地域

地域から探す

  • 日本
  • 北米
  • 中南米
  • アフリカ
  • 中東
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • オセアニア
キーワード

キーワードから探す

登山の服装・メンズのおすすめ11選!季節別のおしゃれコーデもチェック!

登山の服装・メンズのおすすめ11選!季節別のおしゃれコーデもチェック!
投稿日: 2019年7月6日最終更新日: 2020年10月8日

登山のメンズの服装は、どんどんおしゃれになっています。個性を出して、おしゃれにコーディネートしたいものです。メンズのおすすめを季節別に厳選しました。おしゃれなコーディネートもチェックしてみましょう。登山のメンズの服装、おすすめ11選をご紹介させていただきます。

メンズ向け登山の服装の選び方・ポイント見出し

Photo bycocoparisienne

登山を楽しむ、若い世代の方も増えています。今まで何度も登山ブームは訪れていますが、メンズの服装にはあまり変化が見られませんでしたが、最近、メンズの登山の服装もおしゃれになってきています。

山ガールのブームの影響もあり、メンズの服装にも注目が集まっています。登山の服装、メンズのおすすめ11選を季節別に、おしゃれなコーディネートも合わせてチェックしてみましょう。

①重ね着が基本!3つのレイヤー

Photo bySorbyphoto

登山の服装選びは、体温調整と体を守るためにも重要です。登山はこまめに体温調整が出来るように、重ね着をされることをおすすめします。汗を大量にかかないためにも、服装の着脱で上手く体温調整することがポイントです。

機能性、保温性に加え、軽量で速乾性のあるものがおすすめです。おしゃれな服装にもこだわりたいものです。登山におすすめのメンズの服装と、3つの重ね着についてご紹介させていただきます。

ベースレイヤー

Photo byskeeze

登山の服装で、基本になるベースレイヤーは、肌に直接触れる下着となるため、汗をすばやく吸収して、熱を放ちながら、短時間で乾く素材、速乾性に優れたものをおすすめです。

また、体温の低下も防ぐ保温性も備えていなければなりません。肌にもやさしい、着心地の良いものを選んでみましょう。

ミドルレイヤー

Photo bypcdazero

登山のメンズの服装で、ベースレイヤーの上に着る、ミドルレイヤーとは、寒さから体を守るためのものです。薄手の長袖メンズシャツや、フリース、薄手のインナーダウンのことです。季節によって、素材も異なりますので、購入の際は着用することをおすすめします。

Photo byGipfelsturm69

低体温から体を守るための保温性に優れたものを選びましょう。快適に動けることも重要です。フリースやシャツも前ファスナーの方が、着脱しやすく、暑ければファスナーを下して体温調節をしましょう。大量の汗をかかないためにも、ミドルウエア選びも重要です。

アウターレイヤー

Photo byGipfelsturm69

登山の服装に着用する、アウターレイヤーは強い風や雨から体を保護するためのメンズウエアです。機能性、防水性、ムレを防ぐ通気性も兼ね揃えたアウターレイヤーをおすすめします。小物を取り出しやすい内側や外側のポケットも重要です。

コンパクトに折りたたんで、ザックに入れることも考えるとメンズのレインウエアを兼ねたものでも良いでしょう。おしゃれに、こだわるなら軽量のものを選んでみましょう。

②濡れたら着替える

Photo byHG-Fotografie

登山の服装は、速乾性の良いものが多いです。ベースの下着、長袖のシャツ、パンツまで短時間で乾くような素材です。ただ、山の天気は、非常に変わりやすいため、予備で着替え持つことをおすすめします。

Photo byFree-Photos

体温を下げないことが、重要になってきます。着替えを用意し、悪天候で小屋泊りになった場合は、脱いだ下着を乾かすこともできます。一枚、持っていくことで体を守ることに繋がります。登山の服装は軽量なものを選ぶことをおすすめします。

③服は傷や紫外線から皮膚を守るもの

Photo byHermann

登山のメンズの服装は、インナーの上に長袖シャツを着るのが一般的です。低山のハイキングでは、木やクマ笹が生い茂った場所もあり、虫や山ヒルなどの侵入を防ぐ必要もあります。肌の弱い方はかぶれることも多々あります。

Photo by atk1983

狭い登山道では、小枝が出ていたり、岩場などで登山中にケガをするケースもあります。高い山になると、山の稜線を歩くので紫外線が強く、日焼けから肌を守らなければなりません。登山のメンズの服装は、頭から足元まで、しっかりと守る服装選びがポイントです。

ワークマンの登山用品おすすめ29選!おしゃれなズボンや靴などをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
ワークマンの登山用品おすすめ29選!おしゃれなズボンや靴などをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
コスパが高いことで知られる作業着専門店ワークマン。このワークマンが出す登山用品のアウトドアウェアが人気です。低価格でありながら、メンズとレディースを取り揃えており、品質の良さと機能性の高さが注目を集めています。登山やハイキングに使えるワークマンのおしゃれなズボンや靴など、おすすめ商品をご紹介します。

メンズにおすすめの登山の服装<春コーデ3選>見出し

Photo byshapkasushami

登山の服装選びは、気温の変化に合わせて選びます。長時間、ザックを担いでいるので冬でも背中は、びっしょり汗をかいています。

シーズン毎に、服装で上手く体温調節し快適な登山にしましょう。春、夏、冬のシーズンに合った登山のメンズの服装を、おしゃれにコーディネートして楽しんでみましょう。

メンズ春登山シンプルコーデ

Photo byTheDigitalArtist

春登山の服装の選び方ですが、春の山は、まだまだ気温が低くいです。山の気温は、100m毎に0.6度下がると言われています。春と秋の山の気温は、平地の冬の気温と同じくらいです。

風が吹いたりすると、更に寒さを感じます。インナーウエアも冬山と同じものを着用することをおすすめします。ミドルレイヤーも、少し厚手の長袖メンズシャツに、軽いフリースを着用しても良いでしょう。

Photo byFree-Photos

アウターレイヤーは、風を通さない、防水性のあるものがおすすめです。メンズパンツですが、春用のメンズパンツの下に薄いスポーツタイツを着用できますし、レインウエアでもカバーができます。寒さ対策はしっかりと、一枚、羽織るものがあれば、体を温めてくれます。

メンズ春登山爽やかコーデ

Photo byKIMDAEJEUNG

春におすすめしたい、爽やかなコーディネートは、春らしいレモン色やグリーンをベースにした組合せが人気のようです。春山をイメージした、やわらかいカラーを取り入れてみて下さい。

春におすすめしたいインナーは、モンベルのスーパーメリノウールのラウンドネックシャツです。速乾性と保温性を兼ねた、薄手のラウンドネックシャツです。防臭効果もある機能性の高いメンズシャツとなっています。カラーは3色展開、ブラック、オレンジ、ブルーとなっています。
 

Photo bykareni

Tシャツや長袖メンズシャツも春色に揃えてみてはいかがでしょうか。グローブなどのメンズ小物にも、ワンポイント同じ色が入っていれば統一感が出ます。見えない部分にも配色を考えてみましょう。

メンズ春登山カットソーコーデ

Photo bySarah_Loetscher

春山の服装は、やわらかい春色コーディネートは、レディースだけでなくメンズにもおすすめです。半袖のTシャツと長袖のカットソーも人気です。組合せのカラーに、遊び心を取り入れてみてはいかかでしょうか。

よこ縞のストライプの長袖メンズシャツも人気があります。春らしく、ちょっとキュートな感じがおすすめです。メンズもレディースの服装と同じくらい、おしゃれになっています。

メンズの春登山の服装におすすめのアイテム

Photo byKIMDAEJEUNG

春の登山の服装は、まだ寒さを感じる山歩きには小物が必要です。帽子、グローブ、襟にはフリース素材などのネックウォーマーなども寒さを防いでくれます。

春山で急な天候の変化にも対応できるように、雨や風から体を守ってくれる小物も必要です。アレンジを楽しんでコーディネートしてみて下さい。

メンズにおすすめの登山の服装<夏コーデ3選>見出し

Photo byphrygiangates1

夏山におすすめしたい、登山の服装は、半袖Tシャツに長袖メンズシャツの組合せ、または長袖Tシャツにロングパンツが一般的です。夏山は平地の春、秋と同じくらいの気温と考えた方が良いでしょう。

山頂で汗をかいて、体温を奪われてしまうことを防ぐためにも、風除けのメンズウエアを着用しましょう。着替えをするのがベストですが、着替えが出来ない場合は、食事の時間を使ってインナーシャツを短時間で乾かす工夫をするのがポイントです。

メンズ夏登山赤コーデ

Photo byPexels

夏山での登山の服装は、シャープな赤を取り入れてみてはいかがでしょうか。Tシャツやメンズウエアを赤を組み合わせは、モチベーションも自然と高まります。

個性的でインパクトあるコーディネートが楽しめます。背中に担いでいるザックのカラーとの組み合わせも考えてみましょう。

メンズ夏登山すっきりコーデ

Photo byOldiefan

夏山におすすめしたい、登山の服装「すっきりコーデ」にはブルーをベースにしたコーディネートもおすすめです。雲ひとつない、夏空をイメージしたブルーを取り入れてみて下さい。

すっきりしたブルーは、夏らしさを感じさせてくれます。ブルーと相性の良いカラーは、白、黒、ベージュなどです。また反対色にはイエロー、オレンジも相性が良いです。夏山にぴったりのカラーを見つけて下さい。

メンズ夏登山シャツコーデ

Photo byyongxinz

夏山登山にかかせない、登山用のメンズTシャツは着替えも含めて、1枚多めに用意しましょう。夏山のメンズTシャツは、綿素材よりも速乾性の優れたポリエステル素材のものがおすすめです。

綿とポリエステルでも良いのですが、綿が少し入っていると、乾く時間が少し長くなります。夏用の登山シャツは、おしゃれなビビッとカラーを取り入れてみましょう。

Photo byTheDigitalArtist

夏山におすすめしたい、ベースレイヤーはTHE NORTH FACE(ノースフェイス)のショートスリーブエアーVネックシャツです。速乾性に優れたベースレイヤーで快適に登山をしていただけます。シンプルなベースレイヤーを何枚が揃えておきましょう。

メンズの夏登山の服装におすすめのアイテム

Photo byPexels

夏山に必須のアイテムは、サングラスです。高い山になるとサングラスもかかせません。強い紫外線や風から目を守ります。夏山のテントや山小屋での着替えに、メンズ用ハーフパンツもおすすめです。

朝晩は少し寒いですが、日中は快適に過ごせます。おすすめしたにのか、patagoniaパタゴニアのメンズ用、バギーズライトです。山や海で着用できるショートパンツです。デザイン性とカッコ良さが人気です。

登山用帽子おすすめ31選!選び方やおしゃれなアイテムをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
登山用帽子おすすめ31選!選び方やおしゃれなアイテムをご紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
みなさんは、登山用帽子の選び方をご存知でしょうか?登山用帽子は登山の必需品です。登山用帽子の役割や、季節に合わせた選び方などをこの機会に1度チェックしてみてください。今回は数ある登山用帽子の中から31つの帽子をピックアップしてご紹介いたします。

メンズにおすすめの登山の服装<秋コーデ3選>見出し

Photo byjplenio

秋の日は、つるべ落としと言われるように、日が暮れるのも早く、肌寒さを感じます。山の上は10月中旬以降から徐々に気温が下がり冬へと季節が変わります。雨が降ると体を冷やすので、しっかり防寒具も用意した方が良いでしょう。

Photo byMabelAmber

秋はお天気の良い日は、暑さを感じる日もありますので、中間くらい厚手のシャツと薄手のフリースをおすすめします。風よけのブレーカーやメンズ用レインウエアも上手く使って防寒対策をしっかりしましょう。

メンズ秋登山渋コーデ

Photo byFree-Photos

秋登山のおすすめの服装は、渋めの色を組み合わせたコーディネートが人気です。ミドルレイヤーには、カーキやオレンジの組合せを取り入れたり、ブルーとグレーの組合せも落ち着いて見えます。

お手持ちのザックのカラーとの相性も考えてみましょう。シックな組合せで、秋の服装をコーディネートしてみませんか?

メンズ秋登山モノトーンコーデ

Photo bymaxmann

秋登山の服装で、メンズに人気の組合せはモノトーンの組合せです。ブラックとグレー、ブラックと濃紺、ブラックのみで統一感を出すコーディネートです。

深まった秋色の山で、モノトーンのスタイルが良く映えます。スッキリとしたカッコ良さが人気です。モノトーンはアレンジも可能なので、おすすめのコーディネートです。

メンズ秋登山フリースコーデ

Photo bycastleguard

秋登山には、中厚手のフリースは防寒具として必要なアイテムです。おすすめのフリースは、ザ・ノースフェイスのMountain Versa Micro Jacketです。ポーラテックClassic100のマイクロフリースを使用しています。

軽量で保温性に優れており、おしゃれなデザインは登山以外でお使い頂けます。肩の部分には、耐摩耗性に優れたナイロン生地を使用されているので丈夫です。

メンズの秋登山の服装におすすめのアイテム

Photo bymonicore

秋登山におすすめのアイテムは、速乾性のあるスポーツタオルです。秋登山は体温調節が難しいです。暑くて汗をかくと、体温が下がり始め体を冷やします。

タオルは首に一枚巻くだけで、防寒具にも使えて便利です。ネックウォーマーでは、少し暑い時はタオルを上手く利用してみましょう。

メンズにおすすめの登山の服装<冬コーデ2選>見出し

Photo byFree-Photos

冬登山の服装は、防寒着は必須アイテムです。薄手のダウンジャケットは携帯できるので便利です。ミドルレイヤーとして、ダウンジャケットとフリースを用意して下さい。ベースレイヤーの下着は、暖かい冬用の物を着用しましょう。

パンツは冬用の厚手ロングパンツの下にタイツを着用をして下さい。防寒具は体を守るための必要です。コンパクトに携帯できるものを選びましょう。

メンズ冬登山カラフルコーデ

Photo byKanenori

冬山登山の服装は、雪山ではカラフルなカラーのコーディネートがおすすめです。オレンジやイエロー、グリーン、レッドとった色を取り入れてみましょう。

明るい色を取り入れることで、気分も変わります。また、雪山では、アクシデントも多いので、カラフルな色を意識して着用しても良いでしょう。

メンズ冬登山ソフトシェルコーデ

Photo byarvarga

冬登山の防寒具としても使える、ソフトシェルジャケットはおすすめです。秋から冬に活躍するソフトシェルジャケットは、伸縮性、耐摩擦性、撥水性、保温性にも優れたものです。

シンプルなデザインでメンズの定番アイテムなので、1枚、持っておくと便利なアイテムです。コンパクトに折りたためるのも魅力です。旅行にもおすすめのアイテムです。

メンズの冬登山の服装におすすめのアイテム

Photo byHOerwin56

冬登山の必須アイテムは、薄手の手袋です。厚手のグローブの下に、薄手の手袋を着用します。保温性が高まり、凍傷を防ぎます。

手先の感覚が鈍くなる、冬山では手袋も重要なアイテムです。グローブは防水性のしっかりとしたものを選びましょう。水が浸み込まないように注意しましょう。

登山用靴下の選び方は?レディース・メンズの人気アイテム11選も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]のイメージ
登山用靴下の選び方は?レディース・メンズの人気アイテム11選も紹介! | 旅行ガイドTravelNote[トラベルノート]
四季折々の変化が楽しめる登山は足の疲労がつきものです。登山の足の疲れは登山専用の靴下の着用で緩和させることができます。今回は登山用靴下の選び方と、人気アイテム11選をお届けします。あなたの目的に合った登山靴下を見つけてください。

メンズにおすすめの登山の服装のブランド5選見出し

Photo byKanenori

登山のメンズの服装選びは、機能性の優れたもので、おしゃれも、自分らしく個性を出したいものです。登山服の専門店のおすすめのアイテムや人気ブランドの服装をチェックしてみましょう。

登山の服装選びは、体を守ってくれる、装備のひとつです。服装選びも慎重に、体にフィットした心地良いものを選びましょう。

ノースフェイス

Photo bynguyentuanhung

登山服のブランド、ノースフェイスのおすすめのハイブリッドアンビションフーディは、春から秋にかけてミドルレイヤーとしても活躍しそうな、フード付きの長袖メンズシャツです。ハイブリッド素材を活用しているため、伸縮性のあるの立体成型ジャカードを使用しています。

Photo byUserBot

フルジップで着脱しやすいです。吸汗速乾性に優れているので、心地よく着ることができます。ファスナー付きポケットも装備されて使い易いです。クライミングを想定して作られた、動きやすさバツグンです。スリーシーズン使えるシャツも服装選びに加えてみて下さい。

ウルトラストレイタム

Photo bybhossfeld

登山服のブランド、ノースフェイスのウルトラストレイタムは、足元を快適にするサンダルです。2か所のストラップのみで調節ができる、ノースフェイスのオリジナルデザインです。

Photo byjarmoluk

着脱が便利で、調節可能なストラップが付いています。山小屋やテント泊で、また下山後に使用できます。重い登山靴から履き替えて、足元を軽やかにしましょう。海や山、旅行など、あらゆるシーンにお使い頂けます。

モンベル

Photo bySimon

登山服のブランド、モンベルのおすすめの服装はストームクルーザージャケットです。軽量で、防水性、透湿性を備えたメンズレインウエアです。コンパクトに収納できるスタッフバッグ付き、極薄素材を使用しています。

Photo bySimon

着心地を追求し、すっきりしたシルエットです。ウインドブレーカーや防寒着としても活躍しそうなアイテムです。メンズレインウエアは登山の服装選びには、かかせないアイテムで、登山に必要な装備のひとつです。モンベルの最新の服装もチェックしてみて下さい。

メンズトレッキングソックス

Photo byFree-Photos

登山服のブランド、モンベルのWICトレッキングソックスは、男女兼用のユニセックスで耐久性、吸汗性、速乾性、保温性を兼ね揃えた機能性の高いソックスです。

ウイックロン素材を使用、クッション性は足を保護し、負担のかからない設計になっています。ソックスで足の疲れが変わりますので、ソックスも登山の服装選びにかかせない重要なアイテムです。

コロンビア

Photo bySteenJepsen

登山服のブランド、コンロビアのおすすめの服装は、レゴIIパンツです。優れた吸湿拡散機能と撥水性を備えた快適なトレッキングパンツです。UVカット機能で紫外線を防ぐことができます。

スリムなシルエットでストレッチ性の高い素材を使用し、動きやすさにこだわったパンツになっています。街中でもおしゃれに着こなせるパンツです。メンズの服装選びに加えてみて下さい。

リトルパメットスウィープタイツ

Photo byHermann

登山服のブランド、コンロビアのおすすめの服装は、吸水性、速乾性に優れたロングタイツです。紫外線カット、防虫効果、汗の臭いを抑制する消臭効果もあります。

登山やトレッキング、アウトドアにもおすすめのロングタイツです。寒い日は防寒具としてお使いいただける便利なアイテムです。メンズの服装選びに加えてみて下さい。

パタゴニア

Photo byMonigocan

登山服のブランド、パタゴニアのおすすめの服装は、ナノエア・ライト・ハイブリッド・フーディです。世界中のクライマー、スキーヤー、ランナーが愛用している御用達のメニューメンズアイテムです。

Photo byMampu

耐久性のある素材で、伸縮性と通気性を兼ね備えた丈夫な、ミドルレイヤーです。ポリジン永続的防臭加工でバクテリアの繁殖を抑制する耐臭性があり、縦走で連泊する場合でも、洗濯せずに何度も着用することができます。

キャプリーンライトウェイトジップネック

Photo byPixies

登山服のブランド、パタゴニアのおすすめのメンズの服装は、キャプリーンライトウェイトジップネックです。快適なベースレイヤーで、優れた通気性、吸湿発散性、速乾性の高い素材を使用しています。

ジップネックで襟元を涼しく快適に。どこでも、吊るして乾かせるループ付きで便利です。ベースレイヤーの服装選びにかかせないアイテムです。

マウンテンハードウェア

Photo byShad0wfall

登山服のブランド、おすすめのマウンテンハードウェアのメンズの服装は、コアプレシェルプルオーバーです。軽量な極細糸を使用したウエアは通気性バツグンです。

熱を効率的に外に出して体温調節をする新しいタイプのマウンテンシェルです。耐久性があり、クライミングやトレイルランニングなどにも、おすすめの一着です。コンパクトに折りたたむ事が出来るのかも服装選びのポイントです。

マイクロチルジャケット

Photo byaatlas

登山服のブランド、マウンテンハードウェアのおすすめの服装はマイクロチルジャケットです。ミドルレイヤーでやや薄手のフリースです。オールシーズン使える、ベーシックで使い勝手の良いフリースでコンパクトに携帯できるタイプです。

重ね着にぴったりのフリースです。登山以外にも、旅行やウィンタースポーツ、ウォーキングにもおすすめのアイテムです。

登山のメンズ服装選びの重要性見出し

Photo byFree-Photos

登山の服装選びは、肌に直接触れるベースレイヤーから始まります。アンダーウエアが心地良くなければ、快適な登山が出来ません。体温低下を防ぐために開発されたシャツを選びましょう。その上のミドルレイヤーは、防寒性、通気性、軽量なものがおすすめです。

Photo byklausdie

大量に汗をかいてしまうと、疲労がたまり体力が衰えてしまいます。通気性の良いもの、ムレを防ぐ効果のあるものなど、体温調節が上手く出来るような服装選びが重要になってきます。

メンズの登山の服装はおしゃれも機能も重視しよう!見出し

Photo byrauschenberger

メンズ登山の服装も、機能性だけでなく、おしゃれも追及した服装に変化してきました。デザイン性も高く、カラーバリエーションやサイズも豊富です。

耐久性に優れているので長くお使い頂けます。カッコ良いデザインは登山以外でも使えるアイテムとし、日常の服装にも取り入れてみてはいかがでしょうか?

投稿日: 2019年7月6日最終更新日: 2020年10月8日

アイコン

RELATED

関連記事

ライター

この記事を書いた人

アイコン

人気記事ランキング

アイコン

公式アカウントをフォローして最新の旅行情報をチェックしよう!


  • instagram
  • line

公式アカウントをフォローして
最新の旅行情報をチェックしよう!

旅行や観光スポット・グルメ・おでかけに関する情報発信メディア

©TravelNote