までは、1時間20分程。東海道本線普通に乗り継いで、醒ヶ井駅(さめがいえき)まで5分程で到着します。醒ヶ井駅前から養鱒場前行きの湖国バスで養鱒場前下車15分ほど、または上丹生バス停で下車します。
マイカーでのアクセス方法
滋賀霊仙山へのアクセスはマイカーや乗合タクシーなどが便利です。ただ、マイカーだと駐車場を事前に調べておく必要がありす。登山口の駐車場はスペースも限られておりますので、登山口近くの駐車場もしっかり調べておきましょう。駐車場については、ホームページで確認することをおすすめします。
滋賀霊仙山の登山口へのアクセス方法は?
滋賀霊仙山の登山口は2つあります。養鱒場前でバスを下車した場合のアクセスは、宗谷川沿いに進み林道を通っていくと、今宮工高の山の家の手前に登山口があります。上丹生停留所でバスを下車した場合のアクセスは、丹生川を左折し川沿いを進み民家を通り抜けると浄水場を左に直進、足良谷橋を渡り林道を通りぬけたら駐車場があり登山口となっています。
一部通行止めも有り
霊仙山は一部通行止めとなっている所があります。榑ヶ畑登山口の汗拭峠と落合集落の道を抜けるコースは通行止め。また上丹生登山口から谷山谷登山道も通行止めです。最新の情報は米原市の公式ホームページと地図で必ず確認して下さい。
滋賀霊仙山の駐車場情報
霊仙山へマイカーをご利用される場合は、醒ヶ井(さめがい)養鱒場駐車場がおすすめです。醒ヶ井養鱒場駐車場へは、北陸自動車道米原インターチェンジから10分程、名神高速道路の関ヶ原インターチェンジから20分程でとなっております。駐車場から林道を歩き40分程歩く榑ヶ畑登山口に到着します。
榑ヶ畑登山道駐車場
霊仙山の駐車場ですが、醒ヶ井養鱒場駐車場から先に進むと、榑ヶ畑登山道の駐車場があります。10台ほどしか止められない小さな駐車場なので、こちらはおすすめはできません。この狭い林道は、悪天候の場合は落石などの可能性もあり、林道の路肩への駐車は控えられた方が良いでしょう。
その他駐車場
その他駐車場ですが、上丹生バス停から細い林道進むと屏風岩あります。そのあたりに駐車可能なスペースがあります。また、少し遠くなりますがJR駅前の駐車場もご利用を可能です。JR醒ヶ井駅前に14台ほど、JR柏原駅前に5台ほど止められる駐車場があります。また、タクシーを事前に予約されるのもおすすめです。
滋賀霊仙山の登山ルートは?
霊仙山へのアクセスは、いくつかルートがあります。米原市からのアクセスは榑ヶ畑登山口ルート、柏原市からのアクセスは柏原登山口ルートがあります。榑ヶ畑登山口ルートは一般的なコースで、柏原登山口ルートは中級者向けのコースとなっています。
滋賀霊仙山の登山ルート榑ヶ畑から霊仙山へ
霊仙山が初めての場合は、こちらのルートがおすすめです。登山経験の少ない方でも歩きやすいコースとなっています。榑ヶ畑から汗拭き峠へ歩いて1時間、汗拭き峠から見晴台まで45分、見晴台からお虎ヶ池へ35分、お虎ヶ池から霊仙山山頂へは35分ほど。帰りは同じルートを歩き榑ヶ畑へ戻ります。歩行時間は3時45分、休憩時間も考えて歩きましょう。
榑ヶ畑から霊仙山コースの見どころ
榑ヶ畑から霊仙山コースの見どころは、ごつごつした石灰岩が見られ、ドリーネ地帯を歩いて行きます。岩場を歩くおもしろいルートとなっています。お虎池近くでは、早春に咲く福寿草のお花畑を見ることが出来るでしょう。夏から秋にかけては多くのアキアカネの群れも見る事ができます。
滋賀霊仙山の上丹生から霊仙山へ
霊仙山への上丹生からルートは健脚向けの中級者コースとなっています。丹生川に沿って、細い林道を歩き谷山谷沿いに登っていくと屏風岩展望台に到着。屏風岩からくぐり岩へ1時間10分ほど歩き、くぐり岩から柏原道合流点まで35分、柏原道合流点から霊仙山へは40分ほどで到着、最高点へは10分ほどです。帰りは同じルートで上丹生バス停まで戻ります。
上丹生から霊仙山コースの見どころ
上丹生から霊仙山のコースの見どころは、登山途中に大きな屏風岩が目の前に現れます。屏風岩展望台で景色を楽しんで、大きなくぐり岩を通って、広い花畑コースへと入っていきます。足元には、かわいい福寿草を見る事ができます。
滋賀霊仙山の登山ルート柏原駅から霊仙山へ
JR柏原駅から歩いて行く長いコースのため、中級者向けの登山ルートとなっています。霊仙山登山口へのアクセスは駅前の道をまっすぐ歩きT字路を右折、次の道を左折し国道21号線に出ます。横断歩道を渡り歩いていくと名神高速道路が見えてきます。高架下のトンネルを抜けると登山口の入口が見えてきます。
柏原駅からの登山ルート
柏原駅から歩いて1時間30分で1合目に到着、その後7合目まで1時間30分ほどで到着します。7合目から北霊仙山25分、北霊仙山から15分ほどで霊仙山に到着します。帰りは同じルートを歩き柏原駅まで戻ります。休憩時間も考えると往復8時間は掛かります。歩行時間が長いため、春から夏に掛けて歩くのがベストです。
柏原駅からの登山ルートの見どころ
このコースは本格的な山歩きを楽します。霊仙山の山頂も見えてきた四合目でも琵琶湖や伊吹山の姿を見ることが出来ます。七合目を過ぎた所には、深さ30mもある大きな岩穴があります。このコースも花畑の中を歩きながら霊仙山の山頂を目指します。
滋賀霊仙山の登山ルート西南尾根から霊仙山へ
霊仙山へは、醒ヶ井養鱒場駐車場から林道を歩いて榑ヶ畑へ歩きます。榑ヶ畑の古い村の中を歩いていくと、かなやという山小屋があり、そこから汗拭き峠へ向い、今畑を抜けて笹峠から霊仙山ます。榑ヶ畑から汗拭峠15分、汗拭き峠から今畑へ35分、今畑から笹峠まで50分、笹峠から霊仙山までは2時間程です。帰りは同じルートを歩いて戻ります。
西南尾根からの霊仙山コースの見どころ
西南尾根からの霊仙山コースの見どころは、笹峠からは南西尾根の石灰岩地帯を歩きます。急斜面では足をとられるので注意が必要です。琵琶湖を望む景色は素晴らしく、お花畑の中を歩くコースとなっています。視界が開けた尾根を歩いて霊仙山の山頂へと向かう中級者コースとなっています。
滋賀霊仙山は巨岩が多い?
霊仙山は石灰岩地帯のカレンフェルトやドリーネが見られ、大きな台地のようになっています。その地形には高山植物を見る事が出来ます。花の百名山にも選ばれている山です。お花畑には春の訪れと共に咲く福寿草が残雪の中から顔をのぞかせています。
カレンフェルトとは
霊仙山は、石灰岩が多い山で知られており、カレンフェルトと呼ばれる地形になっています。石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地で、雨水や地表水、地下水、土壌水などによって侵食されて出来た地形のことです。
ドリーネとは
雨水が石灰岩の割れ目に沿って流れ、地下に浸透しながら石灰岩を溶かすために地表に落込穴が出来ます。その穴の事をドリーネと呼ぶそうです。長い年月を掛けて生まれた、不思議な地形は自然の力強さを感じます。霊仙山では、多くの巨岩や石灰岩を見ることができます。
滋賀霊仙山の登山ルート福寿草コースを歩こう!
霊仙山では、お花畑を見ながら歩くコースがあります。早春に咲く黄色い福寿草が一面に咲きほこり、登山者の目を楽しませてくれます。小さくて、かわいい高山植物を楽しみに霊仙山に毎年登られている登山者の方もいらっしゃいます。春の訪れを感じさせてくれます。
福寿草の花畑
霊仙山山頂付近まで歩くと、大きい岩のような石が見られ、ドリーネ地帯となっています。ここ一体は早春になると福寿草のお花畑が広がっています。可憐な福寿草を見ながら霊仙山山頂を目指します。ゆっくりとお花を見ながら、写真撮る登山客の姿が見られます。
福寿草とは?
福寿草は北海道から本州の野山に咲く花で、春を告げる花として、福を招くおめでたい花としても人気があります。福寿草は多年草で、黄色の花を咲かせ20㎝から30㎝ほどに成長します。開花時期は2月から4月となっています。花言葉は幸せを招く、永久の幸福、悲しき思い出と云われています。
滋賀霊仙山の高山植物を見に行こう!
霊仙山では、全山が紫に染まるほどのトリカブトの群生が見られます。8月から9月頃には一面がトリカブトの花が咲き誇ります。その他、可憐なササユリも咲き、多くの高山植物が春から秋にかけてみることが出来ます。霊仙山で見られる高山植物をご紹介します。
ニリンソウ
霊仙山の早春の花、ニリンソウはキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。春山で見られる花です。白い花を咲かせ、1本の茎から2輪ずつ花茎が伸びることで、ニリンソウと呼ばれています。花言葉は、友情、協力は、ひとつ茎から2輪の花を咲かせることからちなみます。
キリンソウ
霊仙山の夏の花、キリンソウは黄色の花を咲かせます。キリンソウは海岸から亜高山帯までの、岩場や乾燥しやすい草原に生える多肉質の植物で、10㎝から50㎝まで成長するものもあります。山で見られるものは小型のものが多いようです。花言葉は警戒、要注意となっています。
シオガマギク
霊仙山の秋の花、シオガマギクは北海道から九州の山地の草原に生えており、アジア北東部にも分布するゴマノハグサ科の多年草で30〜60cmに成長します。8月から10月に茎の上部に淡紅色の花を咲かせます。花言葉は誘惑。シオガマギクには、ヨツバシオガマ、ミヤマシオガマがあります。霊仙山ではその他にも沢山の高山植物を見る事が出来ます。
滋賀霊仙山の山頂からの眺めは最高!
霊仙山の山頂は、360度の視界が広がり琵琶湖や晴れていれば、鈴鹿山系、アルプスの山々、伊勢湾まで見渡せる素晴らしい眺望が楽しめます。春先から初秋までは、高山植物が咲き誇り紅葉が美しい人気の山となっています。この景色を見ようと、たくさんの登山客が訪れています。
滋賀霊仙山の危険な場所はあるの?
霊仙山はH24年の大雨の影響を受けてから、一部通行止めとなっております。丹生登山口からの谷山谷登山道と榑ヶ畑登山道の汗拭峠から落合(多賀町方面)は、土砂崩れが発生し通行できません。危険防止のため通行はしてはいけないとあり、当面復旧の見込みはないとのことです。詳しくは米原市のホームページより確認をお願いします。
霊仙山の山ビルに気をつけよう
滋賀の鈴鹿山系には山ビルが多く、特に6月から9月にかけて注意が必要です。湿った場所、川沿いなどを歩いて山ビルに刺されてしまうことが多く、靴下や登山用スパッツをつけていてもヤマビルが入りこんできます。靴下や下着に血が付いていることに気付き、びっくりすることもあります。湿気の多い時期は要注意です。
山ビル対策グッズ
山ビルには毒はありませんが、山ビルは血を凝固させることの出来ない、ヒルジンという成分をもっています。噛まれた傷口に残っているため、その成分を出します。傷口を水で洗い流しながら、ヒルジンと血を出しましょう。山ビル対策としてスプレーも販売されてますが、ライターの火を近づけたり、塩水をかけることで山ビルが皮膚からはがれます。
滋賀霊仙山には山小屋はあるの?
霊仙山の山頂手前に経塚山があり、その手前に避難小屋があります。風が強い時や、急に天候が崩れた時などは、避難小屋で休むとこが出来ます。悪天候の場合は、こちらで食事を取ることも出来ます。朝早くに入山し午後2時頃には下山することをおすすめします。山の天気は変化しやすく、午後から天候が崩れる場合が多いためです。
滋賀霊仙山に必要な水の量は?
登山に必要な水分量は、体重、荷物の重さ、行動時間の長さから計算します。必要な水分量=(体重+荷物)x5x行動時間という計算式になります。夏場は多めに持っていくことをおすすめします。山頂に山小屋があり、ペットボトルを購入できる所もありますが、登山中に何があるかわかりません。水分は余裕を持った方が良いでしょう。
登山中の脱水症状
汗をかくと体内の水分量が減少します。のどの強い渇き、食欲不振2%減少、3%を超えると危険な状態になり発汗が止まります。体温上昇し、吐き気や、脱力感の症状が出てきます。登山中に脱水症状になることを避けるためにも、水と塩分を一緒にとるようにしましょう。スポーツドリンクやうめぼし、塩飴などもおすすめです。
滋賀霊仙山に必要な山装備は?
霊仙山は夏でも伊吹山から吹く、伊吹おろしで体を冷やします。防寒具が必要です。晴天で雨が降らない場合でも、必ずフル装備で入山して下さい。レインウエアを持ち、着替え、日よけ帽子、必ず長袖のシャツを着て下さい。登山用の靴下、履きなれた登山靴で入山することをおすすめします。地図やコンパス、時計、スマホの乾電池充電器などもお忘れなく。
登山入山計画書を作成しよう
山へ入山する際は、登山計画書(登山届け)を必ず出しましょう。低山ハイクだし大丈夫、夕方までに下山できるからと思っていても、登山中は何があるかわかりません。登山計画書を届けることで、遭難した場合の捜索に役立ちます。また登山中に出会った登山客の方にあいさつや会話をすることも、捜索の手がかりとなるのです。
登山計画書の記入方法
登山計画書には、メンバーの名前、住所、連絡先などを記載します。昔は登山届のポスト入れるだけでしたが、今では、事前に作成しFAXや郵送、インターネットから登山計画書を提出できるようになりました。従来の手書きと、パソコンやアプリで作成する方法もあり便利になっています。
滋賀霊仙山の魅力とは?
霊仙山の見どころは、大きな屏風岩、巨岩があちこちで見られます。石灰岩地帯となっているので、カレンフェルトやドリーネが見ることができ、アップダウンのコースと登山ルートに変化があっておもろしいです。岩場に見られる福寿草やトリカブトの群生は圧巻、豊かな自然と360度を見渡せる眺望は、登山者の心を捉えています。
滋賀霊仙山上で山飯を作ってみよう!
山上でのランチは、登山の楽しみのひとつ。サンドイッチやおにぎり、好きなものを持参して交換するのも良し、温かいうどんや、豚汁、スープパスタなどを作って食べる楽しみもあります。中には、豪華にステーキやすき焼きを作るひとも。山上では温かい食事をとり体を温めることをおすすめします。
おすすめの山飯
山飯の定番といっもよい、豚汁は冷えた体を温めてくれます。具材は事前にカットして、大根や人参、さといもなどは軽くボイルしておくと良いでしょう。チューブ入りの出汁入り味噌で、簡単に豚汁ができます。ネギやしょうが、柚子こしょうなどの薬味を添えてお召し上がり下さい。細いうどんを入れて豚汁うどんにすると、ボリュームアップします。
パスタ
山でパスタやバゲット、サラダでおしゃれなランチはいかがですか?パスタはフリーザーパックに水と一緒に入れ用意し山頂まで歩きます。パスタに1時間程で水分が浸透しますが、麺がのびることはありません。山上では、少ない水でお湯を沸かし塩をいれます。ゆで時間は1分、アルデンテのパスタが出来上がります。
パスタソース
パスタにはお好きなパスタソースで、事前に用意した手作りのトマトソース、たらこソース、バジルソースなど、市販のものでもOKです。寒い時期は、野菜たっぷの具だくさんのスープにパスタを入れて、スープパスタも美味しいです。ソースを変えてバリエーションをお楽しみ下さい。
便利なアルファ米
山でお馴染みの、水だけで美味しいごはんが頂ける、アルファ米はとても便利です。パックにお水を入れて1時間ほどで、ごはんが出来ています。急ぐ場合はお湯入れてもOK。登山の途中に、水を注いで山頂まで登って下さい。白いごはん、炊き込みごはん、ピラフなど種類も豊富、災害時にも役立つアルファ米は非常食として買い置きしておくと良いでしょう。
かつどん
山でかつ丼を作ってみませんか?アルファ米に、事前に用意したトンカツ、カットした玉ねぎと青ネギ、卵を持っていきます。市販のたまご丼のスープを使っても良いし、小さなサイズの濃縮だし利用して、かつ丼を作ってみましょう。豚肉は良質なたんぱく質とB1を多く含んだ食品で疲労効果に良いとされいます。かつ丼を食べて、元気に下山しましょう。
山でコーヒータイムも!
山では、夏でも山頂は防寒具が必要なほど、肌寒く温かい飲み物が欲しくなります。コーヒーは本格的なドリップで作ってみるのも良いし、携帯で便利なドリップコーヒー、インスタントコーヒーでも美味しいものです。休憩時間には、甘いものと一緒に頂くと疲れがとれます。山で飲むコーヒーは格別です。温かい飲み物でほっと一息いれましょう。
滋賀霊仙山には動物はいるの?
霊仙山では、ニホンシカ、ニホンリス、アカゲラ、イヌワシやアズマヒキガエルなどが生息してます。山の中では、ニホンジカが増えているそうです。また、山道や花畑ではウスバシロチョウ、キアゲハ、スジグロシロチョウなどが見られます。山頂近くの、お虎ヶ池では、アキアカネやオニヤンマが見られます。アキアカネは真夏でも良く見られます。
滋賀霊仙山の福寿草を見に行こう!
滋賀霊仙山はいかがでしたか?変化に富んだコースは、アスレチックのようで子供も大人も楽しめます。大きな岩場を歩いたり、お花畑の中を歩ける山は関西でも数が少なく、日帰りで低山ハイクをすることが出来ます。運がよければ、アルプスの山々まで見る事でき、かわいい動物たち遭遇するかも知れません。春に咲く福寿草を見に霊仙山に行ってみませんか?
関連キーワード
RELATED
関連記事
RELATED
- 長浜市内・駅周辺の名物グルメランキング21!人気店は並んででも食べたい!
滋賀県にある長浜市内の、特に駅周辺にスポットを当てた名物グルメをランキング形式でお届けします。今回は盛りだくさんのベスト2...
あかり
- 米原駅周辺のホテルおすすめスポット!ペンションやロッジ温泉のある処も
滋賀県の北東部にある米原市は、日本百名山のひとつ伊吹山や琵琶湖が近くにある自然豊かな地域。そのため、米原市周辺は、登山、サ...
HAMAR
- 長浜を観光ならグルメがおすすめ!宿泊ホテルや名所や人気スポット情報もあり!
琵琶湖の北東に位置する長浜は豊臣秀吉によって整備され発展した町です。琵琶湖や北国街道からもたらされる豊かな食材を使ったグル...
Ankab
- 長浜の温泉は日帰りでもおすすめ!旅館やホテル等の宿泊情報もあり!
長浜市は滋賀県の北東部に位置します。羽柴秀吉が長浜城の城下町として整備され栄えた町なので歯石が多く残されており、長浜市国友...
のまかつき
- 米原観光人気スポットまとめ!名物グルメの近江牛と赤カブに舌鼓
滋賀県米原市のおすすめ観光情報をご紹介します。米原市にはさまざまな人気観光スポットがあります。自然豊かな観光名所から、歴史...
kazuki.svsvsv
- 滋賀長浜でランチおすすめのベスト21!駅周辺の人気店も!黒壁とは?
歴史ある城下町、長浜にはバラエティに富んだランチのお店がそろっています。その中から今回は長浜市内でクチコミ高評価のランチス...
Fluxus2
- ヤンマーミュージアムに行こう!料金やアクセス方法に見どころまでご紹介!
滋賀県で人気を集めているスポットのヤンマーミュージアムというミュージアムについて詳しくご紹介していきます。滋賀県のヤンマー...
kazuki.svsvsv
- びわこ食堂が人気!長浜市地元グルメのとりやさい鍋とは?
日本で最大の湖がある滋賀県の長浜にある「びわこ食堂」。そこの地元名物、とりやさい鍋をご存知でしょうか。とりやさい鍋は地元グ...
Sunny
- 梅花藻を滋賀に見に行こう!見頃やライトアップの時期もご紹介!
滋賀県の北東部にある米原市醒ヶ井。湧水の名所でもあり、美しい水に群生するハリヨや梅花藻は可憐で美しく、毎年多くの観光客が訪...
とも
- 小谷城へ行こう!戦国歴史資料館など見どころから駐車場・アクセス情報もご紹介!
戦国時代で有名な城の一つに「小谷城」があります。戦国武将の織田信長に落とされた城として良く知られています。城のある山のふも...
mina-a
- 長浜なら曳山まつり!屋台や駐車場の場所におすすめ人気イベントをご紹介!
滋賀県、琵琶湖の北部に位置する長浜市。ここで毎年四月に開催される曳山まつりは、曳山内で上演される子ども歌舞伎の奉納を中心に...
みるきい
- 長浜の公園で遊ぼう!駐車場にアクセス方法や子供におすすめの人気の場所等を紹介
滋賀県長浜市には子供におすすめの公園がたくさんあります。長浜は、琵琶湖の湖北地域に位置し、自然やアウトドアを楽しめる観光ス...
土田愛華
- 鯖そうめんは滋賀のご当地グルメ!気になる味や人気店もご紹介!
滋賀県には美味しい食べ物がたくさんありますが、いま話題沸騰中なのが鯖そうめんです。この鯖そうめんはもともとは滋賀県長浜市周...
おもち
- 黒壁スクエアはおすすめ観光スポット!グルメやガラス細工を楽しもう!
黒壁スクエアは雰囲気が良いところで、歩くだけでも楽しい気分になれます。長浜市が誇る人気観光スポットです。グルメやガラス細工...
arugo321328
- 米原駅周辺の駐車場おすすめ15選!安い料金・無料で停められる場所は?
このページでは、滋賀県の米原駅周辺の駐車場にスポットライトを当て、無料の駐車場、予約可能駐車場、料金が安い駐車場等の情報も...
TabiNeco
- 長浜市観光協会おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
長浜市は滋賀県の東北部にある歴史ある町。琵琶湖湖岸の美しい景色や、全国的にも有名なパンなど見どころいっぱいです。今回は、長...
TravelNote編集部
- 高島市観光協会おすすめ!絶品グルメから人気観光スポットまで一挙にご紹介!
滋賀県の琵琶湖北西に位置する観光スポット「高島市」。高島市は温かい人、そして豊かな大自然に囲まれた癒しの時間を過ごすことが...
TravelNote編集部
- あねがわ温泉は長浜の人気施設!料金・営業時間・口コミをまとめて紹介!
あねがわ温泉は長浜の人気の日帰り温泉施設ですが、その人気の秘密は意外なところにあります。日帰り温泉施設のマニアでないとわか...
一彩
- 「つるやパン」は滋賀で人気のまるい食パン専門店!おすすめメニューは?
滋賀県にあるつるやパンは、独創的なパンが大人気のパン屋さんです。安い値段でおいしいパンが食べられるため、学生から大人まで大...
柳沢吉
- 長浜の名物グルメ「のっぺいうどん」を味わおう!美味しいおすすめ店をチェック
長浜の冬の名物「のっぺいうどん」。のっぺいうどんは滋賀県でも人気のあるご当地グルメになり、温かいうどんなので寒い冬にピッタ...
mdn
- 滋賀県「ひつじのショーン ファームガーデン」の見どころ!入場料やアクセスも!
滋賀にある「ひつじのショーン」のアニメの世界を体験できる施設をご存じでしょうか?昔から親しまれている可愛い、ひつじのショー...
tomo