地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

山ごはんのおすすめレシピ!山の上で食べたい簡単でおすすめの料理は?

山ごはんのおすすめレシピ!山の上で食べたい簡単でおすすめの料理は?
投稿日: 2018年9月24日最終更新日: 2020年10月8日

このページでは、山で簡単に美味しい山ごはんを調理するのに役立つ簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピの情報を中心に、山ごはんにおすすめの調理道具や食事道具、そのまま食べても美味しい山ごはんレシピにも役立つおすすめレトルト食品等の情報も加えてご案内いたします。

アイコンこの記事の目次

      1簡単で美味しい山ごはんレシピ特集!
      2山ごはんの調理におすすめの道具
      3山ごはんの食事におすすめの道具
      4簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト1:サタケのマジックライスシリーズ
      5簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト2:アマノフーズの畑のカレーシリーズ
      6山簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト3:アマノフーズのシチューシリーズ
      7簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト4:サタケのマジックパスタシリーズ
      8簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト5:アマノフーズのビストロリゾットシリーズ
      9簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト6:ソル・レオーネのエスプレッソパスタシリーズ
      10簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ1:ペペロンチーノ
      11簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ2:カルボナーラ
      12簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ3:ペンネアラビアータ
      13簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ4:エスニックビーフン
      14簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ5:トマトチーズリゾット
      15簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ6:パエリア
      16簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ7:鶏チャーハン
      17簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ8:パンプディング
      18簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ9:チョコレートフォンデュ
      19簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ10:ホットグラノーラ
      20簡単レシピでも豪華で美味しい山ごはん

簡単で美味しい山ごはんレシピ特集!見出し

Photo by hirotomo


美味しい山ご飯を食べませんか。最近は便利な山ごはん用の調理道具も増え、レトルト食品等をうまく使えば、益々、簡単で美味しい山ごはんが手軽に作れるようになってます。そこで、このページでは、簡単で美味しい山ごはんレシピを特集し、山ごはんの調理や食事におすすめの道具やレトルト食品等の情報も交えながら、これからまとめてご紹介いたします。
 

レトルトカレーのアレンジレシピ!アウトドアに便利で簡単・ちょい足しテクも | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
レトルトカレーのアレンジレシピ!アウトドアに便利で簡単・ちょい足しテクも | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
レトルトカレーは、アレンジ一つで様々な味に変わります。そもそもレトルトカレーは美味しいものが多いですが、それに一手間加えるだけで、いつもとは違った味を楽しめます。とても簡単なので、アウトドアにもおすすめです。では、そんなおすすめアレンジレシピをご紹介します!
レトルトカレーおすすめランキングTOP33!アウトドア向けやご当地商品も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
レトルトカレーおすすめランキングTOP33!アウトドア向けやご当地商品も | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
最近のカレーブームでますます種類豊富な商品が巷に溢れるレトルトカレーの世界。そこで、このページでは、レトルトカレーのおすすめ33選をランキング形式でご紹介いたします。あなたのお気に入りは、レトルトカレーのおすすめランキングに入っていますか。

山ごはんの調理におすすめの道具見出し

山ごはんの調理に必要な道具として、まず、クッカーのセットがあると便利です。最近はフライパンとお湯を沸かすケトルが一緒になった携帯にも便利なクッカーや、調理に必要な小型のガスバーナーやガスカートリッジもクッカーの中に一緒に収納できるもの等、便利なクッカーが豊富にあるので軽くて丈夫で持ち運びにも便利なクッカーがおすすめです。

また、クッカーの代表的な素材はアルミニウム、ステンレス、チタンで、最も軽く熱伝導率も良いアルミニウム素材のクッカーが1番多く出回っています。しかし、アルミニウムはぶつけるとすぐにへこむので、それよりも丈夫なステンレス製も人気ですがアルミニウムよりは重いので携帯が大変です。チタンは軽くてへこみにも強く丈夫ですが、値段が高いです。

クッカーの他には前述もした調理で使用する火となるガスバーナーとガスカートリッジ等のガス器具、調理用の水が入ったウォーターボトル、そして、ガスが切れてしまった場合に火を起こす際にも便利なライターが最低限度必要な調理道具です。この他にも、山ごはんのメニューによっては、ナイフ、まな板、トング、おたま等もあると便利です。

山ごはんの食事におすすめの道具見出し

山ごはんの食事に必要な道具は、まず、フォーク、スプーン、箸等のカラトリーですが、山へ出かける時にはできるだけ荷物を減らしたいのが常です。そこで、フォークとスプーンが一緒になっている便利な登山用のカラトリーがおすすめです。食器は持っていく方もいれば、持って行かない方もいて様々です。

しかし、連泊が続くよう際にクッカーをできるだけ汚さないようにしたい場合は、食器があると便利です。そうでない場合は、多くの方が直接クッカーから調理したメニューを食べている方が多いです。また、レトルト食品など上手に使って山ごはんにする方は食器がなくても、温めたり調理したレトルト食品から直接食べることでクッカーをも汚さずにすみます。

この他には、シェラカップは山ごはんの際にも必需品で、シェラカップごとそのまま直接火にかけることも出来ますし、山ごはん調理中におたま代わりに使うことも出来ますし、もちろん本来の機能としてのコップとしても利用できます。シェラカップは、多機能に使えるので大変便利な山ごはん用の食事道具です。

簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト1:サタケのマジックライスシリーズ見出し

山ごはんでも大人気のレトルト食品。最近はフリーズドライ商品も非常に増えているので、軽くて携帯にも便利で日持ちもするこのフリーズドライのレトルト食品は、まさに山ごはんにうってつけです。このレトルト食品を直接食べる際には、殆どのものが袋を開けてお湯を注ぐだけの手軽で簡単なものなので、山ごはんとしても大人気です。

また、水加減によっては簡単にお粥もできたり、中に調味料を入れれば味付けご飯も簡単にできますので非常に便利です。そして、袋からそのまま食べられますので食器もいりませんし、飯盒でご飯を炊くこともないので調理道具も汚しません。このマジックライスシリーズには、エビピラフ、ドライカレー、五目ご飯、パエリア風ご飯等、全9種類が揃ってます。

簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト2:アマノフーズの畑のカレーシリーズ見出し

アマノフーズの畑のカレーシリーズは、こちらもドライフーズのレトルト食品で、山ごはんメニューでも人気の商品です。クッカーなどにお湯を沸騰させ、この畑のカレーを入れれば、あっという間に簡単に具沢山の美味しいカレーが出来上がります。包丁やまな板で具を切り刻んでから調理する必要もないので、調理中に汚す道具が少なくて済みます。

また、この商品を使ったアレンジ料理やオリジナルの山ごはんメニューも色々とあるようで、便利なレトルト食品の利用で調理時間も短縮でき、しかも豪華で美味しい山ごはんメニューになるので、嬉しいことづくめです。この畑のカレーには、ひきわり豆のトマトカレーとたっぷり野菜と鶏肉のカレーの2種類あり、どちらも美味しく人気もあります。

山簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト3:アマノフーズのシチューシリーズ見出し

アマノフーズのシチューシリーズも人気のドライフーズのレトルト食品です。こちらのシチューシリーズには、クリームシチューとビーフシチューの2種類があります。前述のカレーも2種類ありましたが、山に連泊する場合、カレーばかりでは飽きてしまいますので、異なる味や食感のこうしたシチューもあるのは非常に嬉しいものです。

こちらも前述のカレーシリーズと同様に、クッカーなどでお湯を沸かしたら、そのお湯の中にこの商品を投入するだけの手軽さで具沢山の美味しいシチューがすぐに出来上がります。具沢山なので効率的にバランスよく栄養も取れますので、山登り等で疲労していても疲労回復を助けてくれますし、山ライフでの健康管理にも大きく貢献してくれることでしょう。

簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト4:サタケのマジックパスタシリーズ見出し

日本人の主食はお米だという方もいるかもしれませんが、お米ばかりでは飽きてしまう方が多いのも事実です。お米に飽きたらパスタはいかがでしょうか。サタケのマジックパスタシリーズもフリーズドライのレトルト食品で、マジックライスシリーズと同様に袋を開けてお湯を注ぐだけで、あっという間に簡単に美味しいパスタメニューが出来上がります。

しかも、お湯を注いで規定の時間待つだけで、最も美味しいアルデンテの食感のパスタメニューがいただけ、湯のびしにくいので美味しいアルデンテの食感が長続きするこの製品は、パスタとソースを持参するよりも軽いですし良いことづくめです。このシリーズには、きのこのパスタデミグラス風味、ペペロンチーノ、カルボナーラの3種類があります。

簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト5:アマノフーズのビストロリゾットシリーズ見出し

アマノフーズのビストロリゾットシリーズも山ごはんで人気のフリーズドライのレトルト食品です。こちらもお湯を張ったクッカーの中に本商品を投入するだけで、プロが作ったおしゃれで美味しいリゾットを簡単に楽しむことができます。フリーズドライ製品の本格料理のおかげで、簡単調理にもかかわらず山ごはんが一気に豪華で優雅なものになります。

リゾットは山ごはんメニューの中でも人気メニューですが、これを1から作ると材料を持ってくるのも大変ですし調理器具も相当汚すので、フリーズドライのレトルト食品は非常に重宝します。このビストロリゾットシリーズには、ほうれん草とチーズのリゾット、トマトとチーズのリゾット、カルボナーラ風リゾット、三種のチーズリゾットの全4種類があります。

簡単で美味しい山ごはんにおすすめのレトルト6:ソル・レオーネのエスプレッソパスタシリーズ見出し

ソル・レオーネのエスプレッソパスタシリーズも便利なフリーズドライパスタのレトルト食品です。パスタには粉末がまぶされているので、この粉末がまぶされたパスタをお湯の入ったクッカーの中に入れるだけで、簡単におしゃれで美味しいパスタメニューが出来上がります。味も本格イタリアンで、具材もふんだんに入っているので、味も食べ応えも満点です。

このエスプレッソパスタには、チーズ&ブロッコリー 、きのこソースのペンネ、唐辛子入りトマトソースのレジネッレ、ペスカトーレ等と色々な種類があるので、様々な味のパスタメニューを持ってくれば、連日の山ごはんメニューも飽きることなく山の豪華なイタリアンレストランへと変貌することでしょう。口コミでもレトルトとは思えない味と絶賛です。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ1:ペペロンチーノ見出し

山ごはんメニューの中でも人気のイタリアン。その中でも人気のパスタメニューのペペロンチーノは、男性にも人気の山ごはんメニューです。今回は湯切りをしないでも簡単にペペロンチーノを完成できるレシピをご紹介します。この山ごはんメニューの調理に必要な道具は、クッカーまたはフライパンです。

1人分に必要な材料は、パスタ100グラム、ペペロンチーノのパスタソース、水300ccと、前日にジップロックの中で塩もみして仕込む必要があるキャベツ100グラム、ドライトマト3つ、ひとつまみ程の塩です。まず、クッカーまたはフライパンに、パスタ以外の材料を前日に仕込んだ材料も含めて全て投入し、ふたをしてから、ガス器具等で火にかけます。

火加減は、沸騰しだすまでは強火で、沸騰後は中の水分が飛ばしながら中火から弱火へと火加減も調整していきます。その際には、火が強すぎて焦げないように注意を払って下さい。そして、余分な水分が無くなる頃には食べ頃のアルデンテになりますので、そうなりましたら火から外して完成です。湯切りしないので最小限の水での調理でお水を無駄にしません。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ2:カルボナーラ見出し

Photo byGutundTasty

カルボナーラも人気の山ごはんメニューです。中でも、おしゃれ大好きな女子の山ガール等にカルボナーラは高い人気がある山ごはんメニューです。今回は、生クリームを使わなくても簡単に作れるカルボナーラのレシピをご紹介いたします。この山ごはんメニューの調理に必要な道具は、クッカーまたはフライパンです。

1人分に必要な材料は、パスタ100グラム、1つまみの塩、1片のにんにく、ベーコン75グラム、大さじ1杯のオリーブオイル、水300ccと、カルボナーラソース用の材料は卵1個、2つまみのブラックペッパー、大さじ3杯の粉チーズです。まず、カルボナーラソースとなる卵にブラックペッパーと粉チーズを混ぜ合わせておきます。

そして、クッカーまたはフライパンに水を入れて沸騰後、ひとつまみの塩、1片のにんにく、ベーコン、パスタを投入します。投入後の火加減は強火のままにし、吹きこぼれそうになったら火をやや弱くしてもOKですが、できる限り水分も飛ばすようにし、7分程、パスタがアルデンテになるまで待ちます。

アルデンテになったら多少水分が残ったままでもオリーブオイルを投入し、オリーブオイルをまんべんなくパスタに混ぜ、その後、多少の水分を残したままの状態で火から外します。そしてすぐに、事前に用意しておいてカルボナーラソースを卵が固まらないように素早く混ぜ合わせたら完成です。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ3:ペンネアラビアータ見出し

ペンネアラビアータも山ごはんで人気のおしゃれメニューです。このメニューは、男性が作る山ごはんのメニューの中でも高い人気があります。今回は湯切りせずしかも短時間で手軽に作れるペンネアラビアータの簡単レシピをご紹介します。この山ごはんメニューの調理に必要な道具は、クッカーまたはフライパンです。

1人分に必要な材料は、ペンネ200グラム、アラビアータのパスタソース2袋、ペンネがひたひたに浸る程のお水 (調理器具にもよりますが、だいたい200cc位) だけです。お好みで好きな野菜や具材を加えるのもおすすめです。まず、調理器具に水を入れたら強火で沸騰させます。沸騰後にペンネを投入し、茹で上がったらパスタソースを1袋入れます。

Photo by [puamelia]

具材を入れる場合は、パスタソースと同時に投入します。味をみて、味が薄すぎると思った場合は、もう1袋のパスタソースも味を見ながら調整して投入していきます。味加減がOKでしたら完成です。最小限の水で調理し、湯でた水も捨てないエコで時短な調理方法なのでおすすめです。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ4:エスニックビーフン見出し

パスタに飽きたらエスニックな味のビーフンはいかがでしょうか。このエスニックな味のビーフンの山ごはんで、山の中にもアジアンリゾートの様な優雅な風も吹き込んでくることでしょう。この山ごはんメニューの調理に必要な道具は、クッカーまたはフライパンです。材料で使用する具材は、全て予め1口大に切ったものを持参することをおすすめめします。

Photo by yto

1人分に必要な材料は、蒸して使用できるビーフン、薄切りの豚バラのお肉1枚、レモンまたはポッカレモン、オイル、水180cc程です。お好みでシーフードミックス等の魚介類を入れると、更に豪華なアジアンリゾート風のメニューになるのでおすすめです。調理器具が熱くなったら油をひき豚バラ肉を投入。その後、お好みの魚介類を入れ、最後に野菜を投入。

Photo by Gaku@STUDIO-Freesia

そして、用意してある水を全て入れてからふたをして3分程、強火で蒸し焼きにします。3分経ったら蓋を開け、調理器具に投入した全てを水分を飛ばしながらまんべんなくかき混ぜ続け、余分な水分が飛んだら調理器具を火から外します。そして、用意してあったレモンを全体にふりかけ完成です。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ5:トマトチーズリゾット見出し

トマトチーズリゾットは、山ガールにも大人気の山ごはんメニューです。ご飯に飽きてしまい手持ちにパスタがない時でも手軽にイタリアンの味を満喫できるおすすめメニューです。超簡単にできるトマトチーズリゾットのレシピをご紹介します。この山ごはんメニューの調理に必要な道具は、クッカーまたはフライパンです。

1人分に必要な材料は、1膳分のごはん (おにぎり1個でもOKです)、ベーコン、とろけるスライスチーズ2枚、5グラム程のコンソメ、少量のオリーブオイル、200cc程のトマトジュースです。この他には好きな具材を追加してください。使用する具材は全て食べやすいサイズにカットしてください。

まず、調理器具にオリーブオイルをひき、ベーコンやお好みの具材を炒めます。その後、トマトジュースとコンソメを投入し、沸騰後にご飯も投入してひと煮立ちさせたら、最後にチーズを投入して混ぜたら出来上がりです。トマトチーズリゾットは、誰が作っても失敗することが少ない超簡単で超美味しい山ごはんメニューの代表作の1つです。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ6:パエリア見出し

Photo by otsune

最近は山ごはんのメニューでパエリアが登場するのもよく見かけるようになってます。通常のパエリアの調理よりも簡単で少ない工程でできる山ごはんのパエリアのレシピをご紹介します。この山ごはんメニューの調理に必要な道具は、フライパンです。このメニューで使用する具材の全てはあらかじめカットしてくることをおすすめします。

Photo byEstudioWebDoce

1人分に必要な材料は、お米0.5合、角切りのトマト1個分、みじん切りの玉ねぎ1/4個、スライスされたソーセージ1本、細切りのピーマン1/2個、細切りのパプリカ1/2個、1片のにんにく、お好みのキノコ類を適量、シーフードミックス又はお好みの魚介類を適量、ローリエ1枚、適量のパプリカ粉、大さじ1杯の白ワイン、85cc程の水です。

Photo byStockSnap

フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくを炒めた後に、玉ねぎ、ソーセージ、ピーマン、パプリカ、キノコ類を投入します。その後、お米、パプリカ粉を投入し、軽く炒めたら白ワインで香り付けをします。そして、水、トマトの順に投入し、塩コショウで味付けした後に魚介類を投入します。蓋をして30分弱の間、火にかけたら完成です。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ7:鶏チャーハン見出し

Photo by yoppy

山でも美味しいチャーハンが味わえます。簡単で美味しい鶏チャーハンのレシピをご紹介します。このメニューに必要な調理道具はフライパンです。1人分に必要な材料は、1膳分のご飯 (おにぎり1個分でもOK)、1口大にカットしたレタス2枚、みじん切りされた長ネギ8㎝程、鶏のひき肉50グラム、 卵1個、大さじ1杯のオイル、鍋の素1個です。

フライパンが熱くなったらオイルをひき、鶏のひき肉を炒めたら、一旦この鶏のひき肉をフライパンから出します。そして、フライパンに溶き卵とご飯を投入し、ご飯がパラパラになるまで炒め続けます。その後そこへ先ほどの鶏のひき肉を投入し、鍋の素を調味料として加えたら、一番最後にレタスに軽く火を通したら完成です。

鍋の素は、コンパクトで携帯にも便利なうえ、色々な味の種類もあるので、山ごはんの調味料としても様々なメニューの調理で大活躍する山ごはん調理の救世主です。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ8:パンプディング見出し

山ごはんには欠かせないデザートメニュー。デザートの有る無しでも山ライフの優雅さも大きく変わります。山ごはんのデザートメニューで欠かせない、簡単で美味しいパンプディングのレシピをご紹介します。このメニューの調理に必要な道具はフライパンです。

1人分に必要な材料は、食パン1枚、マシュマロ3個、適量のレーズン、卵半分から1個分の溶き卵、大さじ1杯の砂糖、5グラムのバター、100ccの牛乳です。

まず、食パンを9等分位にカットして、ジップロックの中に入れて、更に、溶き卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスを混ぜ合わせたものを一緒に入れて、パンに浸透させます。フライパンを火にかけ、熱くなったらバターを投入し、ジップロックの中で浸透させたパンを投入し軽く焦げ目がつくまで両面を焼きあげます。

そして、その上に手でちぎったマシュマロを乗せふたをし、マシュマロがトロっとなったら食べごろで出来上がりです。

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ9:チョコレートフォンデュ見出し

おしゃれな山ごはんに欠かせないデザートメニューのチョコレートフォンデュのレシピをご紹介いたします。必要な調理道具はクッカーです。1人分に必要な材料は、100グラムのチョコレートと適量の牛乳、そして、チョコレートにディップしたいお好みの具材だけです。

クッカーに牛乳と細かくしたチョコレートを投入し、チョコレートが溶けるまで火にかけ温めます。チョコレートが溶けたら完成です。お好みの具材をこのチョコレートをつけて召し上がれ!

簡単で美味しい山ごはんのおすすめレシピ10:ホットグラノーラ見出し

グラノーラは山ごはんの朝食にする方も多いと思いますが、ディナーではホットグラノーラになるとデザートにもなります。シェラカップに1カップほどの牛乳を投入します。火にかけ煮立ちだしたら、1/2カップ程のグラノーラを投入します。グラノーラが柔らかくなってきたら完成です。お好みで好きなフルーツやナッツ等を加えるのもおすすめです。

簡単レシピでも豪華で美味しい山ごはん見出し

Photo byEngin_Akyurt

簡単で美味しい山ごはんレシピの特集はいかがでしたか。最近は、山ごはん用の調理道具や食事道具も便利なものが豊富にあるので、簡単なレシピでも豪華で美味しい山ごはんを楽しめます。人気の美味しいレトルト食品も山ごはん調理で上手に使いながら、自分オリジナルの美味しい山ごはんも山で堪能して、山での時間を優雅に思いっきり満喫してください。

関連キーワード

投稿日: 2018年9月24日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote