地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

都まんじゅうが買える店舗はどこ?発祥・値段・カロリーなど気になる情報を紹介

都まんじゅうが買える店舗はどこ?発祥・値段・カロリーなど気になる情報を紹介
投稿日: 2018年12月22日最終更新日: 2020年10月8日

都まんじゅうは昔ながらの素朴なお菓子。ついつい手が伸びてしまうかっぱえびせんのような癖になる美味しさが魅力です。都まんじゅう発祥の地や値段、カロリーなど懐かしい味わいの都まんじゅうについての気になる情報をたっぷりご紹介します。

都まんじゅうが美味しい!見出し

Photo by Richard, enjoy my life!

昔ながらの都まんじゅうは誰もが一度は食べたことのある定番のまんじゅう。カロリーも低くさっぱりとした口当たりは老若男女問わず、ダイエット中の方でも美味しく食べられます。観光ついでや出張のお土産としても最適で東京の代表的な都まんじゅうのお店、つるや製菓や都まんじゅうについて詳しくご紹介します。

都まんじゅうとは?見出し

Photo by kakutani

都まんじゅうとはどんなまんじゅう?と思っている方もいるはず。でも実は名前を知らずにどこかで食べている確率が高いのも都まんじゅうです。

都まんじゅうは直径5センチ、厚み1.5センチほどの小型の今川焼のような形で、白あん等をカステラ風の生地で包んだ焼きまんじゅうです。そういわれるとどこかで食べたことがあるような気がしてきませんか?

都まんじゅうは日本中にある?

Photo by Richard, enjoy my life!

白あんをカステラ風の生地で包んだ焼き饅頭は日本全国に存在しています。各地方で独自の呼び方があり、北は北海道南は九州まで多くの地で販売されています。札幌市のデパートでは「とうまん」という名前の商品が販売されています。

秋田市では金萬、箱根湯元では箱根まんじゅう、兵庫県には鹿まんじゅう、京都ではロンドン焼、北九州市では井筒屋饅頭という名前があります。その他にも全国各地に沢山の都まんじゅうがそれぞれ地元ならではの名前で沢山。

都まんじゅうの発祥や名前の由来

Photo by is_kyoto_jp

都まんじゅうの発祥は福岡の城野鉄工所といわれています。城野鉄工場が昭和10年頃に地元で菓子店を出店した後に東京に進出したことから「都まんじゅう」と名づけられ、製造機械の販売に伴って日本中に広まったとのがはじまりです。つまり、福岡発祥のお菓子なのです。

現在では愛知県の森川フードマシン株式会社という会社が都まんじゅうの機会を製造販売しています。

都まんじゅうの魅力をご紹介見出し

Photo by duck75

福岡が発祥で昭和初期からある都まんじゅう。日本で長く愛され、現在でもあちこちで作られている都まんじゅうですが、その魅力とは一体どこにあるのでしょうか。老若男女問わず愛され、食べやすい都まんじゅうの魅力に迫っていきましょう。長く愛され続けているのにはそれなりの魅力があるのです!

リーズナブルな値段

Photo bynattanan23

まず一つ目の魅力はリーズナブルな値段にあります。原料は小麦粉と卵、砂糖、そして中に入るあんこですからとりわけ高級な食材を使っているわけではありません。大きさも程よいので一つ当たりの値段がとってもリーズナブル。各地の商品によって多少は違いがありますが、1個あたり100円を切る値段で販売されていることが多いようです。

60円や70円、さらには50円を切るようなお手軽な値段がついつい何個か買って帰りたくなるような丁度良い設定でお茶の時間のちょっとしたお茶菓子にもぴったりです。

サイズやカロリー

Photo by995645

サイズ感が程よいのも福岡発祥の都まんじゅうの魅力のひとつ。片手で持って食べられるので食べ歩きするにも丁度良く、さらに飽きる前に全部食べてしまえるというのもまた次にも思わず買ってしまうポイントです。カロリーも1個当たりおよそ60キロカロリーなのでダイエット中に少しだけ甘いものが食べたい!という時にもぜひおすすめです。

やわらかい生地とほどよい甘さが人気

Photo by Kanko*

福岡発祥のカロリーも低い都まんじゅうは柔らかなカステラ生地のお菓子なので小さい子供から年配の方までとっても食べやすいのも魅力です。歯が弱くても大丈夫、食べることに何の抵抗もなく、しかも甘さもとっても控えめ。甘いものが苦手な人でも思わずぺろりと食べてしまうほどさっぱりとした甘さのものも多いようです。

また、焼きたてはもちろん美味しいですが時間が経っても固くならないという点も人気の秘密のよう。冷めても美味しいのでお土産にもしやすいのはポイントです。

都まんじゅうの販売店舗①八王子『つるや製菓』見出し

Photo by norio_nomura

全国各地で作られている福岡発祥の人気の都まんじゅう。八王子のつるや製菓は八王子にある都まんじゅうを販売している昭和30年から営業している有名なお店です。東京で都まんじゅうといえばこの八王子のつるや製菓を思い浮かべる人も多いとか。そんな東京を代表するつるや製菓の都まんじゅうをご紹介しましょう。

つるや製菓の都まんじゅうの特徴は?

Photo bystevepb

つるや製菓の都まんじゅうの特徴はその安さ!なんと1個35円という値段で販売されていて、テレビでも紹介されたことからその評判はあっという間に全国に広がりました。サイズはとても小さく大きめの一口サイズ。手軽に食べられるおやつ感覚で購入できます。

モッチリとした食感でクリーミーな白あんがぎっしり詰まっていて、とても35円という値段とは思えません。創業当初から変わらない製法で保存料などの添加物が一切入っていないのもつるや製菓の都まんじゅうが人気の秘密です。体に優しく、子供たちのおやつにもぴったり。低カロリーなのも嬉しいところです。

つるや製菓の都まんじゅうは色々な絵柄の焼き印が押されているのも特徴。かわいらしい「お出かけみやこちゃん」というキャラクターの焼き印は子供たちにも大人気だそう。

店舗情報

Photo by halfrain

つるや製菓の店舗は東京端王子にあります。営業時間は9時から18時までのテイクアウト専門店。緑色のひさしが目印で、中に入ると都まんじゅうが次々と機械で作られている様子を見ることもできます。水曜日が定休日になっていますので水曜以外の日にぜひ出かけてみてください。

アクセス

Photo by keyaki

福岡発祥のつるや製菓の店舗へのアクセスはJR八王子駅から徒歩5分、京王八王子駅からは徒歩8分ほどです。駐車場などはないので電車でアクセスするのがおすすめ。東京駅からは中央線で50分ほどかかります。八王子近辺に来た時にはふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょう。

住所 東京都八王子市旭町7-8
電話番号 042-626-0223

都まんじゅうの販売店舗②上野『かるたや』見出し

Photo by Yuya Tamai

上野でも名物の都まんじゅうが販売されています。かるたやの都まんじゅうは昭和28年創業の歴史あるまんじゅうです。上野の定番B級菓子ともいえる人気の存在です。

上野観光のついでにはぜひとも立ち寄りたいお店。上野のお土産としてもぴったりでぜひおすすめです。

かるたやの都まんじゅうの特徴は?

Photo by norio_nomura

上野にある東京土産にも人気のかるたやの都まんじゅう。上野観光のついでにふらりと立ち寄れるおすすめのお店です。かるたやの都まんじゅうの特徴はしっかりときつね色をしていて、都まんの焼き文字が入っています。生地はしっかりめ。トースターで温めて食べるとパリッと感が感じられます。さっぱりした白あんが癖になる美味しさです。

かるたやの都まんじゅうの値段は1個あたりにすると60円。商品としては10個で600円の単位から販売されていて最大50個入りの箱もあり、差し入れなどにもぴったりです。カロリーが低いのでダイエット中の女性への手土産にも。

店舗情報

Photo by sekido

上野のアメ横近くで風情ある店構えのかるたやの人気の都まんじゅう。赤いひさしと大きな都まんじゅうの看板が目印です。日が暮れるとほんのりと店の中から柔らかな光がもれ、これもまた哀愁漂いう良い感じです。ぜひ上野観光の一つのスポットとしておすすめです。

営業時間は10時から20時までで火曜日が定休日です。比較的遅い時間まで営業しているので観光帰りに買って帰れるのも嬉しいポイントです。

アクセス

Photo by keyaki

かるたやの店舗へのアクセスは京成本線の京成上野駅から徒歩2分ほど。他東京メトロ銀座線の上の公園前駅からも徒歩2分ほどの距離です。東京駅からは9分ほどの距離なので出張などで東京を訪れた時にふらりと立ち寄ってみるのもおすすめです。東京のお土産にもぜひ!

住所 東京都台東区上野4-9-13
電話番号 03-3835-0068

都まんじゅうの販売店舗③浅草『中村屋』見出し

Photo by Ryosuke Yagi

浅草の雰囲気と見事にマッチしている中村屋の都まんじゅう。浅草土産としてもぴったりのお手頃な一品です。

次々と出来上がる都まんじゅうが良く見えるので子供と一緒に立ち寄ると製造過程をしばらく楽しんでいられる人気の店舗です。

中村屋の都まんじゅうの特徴は?

Photo by june29

浅草にある中村屋の都まんじゅうは甘さ控えめの白あんが特徴。昔ながらの風情ある包装紙もなつかしさを誘います。10個700円から販売していて1個当たりの値段は70円になります。定番の都まんの焼き印が押された清く正しい都まんじゅう。浅草土産としても人気があり、ぜひおすすめです。カロリーが低いのでつまみ食いにもOK!

営業時間

Photo by nekotank

浅草にある中村屋の店舗はシンプルな焼き印が看板に描かれた店舗。大きなガラス張りの店内は次々と都まんじゅうが焼かれている様子が一目瞭然で思わず引き寄せられます。営業時間は11時から20時までで定休日は不定休です。新仲見世通りにあるのでふらりと立ち寄るにもとても便利な場所です。

アクセス

Photo by MiNe (sfmine79)

浅草にある中村屋へのアクセスはつくばエクスプレスの浅草駅から徒歩5分ほど。新仲見世通りにあるので浅草の商店街をぶらりと散歩しながら楽しむにはピッタリの場所です。駐車場などはありませんのでぜひ電車でのアクセスがおすすめです。東京駅からは22分ほどかかります。

住所 東京都台東区浅草3丁目5番3号
電話番号 03-3875-1682

東京の和菓子おすすめランキングTOP11!老舗の名店も!お土産にも人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
東京の和菓子おすすめランキングTOP11!老舗の名店も!お土産にも人気! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
東京の数ある和菓子のお店からおすすめのお店をランキング形式でお伝えします。最近では和菓子ブームの影響もありお店の数もとても増えていて、色々な種類の和菓子のお店があります。老舗の名店から、インスタで話題のお店、東京のお土産におすすめのお店を厳選しました。

都まんじゅうの販売店舗④茅ヶ崎『都まんじゅう すずや』見出し

Photo by jetalone

茅ケ崎にも福岡発祥の人気の都まんじゅうを販売しているお店があります。地元の人たちからも愛されているすずやの都まんじゅうはお店の外にちょっとしたイートインスペースもあるので茅ケ崎観光に訪れた時にはぜひ立ち寄ってほしいお店です。白あんが苦手が人でもなぜか食べられてしまうカロリーの低いすずやの都まんじゅう。ぜひおすすめです!

すずやの都まんじゅうの特徴は?

Photo bystevepb

茅ケ崎にあるすずやの都まんじゅうは表面に「すずや」の焼き印が入っています。40円という値段でバラ売りもしています。弾力のある生地と甘さ控えめな白あんが美味しい上品な逸品です。値段が40円というのがかなり良心的で人気の秘密かもしれません。

10個入って400円のパックが通常です。こんがりときつね色に焼き上げられた一口サイズの円形に丸みを帯びた「すずや」の文字がとてもかわいらしい都まんじゅうです。

営業時間

Photo by halfrain

すずやの営業時間は10時からで、売り切れ次第終了になります。定休日は日曜日と第三月曜日。白い壁に緑色のひさしがついてシンプルに都まんじゅうの看板が掲げられています。ガラス張りの工房は外からでも製造過程が一目瞭然。外にはベンチもあるので買ってすぐにベンチで食べることもできます。

アクセス

Photo by 持続可能な地域交通を考える会 (SLTc)

茅ケ崎のすずやの店舗へのアクセスは茅ケ崎駅から徒歩3分ほどです。横浜駅からは東海道本線で30分ほど。

東京駅からは東海道本線で1時間ほどかかります。横浜観光や茅ケ崎観光のついでに立ち寄るのにおすすめです。

住所 神奈川県茅ヶ崎市元町4-6
電話番号 0467-85-8205

いろいろな店舗の都まんじゅう食べてお気に入りを見つけよう!見出し

Photo by Gabe Kronisch

いかがでしたでしょうか。福岡発祥の人気の都まんじゅう。低カロリー、低価格の一口サイズのお手軽のまんじゅうは小腹が空いた時のちょっとしたおやつや手土産にもぴったり。イベントの差し入れなどにもぜひおすすめです。つるや製菓をはじめ色々なお店の都まんじゅう、ぜひそれぞれの店舗の味を堪能してみてはいかがでしょう。

関連キーワード

投稿日: 2018年12月22日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote