地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

野営でワイルドキャンプを楽しもう!場所の探し方や装備・トイレについて紹介!

野営でワイルドキャンプを楽しもう!場所の探し方や装備・トイレについて紹介!
投稿日: 2019年3月31日最終更新日: 2020年10月8日

近年アウトドアが大ブームとなっていますが設備が整っているキャンプ場で過ごす他に、野営キャンプも注目となっています。日本国内で野営キャンプが楽しめる場所や必要装備、またトイレ等の緊急時の対策についてまとめてご紹介させていただきます。

そもそも野営って?見出し

Photo by nidate

まず初めに野営についてご紹介させていただきます。アウトドアキャンプが人気急上昇している中、キャンプの内容にも大きな違いがあります。

キャンプと言えばテントを張り、野外で料理をしたり就寝したりするのが一般的です。またどんな場所で行うかも重要なポイントとなります。

みんなでワイワイ楽しみながら行うキャンプの他に、ソロキャンプやステルスキャンプなんて種類もあります。

本格的にキャンプを楽しみたい方、また自足でどこまでキャンプを存分に楽しみたい方は野営キャンプがおすすめとなります。

野営とキャンプの違いは?

Photo by nidate

続いて野営と普通のキャンプの違いについてご紹介させていただきます。野営キャンプとは通常実施されているキャンプ場等の施設以外の場所でキャンプをする方法となります。

キャンプ場施設は野外でのアウトドアにはもちろん最適な場所と言えるでしょう。しかし近年キャンプ場の施設の充実や、利用者がとても多いのでアウトドアの雰囲気が感じにくい方も中にはいらっしゃいます。

野営キャンプとはキャンプ場と同じような設備や便利さはありません。自分で装備をしたり、また自分で働かなくては何もする事ができません。

キャンプをしたい方の中でも利便性や快適さを求めるのであれば、充実した施設のキャンプ場がおすすめとなります。野営とはアウトドアキャンプでも野性的でキャンプそのものの過程を楽しむ事となります。

野営の魅力とは

Photo by Go Imai

続いて野営の魅力についてご紹介させていただきます。野営の魅力とは本来の野性的でサバイバルな雰囲気が楽しめるのがポイントとなります。

野営キャンプには便利な施設や、快適さ等は対照的なキャンプとなります。大自然の中自分だけで作り上げるキャンプ装備に、不便ではありながらも静かで普段の生活とはかけ離れた非日常的な空間で過ごしたい方におすすめです。

更に旅先で宿泊施設の予約や計画的な時間で現地に訪れる事なく、キャンプに必要なテントや装備だけを片手に野営キャンプができる事が魅力となっています。

数人で行うキャンプと違い、気軽で時間にも縛られない自由なソロキャンプ等がお好みの方には野営キャンプがおすすめとなります。

野営ができる場所は「野営地」見出し

Photo byFree-Photos

続いてソロキャンプやワイルドキャンプを行いたい方におすすめの野営地の場所についてご紹介させていただきます。

実は海外よりもアウトドアの習慣が少ない日本では野営できる場所がとても少ないです。また野営ができる場所がないと考える方もきっと多いはずです。

野営の場所とは誰でも24時間使用できる場所となります。いわゆる公共の場所は野営できるスポットとなります。

所有地以外の公共の場は野営ができる場所となりますが、野営キャンプができても実に法律や決まりが伴いますので事前にチェックしておくのが必要となります。

野営地に向いているのはどんな場所?

Photo bybhossfeld

日本国内で利用ができる野営地についてご紹介させていただきます。上記でもご紹介しましたが野営地とは誰でも利用ができる公共の場は共有地となります。また山の持ち主が私有地も野営地となります。

また上記でもご紹介しましたが野営地は誰でも利用する事ができますが、その土地の利用方法が決まっていることが多いです。

共有地や私有地の野営場所ではルールや決まり、また焚き火の利用やテント設営ができない場合があるので事前にチェックしておかなければいけません。

そんな中ルールや場所の決まりを守りながら利用できるの営場所がいくつかピックアップしてみますので注目してみましょう。おすすめの野営は都心や繁華街から離れた自然の多い広場や公園、また海や河原はアウトドアの雰囲気も楽しめるので大注目しておきましょう。
 

野営地の探し方見出し

Photo byPexels

続いて野営地の探し方についてご紹介させていただきます。海外の公共の場と日本と比べてもキャンプでの利用は一般的ではありません。

また国内の野営地でキャンプをしてはいけないと言う法律等はありませんが、焚き火やテント設営が禁止されている場所が多いので注意しておきましょう。

各スポットで野営キャンプができる場所をご紹介させていただきますが、それぞれのルールや決まりに従って野営キャンプを行うようにしましょう。

また大自然の多い場所でも自然保護区等の国が指定されている場所での野営キャンプは行えません。海外では気軽に行える野営キャンプも日本ではなかなか難しいと覚えておくようにしましょう。

公園

Photo bypepperminting

まず初めに公園での野営キャンプについてご紹介させていただきます。日本国内にもたくさんの公園施設が充実しています。

公園によっても様々な種類があり、比較的にアクセスがしやすい場所にあったり様々な魅力のある公園が充実しています。

またどこの公園でも基本誰でも利用ができて時間を気にせずアクセスする事ができます。しかし日本が国立公園として指定している場合はキャンプができない場所があります

各スポットにある公園の下調べをしてから野営キャンプを行うようにしましょう。また公園の野営キャンプのメリット点や注意点等をまとめてピックアップしてみますのでチェックしておきましょう。

公園で野営をするメリット

Photo byFree-Photos

まず初めに公園で野営キャンプをするメリットについてご紹介させていただきます。野営キャンプのメリットとは1番に挙げられるのは安全性です。

野営キャンプの中でも比較的に自然災害や、また熊など野獣にも遭遇しない可能性が高いです。また誰でも24時間利用できるスポットとなっています。

都内の公園等は駐車場利用制限がかけられている事も多いですが、郊外や田舎になれば24時間利用できる場所が比較的に多いです。

またその他の公園の野営キャンプのメリットとは郊外の場所の公園であれば、自然を満喫しながら楽しめる野営地が多い事です。

更に山奥とは違い、水道やトイレ等の野営キャンプをする上で必要最低限の備えがあるのもおすすめポイントとなりますのでチェックしておきましょう。

公園で野営をする際の注意点

Photo byMabelAmber

続いて公園で野営キャンプをする際の注意点についてご紹介させていただきます。公園の野営キャンプの注意点とは1番は利用される方が多い分、人との遭遇も多い事です。

住宅街から近い場所にある公園であれば尚更、人の行き来は多くなってしまうので注意しておきましょう。日中であればテントの設営や、また焚き火は基本的に行えないのを覚えておきましょう。

近くの住人に通報をされる場合がありますので、警察の見回りから職務質問をされる事もよくある様なので覚えておきましょう。

またその他に公園の野営キャンプをする際の注意点とは野営で利用できる公園は限られています。国立公園等はキャンプでの利用はできません。またそれぞれの公園にはルールや決まりがありますので、事前に守った上で野営キャンプの利用を行いましょう。

河原・河川敷

Photo bySanta3

続いて野営キャンプができる河原や河川敷のおすすめの探し方についてご紹介させていただきます。

実は河原や河川敷は特定の所有地ではないので、誰でも利用ができる公共の場所となっています。

河原や河川敷で野営キャンプをする方も多く、比較的に野営キャンプも行いやすいのがポイントとなっています。

河原や河川敷で野営をするメリット

Photo by12019

続いて河原や河川敷で野営をするメリットについてご紹介させていただきます。河原や河川敷の野営キャンプのメリットとは1番には野営キャンプが行いやすいのがポイントとなります。

その他にも河原や河川敷は野営キャンプに必要な水の心配もなく、便利な場所であればトイレも設備されている事もあるのでトイレの心配もありません。

夏場のシーズンになると日中はたくさんの人がアクセスして人気のスポットとなりますが、ハイシーズンを避ければ比較的に利用ができます。

河原や河川敷で野営をする際の注意点

Photo byFree-Photos

次に河原や河川敷で野営キャンプをする際の注意点とは雨が降れば川が増水してしまう危険性がありますので注意しておきましょう。

また川の水の増水はその場は雨が降っていなくても、川の上流地で雨が降れば増水します。川の増水は特にお後の危険性がありますので、河原や河川敷選び方には念入りなチェックをしてから行うようにしましょう。

海辺・海水浴場

Photo by12019

続いて野営キャンプができる海部や海水浴場の選び方についてご紹介させていただきます。夏をピークに海水浴は大人気スポットとなります。

海辺や海水浴も同様に24時間誰でも利用ができるの野営地となりますので大注目しておきましょう。野営キャンプの選び方でも探し方が簡単なのがポイントです。

また海辺や海水浴場で野営キャンプをするメリット店や注意点などをご紹介しますのでチェックしておきましょう。

海辺や海水浴場で野営をするメリット

Photo byStevebidmead

海辺や海水浴場で野営キャンプをするメリットとはやはり利用しやすい点に加えて、海水浴場では公園や駐車場を利用できるスポットにある事です。

夏のシーズンであればたくさんの人で賑わう海はあまり野営キャンプには適していませんが、それ以外のシーズンで利用するならとてもおすすめのスポットとなります。

海水浴場ではトイレや公園や水場がある場所もあり、野営キャンプをする上では必要最低限の利用ができるのが魅力的です。

海辺や海水浴場で野営をする際の注意点

Photo byTimHill

続いて海部屋海水浴場で野営キャンプをする際の注意点とはまず1つ目は海辺や海水浴場内でテントを設営して行う場合は潮の満ち引きの場所に注意しておきましょう。

干潮時と満潮時の潮の満ち引きに注意しなければテントが波にかぶってしまう恐れがあり、とても危険です。

また同様に予期せぬ地震の危険も考えておくのがポイントです。台風時等の危険な日は絶対に野営キャンプは行わない事、更に急な予期せぬ地震の際にも津波の危険性が充分にありますのですぐに逃げれる準備は行うようにしておきましょう。

大きなダム・湖畔

Photo bymabyjack

続いて野営キャンプが楽しめる大きなダムや湖畔等の探し方についてご紹介させていただきます。野営キャンプを行いっている方でも利用される事の良くあるスポットとなります。

また大きなダムや湖畔等は都心からも離れていて、自然の多い場所がとても多いのでワイルドなキャンプをしたい方にもおすすめのスポットです。

ダムや湖畔は上記でご紹介した川や海とは違い、人工的に作られた場所です。それでも自然が多く自然災害等は少ないです。

大きなダムや湖畔で野営をするメリット

Photo bydimitrisvetsikas1969

大きなダムや湖畔で野営キャンプをするメリットについてご紹介させていただきます。大きなダムであれば小さな公園が併設されていたり、また駐車場やトイレ等の完備されている事もよくあります。

日中はダムや湖畔に訪れる方も多くいますが、日没が過ぎれば人はほとんど来ないので独占する事ができます。

また比較的にダムや湖畔周辺はテントの設営できる場所の探し方も最適なスポットです。近くに駐車場や公園やトイレ等等もあれば尚おすすめです。

大きなダムや湖畔で野営をする際の注意点

Photo byFree-Photos

続いて大きなダムや湖畔で野営をする際の注意点についてご紹介させていただきます。野営キャンプには適した大きなダムや湖畔となりますが、中にはキャンプ禁止の場所もあります。

テント設営や焚き火等が利用できない場合、またキャンプができる場所でもルールや注意書きがされている場所もあります。

その他に山奥の大きなダムや湖畔であれば野生の熊やイノシシや野犬等も存在する事もあるので、探し方の際には異常の点に十分に注意しておきましょう。

道の駅

Photo by Yuya Tamai

最後に野営キャンプができるおすすめの道の駅の探し方についてご紹介させていただきます。自然が多い田舎では各スポットに道の駅があります。

ツーリングをしている方やバックパッカーをされている方でも気軽に野営キャンプできる探し方で注目しているスポットとなっています。

道の駅で野営キャンプをする際のメリットや注意点についてご紹介しますのでチェックしておきましょう。

道の駅で野営をするメリット

Photo by hogeasdf

まず野営キャンプのメリットとは第一にテントの設営ができる許可がある事となります。公園や様々な場所ではテントの設営が禁止されていたりもしますが、道の駅では注意される心配もないので探し方やリスクも減ります。

また道の駅では24時間利用ができるトイレや駐車場の心配もないので、野営キャンプをする上でも利用がしやすいのが魅力的となります。

道の駅で野営をする際の注意点

Photo bynattanan23

続いて野営キャンプを道の駅で行う場合の注意点についてご紹介させていただきます。道の駅によっては野営ができるおすすめのスポットではありますが、利用する際に有料の場合があります。

なので通常の野営できるスポットよりは多少の出費が必要となる場合がありますが、利便性を考えても道の駅はおすすめです。

野営地に向かない注意が必要な場所見出し

Photo byFree-Photos

続いて野営地に向かない注意が必要な場所についてごしょうかいさせていただきます。野営ができる場所の探し方は様々ですが、そんな中でも極力選ばない場所に注目しておきましょう。

野営キャンプは通常のキャンプ場に比べても探し方や利用方法、また装備等も必要となります。危険が伴ってしまえば元も子もないので、場所の探し方と危険ポイントは重要視しておきましょう。

滑落の危険がある場所

Photo byTimHill

まず初めに野営地の探し方で注意しなければいけないポイントの滑落の危険がある場所です。自然に囲まれた地で野営キャンプを行う方もとても多いです。

その分急な雨や天候によって更に危険になる場合もあります、天気が良ければ何の問題もなく利用できる足場でも、雨や防風によって滑落の危険性があります。

テントの設営の際に足場がしっかりしているからと想定しても危険と隣り合わせなので、崖地を避けるのが重要です。

増水の危険がある場所

Photo by12019

続いて野営地の探し方で注意しなければいけないポイントの増水の危険がある場所に注意しておきましょう。

野営キャンプをする際に河川敷や海辺等にポイントで選ぶ際の注意点となりますが、通年多くの被害にあっている増水は命の落としてしまう危険性があります。
 

野営キャンプで河川敷や海辺を選ぶ際には、天候の様子や予報等はしっかり把握をする様にしましょう。

毒蛇の存在に気付きにくい雑草地

Photo byAlois_Wonaschuetz

続いて野営地の探し方で注意しなければいけないポイントの毒蛇の存在に気付きにくい雑草地に注意しておきましょう。

野営キャンプをする際にも危険ポイントとして毒蛇に噛まれてしまう点です。普段の生活をしていれば、こんな心配がない事も起こり得ますので注意しておきましょう。

許可の取れない私有地

Photo bytheCCP

最後に野営地の探し方で注意しなければいけないポイントとして許可の取れない私有地での利用はしないように注意しましょう。

24時間誰でも利用ができる野営地はたくさんありますが、山等の私有地では許可が取れていないのに勝手にキャンプをしていれば即退去させられてしまいます。

山間部では私有地の境目が極めて困難ではありますが、野営キャンプをする場合は事前に地元の方に確認をしたり連絡する準備を行いましょう。

野営に必要な装備見出し

Photo byPexels

続いて野営必要な装備についてご紹介させていただきます。通常のキャンプ場は近年とても便利になっていて、手ぶらでもキャンプができる設備が整っています。

しかし野営キャンプとなると、そうはいきません。必要最低限の装備は必ず必要となりますし、また準備していないと大変な環境で過ごさなければいけない事態になってしまいます。

野営キャンプを行う際には事前に必要最低限の装備を準備してからアクセスするようにしましょう。

寝具

Photo byPexels

まず初めに野営キャンプを行う際に必要な装備の寝具を準備しておきましょう。野営する際にはシーズンによって用意する物も変わってきます。

通常であればコンパクトに収納ができる寝袋でも充分に可能ですが、冬の寒い時、また昼夜の温度差が激しいシーズンでは別にブランケットや毛布等も必要となります。

お手軽な手荷物で野営キャンプを行いたいのも重要なポイントではありますが、寒い夜間でも過ごせるように寝具はしっかり準備しておきましょう。

テント・タープ

Photo byFree-Photos

続いて野営キャンプを行う際の装備のテントやタープを準備しておきましょう。テントは就寝する際に利用できる部屋となり、タープは雨よけとして利用する事ができます。

野営キャンプを行う場合にはやはり何もなしで就寝する訳にはいかないので、テントは必要最低限の装備となります。

またタープはあれば便利な装備ですが、急な雨でも外で食事をしたりできるので大活躍してくれます。またテントとタープが両方の機能を持つ用品もは販売されているので大注目しておきましょう。

調理器具

Photo byLUM3N

続いて野営キャンプを行う際の装備の調理器具をに大注目しておきましょう。野営できる場所では焚き火が禁止であったりもしますが、やはり外で料理を作って食べるのは醍醐味となります。

国内では焚き火は強く禁止されている場所が多く、野営でも同様です。しかしキャンプの中でもガスバーナーを利用したりコンロを利用すれば料理ができます。

その場合小さなフライパンやお鍋等の小さめの料理器具を装備しておけば、温かくて美味しい料理を楽しむ事ができます。

ライト・ランタン

Photo byLUM3N

最後に続いて野営キャンプを行う際の装備のライト・ランタンを準備しておきましょう。夜間の野営地はとても暗く、ライト・ランタンは必要最低限の装備となります。

ライトやランタンを選ぶ際にはアウトドア用の壊れにくいしっかりした物を選びましょう。暗い場所でもいつ何時身動きが取れるように準備しておく必要があります。

アウトドアの便利グッズ27選!キャンプで活用できるおしゃれな小物もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
アウトドアの便利グッズ27選!キャンプで活用できるおしゃれな小物もご紹介 | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
アウトドアには、キャンプやハイキングから海水浴、釣り、野鳥観察や天体観測まで様々な分野があり、それぞれに最適で便利なグッズがあります。そしてそれぞれのアウトドアシーンにマッチする便利なグッズは数多くの種類に分かれています。

トイレのない野営地での対処法見出し

Photo bychriskeller

続いてトイレのない野営地での対処方法をご紹介させていただきます。野営地では当然ではありますが、不便な場所でトイレが利用できない環境になる場合もあります。

そんな時にでもお風呂やシャワー等は我慢できても、トイレは必要不可欠な存在となりますので注意しておきましょう。今回、簡易トイレや応急処置としてのトイレについてご紹介させていただきます。

簡易トイレを用意する

Photo byAlexas_Fotos

まず初めに野営地でのキャンプで、近くにトイレがない場合でも安心してトイレができる簡易といれについてご紹介させていただきます。

野営の際の簡易トイレは緊急簡易トイレでアウトドア用品販売やインターネットで購入する事ができます。トイレ用の本体や、袋等がセットで販売されていますので大注目しておきましょう。

穴を掘って用を足す

Photo bynightowl

続いてトイレがなく、本当に緊急用としてトイレをする場合穴を掘って用を足すようにしましょう。

男性であれば公衆トイレがなくても用をたすことができますが、そうもいかない場合には最終手段として穴をほって用を足した後は埋める方法もあります。出来る事なら緊急簡易トイレがあれば尚おすすめです。

野営キャンプの気軽さと責任感見出し

Photo byFree-Photos

最後に野営キャンプの気軽さと責任感についてご紹介させていただきます。野営キャンプはこれまでご紹介させていただいた様に、国内ではとても限られたスポットでしか行えません。

海外では気軽に行えている野営キャンプも国内ではあまり一般的でない事もありますので、テントの設営や焚き火が禁止されている場所がとても多いです。

しかし野営キャンプが好きな方も中には多く、その魅力としては不便ではある物の自然に囲まれて不自由な環境でもそれ以上の魅力がある事です。

Photo byPexels

便利で設備も整っているキャンプ場よりも、野営の不便さも付き物ながらも本来のアウトドアを楽しむ事や自由な独占キャンプができる気軽さも魅力的です。

しかし国内ではまだまだ野営キャンプには少し厳しい点がありますが、それでも野営キャンプを行う際にはマナーや責任感はきちんと持って行うようにしましょう。

野営キャンプは自由な点がありながらも、ごみの後始末は当然の事、来る前よりも綺麗に片づけて利用する事によって環境や野営キャンプのイメージが更に良くなります。

これからもアウトドアの人気は続き、今後もキャンプを行う方も多くなれば必要最低限のマナーはきちんと守って行うようにしましょう。

適した場所と装備で野営を楽しもう!見出し

Photo byFree-Photos

野性的でワイルドな屋営キャンプを楽しみたい方は野営が行えるおすすめの場所や必要な装備についてまとめてご紹介させていただきました。

近年大人気となっているアウトドアキャンプもおすすめですが、もっと自分でサバイバルに近いアウトドアを楽しみたい方に野営キャンプがおすすめです。

日本国内では野営キャンプができるスポットがとても限られていて、知らない土地の野営場所の探し方はとても難易度も高くなってしまいます。

野営キャンプを行う際には事前に場所のチェックや完全装備を準備してから行うようにしましょう。また野営キャンプの緊急トイレの知識ついてもしっかり覚えておきましょう。

野営地とは他のキャンプ場よりもリスクや危険も伴いますが、自分のこだわりで行える事や本来のアウトドアを楽しむ事ができるのでおすすめです。

投稿日: 2019年3月31日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote